1: 名無し 2023/01/30(月) 13:06:16.12 ID:YNlR/BUt9
岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」
https://news.yahoo.co.jp/articles/406902640b2ac813ad1f8e208da438eca5acc174
子育て「私も経験した」 岸田首相、育休中リスキリング発言を釈明
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1Z3WFMR1ZUTFK00M.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/406902640b2ac813ad1f8e208da438eca5acc174
子育て「私も経験した」 岸田首相、育休中リスキリング発言を釈明
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1Z3WFMR1ZUTFK00M.html

関連
スポンサードリンク
53: 名無し 2023/01/30(月) 13:16:47.85 ID:EkNoBF3R0
私も経験した だからわかってるということですか?
3: 名無し 2023/01/30(月) 13:07:03.16 ID:EG8yx7h00
で、育休取って学び直したん?
5: 名無し 2023/01/30(月) 13:07:48.61 ID:rrzRNJ/h0
誰かに丸投げして育児したつもりの奴が1番ムカつく
265: 名無し 2023/01/30(月) 13:57:55.80 ID:cxtRrD0m0
>>5
たまにオムツ替えしただけでやってる感出してそう
たまにオムツ替えしただけでやってる感出してそう
292: 名無し 2023/01/30(月) 14:03:50.41 ID:bGykupK90
>>265
全部準備してもらって風呂だけ入れて全部後片付けしてもらってドヤってそう
全部準備してもらって風呂だけ入れて全部後片付けしてもらってドヤってそう
567: 名無し 2023/01/30(月) 15:06:24.22 ID:s+FQJggg0
>>265
岸田さんは直接オムツ変えた事はなかったから
今30過ぎた息子のケツ拭きを頑張ってるんだってツイッターに書かれててワロタよ
岸田さんは直接オムツ変えた事はなかったから
今30過ぎた息子のケツ拭きを頑張ってるんだってツイッターに書かれててワロタよ
22: 名無し 2023/01/30(月) 13:11:48.14 ID:V9BZVSK/0
経験した(成功したとは言ってない)
26: 名無し 2023/01/30(月) 13:12:22.92 ID:LvLB3qnO0
>>1
自慢の秘書に育ったな
自慢の秘書に育ったな
29: 名無し 2023/01/30(月) 13:12:59.52 ID:5MtzgdsV0
息子を再教育した方が
58: 名無し 2023/01/30(月) 13:17:26.82 ID:9JAj5HhJ0
謝らず言い訳だけする馬鹿
何も言わない方がマシだった
何も言わない方がマシだった
51: 名無し 2023/01/30(月) 13:16:47.10 ID:VOsEpbcC0
妻に任せきりだったんだろ?
言い訳すんなよ
言い訳すんなよ
23: 名無し 2023/01/30(月) 13:11:51.07 ID:45wxNLtL0
この発言の何が問題なのかサッパリわからん
育休だからといってノホホンとしていたら時代に取り残されて復帰する時に苦労するだろ
揚げ足取りにも程がある
育休だからといってノホホンとしていたら時代に取り残されて復帰する時に苦労するだろ
揚げ足取りにも程がある
35: 名無し 2023/01/30(月) 13:13:54.34 ID:c0saB9Or0
>>23
つまり子供は足かせ
出産は罰ゲーム
はっきり分かんだねw
つまり子供は足かせ
出産は罰ゲーム
はっきり分かんだねw
36: 名無し 2023/01/30(月) 13:13:54.95 ID:q/f1hyft0
>>23
それはお前が子育てを全くした事がないから共感出来ないだけ
何なら俺が赤ン坊役をしてやるからオシメの取替から夜泣きまでしてやろうか。
それはお前が子育てを全くした事がないから共感出来ないだけ
何なら俺が赤ン坊役をしてやるからオシメの取替から夜泣きまでしてやろうか。
87: 名無し 2023/01/30(月) 13:23:15.82 ID:tFPG8qoY0
>>23
育休は家でノホホンとするための休みじゃないぞ
育休は家でノホホンとするための休みじゃないぞ
32: 名無し 2023/01/30(月) 13:13:13.52 ID:XjgJCp/t0
別に生まれた直後にやれとは言ってなくね?
