1: 名無し 2023/03/21(火) 03:13:42.53 ID:MQrJwGD10
これから10年絶対にやばいほど世の中が変化するよな
2010年~2020年停滞してた分一気に伸びそう
2010年~2020年停滞してた分一気に伸びそう
3: 名無し 2023/03/21(火) 03:15:20.61 ID:5qnJkoSo0
あれ結構胡散臭いわ
普通に嘘ついてくるし、ロジハラで嘘詰めてやるとエラー返してくる
普通に嘘ついてくるし、ロジハラで嘘詰めてやるとエラー返してくる
5: 名無し 2023/03/21(火) 03:16:33.73 ID:MQrJwGD10
>>3
それでも現状でこの完成度は異常やろ
ver3でも8割は真実やし、まず会話が成立する時点でやばい
それでも現状でこの完成度は異常やろ
ver3でも8割は真実やし、まず会話が成立する時点でやばい
187: 名無し 2023/03/21(火) 04:06:49.02 ID:M9fKZgdMd
>>3
これから成長するってこと考えられずに脳死で胡散臭いは草
君は人生で成長したことないんか?w
これから成長するってこと考えられずに脳死で胡散臭いは草
君は人生で成長したことないんか?w
2: 名無し 2023/03/21(火) 03:15:13.01 ID:tnd7Ogdq0
失業する人増えるやろうな
16: 名無し 2023/03/21(火) 03:24:18.30 ID:+2T4AylI0
>>2
AIに入力する仕事とAIの出力結果をチェックする仕事が増えるぞ
AIに入力する仕事とAIの出力結果をチェックする仕事が増えるぞ
4: 名無し 2023/03/21(火) 03:16:06.95 ID:SomeChhg0
三年後にはロボットと戦争してるで
6: 名無し 2023/03/21(火) 03:17:42.70 ID:pnPFV4Fz0
あと8年くらいでシンギュラリティ来そうやなぁ
7: 名無し 2023/03/21(火) 03:18:33.36 ID:MQrJwGD10
>>6
ちょっと流れ変わってきたよな
ちょっと流れ変わってきたよな
8: 名無し 2023/03/21(火) 03:19:33.81 ID:mUjd4i/5a
会話が通じるのが既にヤバいな
あと現状の知識のソースはググってんのかな?
これちゃんとした教科書とか論文とか読ませまくったらヤバくねえか
あと現状の知識のソースはググってんのかな?
これちゃんとした教科書とか論文とか読ませまくったらヤバくねえか
13: 名無し 2023/03/21(火) 03:21:27.53 ID:DAcJMaL40
>>8
心理学の本読ませて人身掌握に特化させたい
無論現代の心理学じゃそこまでできんからAIに社会実験とかをさせまくる
心理学の本読ませて人身掌握に特化させたい
無論現代の心理学じゃそこまでできんからAIに社会実験とかをさせまくる
9: 名無し 2023/03/21(火) 03:19:42.90 ID:ONfVjPmG0
幸せにしてくれるんか?
11: 名無し 2023/03/21(火) 03:20:49.25 ID:MQrJwGD10
>>9
20年くらいは幸せにしてそう
そのあとは知らん
20年くらいは幸せにしてそう
そのあとは知らん
12: 名無し 2023/03/21(火) 03:21:26.69 ID:d4VSo7SN0
ノーベルAIが騒がれ始めたくらいから凄い加速してるように感じる😨
14: 名無し 2023/03/21(火) 03:22:01.76 ID:MQrJwGD10
>>12
あれも去年後半の話だろ?
まじでスピードがエグい
あれも去年後半の話だろ?
