理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

Panasonic

    このエントリーをはてなブックマークに追加
Buzzap_31999_2
なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ?
続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
no title
パナソニックは2月26日より、頑丈さをウリとする「TOUGHPAD」シリーズの小型・軽量モデル「FZ-N1」を、国内法人向けに発売します。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
003
パナソニックは1月19日、2015年3月に国内で発売された1型CMOSセンサー搭載Androidスマートフォン「Lumix DMC-CM1」から音声通話機能を省いた新モデル「Lumix DMC-CM10」を2月25日に発売すると発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
panasonic
今回の新型テレビはCES内のリビングを再現したコーナーに出展されました。新型テレビは「透明モード」と「スクリーンモード」とを切り替えることができ、透明モードでは向こう側の棚が透けて見え、スクリーンモードでは今まで通りディスプレイが見えます。

ディスプレイは左右をレールで挟まれた構造をしていて自由に上下に動かすことができ、カスタマイズの自由度が高くなっています。リモコンを使えるのはもちろんですが、モーションジェスチャー(映画『マイノリティ・リポート』の1シーンのように画面の前で手を動かす感じです)やボイスコントロールで動かすのを推奨しています。
http://trivialnews.net/panasonic-transparent-tv/
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
123201510817PM_635_panasonic_eluga_mark
パナソニックが指紋リーダー搭載の5.5インチスマートフォン「ELUGA Mark」をインドで発表しました。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
P1130854
パナソニック、大和ハウス工業と、医療機器などを手がけるベンチャー企業、セブンドリーマーズ(東京都港区)の3社は7日、全自動で洗濯物を折り畳む家電「ランドロイド」の共同開発を行うと発表した。同日、千葉市の幕張メッセで始まった家電・IT(情報技術)の見本市「CEATEC JAPAN(シーテック・ジャパン)2015」で試作機を公開した。

試作機は戸棚に組み込む形で展示。引き戸を開け、洗濯物を投入すると、画像認識技術で衣類を識別し、ロボットアームで折りたたむ。衣類は40枚、重さは4.5キロまで投入できる。

平成29年度に折り畳み専用機、31年度に洗濯機と組み合わせた製品を出荷し、32年にはたたんだ洗濯物をたんすにしまうランドロイドを組み込んだ住宅の販売を目指す。パナソニック、大和ハウス工業の販売網を生かして売り込みを図る。
http://www.sankei.com/west/news/151007/wst1510070089-n1.html
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
no title
パナソニックは10月5日、BDレコーダー「DIGA(ディーガ)」のプレミアムモデル「DMR-UBZ1」を発表した。発売は11月13日。価格はオープンで、推定市場価格は400,000円前後(税別)。

DMR-UBZ1は、世界で初めて「Ultra HD Blu-ray」の再生に対応したBDレコーダー。Ultra HD Blu-rayは、4Kコンテンツを収録するために策定されたディスク規格だ。4K(3,840×2,160)解像度だけでなく、60pの高フレームレート、「BT.709」よりも広い色域「BT.2020」に対応している。BT.709では自然界に存在する色のうち約74.4%を表現できるが、BT.2020では約99.9%の表現が可能だ。

また、輝度のピークを100nitから最大1,000~10,000nitにまで向上させることで、ダイナミックレンジを大幅に拡大す「HDR」にも対応。質感の高い映像表現を実現する。なお、4K/HDRで視聴するには、HDCP2.2、4K/60p/4:4:4、Ultra HD Blu-ray規格のHDR信号に対応したテレビが必要となる。
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/05/328/
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-9-30_18-5-50_No-00
NTTドコモは9月30日、パナソニック製折りたたみ型のiモードケータイを正式に発表しました。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20150903121317_933_
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2040/id=50468/
パナソニックは、2015年9月4日から9日まで、独ベルリンにて開催される「国際コンシューマ・エレクトロニクス展(IFA 2015)」に、欧州で10月より発売する4K対応の65V型有機ELテレビ「VIERA TX-65CZ950」を出展すると発表した。

4K(3840×2160ドット)対応の有機ELパネルを搭載したモデル。独自の画像処理エンジン「4K Studio Master Processor」を搭載し、ハリウッドで活躍するカラーリストによるチューニングや、プラズマテレビの開発で培った色再現技術を駆使することで、高コントラストで色表現豊かな高画質を実現したという。

また、HDR技術をサポートするほか、4K有機ELテレビ初のTHX認定を実現。背面は湾曲したデザインで、 高級家具などにも使用されるアルカンターラ素材を採用した。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
SnapCrab_NoName_2015-8-9_11-29-20_No-00
http://www.asahi.com/articles/ASH865R34H86PLFA008.html
三洋電機を代表する商品だった充電式電池「エネループ」がこの秋、10周年を迎える。パナソニック傘下に入り、三洋の多くの事業は吸収・売却され、姿を消した商品も少なくない。エネループも一時、廃止が検討されたが、危機を乗り越え、世界80カ国で販売されるまでに広がっている。
続きを読む

このページのトップヘ