中国のMeizu、8Gen2搭載で約5.8万円のスマホ「Meizu 20」を発表 「Meizu 20 Pro/20 INFINITY」も
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ
-
- カテゴリ:
- スマホ

4Comments
ソニーのXperiaスマホと中国・Meizu Flymeが提携 中国版はFlymeのアプリをプリインストールまたはダウンロード可能に

505: 名無し 2021/10/15(金) 12:03:54.07 ID:Gux/rbO5M
システムエクスペリエンスのアップグレードSonyXperiaとMeizuFlymeが正式に戦略的協力に達しました
https://www.sony.com.cn/content/sonyportal/zh-cn/cms/newscenter/product/2021/20211015-1.html.html
MeizuFlymeとSonyXperiaが戦略的協力を得る
https://bbs.meizu.cn/thread-11886184-1-1.html
続きを読む
https://www.sony.com.cn/content/sonyportal/zh-cn/cms/newscenter/product/2021/20211015-1.html.html
MeizuFlymeとSonyXperiaが戦略的協力を得る
https://bbs.meizu.cn/thread-11886184-1-1.html
Meizu、世界初の穴が無いスマホ「Meizu zero」を発表

中国Meizu、フラグシップスマホ「16th/16th Plus」を発表。画面に指紋リーダー内蔵、価格は2698元(約44,000円)から

Meizu、新型スマホ「M6 Note」を約18000円で発売。Snapdragon625やGalaxy S7と同等のカメラセンサーを搭載

2016年第1四半期のスマホ売上、HuaweiやOppoなど中国企業が上位を独占

iPhone 5cそっくりスマホ「Meizu M1 Note」が登場。価格は19000円でフルHDのIGZOや8コアCPU、Android4.4搭載

1: フランケンシュタイナー(芋)@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 23:14:48.26 ID:lO2vJbZR0.net
でかい・安い・高性能は当たり前な中国産。
もはや何が登場しても驚かない中国のスマホ業界から、今度はiPhone 5cそっくりの格安高性能ファブレット「Meizu M1 Note」が登場しました。
製造メーカーはMeizu、一応同国では名のしれた大手のスマートフォンメーカーです。
Meizu M1 Noteの特徴はその明らかにどこかで見たようなデザインと、意外なハイスペック志向と安価な価格です。 ズバリ価格は1,000元(約1万9,000円)。ゲーム機かってぐらい安いです。
でも安いだけで終わらないのがMeizu M1 Noteのスゴイところ。5.5インチのフルHD解像度(1,920×1,080ドット) IGZOディスプレイに8コア 1.7GHz駆動のプロセッサ、2GBのRAMに1,300万画素の背面カメラを搭載するなど、はっきりいってハイスペックです。
OS:Android 4.1 or Android4.4.4
ディスプレイ:5.5インチ IGZOディスプレイ
画面解像度:フルHD解像度(1,920×1,080ドット)
プロセッサ:8コア MediaTek MT6752 1.7GHz
RAM:2GB
背面カメラ:1,300万画素 F値2.2
前面カメラ:500万画素 F値2.0
バッテリー容量:3,140mAh
中国ではすでに予約受付をしており、12月末には出荷が開始されます。ヨーロッパ方面での販売は来年1月から。 それにしても、中国製端末の異次元な安さと不釣合いなハイスペックには毎回驚かされます。 いつか、中国のスマホメーカーが世界を制する日がくるんでしょうか。
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/12/iphone_5cmeizu_m1_note.html
続きを読む