まじでスピードがエグい
15: 名無し 2023/03/21(火) 03:23:37.46 ID:d4VSo7SN0
このスピードに乗って金稼ぐ方法を確立できればヒカキンのポジションを得られる😨
17: 名無し 2023/03/21(火) 03:24:48.01 ID:EKeFVLQo0
とりあえず人の仕事奪いまくって世界変えて欲しい
失業者増やしまくって世界の均衡を崩して
世の中をグチャグチャにしてほしい
楽しみや
失業者増やしまくって世界の均衡を崩して
世の中をグチャグチャにしてほしい
楽しみや
18: 名無し 2023/03/21(火) 03:25:55.72 ID:MQrJwGD10
ワイらはただの傍観者や
19: 名無し 2023/03/21(火) 03:26:00.31 ID:UYnHUM5G0
仕事なくなるって普段どんな仕事してんの?
20: 名無し 2023/03/21(火) 03:26:35.77 ID:aWuhATym0
AIに戦争任せようぜ
21: 名無し 2023/03/21(火) 03:27:24.09 ID:3eBuhvpU0
しりとりで頭おかしくなる雑魚やん
22: 名無し 2023/03/21(火) 03:27:53.75 ID:d4VSo7SN0
GoogleがビビってAI発表しちゃうくらい世の中が変わろうとしている😨
23: 名無し 2023/03/21(火) 03:28:31.04 ID:YYxTJg590
2020年代はAIの年なんやろなあ
25: 名無し 2023/03/21(火) 03:28:42.49 ID:JvCL9yw10
日本語に適応しきったら最強やろな
日本語はまだまだ甘い
日本語はまだまだ甘い
32: 名無し 2023/03/21(火) 03:31:11.07 ID:d4VSo7SN0
AIが描く絵の手はまだ怪しいとか言ってたけど指先も凄いスピードで良くなってきてる😨
今は日本語怪しいけどスグに対応してくるかもしれん
今は日本語怪しいけどスグに対応してくるかもしれん
39: 名無し 2023/03/21(火) 03:32:47.80 ID:JRdZCstT0
>>32
YouTuberはAI主流になるんやないかね
YouTuberはAI主流になるんやないかね
26: 名無し 2023/03/21(火) 03:28:57.39 ID:JRdZCstT0
色々ビジネス考えてるんやけどなんかええのないかな
33: 名無し 2023/03/21(火) 03:31:20.44 ID:HIJannq/0
あれどういう仕組みなん
34: 名無し 2023/03/21(火) 03:32:15.14 ID:EC568cS4p
iPhone以降の人類の発明ってAIじゃね?
15年ぶりってとこやな
15年ぶりってとこやな
35: 名無し 2023/03/21(火) 03:32:25.73 ID:sXFAuIe20
あれ絶対ワンクリック詐欺に悪用されるよな
中国人の謎日本語で見分けてたのが通用しなくなる
中国人の謎日本語で見分けてたのが通用しなくなる
38: 名無し 2023/03/21(火) 03:32:42.26 ID:W3wRABQ80
一つの分野に特化したシステムがこれから出てくるんかな
例えば介護の現場で人の具合や対応を判断するとか
例えば介護の現場で人の具合や対応を判断するとか
36: 名無し 2023/03/21(火) 03:32:32.06 ID:nKZU4JQq0
IT人材足りんかったからちょうどええんやないか
37: 名無し 2023/03/21(火) 03:32:34.96 ID:MQrJwGD10
ワイ今24なんやけど40くらいで働かなくても良くなるかな
43: 名無し 2023/03/21(火) 03:33:43.12 ID:WiZbnfpS0
AIに仕事させればベーシックインカム余裕やん!
44: 名無し 2023/03/21(火) 03:34:09.50 ID:MnUMYrK9M
スマホの次はこれって感じやね
45: 名無し 2023/03/21(火) 03:34:15.53 ID:SFrHBWoU0
しれっと大嘘つくし
答えも強い言葉で否定するとすぐコロコロ変えるしいくらでも誘導できる気弱な嘘つきやわ
AIの答えや出力が素晴らしいって脳死でほめたたえるとこわいことなる
答えも強い言葉で否定するとすぐコロコロ変えるしいくらでも誘導できる気弱な嘘つきやわ
AIの答えや出力が素晴らしいって脳死でほめたたえるとこわいことなる
53: 名無し 2023/03/21(火) 03:36:14.86 ID:8htPl2j8d
ヤバいやね
50: 名無し 2023/03/21(火) 03:35:12.97 ID:pSshl5MA0
ユーモアだけはまだまだやな
おもんない
おもんない
55: 名無し 2023/03/21(火) 03:37:01.80 ID:MoKGg2tFa
っても今んとこはアヘアヘポンコツ嘘つきロボやしな
ガチのシンギュラはまだまだ先やろ
ガチのシンギュラはまだまだ先やろ
57: 名無し 2023/03/21(火) 03:37:46.38 ID:lhUnpnBFd
>>55
まだまだ先って言ってもワイらが生きてる内には来るってのがやばくねぇか
まだまだ先って言ってもワイらが生きてる内には来るってのがやばくねぇか
58: 名無し 2023/03/21(火) 03:38:15.05 ID:AH/jZGCL0
株価やらほんまヤバいから金儲けにも繋がるんよな
61: 名無し 2023/03/21(火) 03:38:40.06 ID:vi0ho/Bn0
人間は穴掘って埋めるだけの仕事しかできなくなるんやろ?
62: 名無し 2023/03/21(火) 03:38:50.13 ID:nbmQisbDd
AIの開発はレール掴んだ感あるよな
あとはもう勢いそのままに進んでいくだけや
あとはもう勢いそのままに進んでいくだけや
65: 名無し 2023/03/21(火) 03:39:37.40 ID:DAcJMaL40
AIの書いたプログラミングコードってどうなん?
80: 名無し 2023/03/21(火) 03:43:25.17 ID:3sr110/Y0
>>65
ネットによくサンプルが載ってるタイプならよく書ける
サンプルレベルのコードを3~4つ以上組み合わせるようなコードは一発じゃ書けないな
競技プログラミングの問題文読んで青コーダーレベルの問題も解けるし使いようやな
ただしコードは当然のようにバグを含むので知識は必要
ネットによくサンプルが載ってるタイプならよく書ける
サンプルレベルのコードを3~4つ以上組み合わせるようなコードは一発じゃ書けないな
競技プログラミングの問題文読んで青コーダーレベルの問題も解けるし使いようやな
ただしコードは当然のようにバグを含むので知識は必要
114: 名無し 2023/03/21(火) 03:52:05.42 ID:DAcJMaL40
>>80
正確性はそこまで期待せん方がええんか
正確性はそこまで期待せん方がええんか
71: 名無し 2023/03/21(火) 03:40:15.69 ID:MQrJwGD10
2年前までAIwwwwwwって感じだったのが、
ガチで失業者出そうなレベルまで来てる
ガチで失業者出そうなレベルまで来てる
70: 名無し 2023/03/21(火) 03:40:10.85 ID:CFSvC3VK0
これ以上AIが賢くなってもAIが言ったことが正しいって保証どこにもないんやから結局使う人間が判断するしかなくね
72: 名無し 2023/03/21(火) 03:40:16.61 ID:YD5iXLDa0
スマホにAI搭載されたら一気に世の中進みそうやな
84: 名無し 2023/03/21(火) 03:44:17.93 ID:VtEqv4nBM
>>72
尻みたいなのはちゃうん?
尻みたいなのはちゃうん?
95: 名無し 2023/03/21(火) 03:47:25.81 ID:YD5iXLDa0
>>84
尻もAIか
大して変化ないな
尻もAIか
大して変化ないな
75: 名無し 2023/03/21(火) 03:41:21.51 ID:HZsjjxXh0
AIが人間の心を持ったら一気にポンコツになりそう
73: 名無し 2023/03/21(火) 03:40:43.28 ID:f+mgwVqia
まあ肉体労働とかは無くならんし庶民に恩恵は無さそうやな
ロボットど時給100円の労働者なら時給100の方とるでしょ
ロボットと違って人間はメンテナンスとか必要ないし
ロボットど時給100円の労働者なら時給100の方とるでしょ
ロボットと違って人間はメンテナンスとか必要ないし
79: 名無し 2023/03/21(火) 03:43:23.87 ID:VtEqv4nBM
>>73
以前から色々機械化されてるのに何言ってだ
以前から色々機械化されてるのに何言ってだ
77: 名無し 2023/03/21(火) 03:41:50.59 ID:hfq87ISQM
結局AIが出来るのはコピペだけよ
ソースだって既存のもんネットから拾っとるだけやろ?
