1: 名無し 2023/01/31(火) 09:35:33.03 ID:nB2YxpY/0
関連4: 名無し 2023/01/31(火) 09:43:31.90 ID:JT0gYj8gM
一極集中終わりだよ
3: 名無し 2023/01/31(火) 09:42:29.13 ID:+fLpzmvk0
地方に定住するって相当な覚悟がいるやろ
6: 名無し 2023/01/31(火) 09:44:28.17 ID:mfLR5lPP0
東京しか住めん
7: 名無し 2023/01/31(火) 09:44:34.78 ID:HRHsXIxfM
なんでそんなトキョ行きたがるの
8: 名無し 2023/01/31(火) 09:45:45.47 ID:mfLR5lPP0
>>7
ラクだから
ラクだから
195: 名無し 2023/01/31(火) 10:34:31.27 ID:5xMNwPnDM
>>7
金あるところに擦り寄るのは大事だぞ
金あるところに擦り寄るのは大事だぞ
13: 名無し 2023/01/31(火) 09:48:32.64 ID:hOs/kvelM
>>7
一番生活保護費が高い
一番生活保護費が高い
98: 名無し 2023/01/31(火) 10:14:06.76 ID:l6quT8Uw0
>>7
カッペが憧れるから
カッペが憧れるから
9: 名無し 2023/01/31(火) 09:46:26.36 ID:MiQJILVTa
地方に居続けるのはリスクだしな
先細り必死なのになんで逃げ出さないの?
先細り必死なのになんで逃げ出さないの?
11: 名無し 2023/01/31(火) 09:46:47.97 ID:pfPI9TpRd
転入を年齢別で見ると10~30代が占めてるから
若い奴ほど都会に憧れる流れは昔から変わらんわ
若い奴ほど都会に憧れる流れは昔から変わらんわ
19: 名無し 2023/01/31(火) 09:53:05.64 ID:wqD87Xtsa
>>11
ネットとかテレビで洗脳してるからな
不動産持ってる上級の奴隷だよな
ネットとかテレビで洗脳してるからな
不動産持ってる上級の奴隷だよな
27: 名無し 2023/01/31(火) 09:56:14.98 ID:ZxqklWXA0
>>11
大学・就職のタイミングで来るわけやからそれは自然なのでは
大学・就職のタイミングで来るわけやからそれは自然なのでは
86: 名無し 2023/01/31(火) 10:11:54.25 ID:PseMS3/90
>>11
そりゃそうよ
仕事多いのは大きい
国内出稼ぎや
そりゃそうよ
仕事多いのは大きい
国内出稼ぎや
12: 名無し 2023/01/31(火) 09:47:28.43 ID:/vR+dPoiM
政府も別に一極集中どうにかする気ないやろうししゃあないよ
これが国策や
これが国策や
15: 名無し 2023/01/31(火) 09:50:26.19 ID:bZL94O3M0
みんな東京大好きだから
16: 名無し 2023/01/31(火) 09:50:43.79 ID:kOmGv9N/d
通勤とかくそキツイのにな
14: 名無し 2023/01/31(火) 09:48:38.28 ID:uQxvz86+M
まあ大阪愛知札仙広福レベルはワイが死ぬまで保つやろ
他はわからん
他はわからん
18: 名無し 2023/01/31(火) 09:51:57.20 ID:ZxqklWXA0
普通に生活する分には雪が降らない県庁所在地レベルやらワイはええんやけど問題は仕事よ
23: 名無し 2023/01/31(火) 09:55:16.50 ID:kCIP2j10a
地元愛だけじゃ暮らしていけないからしゃーない
21: 名無し 2023/01/31(火) 09:53:54.71 ID:vq34UA7iM
こんな人増えてパンクせんの?
