1: 名無し 2023/09/18(月) 16:07:00.76 ID:qfBOe/nJ9
中国の日本産水産物輸入、8月は67%減 処理水放出後の禁輸が影響
https://www.asahi.com/articles/ASR9L51XKR9LUHBI00R.html?iref=comtop_7_01
https://www.asahi.com/articles/ASR9L51XKR9LUHBI00R.html?iref=comtop_7_01
関連
・中国に禁輸された日本産水産物、学校給食や自衛隊に提供案 「国民運動」で2: 名無し 2023/09/18(月) 16:07:48.16 ID:pnnfPqBM0
国内に回せばいいじゃん
33: 名無し 2023/09/18(月) 16:17:29.83 ID:hgFc4MBc0
>>2
高いと買わないから安くせざるを得なくなる
高いと買わないから安くせざるを得なくなる
38: 名無し 2023/09/18(月) 16:24:08.97 ID:qsVuYX8Y0
>>2
そうではない!
中国への輸出は奴らが食べるのは
ごく少量だ
ほとんどは加工してアメリカ等へ
再輸出している
つまり国内で加工までして輸出!が正解
そうではない!
中国への輸出は奴らが食べるのは
ごく少量だ
ほとんどは加工してアメリカ等へ
再輸出している
つまり国内で加工までして輸出!が正解
80: 名無し 2023/09/18(月) 17:14:27.64 ID:bJ6eE1Td0
>>2
「日本人はケチだからぶっちゃけ売りたくないんすよねえw」
「日本人はケチだからぶっちゃけ売りたくないんすよねえw」
126: 名無し 2023/09/18(月) 18:53:59.94 ID:jhhOzntm0
>>80
だったら別の販路を自分で探すしがないわな
だったら別の販路を自分で探すしがないわな
3: 名無し 2023/09/18(月) 16:07:50.99 ID:US6trCIq0
チャイナリスク。自己責任で
5: 名無し 2023/09/18(月) 16:08:13.45 ID:4u3LKD2d0
日本近海まで漁にくるなよ
15: 名無し 2023/09/18(月) 16:10:40.16 ID:tcIdOZEj0
ついでに日本海や尖閣辺りにも放出してやれ
13: 名無し 2023/09/18(月) 16:09:20.71 ID:jI6HQXSh0
9月は100%減少したとなるのかな?
16: 名無し 2023/09/18(月) 16:10:41.33 ID:lAwVPTjA0
日本国内の海産物は安くならないねー?Wwww
117: 名無し 2023/09/18(月) 18:41:42.37 ID:Q0l5/PXF0
>>16
少なくとも俺は太平洋側の魚食わなくなったから、言ってるうちに下落するんじゃね?
少なくとも俺は太平洋側の魚食わなくなったから、言ってるうちに下落するんじゃね?
17: 名無し 2023/09/18(月) 16:11:09.06 ID:dTyLYREi0
けしからんな!獲られた魚もかわいそうだ!ウチに送ってくれ!タダで!
