takuhai_truck_man_nimotsu
1: 名無し 2023/06/03(土) 00:02:22.057 ID:3XNevphy0
これくらいがしんどいって奴らは工場とか土木の仕事したことないだろ・・・
肉体的にも楽だし、基本一人の仕事だから精神的にも楽
これ以上に美味しい仕事ってあるか?



2: 名無し 2023/06/03(土) 00:03:02.372 ID:XurIMNtK0
そういう自分に合った仕事を見つけるまでが長いんだよなぁ



4: 名無し 2023/06/03(土) 00:04:42.814 ID:3XNevphy0
>>2
おススメされた仕事をとりあえずやってみる事だなぁ
合わなきゃ辞めれば良いだけだし



3: 名無し 2023/06/03(土) 00:03:47.719 ID:SdlPggzW0
俺も🚚乗ってるよ
10年目
めちゃくちゃ楽すぎて申し訳ない



8: 名無し 2023/06/03(土) 00:06:20.511 ID:3XNevphy0
>>3
だよなぁ
最初だけは覚える事多くて他業種より大変な部分もあるが
覚えてしまったら後は作業なんだよなぁ



11: 名無し 2023/06/03(土) 00:07:41.567 ID:SdlPggzW0
>>8
そうそう
覚えて慣れたらもうやること一緒だし運転時間長いと余計に作業時間少なくて楽
もう他の仕事できない



6: 名無し 2023/06/03(土) 00:05:40.196 ID:137zMm4Oa
あれって配る数で給料とか変わるの?
変わらないなら人口少ないとこのが楽じゃん



7: 名無し 2023/06/03(土) 00:06:13.198 ID:SdlPggzW0
>>6
変わんねえ
距離で変わることが多いんでね



13: 名無し 2023/06/03(土) 00:08:36.576 ID:3XNevphy0
>>6
雇用形態による
委託、契約社員、正社員の全部を経験したが契約社員だけは配る数で給料変わらんから田舎とかはおススメかな
といっても単価が高いから田舎でも委託や正社員の方が給料上なんだけどな



5: 名無し 2023/06/03(土) 00:05:13.385 ID:/OQTraiO0
配達て言っても各種あるやろ



9: 名無し 2023/06/03(土) 00:07:28.182 ID:3CI9CyOh0
でも自動運転化されたら終わりやんけ



16: 名無し 2023/06/03(土) 00:11:37.635 ID:QN3uf8+VM
>>9
多分1000年先やろ



17: 名無し 2023/06/03(土) 00:11:39.861 ID:3XNevphy0
>>9
自動化はされんよ
配達スピードが有人とAIじゃ2倍は違う
AIに今の物量は絶対に裁けないと断言するわ
それはAIの能力の問題とかじゃなくて俺らがグレーゾーンを攻めてるから早い
AIにグレーゾーンを攻めさせるのは倫理的にしないと思うわ



52: 名無し 2023/06/03(土) 00:31:57.655 ID:g4A3aKaY0
>>17
グレーゾーンって?



56: 名無し 2023/06/03(土) 00:37:10.981 ID:3XNevphy0
>>52
勝手に玄関入って置き配したりとか
そういうのは、この人なら大丈夫って経験則でやってるんだけど
AIにはそれが無理
AIがそれを始めたらクレームの嵐になるわ



57: 名無し 2023/06/03(土) 00:39:14.337 ID:0K3k5fsj0
勝手に玄関入って置くとかクレームどころか警察じゃん



62: 名無し 2023/06/03(土) 00:43:10.155 ID:3XNevphy0
>>57
相手を怒らせたらな
怒る人と怒らない人をこっちで見極めてる
5年はやってるが今まで一度たりとも判断をミスった事は無いわ



10: 名無し 2023/06/03(土) 00:07:32.971 ID:P6CPPWeQ0
うーばーとかあまの配達とかってよく個人の家なんか探せるなって関心するわ

おれなんか普通の会社探すのも一苦労だわ



22: 名無し 2023/06/03(土) 00:15:36.558 ID:3XNevphy0
>>10
だから最初が一番きついんだよ
でも覚えてしまったら、もはや地図すらいらなくなる



12: 名無し 2023/06/03(土) 00:07:50.367 ID:H2D0HDUw0
置き配だけなら休みにやりたいなあ



28: 名無し 2023/06/03(土) 00:17:36.928 ID:3XNevphy0
>>12
副業でもやったら?
多分給料の良さにびびるで(こんだけ楽なのにこんなにお金くれるの?って意味で)



14: 名無し 2023/06/03(土) 00:10:16.587 ID:QN3uf8+VM
過酷な環境で育ってきたんだな



33: 名無し 2023/06/03(土) 00:19:37.091 ID:3XNevphy0
>>14
今のご時世で過酷じゃない環境なんてあんの?