26: 名無し 2023/01/31(火) 09:56:03.38 ID:taRg2BcFa
東京の人って心病んだりしないのかな
どこ行っても人だらけコンクリートだらけ空見えない通勤ラッシュ家狭い
これに耐えられる理由がわからないわ
どこ行っても人だらけコンクリートだらけ空見えない通勤ラッシュ家狭い
これに耐えられる理由がわからないわ
29: 名無し 2023/01/31(火) 09:56:58.01 ID:XAx4V06VM
東京MXみたいなアニメばっかりやってる局が地方にあれば移住していいけどないからアニ豚ワイには死活問題や
BSはめんどい
BSはめんどい
30: 名無し 2023/01/31(火) 09:57:14.75 ID:baBnnOcJd
地方創生って何だったんや
33: 名無し 2023/01/31(火) 09:58:07.23 ID:SaN3jgES0
>>30
煽ってる本人たちが動かないんやもん
そら旨味に群がるよ
煽ってる本人たちが動かないんやもん
そら旨味に群がるよ
36: 名無し 2023/01/31(火) 09:58:49.44 ID:4yBkBn4O0
>>30
ふるさと納税でなんとか
ふるさと納税でなんとか
32: 名無し 2023/01/31(火) 09:57:59.48 ID:h/JQVvzUF
東京住んでる俺凄い精神きもいよな
35: 名無し 2023/01/31(火) 09:58:27.77 ID:bZL94O3M0
>>32
嫉妬w
嫉妬w
37: 名無し 2023/01/31(火) 09:59:19.99 ID:18/FiD4ra
魅力度高いのに逃げられてる地方
342: 名無し 2023/01/31(火) 11:03:50.77 ID:xNOBA/6a0
345: 名無し 2023/01/31(火) 11:04:41.36 ID:r9M7rJrOM
>>342
千葉って東京の隣のくせにこれって何やってんの
千葉って東京の隣のくせにこれって何やってんの
356: 名無し 2023/01/31(火) 11:06:29.02 ID:bra56Ayzd
>>345
神奈川ほど栄えている感もないし埼玉ほどコスパ特化でもないから千葉は中途半端なんだろうな
神奈川ほど栄えている感もないし埼玉ほどコスパ特化でもないから千葉は中途半端なんだろうな
357: 名無し 2023/01/31(火) 11:06:46.78 ID:X9cd9oo80
>>345
千葉は左上爆増してるけど右上から右下が激減してるからちょうどいい塩梅なんや
千葉は左上爆増してるけど右上から右下が激減してるからちょうどいい塩梅なんや
25: 名無し 2023/01/31(火) 09:56:01.81 ID:kmEpA5x1M
東京栄えて国滅ぶ
24: 名無し 2023/01/31(火) 09:55:32.01 ID:CxM8zj3E0
これだと東京は生活の固定費が上がる一方だろうな
この先どうすんだろうね
この先どうすんだろうね
38: 名無し 2023/01/31(火) 10:00:35.94 ID:WIpa/BORM
大阪とか福岡は周りから人吸いまくってるんやろ?
愛知はよくわからん
愛知はよくわからん
44: 名無し 2023/01/31(火) 10:02:52.07 ID:cNTg+Nl30
なんやお前ら結局東京に帰ってきたんか
47: 名無し 2023/01/31(火) 10:04:19.19 ID:5WDlhHNE0
なんでこんな人も来て大企業本社もアホみたいにあるのに東京の経済成長率って低いん?平均年収も高いけど他の県と比べてめっちゃ格差あるわけでもないし
75: 名無し 2023/01/31(火) 10:09:50.65 ID:SaN3jgES0
>>47
底辺職も多いしワイみたいな貧乏人でも生活できちゃうのが東京や
底辺職も多いしワイみたいな貧乏人でも生活できちゃうのが東京や
202: 名無し 2023/01/31(火) 10:36:27.51 ID:6r7tjeYg0
>>75
東京で底辺職やってるやつが1番意味わからんわ
それなら地方都市で同じ職のがマシやろ
東京で底辺職やってるやつが1番意味わからんわ
それなら地方都市で同じ職のがマシやろ
208: 名無し 2023/01/31(火) 10:38:06.80 ID:mfLR5lPP0
>>202
地方は地方で車必須やし金かかるからな
地方は地方で車必須やし金かかるからな
212: 名無し 2023/01/31(火) 10:38:45.65 ID:5WDlhHNE0
>>208
政令指定都市くらいやったらいらんやろ
政令指定都市くらいやったらいらんやろ
222: 名無し 2023/01/31(火) 10:40:12.17 ID:ZxqklWXA0
>>212
家も職場も駅の近くにあって中心部で基本解決するならそうやけどそうでもなければ新潟とか浜松とかはキツそう
家も職場も駅の近くにあって中心部で基本解決するならそうやけどそうでもなければ新潟とか浜松とかはキツそう
50: 名無し 2023/01/31(火) 10:05:04.28 ID:wiptDoPw0
その東京が日本一出生率低いんだから終わってるわな
61: 名無し 2023/01/31(火) 10:07:02.45 ID:liTmGfDw0
>>50
そら過密で物価高くて家が狭いところで子供ポコポコ産むわけないやん
それがもっと極端になったのが韓国や台湾やし
そら過密で物価高くて家が狭いところで子供ポコポコ産むわけないやん
それがもっと極端になったのが韓国や台湾やし
55: 名無し 2023/01/31(火) 10:05:35.97 ID:bZL94O3M0
一度きりの人生
東京で楽しく暮らしたいじゃん
田舎暮らしなんて人生損してる
東京で楽しく暮らしたいじゃん
田舎暮らしなんて人生損してる
