
中国のメーカー MEIZUは3月30日、Snapdragon 8 Gen 2搭載のAndroidスマートフォン「Meizu 20」「Meizu 20 Pro」を中国で発表しました。
Meizu 20のスペック・価格
- OS:Android 13ベースのFlyme OS 10
- ディスプレイ:6.55インチ(2400×1080・OLED・144Hz)
- プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 2
- RAM:12GB / LPDDR4X
- ROM:128GB / 256GB / 512GB
- 背面カメラ:5000万画素(f/1.88・24mm)+1600万画素(f/2.4・16mm超広角&マクロ)+500万画素(f/2.4・27mmポートレート)、OIS+EISハイブリッド手ぶれ補正モード
- 前面カメラ:3200万画素
- オーディオ:ステレオスピーカー
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.3、5G、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/8/28A/38/41/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/20/28A)、TDDLTE(34/38/39/40/41)、WCDMA(1/2/5/8)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:4700mAh(67W充電)
- その他:指紋リーダー(画面)、IP54の防塵・防滴、VC液冷
- サイズ:157.93 x 73.5 x 7.99mm / 190g
- カラバリ:グレー、グリーン、ピンク、イエロー
- 価格:128GBが2999元(約5.8万円)、256GBが3399元(約6.6万円)、512GBが3799元(約7.4万円)





Meizu 20 Proのスペック・価格
- OS:Android 13ベースのFlyme OS 10
- ディスプレイ:6.81インチ(3200×1440・OLED・120Hz)
- プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 2
- RAM:12GB LPDDR5X
- ROM:128GB / 256GB / 512GB UFS4.0
- 背面カメラ:5000万画素×3(f/1.88・OIS・24mm)+(f/2.2・15mm超広角&マクロ)+(f/1.85・50mmポートレート)
- 前面カメラ:3200万画素
- オーディオ:ステレオスピーカー
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.3、5G、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/8/28A/38/41/77/78/79)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/20/28A)、TDDLTE(34/38/39/40/41)、WCDMA(1/2/5/8)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh(80W充電、50Wワイヤレス充電)
- その他:指紋リーダー(画面)、IP54の防塵・防滴、VC液冷
- サイズ:164.2 x 76.4 x 7.8mm / 209g
- カラバリ:グレー、シルバー、ブラウン
- 価格:128GBが3999元(約7.8万円)、256GBが4399元(約8.5万円)、512GBが4799元(約9.3万円)








Meizu 20 INFINITYのスペック・価格
- OS:Android 13ベースのFlyme OS 10
- ディスプレイ:6.79インチ(3192×1368・OLED・120Hz)
- プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 2
- RAM:12GB / LPDDR5X
- ROM:256GB / 512GB / 1TB UFS4.0
- 背面カメラ:5000万画素(IMX766・f/1.75・23mm・OIS)+1200万画素(IMX563・f/2.2・13mm超広角&マクロ)+1200万画素(IMX663・f/1.98・50mm望遠)
- 前面カメラ:3200万画素
- オーディオ:ステレオスピーカー
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.3、5G、4G、3G、NFC、UWB
- 対応周波数:5G(1/3/5/7/8/28A/38/40/41/66/77/78/79)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26)、TDDLTE(34/38/39/40/42)、WCDMA(1/2/4/8)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:4800mAh(65W充電、50Wワイヤレス充電)
- その他:指紋リーダー(画面)、IP54の防塵・防滴、VC液冷
- サイズ:163.44 x 73.28 x 8.2mm / 215g
- カラバリ:ブラック、シルバー、グリーン
- 価格:256GBが6299元(約12.2万円)、512GBが7299元(約14.1万円)、1TBGBが8499元(約16.4万円)





Source:Meizu 20 / 20 Pro / 20 INFINITY
336: 名無し 2023/04/01(土) 16:34:31.34 ID:9lNHEaOsM
337: 名無し 2023/04/01(土) 16:41:16.38 ID:oV1imBPY0
meizu 20の方が欲しい
338: 名無し 2023/04/01(土) 16:48:54.12 ID:PXU4mBSr0
これいいな
13無印デザインにカメラデザインギャラクシー、256で8万円は価格破壊
カメラ充実のmeizu20proもエッジじゃなく13無印デザインなのがいいね
4万円物乞いはこういったメーカー探すしかないぞ
日本は購買力でタイにも負けそうで2年前とガラッと状況変わってしまったから
xiaomiはそろそろ安売り端末廃止しろ
13無印デザインにカメラデザインギャラクシー、256で8万円は価格破壊
カメラ充実のmeizu20proもエッジじゃなく13無印デザインなのがいいね
4万円物乞いはこういったメーカー探すしかないぞ
日本は購買力でタイにも負けそうで2年前とガラッと状況変わってしまったから
xiaomiはそろそろ安売り端末廃止しろ
341: 名無し 2023/04/01(土) 17:15:55.44 ID:DNwakiAr0
これも中華スマホによくあるBAND19非対応スマホだよね
344: 名無し 2023/04/01(土) 18:40:36.00 ID:V/m1JpDEd
いくら安くてもOSがゴミだとなぁ
357: 名無し 2023/04/02(日) 00:22:49.17 ID:JvQqByxe0
弱者男性はmeizu 20買お
828: 名無し 2023/04/01(土) 02:10:06.84 ID:oV1imBPY0
meizuとか久々にきいた
コメント
コメント一覧 (4)
当時ipodよりも小型で画面の割合が大きくてなかなか良かった
ideal2ch
が
しました
xiaomi oppo 1850082989
報道出たから検索避けのために
わざわざ別のmeizuひっぱってきたのか
ideal2ch
が
しました
なんで?
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする