SnapCrab_NoName_2023-5-22_8-42-39_No-00
1: 名無し 2023/05/22(月) 06:38:05.20 ID:1k7ebhM20
G7首脳宣言に中国抗議 在中国大使は「中国が対応改めるべき」と反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a93d0ec739ffc47af7c79a1d675906f846ea4a



3: 名無し 2023/05/22(月) 06:38:44.66 ID:1k7ebhM20
ブチギレとるやんけ



4: 名無し 2023/05/22(月) 06:39:16.93 ID:1k7ebhM20
ええんか



5: 名無し 2023/05/22(月) 06:40:47.34 ID:Yn9KR5DX0
このくらいの対応がスタンダードよな



6: 名無し 2023/05/22(月) 06:41:41.12 ID:ZTi3NwXPa
珍しく強気やな
やればできるやん



9: 名無し 2023/05/22(月) 06:42:56.71 ID:5o0WvTxP0
シナカスざまあ



10: 名無し 2023/05/22(月) 06:43:50.85 ID:WKjR73U40
いつもヘラヘラしとる日本がこんなに強気なの逆に怖いわ
もう新しい戦前なんやろな



36: 名無し 2023/05/22(月) 06:54:58.06 ID:iF+Vr1EU0
>>10
もう既定路線で戦争始めるって聞いとるから開き直っとるようにも見えて怖いわな



11: 名無し 2023/05/22(月) 06:44:11.53 ID:6ALZE+iz0
これもう第三次のチーム分け終わってるな?



101: 名無し 2023/05/22(月) 07:10:45.80 ID:uchwqD8ud
G7で強い友達来てくれたから強気で草



107: 名無し 2023/05/22(月) 07:11:32.58 ID:qJTipxh70
>>101
違うぞこの大使が昔から対中強硬派だっただけや



289: 名無し 2023/05/22(月) 08:26:26.27 ID:WGqh/AwQa
そもそも逆ギレは中国やん



32: 名無し 2023/05/22(月) 06:52:41.03 ID:NJBqFdCZ0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9E%82%E7%A7%80%E5%A4%AB
垂秀夫
2020年より在中華人民共和国大使

経歴
1961年5月23日、大阪府生まれ。1985年3月に京都大学法学部を卒業後、外務省に入省。
外務省入省後、1986年に南京大学に留学、1988年にカリフォルニア大学サンディエゴ校留学。

人物
外務省では中国語研修を受けたいわゆるチャイナ・スクールである。中国共産党内に独自の人脈を築いていると評される一方、いわゆるチャイナ・スクールにしては異例の対中強硬派と見られている。
外交官としての海外勤務は中国、香港、台湾の中華圏だけであることは、キャリア組としては極めて異例。とりわけ、2度にわたる台湾(日本台湾交流協会台北事務所)勤務は日台断交後初めてのケース。
2006年の第一次安倍政権発足時に、谷内正太郎事務次官の下、日中戦略的互恵関係の新構想の構築に深く関わったと言われている。
2008年、中国モンゴル課長に就任する直前、人民日報傘下の環球時報は垂をスパイと名指しするなど異例の経歴を踏んでいる。
2010年9月、菅直人内閣時の尖閣諸島中国漁船衝突事件の際には、怒鳴りまくる菅首相に対し、当時中国モンゴル課長だった垂は、これは民主党政権の対中弱腰外交が招いた事態だと直言した。
また、在中国日本大使館で政務公使を務めていた2013年9月に忽然と姿を消してしまい、東京の本省に舞い戻ったが、これは、中国側よりスパイ活動を警戒され、外務省が急いで本国に戻したが故の失踪劇だったと指摘されている。

2021年12月1日、安倍晋三元首相が、台湾のシンクタンク主催のオンライン講演で、「『台湾有事』は『日米同盟の有事』だ」などと発言したことに、中国外務省は「極めて誤った発言だ」として、同日夜、垂秀夫大使を呼んで抗議した。
これに対し、 垂大使は政府を離れた人の発言について政府として説明する立場にない、
日本国内にはこうした考え方があることを理解する必要がある、中国側の一方的な主張は受け入れられない、と反論した。

52: 名無し 2023/05/22(月) 06:58:59.65 ID:WcOB27nf0
>>32
マジで経歴と発言行動が真逆やな
大体親中になる経歴でバリバリ対中強行派ってなんやねん



195: 名無し 2023/05/22(月) 07:47:15.86 ID:hcl/t4xx0
>>52
自分がなすべきことを正しく理解しとるんやろ
勉強ができたからなんとなく官僚になった人じゃないってことや



89: 名無し 2023/05/22(月) 07:07:30.70 ID:K37bJRf6a
>>32
中国はようこんなやつ大使として受け入れたな



41: 名無し 2023/05/22(月) 06:56:06.99 ID:dvkOrBLS0
珍しくやる気あんじゃん



43: 名無し 2023/05/22(月) 06:56:39.31 ID:FB6wLJTd0
中国は常に上から目線だからこういう風に守勢に回ると駄目だな
もう対応出来ない



60: 名無し 2023/05/22(月) 07:01:35.28 ID:MFVDha8r0
サミットが効いてて草



56: 名無し 2023/05/22(月) 07:00:08.60 ID:jyT1FGdPr
いやG7の首脳宣言に呼びつけられても知らんがなやろ実際



58: 名無し 2023/05/22(月) 07:00:37.49 ID:WcOB27nf0
>>56
議長国やからね…



66: 名無し 2023/05/22(月) 07:02:44.59 ID:jyT1FGdPr
>>58
議長国だろ!ってガイジ成分高いわ



57: 名無し 2023/05/22(月) 07:00:24.25 ID:fTtUWYGH0
しゃーないでサミット来た奴らが強すぎた


【広島に滞在していたVIP】
バイデン大統領(アメリカ)岸田首相(日本)
スナク首相(イギリス)マクロン大統領(フランス)
ショルツ首相(ドイツ)メローニ首相(イタリア)
トルドー首相(カナダ)ミシェル大統領(EU)
グテーレス事務総長(国連)ルラ大統領(ブラジル)
モディ首相(インド)アルバニージ―首相(オーストラリ)
ユン大統領(韓国)ジョコ大統領(インドネシア)

ゼレンスキー大統領(ウクライナ)



74: 名無し 2023/05/22(月) 07:04:03.71 ID:FXIu5RQvM
群れた途端に強気になるオタクみたいな感じ?



