Dell、5K2Kの39.7インチ曲面モニタ「U4021QW」を発売 価格は約2100ドル(約21.6万円)
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PCハード
-
- カテゴリ:
- PC
-
- カテゴリ:
- PC

0Comments
Amazonで買った「Odyssey G9」届いたで

サムスン、5120×1440ドットの49インチゲーミングモニタ「Odyssey G9 C49G95T」をグローバル展開

フィリップス、5120×1440ドットの49インチモニタ「499P9H1/11」を日本で発売

LG、Nano IPS採用の5K HDRモニタ「34WK95U-W」と4K HDRモニタ「32UL950-W」を31日に発売

デル、49インチ/5120×1440ドットのウルトラワイドモニタ「U4919DW」を26日に発売。価格は154,980円+税

フィリップス、解像度5120×1440のウルトラワイドモニタ「499P9H」などを発表

353: 名無し 2018/09/04(火) 12:56:39.98 ID:mCtCmFRc
pcウォッチで色々来た。
もうちょい様子みようかーな
Philipsの5,120×1,440ドット液晶など、32:9超ワイドモデルが各社から登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1141367.html
もうちょい様子みようかーな
Philipsの5,120×1,440ドット液晶など、32:9超ワイドモデルが各社から登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1141367.html

続きを読む
DELL、5Kモニタ「UP2715K」と曲面の「U3415W」を12月発売

1: 北村ゆきひろ ★ 2014/11/27(木) 22:43:31.63 ID:???.net
デルは、世界初の5K(5,120×2,880ドット)、27型液晶ディスプレイ「UP2715K」と、曲面を採用した34型で3,440×1,440ドットのワイドモニタ「U3415W」を12月12日に発売する。価格はいずれもオープンプライス。
直販価格は、5Kの「UP2715K」が199,980円、曲面の「U3415W」が109,980円。
どちらのモデルも「HDCP 2.2にも対応している」(河田浩行ブランドマネージャー)という。
なお、同日には4Kディスプレイの新モデルとして、27型の「P2715Q」と、24型の「P2415Q」も発表している。 こちらについては、別記事で紹介している。
5K、27型液晶ディスプレイ「UP2715K」の解像度は5,120×2,880ドットで、WQHD(2,560×1,440ドット)の4倍、フルHDの7倍にあたる解像度を実現。多数のコンテンツを一度に表示できる。
映像入力はミニDisplayPort×1、DisplayPort×2を装備し、DisplayPort×2を使って5K/60Hzの映像を伝送する。 1本の場合は4Kとなる。5K表示には対応するビデオカードが必要で、デルにおいて現在動作を確認しているのはNVIDIAのQuadro K2000/K2200/K2000D/K4000/K4200/K5000/K5200/K6000で、ドライバはR344.11以上。 「対応するカードは今後順次拡充していきたい」という。
パネルはIPSで、視野角は上下左右178度、応答速度は8ms(グレー to グレー)。バックライトはLED。輝度は50~300cd/m2。
表面はガラスだが、反射を大きく低減したコーティング施し、ガラスと液晶パネルの隙間に樹脂素材を充填するオプティカルボンディング技術などを用いる事で、既存の「S2740L」と比べて反射率を86%低減している。
12bitの内部処理で、色域はAdobe RGB 99%、sRGB 100%を実現。工場出荷時にカラー調整も行なわれている。色補正完了証明書も同梱。付属の「Dell Color Calibration Solution」ソフトと、別売の「X-Rite i1Display Proキャリブレータ」を使う事で、モニタの12bit LUT(ルックアップテーブル)にアクセスし、高精度なハードウェアキャリブレーションも可能。
USB 3.0のハブ機能も搭載し、アップストリーム×2、ダウンストリーム×4を用意。メディアカードリーダも備えている。
32W出力のスピーカーも内蔵。スタンドはチルト、スイーベル、ピボットが可能で、115mmの高さ調整もサポート。消費電力は通常時で100W、スタンバイ時で0.5W以下。スタンドとケーブルを含めた重量は10.07kg。外形寸法は637.3×204.5×427.6~542.1mm(幅×奥行き×高さ)。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677799.html
続きを読む
DELL、4KのIPSモニタ「P2715Q」と「P2415Q」を発売!54,980円~とかなり安いゾ! 5Kモニタも発表

デルは、4Kディスプレイの新モデルとして、24型の「P2415Q」と27型の「P2715Q」を12月12日から発売する。価格はいずれもオープンプライス。直販価格は、24型「P2415Q」が54,980円、27型「P2715Q」が69,980円。27日から先行予約販売を実施する。
どちらも3,840×2,160ドットの液晶パネルを採用。60Hz表示が可能。IPSパネルのノングレアで、視野角は上下左右178度。「HDCP 2.2にも対応している」
輝度は24型が50~300cd/m2、27型が50~350cd/m2で調整可能。応答速度は24型が通常モードで8ms、高速モードで6ms、27型は通常が9ms、高速が6ms。
入力はミニDisplayPort、DisplayPort、HDMI(MHL対応)を各1系統装備。HDMI接続時は4K/30p伝送となり、DisplayPort接続では4K/60pまでの伝送が可能。DisplayPort出力も備え、デイジーチェーン接続も可能。アナログ音声出力も備えている。USBポート×3も用意
●展示会を秋葉原駅で実施
同時発表された5Kディスプレイ、曲面ディスプレイを含めた、新製品が体験できる一般向けの展示会も開催される。12月14日(12~19時)、12月15日(12時~20時)の2日間で、場所はJR秋葉原駅の電気街口改札内イベントスペース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677839.html
続きを読む