そもそも何年も育休取った後に勉強もせずに戻ってこられても職場も困るだろ。
そもそも何年も育休取った後に勉強もせずに戻ってこられても職場も困るだろ。
64: 名無し 2023/01/30(月) 13:18:24.74 ID:hmgLioDa0
異次元の少子化対策するって宣言してからの「育休中にもっと頑張りたまえ」みたいなこと言うからそりゃ炎上するわ
67: 名無し 2023/01/30(月) 13:19:23.66 ID:UrKYJQhd0
>>64
さっさと異次元世界に帰って欲しいわ
さっさと異次元世界に帰って欲しいわ
71: 名無し 2023/01/30(月) 13:20:30.60 ID:ElqAVBw50
話せば話すほど子育てにろくに関わってないのがバレるなw
家政婦いたんじゃねえの
家政婦いたんじゃねえの
98: 名無し 2023/01/30(月) 13:25:07.11 ID:UrKYJQhd0
正月休みにカラマーゾフの兄弟を投げ出すような総理が
育児したことがあるだの学び直しだの言っても説得力ゼロ
育児したことがあるだの学び直しだの言っても説得力ゼロ
101: 名無し 2023/01/30(月) 13:25:24.44 ID:YE97KmVF0
岸田は黙る癖つけた方がいいわ
何でもいっちょかみすると墓穴掘るよ
何でもいっちょかみすると墓穴掘るよ
128: 名無し 2023/01/30(月) 13:30:10.20 ID:EhbcJza10
怒りに火に油を注ぎそうな発言
164: 名無し 2023/01/30(月) 13:35:21.73 ID:w1Cub+BY0
なんで嘘つくの?
では、ここで参考情報を見てみましょう
では、ここで参考情報を見てみましょう
有働由美子×岸田裕子総理夫人「家庭では『聞く力』はないです」
https://bungeishunju.com/n/nc42ba5fa0f2d
有働 子育ては広島でお一人でという、今でいう「ワンオペ育児」ですか。
岸田 そうです。子どもが小さい頃は一人が夜中に熱を出したら他の子をどうするかとか、そういう時は結構大変でしたね。あとは子どもたちの幼稚園、小学校、中学校のPTAの役員をやらなきゃ、とか。
224: 名無し 2023/01/30(月) 13:46:54.13 ID:5VhSVIL10
>>164
速攻で嘘バレするソースが出てくるの草生えるw
速攻で嘘バレするソースが出てくるの草生えるw
175: 名無し 2023/01/30(月) 13:37:28.56 ID:Jvu68o5S0
>>164
経験しただから子育てしてきたじゃないから嘘ではない
経験しただから子育てしてきたじゃないから嘘ではない
373: 名無し 2023/01/30(月) 14:20:39.49 ID:CiKYZL390
>>164
嘘かよ(´・ω・`)
嘘かよ(´・ω・`)
672: 名無し 2023/01/30(月) 15:39:42.39 ID:JrgOkFzl0
>>164
子どもと一緒に暮らしてさえいない…
子どもと一緒に暮らしてさえいない…
269: 名無し 2023/01/30(月) 13:58:35.01 ID:+EOrL/0z0
私も昔・・・
って奴にロクなの居ねよ
って奴にロクなの居ねよ
438: 名無し 2023/01/30(月) 14:35:47.88 ID:2uMSUuxB0
こんなに批判くらうとは全く思ってなかったんだろうな
それどころか絶賛されると思ったんだろうなw
自民ってバカしかいないのか?w
それどころか絶賛されると思ったんだろうなw
自民ってバカしかいないのか?w
88: 名無し 2023/01/30(月) 13:23:17.08 ID:prkpTVRI0
学び直す時間があったら寝たい
育休中のママはこれが本音だろうて
育休中のママはこれが本音だろうて
110: 名無し 2023/01/30(月) 13:26:58.22 ID:Q9ZelIQc0
>>88
寝たいやつは寝てろ学びたいやつは支援するってだけじゃないのか
寝たいやつは寝てろ学びたいやつは支援するってだけじゃないのか
132: 名無し 2023/01/30(月) 13:30:47.57 ID:Jvu68o5S0
>>110
なんでそれに育休つなげる必要ある?
なんでそれに育休つなげる必要ある?
145: 名無し 2023/01/30(月) 13:32:28.22 ID:PFAbh3CU0
>>132
少子化対策の一環としてじゃね
新卒至上主義をなくせよと思うけど
少子化対策の一環としてじゃね
新卒至上主義をなくせよと思うけど
150: 名無し 2023/01/30(月) 13:33:13.77 ID:Jvu68o5S0
>>145
これが少子化対策にどうつながるの?
これが少子化対策にどうつながるの?