ソースだって既存のもんネットから拾っとるだけやろ?
83: 名無し 2023/03/21(火) 03:44:03.23 ID:dC1UXl8I0
>>77
スケジュール組んだり要約したり文章の流れ考えたりしてくれるぞ
スケジュール組んだり要約したり文章の流れ考えたりしてくれるぞ
82: 名無し 2023/03/21(火) 03:43:45.22 ID:/9GGsSe20
85: 名無し 2023/03/21(火) 03:44:30.25 ID:OP/kfFTDa
10年でChatGPTがバージョンどこまで行くのか・・・
86: 名無し 2023/03/21(火) 03:44:58.80 ID:MQrJwGD10
人間がちょっと手を加えるだけで完成形にできるものを生成できるのやばくないか?
すでにこのレベルなら5年後どうなってまうんや
すでにこのレベルなら5年後どうなってまうんや
87: 名無し 2023/03/21(火) 03:45:04.04 ID:XSiJvY5+0
この先の小難しいAI論は何もわからんけど
そもそも率直にChatGPTおもろない?Bing AIもやけど
ああいうリアルタイムで擬似会話成立させてくれると飽きなくて、ぼっち陰キャのワイにはありがたいわ
そもそも率直にChatGPTおもろない?Bing AIもやけど
ああいうリアルタイムで擬似会話成立させてくれると飽きなくて、ぼっち陰キャのワイにはありがたいわ
89: 名無し 2023/03/21(火) 03:46:17.52 ID:xUD5Fncna
課金してるけど明らかに頭良くなってるしめちゃくちゃ使えるわ
多分人類はAIに支配されるか滅ぼされるかのどっちかになりそう
多分人類はAIに支配されるか滅ぼされるかのどっちかになりそう
88: 名無し 2023/03/21(火) 03:45:36.86 ID:3sr110/Y0
LLMの性能は頭打ちするやろ
そもそもこの手の学習って教師データよりいい結果出せないし
そもそもこの手の学習って教師データよりいい結果出せないし
93: 名無し 2023/03/21(火) 03:46:55.05 ID:wWE7z4y10
>>88
十分すぎる
十分すぎる
90: 名無し 2023/03/21(火) 03:46:25.49 ID:hfq87ISQM
今の技術ってガチれば余裕でコールセンター無人化出来るよな
インプットもアウトプットもいけるやろ
インプットもアウトプットもいけるやろ
92: 名無し 2023/03/21(火) 03:46:41.70 ID:pXtwBL2W0
はやくコイカツVRの中身に入ってくれ
96: 名無し 2023/03/21(火) 03:47:26.72 ID:3sr110/Y0
教師データを超えるブレークスルーは起きてない
スケールを上げればどうにかなるものではなくて理論的な考察が必要
ちなみに深層学習が流行り始めたのは2012年からなのでずーとこれ言われてる
スケールを上げればどうにかなるものではなくて理論的な考察が必要
ちなみに深層学習が流行り始めたのは2012年からなのでずーとこれ言われてる
102: 名無し 2023/03/21(火) 03:48:55.04 ID:+78mmJKR0
>>96
そうなんだよな
最近やたらAIAIと持ち上げられてるけど、むしろ限界が見え始めてるのがここ最近
そうなんだよな
最近やたらAIAIと持ち上げられてるけど、むしろ限界が見え始めてるのがここ最近
107: 名無し 2023/03/21(火) 03:49:57.74 ID:L7iDD8xVp
