
ドワンゴは、12月12日にサービスを開始したばかりの「nicocas (ニコキャス)」を12月17日をもってサービス終了すると発表しました。
運営は出すのが早すぎとしており、出なおしてくるので次回リリースを楽しみにしていてくれとのことです。
運営は出すのが早すぎとしており、出なおしてくるので次回リリースを楽しみにしていてくれとのことです。
続きを読む
ドワンゴが12月12日に大型新サービス「ニコキャス」を公開した。
これは「ニコニコ生放送」以来の大型新サービスとしており、現在はiPhoneアプリ、もしくはPCから視聴可能。 PCで視聴する場合はニコニコ動画のプレミアム会員である必要がある。nicocasアプリはAppStoreより無料でダウンロード可能で、基本的にはスマートフォンアプリで配信を行う。
トップページはタイル上に並べられたサムネイルが多数並んでおり、アプリではピンチイン、ピンチアウトで拡大縮小可能となっている。 TwitterIDやニコニコIDと連携可能。
コメントは画面上に流れる従来のタイプではなく、TwitterID付きで画面の右側に表示されるタイプとなった。 今までの様な匿名性が薄くなった分囲われた放送が多くなりそうである。
放送は15分間で延長は1回まで(計30分)。それ以上の延長をする場合は「ニコイン」という通貨が必要となる。 「ニコイン」は5000枚で500円、10000枚で1000円となっており、24時間経つと最大200枚まで自動回復する仕組み。 そのほか放送社に「ニコイン」をプレゼントすることも可能。 「nicocas」はスマートフォン(現時点ではiPhoneのみ)から配信可能で手軽さを重視している。「ツイキャス」をかなり意識した「nicocas」だがユーザーを奪い返すことができるか?
http://gogotsu.com/archives/1700
ニコキャス:http://nicocas.com/
アプリ:https://itunes.apple.com/app/id823479272
KADOKAWA・DWANGO(角川ドワンゴ)傘下のドワンゴは28日、人工知能(AI)の研究所を設立したと発表した。
教育や環境問題などへの応用を目指し、人間の知能を上回るAIの研究に取り組む。
研究成果は動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などで情報発信する。
社内に「ドワンゴ人工知能研究所」を設け、人工知能学会の山川宏理事が所長に就いた。今後は外部から研究員を招くほか、社内に専門担当者を置くことも検討する。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I10_Y4A121C1TJ1000/
ドワンゴ人工知能研究所
http://ailab.dwango.co.jp/
いつもniconicoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、一部のniconicoサービスでログインができない等の障害が発生しております。
ただいま原因を調査中です。
【影響内容】
・ログインができない
・ページが表示されない
・プレミアム会員登録、解約ができない
・動画投稿ができない
・チャンネル入会、都度課金ができない
・ニコニコポイントの購入、利用ができない
・ニコニ広告の購入や広告履歴の表示ができない
【影響範囲】
niconico全サービス(スマートフォン含む全デバイス)
【発生時間】
11月25日18時30分頃~
ユーザーの皆さまにはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
http://notice.nicovideo.jp/ni049890.html
川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」
「ユーザー任せじゃ駄目と思った」
――ニコニコは、プロのコンテンツの二次利用やクリエーターの自由な創作の場として発展してきました。 プロを大切にしようという考えはどうやって生まれてきたんでしょう。
http://withnews.jp/article/f0141124000qq000000000000000W00j0901qq000011179A
グッドスマイルカンパニーが、レーシングカーに変形する初音ミクのロボット「GearTribe 初音ミクGTプロジェクト 2014Ver.」の予約受付を開始しました。
マルチクリエイターである河森正治さんのアイデアによって、レースクイーン姿の初音ミク“レーシングミク”へのダイナミックな変形とモデルカー並みの美しい車体が実現しました。
レーシングチーム「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」が“レーシングミク”を描いたレースカーで“SUPER GT 2014シリーズチャンピオン”を獲得したことを記念して販売されるもの。
車体のペイントを完全再現しています。
予約は12月10日21時まで、GOODSMILE ONLINE SHOPで受け付けています。
価格は8000円(税込)。 販売は2015年4月を予定。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/18/news086.html
任天堂著作物を含む動画がクリエイター奨励に対応
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni049732.html
ニコニコでは 2011年12月より、クリエイターの創作活動の支援や二次創作文化を推進する取り組みとして、
「クリエイター奨励プログラム」を実施しています。
これにより、同プログラムに投稿作品を登録したユーザーは、その作品の⼈気度等に応じて奨励⾦を受け取ることができます。
このたび、同プログラムにおいて、 任天堂株式会社の著作物を含む動画が12月1日(予定)より対応いたします。
動画配信大手のドワンゴは12日、2015年春入社の新卒採用試験から導入した受験料制度を16年春入社も継続し、受験料を3000円に引き上げると発表した。
15年春入社の受験料は主力サービスの「ニコニコ動画」にちなんで、2525円としていた。
16年春入社は1次試験である書類選考までの実費を6000円と算定し、受験生に半額の負担を求める。
ドワンゴは一人ひとりの採否の判断に時間をかけたいとして、15年春入社の試験から受験料制度を導入した。だが、厚生労働省から学生の就職活動を制約する恐れがあるとして、16年春入社以降は実施しないように指導を受けていた。
同社は受験料継続について「(来春入社の採用活動で)本当に入社したいという人材に受験してもらえた」と説明している。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H1Z_S4A111C1000000/
ドワンゴ、16年春採用も受験料制度 3000円に値上げ