78: 名無し 2023/05/22(月) 07:04:49.48 ID:WdlNBf9K0
>>74
それ中国じゃん
14億パワーがあるからイキってるだけ



76: 名無し 2023/05/22(月) 07:04:16.81 ID:gEsQ9f6G0
ええやん

はりきっとるな!



98: 名無し 2023/05/22(月) 07:10:28.82 ID:AUlCFyHWr
第二次世界大戦中のジャップ「アジアは俺達の物だ!虐殺楽しい!w」

今のジャップ「平和が大事!核戦争反対!」

屑民族すぎて気持ち悪いよ...



150: 名無し 2023/05/22(月) 07:24:52.25 ID:uDWcR23Za
>>98
反省しとるんやぞ



155: 名無し 2023/05/22(月) 07:25:53.02 ID:Nof+eVEnM
>>150
中国は日本は軍国主義を反省しろって言ってたけど反省してるからこそG7参加してるって言うね



158: 名無し 2023/05/22(月) 07:26:28.86 ID:uDWcR23Za
>>155
反省してないとゼレンスキーよんで原爆慰霊碑に献花する発想でてこねえしな



166: 名無し 2023/05/22(月) 07:29:28.32 ID:fTtUWYGH0
>>158
ゼレンスキーはもちろんやけど
今回WW2の当事国ほぼ全員で献花するってシーンを撮影できたのも凄いんよな
あれはWW2は終わったって象徴になりそう



99: 名無し 2023/05/22(月) 07:10:29.88 ID:fTtUWYGH0
一方対抗して開催してたアジアサミットさんの面子
カザフスタン
ウズベキスタン
トルクメニスタン
タジキスタン
キルギス

ロシアの子分を舎弟にした模様
ロシアも可哀想やな中国さんに舎弟奪われて



102: 名無し 2023/05/22(月) 07:11:14.69 ID:ksaVI4M5a
>>99
スタン厨さぁ…



112: 名無し 2023/05/22(月) 07:12:48.51 ID:D2WQFF0k0
>>99
台湾諦めて西に行ってくれたらええんやけどな



147: 名無し 2023/05/22(月) 07:24:04.40 ID:aaxWa26iM
>>99
むしろこれロシア煽ってるよな



161: 名無し 2023/05/22(月) 07:27:54.95 ID:HrWcM2us0
>>147
ソ連のけつなあなに手をつっこんで内臓引き出しとるようなもんやしな



168: 名無し 2023/05/22(月) 07:30:04.79 ID:sv/Ktunna
>>99
ロシアの属国どもやんけ
みんな中国に鞍替えしたんか



170: 名無し 2023/05/22(月) 07:31:23.19 ID:fTtUWYGH0
>>168
中央アジアとかロシアに付くか中国に付くかしか選択肢がないからな
場所的にG7誰も手出ししにくいし



174: 名無し 2023/05/22(月) 07:33:36.00 ID:D2WQFF0k0
>>168
ケツモチがアレやったら信用ないやろ
なんのためにあの暴君に奉公しているかって話やん



225: 名無し 2023/05/22(月) 08:00:24.07 ID:oykJzLVv0
>>99
怖いか習近平よ


87: 名無し 2023/05/22(月) 07:07:16.35 ID:y+5Jn1IRd
ゴミサミットのお友達に助けてもらえや



157: 名無し 2023/05/22(月) 07:26:00.55 ID:zeSVbCJ40
他の国に煽られて対中の先陣切るように誘導されて無いか?
大丈夫なの?



160: 名無し 2023/05/22(月) 07:27:23.42 ID:fTtUWYGH0
>>157
煽られてというか今回に限れば議長国やから共同声明出しただけというか
まあ対中なら日本が出張らないとアメリカもヨーロッパもやる気にならんのはそうやが



165: 名無し 2023/05/22(月) 07:28:37.71 ID:MCeCCgfgM
日本政府は一つの中国を支持してるのでセーフ



203: 名無し 2023/05/22(月) 07:50:05.68 ID:ofoUySKO0
防衛費上積みするためのパフォーマンス定期



205: 名無し 2023/05/22(月) 07:52:12.54 ID:D2WQFF0k0
>>203
なんで中国政府が協力してるんですかねえ



171: 名無し 2023/05/22(月) 07:31:54.65 ID:5RrSqkqh0
中国が対応改めるって何すればええんや?
経済制裁されてらどうするんや?
頭おかしいのか?



179: 名無し 2023/05/22(月) 07:35:42.03 ID:fTtUWYGH0
>>171
対露参加しよて事やで
G7共同声明で言うてたやろ?
まあ舎弟奪ってるし今もう明確に言わんだけで半分くらい参加してるようなものやけど



177: 名無し 2023/05/22(月) 07:34:35.31 ID:Nof+eVEnM
>>171
まず南シナ海での領海、領土侵犯を辞めましょう
ロシアの石油リグにまで嫌がらせしてるとか頭湧いてる


スポンサードリンク