153: 名無し 2023/01/30(月) 13:33:47.17 ID:PFAbh3CU0
>>150
育休取れば支援してやるよ的な
育休取れば支援してやるよ的な
156: 名無し 2023/01/30(月) 13:34:12.80 ID:Jvu68o5S0
>>153
普通の育休のままでなんか違いある?
普通の育休のままでなんか違いある?
161: 名無し 2023/01/30(月) 13:35:01.70 ID:PFAbh3CU0
>>156
子供産むことのメリットとしてじゃね
子供産むことのメリットとしてじゃね
166: 名無し 2023/01/30(月) 13:35:51.35 ID:Jvu68o5S0
>>161
べつに赤ちゃん抱えて学び直ししなくていい人もいるけど?
べつに赤ちゃん抱えて学び直ししなくていい人もいるけど?
174: 名無し 2023/01/30(月) 13:37:28.09 ID:PFAbh3CU0
>>166
だから何w
国としては産んで欲しいから増やしたいからとかあるんじゃねーの
アスペかよw
だから何w
国としては産んで欲しいから増やしたいからとかあるんじゃねーの
アスペかよw
74: 名無し 2023/01/30(月) 13:21:00.13 ID:6IITUYWQ0
でも育児ばっかりで鬱なっちゃうより気晴らしに勉強するのが好きな人にはどんどん勉強して欲しいと思う
復帰してからの事が不安でとか仕事ついていけなくなるのが心配でって言う人には勉強してることが自己肯定につながるだろうし
復帰してからの事が不安でとか仕事ついていけなくなるのが心配でって言う人には勉強してることが自己肯定につながるだろうし
123: 名無し 2023/01/30(月) 13:28:49.27 ID:Jvu68o5S0
学び直しはべつにいいけど乳児抱えてやる必要もない
168: 名無し 2023/01/30(月) 13:36:16.40 ID:3ymGtq2m0
>>129
実際やってる人がいるから需要があるのよ
実際やってる人がいるから需要があるのよ
176: 名無し 2023/01/30(月) 13:37:29.98 ID:wahhmViX0
>>168
やってる人がいるなら勝手にやれるじゃん
やってる人がいるなら勝手にやれるじゃん
179: 名無し 2023/01/30(月) 13:38:04.95 ID:FQLV7wc70
>>176
やれない人への支援なんて誰も行ってないだろ
やってる人への後押しと岸田の発言にもある
やれない人への支援なんて誰も行ってないだろ
やってる人への後押しと岸田の発言にもある
185: 名無し 2023/01/30(月) 13:38:44.43 ID:wahhmViX0
>>179
やってるなら支援する必要ないよね?
やってるなら支援する必要ないよね?
260: 名無し 2023/01/30(月) 13:56:16.89 ID:RQ3On6K60
>>185
なんで?
楽になったり周りの理解を得やすくなるならいいことだよ
なんで?
楽になったり周りの理解を得やすくなるならいいことだよ
149: 名無し 2023/01/30(月) 13:33:09.83 ID:C8LUD60W0
この元の記事が悪意に満ちた切り取りだな
普通に読解力があれば休んでるんだから勉強時間に充てろではなく、そういう意志がある方を支援すると言ってる
岸田は嫌いだけど、こんな切り取り文で国会で真意をただすとか馬鹿な事に時間取らないで国防とかエネルギー問題に時間使えよ
普通に読解力があれば休んでるんだから勉強時間に充てろではなく、そういう意志がある方を支援すると言ってる
岸田は嫌いだけど、こんな切り取り文で国会で真意をただすとか馬鹿な事に時間取らないで国防とかエネルギー問題に時間使えよ
270: 名無し 2023/01/30(月) 13:58:41.18 ID:Xy7si5/f0
知り合いは子供を育てながら資格を取ったけど
「そんな時間ない!」とか言ってる奴は、ただやる気がないだけでしょ
「そんな時間ない!」とか言ってる奴は、ただやる気がないだけでしょ
276: 名無し 2023/01/30(月) 13:59:59.20 ID:FufQ6Lr/0
>>270
資格の種類による
資格の種類による