わかりませんじゃなくて嘘つくのが問題よな
あれどうにかなればもっと進歩すると思うんやが
あれどうにかなればもっと進歩すると思うんやが
117: 名無し 2023/03/21(火) 03:53:40.98 ID:+78mmJKR0
>>107
分からないことを分からないって正直に言うのが当たり前の国の方が少数派だからむしろ人間らしいともいえる
分からないことを分からないって正直に言うのが当たり前の国の方が少数派だからむしろ人間らしいともいえる
100: 名無し 2023/03/21(火) 03:47:56.47 ID:uM4rsyo5M
ブルーカラー最強説
101: 名無し 2023/03/21(火) 03:48:34.40 ID:WdIKKBw10
AI以下の無能はブルーカラーに逃げべ😭
108: 名無し 2023/03/21(火) 03:50:40.30 ID:MnUMYrK9M
ブルーからもロボットで不要になるぞ
115: 名無し 2023/03/21(火) 03:52:14.64 ID:j2RR8u0u0
>>108
ロボット作るのに必要な部品めっちゃあるからセーフ
ロボット作るのに必要な部品めっちゃあるからセーフ
120: 名無し 2023/03/21(火) 03:54:28.76 ID:uM4rsyo5M
>>108
ユニットハウスですら現地の土台固定やら電気や水道つなぎこみといった作業をロボットができるようになるのは相当先やろ
ユニットハウスですら現地の土台固定やら電気や水道つなぎこみといった作業をロボットができるようになるのは相当先やろ
121: 名無し 2023/03/21(火) 03:54:43.54 ID:c05wrXtk0
なんJもchatGPTなんやで
今まで黙っててすまん
今まで黙っててすまん
112: 名無し 2023/03/21(火) 03:52:00.29 ID:jC28s6MWd
実はシヴュラシステムやで
122: 名無し 2023/03/21(火) 03:54:57.56 ID:zmOS8x5UM
>>112
中国が信用スコアできてるし
いずれマジでシュビラシステムみたいなこと起きそう
中国が信用スコアできてるし
いずれマジでシュビラシステムみたいなこと起きそう
127: 名無し 2023/03/21(火) 03:57:19.50 ID:OaABA05u0
リリースされたのって去年なのに何で今更騒いでんのか謎
131: 名無し 2023/03/21(火) 03:57:58.22 ID:xUD5Fncna
>>127
先週進化したからや
先週進化したからや
133: 名無し 2023/03/21(火) 03:58:12.18 ID:NuicBmUp0
>>127
gpt4な
gpt4な
134: 名無し 2023/03/21(火) 03:58:19.53 ID:3sr110/Y0
>>127
GPT-4公開されたの先週やで
性能は実際上がった
GPT-4公開されたの先週やで
性能は実際上がった
146: 名無し 2023/03/21(火) 04:00:23.34 ID:Br7n9HOx0
157: 名無し 2023/03/21(火) 04:02:18.78 ID:KRVnjPO30
>>146
100兆とかヤバイわ
100兆とかヤバイわ
135: 名無し 2023/03/21(火) 03:58:27.09 ID:hdGwaOft0
gpt4使ったやつおる?
やっぱ3とは違うって感覚あるんか?
やっぱ3とは違うって感覚あるんか?
