633: 名無し 2023/09/14(木) 14:03:49.90 ID:ptSg5XNs0
634: 名無し 2023/09/14(木) 14:42:16.12 ID:ulMp6SFS0
>>633
ありがとう
ありがとう
637: 名無し 2023/09/14(木) 15:52:15.07 ID:Fb3eGGPRM
>>633
選択肢がどんどん減っていく
フィルム貼るのに手間のかかる端末はだめだ
選択肢がどんどん減っていく
フィルム貼るのに手間のかかる端末はだめだ
638: 名無し 2023/09/14(木) 17:35:45.91 ID:nPAYIIibM
>>637
中華特有のフィルム張り付けガイドかえば?
中華特有のフィルム張り付けガイドかえば?
639: 名無し 2023/09/14(木) 18:49:27.51 ID:wUUoIA+oM
Redmi シリーズはコスパ命だったのに
くっそ安いフィルムを気軽に自分でマメに張り替えられるのも魅力の一つ。
あと部品が安いからバラしてリペアパーツ交換してメンテもしやすい…奇形機種が増えると部品やバッテリーの在庫や取り扱いパーツが単純なものしか無くなって困る
くっそ安いフィルムを気軽に自分でマメに張り替えられるのも魅力の一つ。
あと部品が安いからバラしてリペアパーツ交換してメンテもしやすい…奇形機種が増えると部品やバッテリーの在庫や取り扱いパーツが単純なものしか無くなって困る
636: 名無し 2023/09/14(木) 15:46:34.22 ID:Tmcn2B42r
エッジにフェイクレザーとはこれまた乙な組み合わせで
640: 名無し 2023/09/14(木) 20:44:12.69 ID:i1EymvGXa
Realme○PRO+がエッジディスプレイ使って好評だからだろうな
641: 名無し 2023/09/15(金) 07:57:21.37 ID:Yfjiv3Uo0
好評なのか…
エッヂの走りだったGalaxyはTwitterでアンケートとったらフラットの方が人気だったのに
エッヂの走りだったGalaxyはTwitterでアンケートとったらフラットの方が人気だったのに
642: 名無し 2023/09/15(金) 09:44:28.55 ID:VtBkloroa
>>641
ミドル機にエッジ付けたのがミソじゃない?
ハイエンドみたいに見えるからね
ミドル機にエッジ付けたのがミソじゃない?
ハイエンドみたいに見えるからね
643: 名無し 2023/09/15(金) 10:03:17.44 ID:PHisXu1E0
Galaxyはエッジ部に機能持たせてたから意図は分からなくもなかった
単に見た目が良いってだけではデザイナーのエゴでしかない
単に見た目が良いってだけではデザイナーのエゴでしかない
644: 名無し 2023/09/15(金) 10:18:23.71 ID:zs3CwqaOH
日本人の意見はただの少数意見だから関係ないとして、海外ではエッジ賛成派と反対派はどちらが多いんだろ?
645: 名無し 2023/09/15(金) 10:25:26.83 ID:6Y7vTquz0
既にパクリの時代はとっくに過ぎて
フラットかエッジは単なる選択の問題、サイドからのスライド操作が引っかかるかどうかぐらいの違いでしょ
当のGALAXYでもサイド機能強調されたりしないし、エッジもウォーターフォールまで進んでサイド機能がウケないのが確定した感じ
フラットかエッジは単なる選択の問題、サイドからのスライド操作が引っかかるかどうかぐらいの違いでしょ
当のGALAXYでもサイド機能強調されたりしないし、エッジもウォーターフォールまで進んでサイド機能がウケないのが確定した感じ
649: 名無し 2023/09/15(金) 21:42:13.90 ID:3XabI2U/r

655: 名無し 2023/09/16(土) 02:06:44.37 ID:hOke1PJk0
>>649
Samsung 4nm…もうダメぽ
Samsung 4nm…もうダメぽ
679: 名無し 2023/09/17(日) 14:59:32.94 ID:msGfnX0Xa
>>649
PRO+に採用されるDimensity7200 Ultra以下なの確定だしね
7200無印がAntutu Ver.9で60万少し上くらいだから
50万前後(sd778やd1080程度)と想像出来る
PRO+に採用されるDimensity7200 Ultra以下なの確定だしね
7200無印がAntutu Ver.9で60万少し上くらいだから
50万前後(sd778やd1080程度)と想像出来る
650: 名無し 2023/09/15(金) 23:35:44.21 ID:p0Qo48FO0
7sgen2はA78とA55を4基ずつ搭載するならもう少しクロック上げてdimensity8100くらいに性能上げたらいいのに
778Gと同じくらいの性能なら778Gでいいやんになる
778Gと同じくらいの性能なら778Gでいいやんになる
653: 名無し 2023/09/16(土) 01:41:35.35 ID:VEH+n4Ck0
7sgen2って7gen2とは別物なのか
654: 名無し 2023/09/16(土) 01:51:51.28 ID:Hji+SrCQr
7gen2なんてものは存在しない
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
Redmi12なんてローエンドの12cしか発売されなかったのを見れば明らか。
日本のクソ市場では売れれば売れるほど赤字なのに日本に出す意味が皆無。
Xiaomi13Tはハイエンドだから利益でるから出すだろうけど、
Redmiはコストカットに加えて売っても利益が出ないからね。
ideal2ch
が
しました
日本だとPocoの芽は潰えている
ideal2ch
が
しました
コメントする