15: 名無し 2023/06/03(土) 00:10:29.177 ID:NW75Hipg0
俺もトラックで配送してるけど、くっそ楽だな
給料よくわないが、仕事自体がラクすぎるから不満はねぇ



36: 名無し 2023/06/03(土) 00:21:20.724 ID:3XNevphy0
>>15
この業界辞める奴が少ないのはそういうところだと思う



18: 名無し 2023/06/03(土) 00:12:34.697 ID:KITsrv7B0
佐川とかクロネコとか日本郵便はきつそう



21: 名無し 2023/06/03(土) 00:14:51.221 ID:TS8AmlU2p
>>18
佐川だけど毎日2時間くらいお昼寝してるよ



25: 名無し 2023/06/03(土) 00:16:37.244 ID:6X+oxGs4r
>>21
そんな余裕あるなら遠慮なく再配達してもらうわ



30: 名無し 2023/06/03(土) 00:18:18.376 ID:TS8AmlU2p
>>25
いいけどちゃんと居てな🥺👍



19: 名無し 2023/06/03(土) 00:13:18.542 ID:QN3uf8+VM
ダンプ楽だよな



39: 名無し 2023/06/03(土) 00:22:25.141 ID:3XNevphy0
>>19
ダンプは乗ったこと無いわ



23: 名無し 2023/06/03(土) 00:15:56.438 ID:IbMZB/PPa
でも痔になりやすいじゃん



40: 名無し 2023/06/03(土) 00:23:19.683 ID:3XNevphy0
>>23
短時間運転したら外出るからケツへの負担は少ないで



24: 名無し 2023/06/03(土) 00:16:25.080 ID:5ScvHNTU0
配達にも色々あるがどれが楽なんだ



41: 名無し 2023/06/03(土) 00:23:49.364 ID:3XNevphy0
>>24
俺は宅配やってる



20: 名無し 2023/06/03(土) 00:13:42.155 ID:0K3k5fsj0
佐川とかはめちゃんこキツイで有名だったな
今は知らんけど



27: 名無し 2023/06/03(土) 00:16:52.741 ID:P6CPPWeQ0
今の佐川は大手らしくホワイトだと思うわ
昔みたいに頑張れば月100万可能とかはもう無いっぽい



32: 名無し 2023/06/03(土) 00:18:48.538 ID:TS8AmlU2p
>>27
ボーナスも結構あるし普通にホワイトだと思うぞ!
感じ方は人それぞれだと思うがね



31: 名無し 2023/06/03(土) 00:18:34.256 ID:ugboI6tL0
何運んでるの?



43: 名無し 2023/06/03(土) 00:25:05.297 ID:3XNevphy0
>>31
アマゾンとか
重さでいえば、5キロ以下が6割、10キロ以下が3割、10キロ以上が1割って感じ



29: 名無し 2023/06/03(土) 00:17:45.219 ID:u2g2g4Gn0
いつも2リットルの水18本頼んでてすまん



34: 名無し 2023/06/03(土) 00:20:08.532 ID:Zk7B5bs80
大型の中距離以外だるい
軽トラ~3トンで短距離で数配るのとか毎日やってらんない



46: 名無し 2023/06/03(土) 00:26:35.240 ID:RTcGGvKD0
デスクワークの方がよっぽど楽だぞ



38: 名無し 2023/06/03(土) 00:22:18.191 ID:u2g2g4Gn0
いつもテレワーク状態でクーラーの付いた自室で仕事してるけど
年末年始にエコノミー症候群で入院したわ



54: 名無し 2023/06/03(土) 00:34:26.510 ID:o1DhL/uW0
>>38
人の体は椅子に座るようにできてないから明らかに寿命短くなるぞ



72: 名無し 2023/06/03(土) 00:51:43.849 ID:u2g2g4Gn0
>>54
血栓が今も肺にめちゃくちゃ散らばってる
入院の原因は血栓が心臓に飛んだことだけど
脳だったら死んでた

みんなも気を付けれ



42: 名無し 2023/06/03(土) 00:24:01.020 ID:RIdxiFe70
そんなに楽なら2024年問題とは何なのかと



48: 名無し 2023/06/03(土) 00:29:32.700 ID:NW75Hipg0
>>42
物量の増加とまともな人材の減少だろ
ほんとにアホでもできるほど簡単な仕事なら。頭人間未満のやつでもずっと同じ仕事続けてられるわ



49: 名無し 2023/06/03(土) 00:29:47.540 ID:3XNevphy0
>>42
現場「楽過ぎて金貰えるなら、いくらでも働けるな」→長時間労働になる
国「労働時間やばい。現場を救わなきゃ!」

これが2024年問題の真実



45: 名無し 2023/06/03(土) 00:26:12.190 ID:HNdYRPFgp
俺もちょうど退職して軽バン買ってアマフレ始めようと思ってた所だ
路駐とかが心配やわ



53: 名無し 2023/06/03(土) 00:32:48.278 ID:3XNevphy0
>>45
田舎でも都会でも路駐しまくりだけど捕まった事は無いわ
3分以内に戻ればまず捕まる事は無いと思う