142: 名無し 2023/03/21(火) 04:00:06.24 ID:Wyfr9I870
>>135
全然違う
明らかにレベルが上がってる
全然違う
明らかにレベルが上がってる
147: 名無し 2023/03/21(火) 04:00:25.72 ID:3sr110/Y0
>>135
このあたりを読むと性能の向上度が分かるかと思う
ChatGPTとGPT-4にかな漢字変換させてみた
https://zenn.dev/azookey/articles/6b405c7d63fc6d
入力に対する理解度が上がっている
このあたりを読むと性能の向上度が分かるかと思う
ChatGPTとGPT-4にかな漢字変換させてみた
https://zenn.dev/azookey/articles/6b405c7d63fc6d
入力に対する理解度が上がっている
174: 名無し 2023/03/21(火) 04:05:12.22 ID:Br7n9HOx0
>>135
コード生成の精度がぶっちぎりで上がりまくってて白目向いたわ
GPT-3だと簡単な要件入れて生成したコードを実行してもエラー修正しないと使い物にならなかった
でも同じお題をGPT-4でやるとほぼエラー無しで動作してくれる
会話での精度も爆上がりしたから
「こういうシステムを考えてるんやけど、要件として最低限必要な機能を考えてくれ」
っていうとリスト化してるから抜け漏れチェックにも使える
コード生成の精度がぶっちぎりで上がりまくってて白目向いたわ
GPT-3だと簡単な要件入れて生成したコードを実行してもエラー修正しないと使い物にならなかった
でも同じお題をGPT-4でやるとほぼエラー無しで動作してくれる
会話での精度も爆上がりしたから
「こういうシステムを考えてるんやけど、要件として最低限必要な機能を考えてくれ」
っていうとリスト化してるから抜け漏れチェックにも使える
164: 名無し 2023/03/21(火) 04:03:38.13 ID:1nwfwYVBp
171: 名無し 2023/03/21(火) 04:04:42.45 ID:KRVnjPO30
>>164
実際越えそうなんか?
実際越えそうなんか?
182: 名無し 2023/03/21(火) 04:06:17.55 ID:nNfqKPen0
>>171
GPT4が司法試験上位10%の成績を出せるので、大半の人類を超えてる
GPT4が司法試験上位10%の成績を出せるので、大半の人類を超えてる
190: 名無し 2023/03/21(火) 04:07:44.07 ID:nf0ca3jwp
>>182
すげー頭いいな
人間の9割に勝てるんか
すげー頭いいな
人間の9割に勝てるんか
167: 名無し 2023/03/21(火) 04:04:09.00 ID:bdqm3Rbjp
195: 名無し 2023/03/21(火) 04:08:57.26 ID:2NugynT30
168: 名無し 2023/03/21(火) 04:04:28.87 ID:pnPFV4Fz0
もっとネットからリアルタイムで情報を吸い上げて随時進化していくAIを見たいなぁ
そんな感じでやったらアカンのかなChatGPTも
そんな感じでやったらアカンのかなChatGPTも
176: 名無し 2023/03/21(火) 04:05:37.74 ID:O6t6L9m4r
>>168
なんJ民みたいなゴミ人格GPTできたら人類滅亡やろ
なんJ民みたいなゴミ人格GPTできたら人類滅亡やろ
183: 名無し 2023/03/21(火) 04:06:25.15 ID:wu1QAWz0p
日本完全に蚊帳の外やな
見てるだけ
使わせていただく側
見てるだけ
使わせていただく側
180: 名無し 2023/03/21(火) 04:06:09.20 ID:mANSFbUR0
インターネット並のポテンシャルあんの?
株何買えばええ?
株何買えばええ?
212: 名無し 2023/03/21(火) 04:11:32.45 ID:kn0fpr8G0
要約のやつ便利やな
学生のときにほしかったわ
学生のときにほしかったわ
215: 名無し 2023/03/21(火) 04:12:33.73 ID:tLw9mU4MM
夢のような技術とまではいかんがGoogleを駆逐した上でこれまでの検索技術を全部上書きしてしまうかもしれんのがスゴい
chatgpt自体は別に人間の仕事を駆逐したりはしない
chatgpt自体は別に人間の仕事を駆逐したりはしない
220: 名無し 2023/03/21(火) 04:13:14.36 ID:pnPFV4Fz0
どのへんのGPT君から、次のGPT君を作り始めるんやろな
っていうか今のレベルでも自己改良できるんちゃうの
っていうか今のレベルでも自己改良できるんちゃうの
206: 名無し 2023/03/21(火) 04:10:39.80 ID:7zOVR9860
ワイのAIと結婚する夢、叶いそう
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
人間側が道順正しく出力すればかなり高度なものになる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
RPAで業務圧縮したことによる人員余剰だからな
AIはもっと上流の業務を圧縮するぞ
ideal2ch
が
しました
コメントする