1: 名無し 2023/05/21(日) 16:43:40.07 ID:t88pqMwH0
岸田内閣支持率45% 前回から9ポイント上昇 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/2525523ac2c465f7594d62012b0d26e80adf0bb9
SnapCrab_NoName_2023-5-21_19-52-17_No-00



3: 名無し 2023/05/21(日) 16:44:03.61 ID:t88pqMwH0
政党支持率は、自民党28%(前回25%)▽日本維新の会17%(同15%)▽立憲民主党9%(同11%)▽共産党6%(同5%)▽公明党4%(同4%)れいわ新選組4%(同4%)▽国民民主党3%(同4%)--などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は24%(同25%)だった。

5: 名無し 2023/05/21(日) 16:45:13.76 ID:Ivf8pdMA0
>>3
維新くそ強くて草



11: 名無し 2023/05/21(日) 16:46:48.03 ID:tTpVfEKF0
>>3
維新つよくね



389: 名無し 2023/05/21(日) 17:51:09.69 ID:o61NBntZ0
>>3
維新かなり大差つけとるやん



164: 名無し 2023/05/21(日) 17:17:30.17 ID:rOMWUM3F0
立憲はマイノリティに訴えかけるのいい加減やめたらどうだ
票取れんだろ



4: 名無し 2023/05/21(日) 16:44:49.84 ID:t88pqMwH0
衆議院解散あるくね?これ



8: 名無し 2023/05/21(日) 16:46:09.45 ID:7C1rSVRar
岸田は運の強い男やわ
ここまで盛り返すとは



10: 名無し 2023/05/21(日) 16:46:41.79 ID:zd+lFVc/r
G7も大半評価しとるな



12: 名無し 2023/05/21(日) 16:46:52.49 ID:tywDlJgZ0
G7はようやっとったわ



22: 名無し 2023/05/21(日) 16:49:44.46 ID:lHp8nOt0a
これ野党第一党変わるな



36: 名無し 2023/05/21(日) 16:52:35.77 ID:XuUqgSGF0
世界大統領やぞ


41: 名無し 2023/05/21(日) 16:53:39.57 ID:8zbxQZu50
そらそうやろとしか言えない



26: 名無し 2023/05/21(日) 16:51:02.84 ID:dOgKjew90
よし!増税だ!



42: 名無し 2023/05/21(日) 16:53:42.03 ID:UD5D3wqN0
防衛費を増税に賄うことに賛成か?

って世論調査してるメディア1つもないよな。
NHKですら防衛費はどの手段で財源を賄うべきか?
って調査だし。



61: 名無し 2023/05/21(日) 16:58:30.08 ID:ZmtFvs050
>>42
どっかやってた気がするで



53: 名無し 2023/05/21(日) 16:57:05.12 ID:yeRXgOgY0
そもそも立憲とかって本気で政権取る気あんの?
今みたいにうだうだ難癖つけて足引っ張ってるのが楽すぎてやる気ないだろ



55: 名無し 2023/05/21(日) 16:57:54.91 ID:SGQ7+gRnM
>>53
これ思うわ
与党だろうが野党だろうが給料変わらんのに忙しくなるならそこまで政権取りたくなさそうよな



59: 名無し 2023/05/21(日) 16:58:18.66 ID:wYv7oLNJd
維新が支持率上げてるのは良い傾向やな
強い野党は必要やからな



60: 名無し 2023/05/21(日) 16:58:22.95 ID:GPsvNJVj0
なんか不支持も支持も高くない?
こんなもんだっけ
もっとどっちでもないが多くないのか(´・ω・`)



67: 名無し 2023/05/21(日) 17:00:52.50 ID:reVeWUmQ0
G7成功 日経3万超えがトドメやね
次の選挙ガチでつまらなくなるで、維新の躍進度くらいしか盛り上がらん
立憲と共産も組まないの決めたしな



79: 名無し 2023/05/21(日) 17:03:27.25 ID:28YHtJvi0
国民の増税に対する準備ができた😊



89: 名無し 2023/05/21(日) 17:05:29.54 ID:tTpVfEKF0
岸田あと3年位政権やってそう



101: 名無し 2023/05/21(日) 17:06:58.22 ID:UD5D3wqN0
>>89
2030年 内閣総理大臣 岸田文雄

あるで



107: 名無し 2023/05/21(日) 17:07:46.31 ID:NFNEfb3s0
>>101
これありそう

2030年
内閣総理大臣 岸田文雄
読売巨人軍監督 原辰徳



92: 名無し 2023/05/21(日) 17:05:59.44 ID:m/Key+L8a
なんで統一の問題も解決してないのに支持率上がるんや?



111: 名無し 2023/05/21(日) 17:08:48.30 ID:kochHZVp0
>>92
一応なんGの岸田自身は潔白だからじゃないか



118: 名無し 2023/05/21(日) 17:09:58.71 ID:m/Key+L8a
>>111
岸田はまだしも自民もほぼノーダメなのが異常や



98: 名無し 2023/05/21(日) 17:06:37.09 ID:oHkmnjmu0
岸田になっても勝手に野党が自滅するしアベちゃんの特殊能力じゃなかったんだな



103: 名無し 2023/05/21(日) 17:07:08.18 ID:6M51MhR50
新ニーサ施行したらワイ的には100パーや



119: 名無し 2023/05/21(日) 17:10:09.43 ID:5KXslABOp
ゼレンスキー連れてきたのどうかと思うけどまぁ全体的に及第点よね
ザ政治家って感じやし、総合力ある
岸田のせいやないけど自民党自体の自力が落ちとるから岸田の何代か後はどうなるんやろなぁ



122: 名無し 2023/05/21(日) 17:10:33.66 ID:K6755aLna
なんで野田まではコロコロ総理が変わってたんやろうな
岸田なんか10年前だったらすぐ辞めてただろうに



129: 名無し 2023/05/21(日) 17:12:43.92 ID:SJU0zIUe0
まあまだ岸田の支持率高いのは理解できるわ
安倍ちゃんはほんまわからんかった



144: 名無し 2023/05/21(日) 17:15:39.39 ID:Jb4Ynlevd
>>129
株高とか働き方改革とか得した人間が多かったからな
やっぱりサイレントマジョリティよ



151: 名無し 2023/05/21(日) 17:16:01.15 ID:UwMaf5wt0
もう死に体かと思ったけど神風吹きすぎやろ
もってるわ



200: 名無し 2023/05/21(日) 17:21:10.77 ID:STkaRDqj0
岸田がやったこと

G7開催場所に史上初めて広島を選択
ウクライナに電撃訪問
G7にゼレンスキーを招待
G7首脳が原爆記念館を見る
G7首脳が平和公園で献花
戦争中にゼレンスキーがG7開催場所に来日



218: 名無し 2023/05/21(日) 17:23:20.52 ID:MkZZLzqWa
>>200
外交じゃなくて内政に力入れてくれませんかね?😅



228: 名無し 2023/05/21(日) 17:25:15.60 ID:QXi3r8va0
>>218
株高に賃上げ、AI・半導体産業誘致までやってるのに内政に力入れてないは無理あるで



424: 名無し 2023/05/21(日) 17:56:12.51 ID:/bMNg0IS0
割と真面目に上がった理由がわからん
なんでや



435: 名無し 2023/05/21(日) 17:58:00.26 ID:rwU3rqhW0
>>424
半導体関連で日本投資の話多いし、ChatGPT関連も規制大国ニッポンにしては積極的だから



388: 名無し 2023/05/21(日) 17:51:06.86 ID:1PTErUR1r
正直久しぶりに現れた普通の奴やからしゃーない



457: 名無し 2023/05/21(日) 18:02:05.14 ID:4eFL0+BzM
え?統一結局処分しないのに支持率アップしちゃうの!?



248: 名無し 2023/05/21(日) 17:30:19.40 ID:6D1DKJzS0
増税以外ようやっとる



261: 名無し 2023/05/21(日) 17:32:06.76 ID:b28RD7u/0
>>248
実際なに増税したんやこいつ
NISA改正が良改正過ぎて減税効果のほうが高いと思うんだが



272: 名無し 2023/05/21(日) 17:34:14.09 ID:6D1DKJzS0
>>261
防衛費で財源と少子化対策の財源で増税は確定やろ



295: 名無し 2023/05/21(日) 17:37:42.38 ID:b28RD7u/0
>>272
防衛費は単年で見たら増税にはならない
しかも長期的に見ても年間数千円が増税幅
少子化対策の財源は未確定

あまりにも増税と言うには少なすぎるわ
安倍が消費税増税したり民主みたいに増税と言われないためのFITとかやってるわけちゃうで



311: 名無し 2023/05/21(日) 17:40:29.71 ID:UD5D3wqN0
>>295
岸田の最大の持論である
PB黒字化を表明したらあっという間の大増税やからなぁ。
噂だけなら記事になるレベルで結構出てるしどこで表明するかやな。



318: 名無し 2023/05/21(日) 17:41:18.82 ID:b28RD7u/0
>>311
それをやってないのに増税増税増税増税増税増税いってる反岸田はガイジってことでいい?



331: 名無し 2023/05/21(日) 17:43:38.16 ID:UD5D3wqN0
>>318
言ってることだけ信じるなら岸田が少子化対策で出生率上がるって信じるんやな。



271: 名無し 2023/05/21(日) 17:34:13.60 ID:/G8q3qdY0
>>261
次勝ったら防衛増税と金融課税やろな



306: 名無し 2023/05/21(日) 17:39:39.28 ID:b28RD7u/0
>>271
防衛費財源は復興税分で足りるやろ
金融課税に関しては富裕層のみ影響が出る
一般庶民関係ないでこれ



342: 名無し 2023/05/21(日) 17:44:58.80 ID:/G8q3qdY0
>>306
金融課税が富裕層にだけとかありえるわけないやんw
増税なのは米山が問いただした結果ゲロってるから調べたほうがええで


防衛費大幅増額のスキームにおきましては、本来の所得税に2.1%上乗せし2037年までの25年間にわたって個人が負担する復興特別所得税を1%下げると同時にですね、所得税を1%上乗せして防衛費に充て、かつ復興特別所得税の徴収年限を、
最長13年間延長するとされております。これに対してですね、財務大臣ずっとですねこれは復興特別所得税の流用ではないとおっしゃられております。流用でないということになりますと、これは結局復興特別所得税の課税額と課税期間を課税総額を変えずに変更した上で、防衛費増税のために、
https://twitter.com/cdp_kokkai/status/1659408790972936192



366: 名無し 2023/05/21(日) 17:47:35.75 ID:b28RD7u/0
>>342
少なくとも有価証券の簿価ベースで1800万以上保有してないと増税影響しないんだよ
NISA改正したから
夫婦子供二人なら7200万まで課税されない

さあどこにそんな一般庶民がおるよ



375: 名無し 2023/05/21(日) 17:48:39.58 ID:/G8q3qdY0
>>366
いや金融課税されたら普通に一般投資家にも影響あるんやけど
何がしたいんお前



484: 名無し 2023/05/21(日) 18:08:44.32 ID:/G8q3qdY0
>>366
そもそも防衛増税の話無視してんちゃうぞ



337: 名無し 2023/05/21(日) 17:44:34.13 ID:ZgynDHli0
正直サミットはようやったと思う
内政もこれくらいやってくれ
増税の連発とかどう言うことやねん



210: 名無し 2023/05/21(日) 17:21:54.25 ID:X9DEwu5b0
増税しなかったらマジで岸田は神



116: 名無し 2023/05/21(日) 17:09:04.11 ID:bTsZ5slna
岸田はスキャンダルなければ長期政権になるかもな
【悲報】日本政府、異次元の少子化対策の財源を3年かけて確保へ 年3兆円、医療保険料上乗せ

【朗報】日経平均株価30000円突破、GDP年率1.6%増 わーくについに好景気へwwwwwww


スポンサードリンク