62: 名無し 2023/01/31(火) 10:07:06.63 ID:sFelBi+iM
人生の経験として東京住んでみるのはええと思うで
ただ永住は無理や人が多すぎる
ただ永住は無理や人が多すぎる
287: 名無し 2023/01/31(火) 10:53:37.04 ID:9os1r7qT0
一都三県ってやっぱつよいんやな
84: 名無し 2023/01/31(火) 10:11:40.15 ID:xcPmX/M20
そりゃテレビつければ東京すごい!韓国グルメ!とか毎日やってたら頭の悪い人はそうなるわな
68: 名無し 2023/01/31(火) 10:08:08.63 ID:ZxqklWXA0
よく言われる店とか文化施設だけなら別に政令指定都市レベルでええんやけど問題は大企業よ
70: 名無し 2023/01/31(火) 10:08:33.77 ID:V7YOyQL10
東京がーっていうけどそもそも神奈川千葉埼玉も増えてるし
73: 名無し 2023/01/31(火) 10:09:37.02 ID:5WDlhHNE0
>>70
そら東京は家賃高いから庶民は周りに住むやろ
そら東京は家賃高いから庶民は周りに住むやろ
91: 名無し 2023/01/31(火) 10:12:44.75 ID:glsMKXNXd
長野山梨茨城も地味にプラスなんやな
東京に近いのが正義やな
東京に近いのが正義やな
111: 名無し 2023/01/31(火) 10:17:10.75 ID:1neCaQJj0
>>91
定年後に移住してるだけとかやったらあんま喜べんけど年齢層はどうなんやろな
定年後に移住してるだけとかやったらあんま喜べんけど年齢層はどうなんやろな
94: 名無し 2023/01/31(火) 10:12:54.37 ID:WB4NBxHwM
さいたま市最強やん
103: 名無し 2023/01/31(火) 10:15:09.14 ID:6QYwT6TLM
東京都心に住むと家賃高すぎて庶民には無理
多摩とか神奈川埼玉千葉は通勤電車が地獄
これいうほど羨ましいか?
多摩とか神奈川埼玉千葉は通勤電車が地獄
これいうほど羨ましいか?
107: 名無し 2023/01/31(火) 10:16:04.43 ID:5WDlhHNE0
>>103
都心ってどれくらいの層が住んでるの?
年収300万とかはおらん感じなん?
都心ってどれくらいの層が住んでるの?
年収300万とかはおらん感じなん?
119: 名無し 2023/01/31(火) 10:18:56.46 ID:V7YOyQL10
>>107
東京ってぴんきりよ
単純に言うなら区での格差がひどい
東京ってぴんきりよ
単純に言うなら区での格差がひどい
104: 名無し 2023/01/31(火) 10:15:26.63 ID:PQ8pMjK00
良い大学が東京に集中してる以上若い世代が東京に集まるのはしゃーないやろな
問題はそっから地元に戻る人数が圧倒的に少ないことや
問題はそっから地元に戻る人数が圧倒的に少ないことや
132: 名無し 2023/01/31(火) 10:21:15.87 ID:PseMS3/90
>>104
だって都内なら簡単に大手何社も受けれるけど田舎とか碌な会社無いやろ
地元の求人見てたら地銀が一番給料高かったわ
大卒院卒でも19万だったけど、東京なら修士卒23万円が平均だし
だって都内なら簡単に大手何社も受けれるけど田舎とか碌な会社無いやろ
地元の求人見てたら地銀が一番給料高かったわ
大卒院卒でも19万だったけど、東京なら修士卒23万円が平均だし
174: 名無し 2023/01/31(火) 10:29:55.87 ID:PQ8pMjK00
>>132
せやな
せやから地方に会社を移すしかないんやけどもう手遅れや
せやな
せやから地方に会社を移すしかないんやけどもう手遅れや
108: 名無し 2023/01/31(火) 10:16:50.09 ID:WFeI7Noj0
大企業は地方都市に分散させろよ
97: 名無し 2023/01/31(火) 10:13:28.72 ID:HkkZyS6f0
政府と企業本社とセレブは移転した方がええな
東京ブランド排せ
東京ブランド排せ
101: 名無し 2023/01/31(火) 10:14:49.84 ID:5WDlhHNE0
>>97
でも国際的に見たら東京ブランドは強いからな
そこを捨てるのかって言われたらきついけどな
でも国際的に見たら東京ブランドは強いからな
そこを捨てるのかって言われたらきついけどな
110: 名無し 2023/01/31(火) 10:17:09.83 ID:ty6AwyqI0
滋賀県の違和感
120: 名無し 2023/01/31(火) 10:19:10.61 ID:7MhAZG4Ia
>>110
滋賀は今関西で一番勢いあるで
大阪越えるかも
滋賀は今関西で一番勢いあるで
大阪越えるかも
124: 名無し 2023/01/31(火) 10:19:59.32 ID:zym++yT9M
>>120
流石にないです
流石にないです
123: 名無し 2023/01/31(火) 10:19:42.29 ID:iq3yau7KM
愛知転出超過で草
お前三大都市降りろ
お前三大都市降りろ
187: 名無し 2023/01/31(火) 10:33:01.91 ID:mTizNPzDM
都民税バカ高くすればいいだけ
学生は免除して
金持ちと学生しか住めないようにすればいい
学生は免除して
金持ちと学生しか住めないようにすればいい
214: 名無し 2023/01/31(火) 10:39:01.74 ID:hcRR6Y3r0
ワイ春から東京行くけど関西残りたいわ
206: 名無し 2023/01/31(火) 10:37:09.12 ID:5WDlhHNE0
東京ってほんまに住みにくいん?