47: 名無し 2023/06/03(土) 00:27:14.322 ID:T722beaE0
場所によるな
正直アマフレはオススメしないけどね



51: 名無し 2023/06/03(土) 00:30:35.448 ID:HNdYRPFgp
>>47
マジ?佐川かヤマトの方が良い?
宅配やった事ないから置き配が主なアマフレで始めるのが良いかと思ったけど



55: 名無し 2023/06/03(土) 00:35:29.459 ID:3XNevphy0
>>51
佐川かヤマトの方が良いよ
宅配のノウハウが学べる
アマフレは本当にアマフレしか出来なくなるんだよなぁ
未経験でもすぐ慣れるよ



58: 名無し 2023/06/03(土) 00:40:17.193 ID:HNdYRPFgp
>>55
ある程度アマフレで慣れたらそっち行こうかな



61: 名無し 2023/06/03(土) 00:42:51.163 ID:T722beaE0
>>51
やった事ないななおさらだねえ
正直置き配はなれないやつがやると誤配増えるだけだから誤配繰り返すとBANになってにっちもさっちも行かなくなる可能性もあるし
宅配で荷物探すのってちょっとしたコツがあるんだけど始めてで満載にしたら多分全然見つけらんないと思うよ
そもそもアマフレって毎日地域変わるから結構初心者には難易度高いのよね
参入障壁は一番低いんだけどね
ヤマトとかで一町だけもらって経験積んでからの方がいいと思うよ



73: 名無し 2023/06/03(土) 00:52:35.816 ID:HNdYRPFgp
>>61
マジかー
もう中古の軽バン買っちゃったんだよね
佐川は会社のロゴ入った軽バン街中でよく見るけど専用の軽バンじゃないとダメなんかな?佐川もヤマトも



74: 名無し 2023/06/03(土) 00:55:03.987 ID:T722beaE0
>>73
地域によるかもしれないけど大丈夫だと思うよ、昔は白しかダメとかあったけど今なら色はなんでもいいし
まあ試しにアマフレからやってもいいんじゃないかな、最初の3~4回くらいは数めっちゃ少ないだろうし



75: 名無し 2023/06/03(土) 00:55:04.859 ID:3XNevphy0
>>73
雇用形態は三種類ある
委託か契約か正社員
委託なら自家用車で配れるよ



78: 名無し 2023/06/03(土) 01:00:34.286 ID:HNdYRPFgp
>>74
>>75
そうなんだ!ありがとう



59: 名無し 2023/06/03(土) 00:40:36.422 ID:g4A3aKaY0
なるほど

アチキも今の仕事辞めてそっち系やりたい
東北の田舎でも軽バンでやっていけるかな?



63: 名無し 2023/06/03(土) 00:44:19.396 ID:3XNevphy0
>>59
やっていけるとは思うが東北の田舎とかいう特殊な場所では断言はできない



64: 名無し 2023/06/03(土) 00:45:24.348 ID:T722beaE0
>>59
何県?



68: 名無し 2023/06/03(土) 00:50:20.847 ID:g4A3aKaY0
>>64
福島



71: 名無し 2023/06/03(土) 00:51:28.524 ID:T722beaE0
>>68
なら余裕だわ
最悪仙台までいけばいいしね



79: 名無し 2023/06/03(土) 01:07:52.242 ID:g4A3aKaY0
>>71
まじですか
マジで考えもんだわ



77: 名無し 2023/06/03(土) 00:59:19.774 ID:paZyKgeC0
全然楽じゃねえよ...
今日もクソ地獄だったぞ
昨日は団地4階まで飲み物のケース運んだしよ



81: 名無し 2023/06/03(土) 01:10:14.700 ID:IjeBi3Wqa
うちは楽だよ
会社の営業所から営業所のか余所の物流センターへ横持ち
大型もたまに乗るけど中型で一日二回戦
バラ少なくて太った
時間も縛り無い
一日10時間労働完全週休二日
これで40万貰ってる
2024年問題なんてとっくにクリアしてる



82: 名無し 2023/06/03(土) 01:16:23.388 ID:vB3ETWty0
なんの才能もなく努力もしてこなかった根性無しだからな
他に就ける仕事がないからしがみついてるだけ

アイツらの言う「辛いよー」ってその程度なんだろうね



84: 名無し 2023/06/03(土) 01:22:33.896 ID:J6ai2XOga
人には向き不向きがあんのに勝手にレッテルを貼って思い込みの想像で語るやつって無能感半端ないからやめた方がいいぞ



87: 名無し 2023/06/03(土) 01:45:39.251 ID:gZ4BrVtEa
自宅でswitchしてるだけの仕事ください



90: 名無し 2023/06/03(土) 03:11:35.674 ID:hSiQo+OT0
>>87
夜間の施設警備してるけどかなり近いよ
1時間だけ事務作業と見回りあってあとは基本事務所でスマホいじったりスイッチしたり本読んだりしてるだけ



89: 名無し 2023/06/03(土) 03:10:06.082 ID:KH+v8KXN0
昨日のウーバーはキツかった😥
【悲報】日本の物流、2024年に崩壊(予定)


スポンサードリンク