
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 07:26:45.003 ID:qZMDV7AT0.net
カメラロール 1822枚
アプリも15個ぐらいしかないし
メッセージもメールもbb2sの履歴もぜんぶ消したんだけど
壊れてんのかな?
アプリも15個ぐらいしかないし
メッセージもメールもbb2sの履歴もぜんぶ消したんだけど
壊れてんのかな?
続きを読む
続きを読む
大阪・寝屋川市で市内の中学校の代表がスマートフォンなどのトラブルから身を守るために必要なことについて意見を交わしました。寝屋川市では市内の中学1年生の男女が遺体で見つかった事件を受けて、子どもたちがトラブルに巻き込まれない取り組みを進めていて、27日は市内に12ある中学校の代表が話し合う「中学生サミット」でスマートフォンなどのトラブルから身を守るために何が必要か議論しました。 (略)
参加した女子生徒は「きょう出た意見を自分の学校で紹介して適切なルールをみんなで考えたい」と話していました。寝屋川市では27日の議論などを参考に10月中にルールを定めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150927/5165821.html
続きを読む
VSN(東京都)は、全国・男女10~50代1,100名のインターネットユーザーを対象に、「インターネット利用に関する意識調査」を実施した。
それによると、ネット利用で最も多いトラブルは「スパムメール」。次いで「コンピュータウイルス感染」「身に覚えのない請求」という結果に。ネットユーザーの約半数が何らかのトラブルに遭っていることがわかった。なかでもウイルス感染の経験については、女性に比べ男性の方が多いという興味深い結果に。また、「SNSへの不適切な投稿」は、10代に突出して多いトラブルとなっている。(略)
最後に、“完全無料化”してほしいモノを聞いたところ、「公共Wi-Fi」がトップ。2位の「音楽ダウンロード」は特に10代の男女がそれを望んでいることが分かった。
http://www.excite.co.jp/News/product/20150921/Ov627109.html