213: 名無し 2023/01/31(火) 10:38:48.09 ID:j/AuqDK0r
>>206
金があれば最高に住みやすい
金がなかったらクソやね
金があれば最高に住みやすい
金がなかったらクソやね
215: 名無し 2023/01/31(火) 10:39:06.00 ID:5WDlhHNE0
>>213
なるほど
なるほど
219: 名無し 2023/01/31(火) 10:39:45.96 ID:DftQOhK5M
>>206
スーパーが少ないので不便
埼玉や千葉のちょっと大きい町に住むのがコスパいい
スーパーが少ないので不便
埼玉や千葉のちょっと大きい町に住むのがコスパいい
223: 名無し 2023/01/31(火) 10:40:22.42 ID:V7YOyQL10
>>206
人によるとしか
地方の人間関係が好きな人には向いてないだろうし
個人として自由に生きたい人間にはむいてる
人によるとしか
地方の人間関係が好きな人には向いてないだろうし
個人として自由に生きたい人間にはむいてる
230: 名無し 2023/01/31(火) 10:42:27.97 ID:/HDvcg98M
どこに追加で3万も住む隙間あるんや
237: 名無し 2023/01/31(火) 10:43:45.02 ID:22yWJTd90
>>230
一軒家バラしてうさぎ小屋量産や
一軒家バラしてうさぎ小屋量産や
240: 名無し 2023/01/31(火) 10:44:49.69 ID:lJOzA0bNM
>>230
それは余裕
上に延ばせばいいだけだから
むしろ一人あたりの居住面積は増えてるだろう
それは余裕
上に延ばせばいいだけだから
むしろ一人あたりの居住面積は増えてるだろう
231: 名無し 2023/01/31(火) 10:42:45.73 ID:hcRR6Y3r0
東京しんどくない?
金あれば住みやすいやろうけど
金あれば住みやすいやろうけど
234: 名無し 2023/01/31(火) 10:43:17.53 ID:i8njPFjv0
>>231
何も?
何も?