277: 名無し 2023/01/30(月) 14:00:08.26 ID:w1Cub+BY0
>>270
取る資格による
片手間にできる宅建くらいまでならいけるかも
不動産鑑定士は一年育休取っても無理
取る資格による
片手間にできる宅建くらいまでならいけるかも
不動産鑑定士は一年育休取っても無理
305: 名無し 2023/01/30(月) 14:06:42.01 ID:x5PW2Mxm0
>>270
資格によるだろ
俺も何個か資格持ってるけどたいして厚くない参考書一冊読めば取れる資格もある
多分勉強時間10時間未満
履歴書埋めたいだけの資格
もちろん全然役に立ってない
資格によるだろ
俺も何個か資格持ってるけどたいして厚くない参考書一冊読めば取れる資格もある
多分勉強時間10時間未満
履歴書埋めたいだけの資格
もちろん全然役に立ってない
281: 名無し 2023/01/30(月) 14:00:38.87 ID:ExJEfj7k0
子育てする環境も状況もそれぞれ違うから
乳児をワンオペしてる母親には無理でしょ
他の家族の世話だってあるのにね
学び直し、スキルアップを育児休業中の母親に求めるのは厳しいよね
現実が見えてないわ
乳児をワンオペしてる母親には無理でしょ
他の家族の世話だってあるのにね
学び直し、スキルアップを育児休業中の母親に求めるのは厳しいよね
現実が見えてないわ
318: 名無し 2023/01/30(月) 14:09:16.61 ID:GaVRIGe+0
>>281
そら女だけが育休取ってワンオペでやるのが当たり前と思ってる奴は現実が見えんよ
お前の事な
そら女だけが育休取ってワンオペでやるのが当たり前と思ってる奴は現実が見えんよ
お前の事な
283: 名無し 2023/01/30(月) 14:02:03.78 ID:Xy7si5/f0
岸田を擁護するわけじゃないが、やる気のある人には支援する環境作るよって言ってるだけでしょ
やる気がない奴はやらなければいい
やろうとしてる人たちの足を引っ張るな
やる気がない奴はやらなければいい
やろうとしてる人たちの足を引っ張るな
289: 名無し 2023/01/30(月) 14:02:56.93 ID:gHLe77pF0
普段、子どもに多様性が大事だと言ってる親どもが
この件関して、想像力を狭めて批判してるのが情けない。
いろんな子育てがあるし、
育休中に勉強する人がいたって良い。
それを政府が後押しするのも立派な子育て支援の一つだよ。
この件関して、想像力を狭めて批判してるのが情けない。
いろんな子育てがあるし、
育休中に勉強する人がいたって良い。
それを政府が後押しするのも立派な子育て支援の一つだよ。
298: 名無し 2023/01/30(月) 14:05:13.88 ID:tXfndaVj0
>>289
父親が育休を取り育児をほったらかしで資格取りに邁進するパティーン
もあると、そんな噂を目にしたので
父親が育休を取り育児をほったらかしで資格取りに邁進するパティーン
もあると、そんな噂を目にしたので
313: 名無し 2023/01/30(月) 14:08:03.77 ID:gHLe77pF0
>>298
そんな人もいるでしょう。
それ自体、ダメなことじゃないし。
育休とったから、全身全霊そのことだけしなきゃいかんわけではない。
夫婦間での役割分担に当事者同士が納得感があれば問題なし。
そんな人もいるでしょう。
それ自体、ダメなことじゃないし。
育休とったから、全身全霊そのことだけしなきゃいかんわけではない。
夫婦間での役割分担に当事者同士が納得感があれば問題なし。
302: 名無し 2023/01/30(月) 14:06:06.05 ID:8qGZxTbY0
>>289
それ育休中じゃなくていいやん
それ育休中じゃなくていいやん
317: 名無し 2023/01/30(月) 14:09:14.89 ID:gHLe77pF0
>>302
育休中でもいいやん
多くは復帰して、夫婦フルタイムしたら、余計に時間なくなるわけやし
育休中でもいいやん
多くは復帰して、夫婦フルタイムしたら、余計に時間なくなるわけやし
321: 名無し 2023/01/30(月) 14:10:04.44 ID:FufQ6Lr/0
>>317
育児より仕事に時間かかるとかエアプか?
育児より仕事に時間かかるとかエアプか?
