続きを読む
ソフトバンクがMVNOを推進する子会社を立ち上げます。詳細は以下から。
ソフトバンクモバイルのプレスリリースによると、同社は新たに子会社「SBパートナーズ株式会社」を立ち上げ、さまざまな産業分野のパートナー企業との協業を通じてMVNO事業を推進していくそうです。
なお、MVNO事業者との接続については従来通りソフトバンクモバイルが提供するとのこと。
SBパートナーズの代表取締役社長はワイモバイルのCOOなどを務めた寺尾洋幸氏で、通信事業者としてのノウハウやインフラの提供を通じて、パートナー企業とともに付加価値の高いサービスを開発し、MVNO事業の拡大を目指すとしています。
http://buzzap.jp/news/20150630-softbank-mvno-sb-partners/
プレスリリース
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150630_03/
ソフトバンクが「SBパートナーズ」立ち上げ。 MVNO(格安SIM)推進へ
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- ニュース
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- SNS&サービス
-
- カテゴリ:
- ガジェット
-
- カテゴリ:
- ニュース
- タグ :
- SoftBank

0Comments
総務省「2年縛りきつくね?もっと解約しやすくしろよ」 au/ドコモ/ソフトバンクに改善要望

続きを読む
総務省は大手携帯電話会社に対し、高額の解約金を課すことで利用者を囲い込む「2年縛り」と呼ばれる契約形態を改善するよう求める方針を固めた。
総務省の有識者会議が29日の会合を踏まえ、契約開始から2年たった後はより解約しやすい料金制度にするよう促す提言を7月にまとめ、総務省が携帯会社に対応を求める。
携帯電話市場はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの大手3社の事実上の寡占状態であるため、利用者の間で、「2年縛り」が選択の幅を狭めているとの根強い不満がある。
有識者会議は、月額基本料金の安い「2年縛り」の契約も選択肢としている。
一方、〈1〉契約から2年たった後はいつ解約しても解約金がかからず、月額基本料金を比較的抑えた新料金プランの新設〈2〉解約金の段階的引き下げ――などを想定している。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150629-OYT1T50077.html
携帯キャリアの「最適化」と称してデータを劣化させる措置が色々問題あると話題。ソフトバンクではゲームがダウンロードできなかったり

続きを読む
ここ2週間ほどで、Twitterを中心に徐々に大きな騒動となりつつあるのが、携帯電話事業者が「最適化」と称してデータを非可逆圧縮しており、それがゲームのDLに失敗したり、あるいはユーザーの知らぬところで画像の劣化やExif情報の削除につながっているという問題。
発端となったのはソフトバンク回線でゲームがダウンロードできないというユーザーの報告と、それに対するゲームメーカーのやりとりがきっかけだが、関連するさまざまな情報が共有されるうち、ドコモでも「通信の最適化」というオプションが存在していることが判明。
何より問題なのは、機種変更などをきっかけに、ユーザーが知らないうちにこの機能が勝手にオンになっているケースが多いらしいことで、騒動がますます拡大しているというのが現状だ。今後さらに発展していく可能性の高いこの問題、Togetterのまとめには現在起こっている騒動の一連の流れのほか、この「最適化」に関するMVNO事業者のコメント、さらにユーザー側で対処可能な手順がまとめられているので、一読をおすすめしたい。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150629_709176.html
ソフトバンクのロボット「Pepper」1000台が1分で完売!次の販売は7月以降

続きを読むソフトバンクは20日、自社開発したヒト型ロボット「ペッパー」について、同日午前10時から専用サイトで予約を受け付けたところ、初回販売分1千台が1分で完売したと発表した。次回の販売は7月以降になる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20H35_Q5A620C1000000/
ペッパー
ソフトバンク、ニケシュ・アローラ副社長に165億円の報酬。日本企業史上最高額

続きを読む
大手通信会社の「ソフトバンク」は、19日付けで副社長に就任した、元グーグル幹部のニケシュ・アローラ氏に対して、経営に参画した去年9月からことし3月末までの間に165億円余りの報酬を支払っていたことが分かりました。これは「ソフトバンク」が19日に開示した「有価証券報告書」で明らかにしたものです。それによりますと、ソフトバンクが去年9月から経営に参画したニケシュ・アローラ氏に対して、ことし3月末までの間に支払った報酬は165億5600万円に上るということです。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150619/k10010121171000.html
この中には基本となる役員報酬に加えて、契約時のボーナスなどが含まれているということです。
信用調査会社の「東京商工リサーチ」によりますと、アローラ氏への報酬は日本企業が年度内に支払った経営幹部への報酬としては過去最高とみられるとしています。
ソフトバンク、ロボット「Pepper」を一般販売!価格は19万8000円+いろいろ。時給1500円でアルバイト派遣も

続きを読む
ソフトバンクは18日、千葉・舞浜アンフィシアターでヒト型ロボット『Pepper(ペッパー)』に関する会見を開き、6月20日から19万8000円(税別)で一般発売に乗り出すことを孫正義社長が発表した。6月は1000台を販売予定。 会話やアプリなどの基本的な機能を使うには「基本パック」の契約が必要となり、月額1万4800円(同)×36ヶ月。故障した際にサポートなどが受けられる「保険パック」は月額9800円(同)×36ヶ月を予定。
これまでは、人の感情を認識するだけだったが、自らの感情を持つようになり、放置されると憂うつな気分になったり、逆に褒めると明るくなったりとスペックが大幅に向上。また、各家庭ごとに感情が異なるという。
また、7月1日よりPepperのアルバイト派遣もスタートする。時給1500円でティッシュ配りや受付スタッフなどを予定し、まずは10台で展開する。
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2054483.html
【不具合】Xperia Z4、ディスプレイのタッチ切れ報告多数。画面の左端中央が反応しない

ソフトバンク、「ブック放題」を6月下旬提供。月額500円で雑誌+コミックが読み放題

ソフトバンク、ガラケー「COLOR LIFE 5 WATERPROOF」と「かんたん携帯8」を発表!スペック・ネットの反応まとめ

ソフトバンクモバイル・宮内謙社長「一括0円やってる僕らがバカなんですよ」

続きを読む
SIMロック解除までの期間が180日間にしたのは、一括0円で大量に購入した人が転売するから――19日、ソフトバンクモバイルの2015年夏モデル発表会において、同社代表取締役社長の宮内謙氏がそう語った。
質疑応答で、SIMロック解除のルールについて発表したことを問われた宮内氏は「優良なお客さんばかりだったらいいけど、一括0円でやるじゃないですか。そうするとね、業者のようなひとがきていっぱい買っていく。中国に転売する。iPhoneなんかましてや、箱に入れたまま保っていくと10万円くらいで買ってくれる」と説明。3キャリア同士で値引き合戦した結果、意図していなかった形の利用を引き起こしたと説明する。
囲み取材でもあらためて質問があがり、宮内氏が「一括0円をやってる僕らがバカなんですよ、3社ともね」とコメントすると、報道陣も苦笑い。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150519_702590.html