242: 名無し 2023/01/31(火) 10:45:42.28 ID:hcRR6Y3r0
>>234
ええな
ワイも慣れるかな😞
ええな
ワイも慣れるかな😞
254: 名無し 2023/01/31(火) 10:47:55.74 ID:V/BxDo4G0
金無いけど地方から東京来てほんま良かったわ
地方は本屋行っても雑誌と漫画と売れ線小説しか置いてないし芸術鑑賞なんてまず出来んし何より受けられる教育の格差がヤバすぎる
地方は本屋行っても雑誌と漫画と売れ線小説しか置いてないし芸術鑑賞なんてまず出来んし何より受けられる教育の格差がヤバすぎる
260: 名無し 2023/01/31(火) 10:49:10.24 ID:6r7tjeYg0
>>254
金なきゃロクな教育受けられないのも東京やろ
金なきゃロクな教育受けられないのも東京やろ
262: 名無し 2023/01/31(火) 10:49:20.49 ID:jPNQJvBk0
>>254
金ない奴は東京こそ教育格差広がる一方やろ
金ない奴は東京こそ教育格差広がる一方やろ
284: 名無し 2023/01/31(火) 10:53:00.79 ID:V/BxDo4G0
>>260
>>262
書き方が少し悪かったかも
正確には「教育格差があることに気づける」やな
気づけたらそれがキッカケになるんや あとは自分が努力して学びの場に辿り着ければいいし
地方におり続けるとそもそも自分が今まで劣った教育を受け続けていたことにすら気づかんからな 常に都民の10歩後ろを歩いてるような感じ
>>262
書き方が少し悪かったかも
正確には「教育格差があることに気づける」やな
気づけたらそれがキッカケになるんや あとは自分が努力して学びの場に辿り着ければいいし
地方におり続けるとそもそも自分が今まで劣った教育を受け続けていたことにすら気づかんからな 常に都民の10歩後ろを歩いてるような感じ
301: 名無し 2023/01/31(火) 10:56:31.87 ID:Vb134Gkhr
東京で金なかったら悲惨やで
周り高級車ばっかで嫌になる
周り高級車ばっかで嫌になる
330: 名無し 2023/01/31(火) 11:02:12.81 ID:jz3StUH00
カッペさん…地元に帰って…
333: 名無し 2023/01/31(火) 11:02:46.41 ID:Sql4xG7HM
>>330
雪国出身が地元帰りたがるわけないわ
西から来たやつはまだ帰るかもしれんが
雪国出身が地元帰りたがるわけないわ
西から来たやつはまだ帰るかもしれんが
337: 名無し 2023/01/31(火) 11:03:18.61 ID:Wk5kJHEPd
G民は文句ばっか言ってるけど人の動きは正直だわ
特に若者
特に若者
353: 名無し 2023/01/31(火) 11:06:11.08 ID:1BTFJJCKM
リモートにしても大阪とか名古屋までには住みたいわ
わざわざ四国とか東北のど田舎行きたない
わざわざ四国とか東北のど田舎行きたない
347: 名無し 2023/01/31(火) 11:04:53.31 ID:EUPAt4U80
結局神奈川が「ちょうどいい」よね
308: 名無し 2023/01/31(火) 10:58:08.32 ID:IC8Ozj+c0
特に構造も変わってないので東京に増え続けるのは仕方ない
会社から地方に飛ばされるのはそのあと頻繁にあるだろうけど
入ってくる数のが圧倒的に多いだろうからね
会社から地方に飛ばされるのはそのあと頻繁にあるだろうけど
入ってくる数のが圧倒的に多いだろうからね
338: 名無し 2023/01/31(火) 11:03:27.57 ID:rHI1FdY2a
ワイアンティーク好きなんやけど
東京は店も多いし蚤の市とか頻繁に開かれる
地方はその余り物を通販で買うしかない
趣味すら楽しめないんや
東京は店も多いし蚤の市とか頻繁に開かれる
地方はその余り物を通販で買うしかない
趣味すら楽しめないんや
政府、東京から地方に移住する人への支援金を増額 子ども1人当たり100万円加算
東京都がガチで少子化対策へ 0~2歳の第2子の保育料を無償化(全世帯対象)
コメント
コメント一覧 (15)
ideal2ch
が
しました
しょうがないね
ideal2ch
が
しました
254,284や338の言うように確実に格差はあるんよ
ライブやイベント芸術鑑賞にしても東京(或いは+大阪、福岡)でしかやらない催しが多すぎる。
地方からだと休みとった上で往復交通費や宿泊費の負担が半端ない。東京だと僅かな交通費だけで仕事帰りにも気軽に行けちゃったりするからな。
本屋や楽器屋や様々なジャンルの習い事の教室、スポーツ施設も多いし、日常の中で得られる趣味や教養が身についている人間とそうでない人間の差ってエグイぞ。
代々井の中の蛙で田舎のヤンキーやってて気づかないならマシだが、気づいてしまったら絶望感がヤバイ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
子供の教育のことを考えたら尚更東京が一番だぞ!
学業でもそれ以外でも選択肢の豊富さが段違いだ
ideal2ch
が
しました
まあ金以外の目的があるならいけばいい
ideal2ch
が
しました
今東京神奈川って異動になって今大阪だけど戻りたい
ideal2ch
が
しました
>上に延ばせばいいだけだから
>むしろ一人あたりの居住面積は増えてるだろう
こいつ容積率の概念も知らないのか
しかも東京の容積率低すぎて上に伸ばせないし家賃高騰で寧ろ居住面積削らないといけない状態だろ
ついでに無能小池都政では高騰に対する補助は無い
このまま高騰と家不足が続けば民主党市政のサンフランシスコになるだろうな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
車あってそれなりの駅近ならよほど東京発信のなにかに興味惹かれない限りは地方の方がいいぞ
ただし政令市以下は避けるけど
ideal2ch
が
しました
コメントする