22: 名無し 2023/09/18(月) 16:12:16.32 ID:RIWg/NMa0
ファミマがやったらどうだ?www
ホタテを焼いて
ファミホタとかwwwwwwwwwww
ホタテを焼いて
ファミホタとかwwwwwwwwwww
25: 名無し 2023/09/18(月) 16:12:48.64 ID:KFl/HUNG0
国益損失デカすぎワロタww
88: 名無し 2023/09/18(月) 17:38:13.93 ID:sU4ASn5F0
食うな食うな
27: 名無し 2023/09/18(月) 16:14:24.32 ID:OlCNeh800
海洋資源の保全ができて良い事
28: 名無し 2023/09/18(月) 16:15:17.05 ID:fmDwFrNr0
今月はどんな数字が出るのか楽しみやな
29: 名無し 2023/09/18(月) 16:15:18.23 ID:W3c6OZ9r0
チャイナリスクの国際的な認知が広がるね。
低コスト大気放出は検討していいかもだが、
落とし所にはならんだろうし。
低コスト大気放出は検討していいかもだが、
落とし所にはならんだろうし。
31: 名無し 2023/09/18(月) 16:16:05.71 ID:pnnfPqBM0
逆に中国漁船が寄らなくなってウィンウィンかもな
36: 名無し 2023/09/18(月) 16:25:13.09 ID:q3gjju+a0
まあ見てな
そのうち解除するから
そのうち解除するから
37: 名無し 2023/09/18(月) 16:24:48.38 ID:Hp3b7qjy0
中国政府がケシカケてるけど環境問題に注目が集まった中国国内で今年のスモッグ問題どうやって乗り切るんやろう
44: 名無し 2023/09/18(月) 16:26:36.42 ID:zLNdDj/z0
被害でかすぎて草
43: 名無し 2023/09/18(月) 16:26:18.22 ID:wXHaGYD/0
輸出の4割くらい中国と香港でしょ
漁師さん大変やなぁ
漁師さん大変やなぁ
47: 名無し 2023/09/18(月) 16:29:53.08 ID:jYD24E5n0
>>43
ホタテとナマコな
別にこまらん
ホタテとナマコな
別にこまらん
54: 名無し 2023/09/18(月) 16:34:49.73 ID:IMcpnO6L0
>>43
投資は自己責任だぜ
投資は自己責任だぜ
69: 名無し 2023/09/18(月) 16:47:03.83 ID:Ei0DnRmV0
>>54
政治リスクのある国に販路を開くには覚悟必要だよね
国に何とかしろは甘え
政治リスクのある国に販路を開くには覚悟必要だよね
国に何とかしろは甘え
104: 名無し 2023/09/18(月) 18:18:10.53 ID:uVf1OGFU0
税金で補填するらしいぞ
45: 名無し 2023/09/18(月) 16:26:46.83 ID:CWoAk9Cs0
共産党が支配する中国への輸出なんて
明日止まるかもしれないというつもりやらないといけない
海外に売るにしても、中国以外に売れば良いでしょうに
明日止まるかもしれないというつもりやらないといけない
海外に売るにしても、中国以外に売れば良いでしょうに
157: 名無し 2023/09/18(月) 22:48:52.97 ID:dEicciuh0
中国に売るのを優先してたんだから仕方ないよな
元々利益あったのをボッタクリ価格で売ってたんだから元に戻るだけ
元々利益あったのをボッタクリ価格で売ってたんだから元に戻るだけ
52: 名無し 2023/09/18(月) 16:33:39.29 ID:muU+An430
10月から海産物安くなるかなぁ?
9月は特に安くもなかった
9月は特に安くもなかった
59: 名無し 2023/09/18(月) 16:37:04.56 ID:Yi3dMtyt0
トライアルに北海道産ホタテが並び始めたわ😊
145: 名無し 2023/09/18(月) 19:53:15.14 ID:zufMkPPK0
禁輸してくれたおかげでシャインマスカットが安く食えたよ
151: 名無し 2023/09/18(月) 21:03:37.00 ID:cQTI5AQE0
中国に売れない分は価格下げて日本で売れと
90: 名無し 2023/09/18(月) 17:38:23.97 ID:DFuTZt2y0
禁輸解除されたら、また中国相手に売るのかな~?
それとも中国頼りに商売する事にもう懲り懲りしてたりしてんのかなぁ
それとも中国頼りに商売する事にもう懲り懲りしてたりしてんのかなぁ
ふるさと納税、返礼品にホタテなど国産海産物を選ぶ人が急増 中国の日本海産物輸入停止後
コメント
コメント一覧 (9)
9月は0なのか?
ideal2ch
が
しました
値段300円も上がってんだよ
ideal2ch
が
しました
日本国民の口に入らないものの保証にまで税金使ってんなよ
ideal2ch
が
しました
アレはどうなった?
今なんて異常なほど油高いだろ? 漁に出たんか? ナンで?
ideal2ch
が
しました
だって魚だよ
ideal2ch
が
しました
密猟してる漁船の舟番全部写真に撮ってウェブで公開してやれ。
ideal2ch
が
しました
日本にも来るな。
ideal2ch
が
しました
国内で消費分←安全な日本産
こういうことしてそう
ideal2ch
が
しました
コメントする