337: 名無し 2023/01/30(月) 14:13:04.66 ID:gHLe77pF0
>>321
これは、うち限定のことかもしれないけれど、
夫婦どちらかが育休取ってる時期の方が、
時間的ゆとりはかなりあったぞ。
仕事から帰ってきたら、ひたすら家事育児やんけ。
これは、うち限定のことかもしれないけれど、
夫婦どちらかが育休取ってる時期の方が、
時間的ゆとりはかなりあったぞ。
仕事から帰ってきたら、ひたすら家事育児やんけ。
323: 名無し 2023/01/30(月) 14:10:24.27 ID:EhbcJza10
同じ税金投入するなら学び直しじゃなくて育児の負担を分散する方向で考えたほうがいいと思う
学び直ししたいなんて人はそもそもわずかだし少子化対策にならないだろ
向いてる方向がおかしい
学び直ししたいなんて人はそもそもわずかだし少子化対策にならないだろ
向いてる方向がおかしい
356: 名無し 2023/01/30(月) 14:15:37.25 ID:gHLe77pF0
>>323
わずかだったら支援もいらんというなら、
障害者の支援もできんやん。
いろんな人がいるんだから、いろんな支援があって良い。
わずかだったら支援もいらんというなら、
障害者の支援もできんやん。
いろんな人がいるんだから、いろんな支援があって良い。
364: 名無し 2023/01/30(月) 14:18:05.23 ID:EhbcJza10
>>356
まず少子化対策という目的があって、それのための手段を考えてる訳
育休中の学び直しの支援が少子化対策に寄与する割合はどの程度かと言われるととても低いと思う
少子化対策という目的のための手段としては、優先順位としては限りなく下になる
まず少子化対策という目的があって、それのための手段を考えてる訳
育休中の学び直しの支援が少子化対策に寄与する割合はどの程度かと言われるととても低いと思う
少子化対策という目的のための手段としては、優先順位としては限りなく下になる
378: 名無し 2023/01/30(月) 14:21:38.71 ID:gHLe77pF0
>>364
少子化対策だけに限定してるわけではないよ。
政府の子育て支援は。
現に今、子育てしてるしようとしてるあらゆる人が
少しでも楽になったり、チャンスができたり、
そういうことになれば社会政策として価値がある。
そんなこと言ったら、児童手当の拡充も
出生率の向上にどれだけ寄与するのか科学的な根拠は乏しい。
少子化対策だけに限定してるわけではないよ。
政府の子育て支援は。
現に今、子育てしてるしようとしてるあらゆる人が
少しでも楽になったり、チャンスができたり、
そういうことになれば社会政策として価値がある。
そんなこと言ったら、児童手当の拡充も
出生率の向上にどれだけ寄与するのか科学的な根拠は乏しい。
387: 名無し 2023/01/30(月) 14:23:52.97 ID:EhbcJza10
>>378
優先順位の話をしてるだけなので
他の支援を拡充して、それでも尚金が余るならやればいい
増税しないと防衛費も払えない国にそんな余裕があるのかは懐疑的だが
優先順位の話をしてるだけなので
他の支援を拡充して、それでも尚金が余るならやればいい
増税しないと防衛費も払えない国にそんな余裕があるのかは懐疑的だが
451: 名無し 2023/01/30(月) 14:40:43.79 ID:gHLe77pF0
>>387
優先順位というか予算の規模で極めてショボい額やろ。
児童手当の拡充とかと比べれば。
優先順位というか予算の規模で極めてショボい額やろ。
児童手当の拡充とかと比べれば。
コメント
コメント一覧 (24)
民主のアホどもより下の総理なんて当分出てこないだろうと思ってたのにこんなにすぐに基地外総理が誕生するとはな…
ideal2ch
が
しました
岸田の長男は育ってアレなのか?
ideal2ch
が
しました
公僕が守秘義務違反したら首にするだろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
やった振りで誤魔化し続ける政府とそれに騙された振りし続ける国民の共犯関係
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
かなりドーピングしてそうだけど
ideal2ch
が
しました
やる気ののある人の足を引っ張るなって打ち切ってくるのよね
ideal2ch
が
しました
そんで共働きで子供育てるっていうのも無理があるんだよ
しかも共働きしないとまともな生活水準を維持できないんだよ
あげく子供1人大学まで行かせるのに4千万かかるんだよ
もうね、この社会構造自体が無理なんだよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
【目的】
雇用の流動化、賃上げ上昇、生産性向上
【目的達成までのプロセス】
・リスキリングにより非正規雇用から正社員への転職を促すことで賃上げ上昇を目指す
↑非正規雇用政策の失敗認めたようなもの
・スキルを増やし、企業の賃上げマインドを醸成
↑結局、企業頼り。いくら労働者が頑張っても賃上げにつながるとは限らない
ttps://www.dlri.co.jp/report/ld/218906.html
このゴミ政策に5年で1兆円つぎ込むらしい。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
庶民の生活って本当にわからないんだよ
ideal2ch
が
しました
手当でそれが平等になるかというと違うよね。
手当分だけで3人育てられるのなら説得出来るんじゃないのかな、ハンガリーみたいに
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする