
中国のメーカー Xiaomiは3月23日、Snapdragon 685搭載のAndroidスマートフォン「Redmi Note 12」、Snapdragon 4 Gen 1搭載の「Redmi Note 12 5G」、Dimensity 1080搭載の「Redmi Note 12 Pro 5G」、Dimensity 1080や2億画素カメラ搭載で120W充電対応の「Redmi Note 12 Pro+ 5G」をグローバル向けに発表しました。
RedmiNote 12 5Gのスペック・価格
- OS:Android 13 + MIUI 14
- ディスプレイ:6.67インチ(2400×1080・AMOLED・最大120Hz・ピーク輝度1200nit)
- プロセッサ:Snapdragon 685
- RAM:4GB / 6GB / 8GB LPDDR4X
- ROM:128GB UFS2.2(microSDカード対応)
- 背面カメラ:5000万画素(JN1・1/2.76インチ・f/1.8)+800万画素(OV08D・超広角)+200万画素(深度)
- 前面カメラ:1300万画素
- オーディオ:イヤホンジャック
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0、4G、3G
- 対応周波数:FDDLTE(1/3/5/7/8/20/28)、TDDLTE(38/40/41)、WCDMA(1/5/8)
- SIM:Nano×2(トリプルスロット)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh(33W)
- その他:指紋リーダー(側面)、顔認証、IP53の防塵・防滴
- サイズ:165.66 x 75.96 x 7.85mm / 183.5g
- カラバリ:ブラック、ブルー、グリーン
- 価格:199ユーロ(約2.9万円)~

RedmiNote 12 5Gのスペック・価格
- OS:Android 13 + MIUI 14
- ディスプレイ:6.67インチ(2400×1080・AMOLED・最大120Hz・ピーク輝度1200nit)
- プロセッサ:Snapdragon 4 Gen 1
- RAM:4GB / 6GB / 8GB LPDDR4X
- ROM:128GB / 256GB UFS2.2(microSDカード対応)
- 背面カメラ:4800万画素(JN1・1/2.76インチ・f/1.8)+800万画素(OV08D・超広角)+200万画素(深度)
- 前面カメラ:1300万画素
- オーディオ:イヤホンジャック
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/20/28/32)、TDDLTE(38/40/41)、WCDMA(1/2/4/5/8)
- SIM:Nano×2(1つはmicroSDカードとの排他利用)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh(33W)
- その他:指紋リーダー(側面)、顔認証、IP53の防塵・防滴
- サイズ:165.88 x 76.21 x 7.98mm / 189g
- カラバリ:ブラック、ブルー、グリーン
- 価格:299ユーロ(約4.3万円)~


RedmiNote 12 Proのスペック・価格
- OS:Android + MIUI 13
- ディスプレイ:6.67インチ(2400×1080・OLED・最大120Hz・Gorilla Glass 5)、HDR10+/DolbyVisionサポート
- プロセッサ:Dimensity 1080
- RAM:6GB / 8GB / 12GB
- ROM:128GB / 256GB UFS2.2(microSDカードスロット無し)
- 背面カメラ:5000万画素(IMX766・OIS)+800万画素(119°超広角)+200万画素(マクロ)
- 前面カメラ:1600万画素
- オーディオ:スーパーリニアデュアルスピーカー、イヤホンジャック、DolbyAtmos
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.2、5G、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66)、TDLTE(38/40/41)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/19)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh(67W)
- その他:指紋リーダー(側面)、顔認証
- サイズ:162.9 x 76 x 7.9mm / 187g
- カラバリ:ブラック、ホワイト、ブルー
- 価格:399ユーロ(約5.7万円)~


RedmiNote 12 Pro+ 5Gのスペック・価格
- OS:Android + MIUI 13
- ディスプレイ:6.67インチ(2400×1080・OLED・最大120Hz・Gorilla Glass 5)、HDR10+/DolbyVisionサポート
- プロセッサ:Dimensity 1080
- RAM:8GB
- ROM:256GB UFS2.2(microSDカードスロット無し)
- 背面カメラ:2億画素(1/1.4インチ・OIS)+800万画素(119°超広角)+200万画素(マクロ)
- 前面カメラ:1600万画素
- オーディオ:スーパーリニアデュアルスピーカー、イヤホンジャック、DolbyAtmos
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.2、5G、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66)、TDLTE(38/40/41)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/19)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh(120W)
- その他:指紋リーダー(側面)、顔認証、LiquidCool Technology
- サイズ:162.9 x 76 x 8.98mm / 210.5g
- カラバリ:ブラック、ホワイト、ブルー
- 価格:499ユーロ(約7.1万円)~


Source:Xiaomi
25: 名無し 2023/03/24(金) 10:30:15.47 ID:kkGMwbxGH
初の4Gen1搭載機発表されたね
スペック的にはSD695とほぼ同じだけどGPU性能が4genの方が上の割にメモリが4GB…
Redmi Note 12
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12/
Redmi Note 12 5G
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12-5g/
Redmi Note 12 Pro 5G
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12-pro-5g/
Redmi Note 12 Pro+ 5G
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12-pro-plus-5g/
スペック的にはSD695とほぼ同じだけどGPU性能が4genの方が上の割にメモリが4GB…
Redmi Note 12
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12/
Redmi Note 12 5G
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12-5g/
Redmi Note 12 Pro 5G
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12-pro-5g/
Redmi Note 12 Pro+ 5G
https://www.mi.com/global/product/redmi-note-12-pro-plus-5g/
32: 名無し 2023/03/24(金) 12:49:14.30 ID:TGEyBOGQr
>>25
ほぼ中華版のスペック引継だね
Redmi12PROグロ版たけー
中華版3万なのに
ほぼ中華版のスペック引継だね
Redmi12PROグロ版たけー
中華版3万なのに
26: 名無し 2023/03/24(金) 10:43:24.54 ID:3F8Q08trd
1200ニートってちょっと暗いな
33: 名無し 2023/03/24(金) 12:55:49.08 ID:i2SUDi520
proのグロ版買おうかなぁどうしょうかなあ日本版出そうな雰囲気ないしなあ
36: 名無し 2023/03/24(金) 13:38:43.81 ID:5KZoPIdoM
12Pro 399ユーロ
12Pro+ 499ユーロ
これPOCO F5(12T?)も高そうだな
Xiaomiって欧州にもコスパ機投入してるのが他にはない良いところだったのに
大陸版ROM焼き前提ならMotorola、LenovoとかOnePlusの方がコスパ良いんだよなぁ
12Pro+ 499ユーロ
これPOCO F5(12T?)も高そうだな
Xiaomiって欧州にもコスパ機投入してるのが他にはない良いところだったのに
大陸版ROM焼き前提ならMotorola、LenovoとかOnePlusの方がコスパ良いんだよなぁ
34: 名無し 2023/03/24(金) 12:56:12.44 ID:TGEyBOGQr
ほぼ全機種中華版の倍近い値付けwww
35: 名無し 2023/03/24(金) 13:18:45.28 ID:bERc0vCn0
世界で稼いだ利益を自国民に還元する
愛国企業の鏡
自国民を騙してボッタクる事しか考えてない日本企業とは天と地の差がある
愛国企業の鏡
自国民を騙してボッタクる事しか考えてない日本企業とは天と地の差がある
37: 名無し 2023/03/24(金) 13:50:16.49 ID:ykrW3lZ7r
グローバル版は収集アプリが入ってなかったり旨味が無いから高くなるってやつ。
38: 名無し 2023/03/24(金) 13:54:42.67 ID:KYgvOuhGM
Mi9とかF3はここまで値上げ幅大きくなかったし単にXiaomiの方針が変わっただけじゃないか?
39: 名無し 2023/03/24(金) 14:01:47.20 ID:F0FDGuIZM
調べたらF3(K40)は349ユーロ~だったのか
昨今の情勢を鑑みても今年のXiaomi端末のグロ版はやはり高い
Redmi Noteが499ユーロもするんだし
昨今の情勢を鑑みても今年のXiaomi端末のグロ版はやはり高い
Redmi Noteが499ユーロもするんだし
42: 名無し 2023/03/24(金) 14:06:20.96 ID:PCHlVWk40
中国本土版は中国共産党から補助金出ているのでは?
だから安いとか?
だから安いとか?
43: 名無し 2023/03/24(金) 14:11:33.25 ID:I5YhjjLyM
>>42
2年前のF3(K40)は1999元→349ユーロ(早期購入299ユーロ)で今ほど値上げされてなかったからその線は考えにくい
2年前のF3(K40)は1999元→349ユーロ(早期購入299ユーロ)で今ほど値上げされてなかったからその線は考えにくい
27: 名無し 2023/03/24(金) 11:48:14.47 ID:zc2aGMxD0
31: 名無し 2023/03/24(金) 12:37:27.77 ID:NUbjHyMua
>>27
はい
はい
28: 名無し 2023/03/24(金) 11:58:44.96 ID:AxqcLMwDa
ターボって充電速度じゃないのか
41: 名無し 2023/03/24(金) 14:05:47.08 ID:Hns5nl0W0
Redmi Note 12 Turboは7+Gen2だよね
Antutuで100万出るなら
もう8Gen1と8Gen+1は消えそうだな
Antutuで100万出るなら
もう8Gen1と8Gen+1は消えそうだな
40: 名無し 2023/03/24(金) 14:03:11.66 ID:C7IQoivlM
ターボ魅力的だけどグロ版高くなりそうだしいっその事数万足して13無印買っちまうか
43: 名無し 2023/03/24(金) 14:11:33.25 ID:I5YhjjLyM
>>40
そっちの方が良いと思うわ
今年はUFS4.0で従来よりハイエンドの価値が高いし中途半端なターボを割高で買うくらいなら13無印の方が満足度は高いだろうよ
そっちの方が良いと思うわ
今年はUFS4.0で従来よりハイエンドの価値が高いし中途半端なターボを割高で買うくらいなら13無印の方が満足度は高いだろうよ
コメント
コメント一覧 (4)
YouTuber案件もだしまくってるし。
アメリカの規制対象リストに入ったから売り逃げする気なのかイメージ作戦なのか。
どちらにしても台湾に手を出したらファーウェーのときのようにサービスとまるからな。
少なくともgoogleはつかえなくなる。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする