理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

時計

    このエントリーをはてなブックマークに追加
doco_cchi
NTTドコモは3月26日、子供向けの新たな見守りサービス「ドコッチサービス」を4月4日に開始すると発表した。 対応の腕時計型ウェアラブル端末「ドコッチ 01」(ファーウェイ製)のホワイトを4月4日に発売する。もう1色のライトブルーは4月上旬の販売開始を予定している。

 ドコッチサービスは、各種センサーと通信機能を搭載したドコッチ 01を子供が装着することで、装着者の様子(元気に運動中、活動中、安静状態、非装着の4つの状態)や周囲の温度・湿度を、最大6台のスマートフォンやPCから確認できるというサービス。
家族などあらかじめ設定した連絡とSMSの送受信ができ、定型文(20パターン)を使った簡単なコミュニケーションが行える。また親のスマホに専用アプリ「ドコッチおでかけアプリ」をインストールすることで、子供がはぐれたり迷子になる前に通知を受け取ることも可能だ。

 ドコッチ 01には万が一の時に押すSOSボタンもあり、長押しすると家族に通知が届く仕組みも用意。 既存の「イマドコサーチ」と連携させることで、子供の位置情報を知らせたり、家族が居場所を検索することもできる。

 ドコッチサービスの月額使用料は月額280円(税別)。
別途通信料として、デバイスプラス500(月額500円)、定額データプラン128Kバリュー(月額1505円)、定額データプラン スタンダード2 バリュー(2381~5700円)のいずれかが必要になる。

 ドコッチ 01は子供が着けやすく、なくしにくいという理由で腕時計型のデザインを採用した。
ディスプレイサイズは約1.3型で、表示する時計のデザインを5種類から選ぶことができる。
防水/防じん対応のボディは丸みを帯び、角が当たらない形状。ベルトは取り替え可能なリバーシブルタイプとなっている。本体の素材やデザインは、子供の安全性を十分に配慮したという。

 SMSの送受信は3G通信で行い、本体にはnanoUIMを装着する。またBluetooth LE(Low Energy)をサポートし、保護者のスマホとペアリングすることで迷子防止機能を利用できる。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1503/27/news087.html



続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
235: 名無しさん@3周年 2015/02/27(金) 08:26:39.17 ID:jYVcmhFA
LG_WATCH_URBANE3

LGは2月26日、VoLTE音声通話やNFC決済に対応したスマートウォッチ LG Watch Urbane LTE を発表しました。16日に発表した LG Watch Urbane のLTE対応モデルで、OSにはGoogleのAndroid WearではなくLG独自開発のプラットフォームを採用します。

G Watch Urbane LTE は世界初のLTEデータ通信や、VoLTE音声通話への対応が主な特徴です。

主な仕様は、1.3インチ320 x 320 プラスチック有機EL ディスプレイ、クアルコムSnapdragon 400 1.2GHz プロセッサ、1GB RAM、4GB eMMC、9軸センサ(速度計/コンパス/ジャイロ)、気圧センサ、心拍センサ、IP67防水防塵など。

LTEデータ通信とVoLTEに対応し、本体内蔵のマイクとスピーカーで音声通話が可能。NFCにも搭載し、NFC決済や公共交通機関なども利用できます(対応サービスに限る)。

OSにはLGが自社開発した「LGウェアラブルプラットフォーム」を採用。兄弟モデルの LG Watch Urbane が Android Wearを採用するのとは対照的です。またバッテリー容量もLTEによる消費電力増にあわせ、LG Watch Urbaneの400mAhから700mAhに約1.7倍増加しています。
http://japanese.engadget.com/2015/02/26/volte-lg-watch-urbane-lte-lg-os/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ゆでたてのたまご ★ 2015/02/09(月) 12:54:11.53 ID:???.net
swatch-2

Swatchが2~3カ月以内に独自のスマートウォッチの発表を予定している。

カラフルで人目を引く腕時計ラインアップで知られるSwatchの最高経営責任者(CEO)のNick Hayek氏がBloombergに述べたところによると、同社は当初、スマートウォッチ事業への進出に懐疑的だったという。
しかし、同社はこの成長市場のシェアをめぐって、AppleやMicrosoft、サムスン、そのほかの多くの企業と争うことになった。

Swatchのスマートウォッチは競合製品とどこが異なるのだろうか。Hayek氏によると、それは経験だという。

Swatchは何十年も前から腕時計事業に従事しており、持続時間が長く、折り曲げ可能な薄型バッテリなど、スマートウォッチに搭載できそうな機能も既にいくつか開発している、とBloombergは報じた。ほかの例を挙げると、Swatchの「TISSOT」ラインアップは、特にダイバーを対象とする高度計やコンパス、センサを搭載したハイテクタッチスクリーン腕時計を既に提供している。

やがて登場するSwatchのスマートウォッチは「充電不要」でインターネットに接続する、とHayek氏は述べた。
さらに、モバイル決済機能を提供し、「Windows」OSと「Android」OSの両方に対応する。Hayek氏はAppleの「iOS」のサポートには言及しなかったが、Swatchのスマートウォッチは、4月に発売予定の「Apple Watch」と同時期に市場に投入される可能性もある。

Swatchの広報担当者は米CNETに以下のコメントを寄せ、この新しいスマートウォッチが発表されることを認めた。

Swatchは2~3カ月以内に新世代のSwatchスマートウォッチを発表する予定だ。充電不要で、通信、MigrosやCoopなどの店舗でのモバイル決済、WindowsやAndroidに対応するアプリケーションなどの機能を搭載する。これとは別に、Swatchは2月末に新しい「Swatch Touch」の発表も予定している。

同広報担当者はこの腕時計について、現時点でほかに発表する情報はない、と付け加えた。

ソース: http://japan.cnet.com/news/service/35060044/

関連ソース:
スウォッチの独自スマートウォッチ、発売はApple Watchと同時か | WIRED
http://wired.jp/2015/02/09/swatch-smartwatch/

続きを読む

このページのトップヘ