389: 名無し 2023/01/23(月) 12:22:40.69 ID:/rChoZFi0
OpenTweenがアプデで自前apiキー使えるようになった
https://ja.osdn.net/projects/opentween/
nV6qEIB7


391: 名無し 2023/01/23(月) 12:38:31.21 ID:gR/kRZSh0
>>389
強いw



396: 名無し 2023/01/23(月) 13:20:45.72 ID:/rChoZFi0
>>391
apiなくてもブラウザのcookieから認証情報持ってきて使えるっぽい



397: 名無し 2023/01/23(月) 13:51:14.56 ID:HXQKVkX80
すげーな
その方法なら他のWindows系アプリも行けたりしないんだろうか



344: 名無し 2023/01/23(月) 15:28:02.67 ID:TUxHsK4M
同じ機能をアプリに追加すれば使えるようになるのでは、、?









626: 名無し 2023/01/23(月) 13:56:44.06 ID:fgO+hKhhd
「今までありがとう」サードパーティ製Twitterアプリの公式アカウント、開発停止を続々表明

featherのツイート(Twitter)

Tweecha2のツイート(Twitter)

TwitPaneのツイート(Twitter)

TweenAppのツイート(Twitter)

ソフタマのツイート(Twitter)

Tapbots(Tweetbot開発元)のツイート(Twitter)

twitcleのツイート(Twitter)

Twitterrificのツイート(Twitter)


627: 名無し 2023/01/23(月) 14:20:29.91 ID:pY7akEkS0
Tabtterも有料版、無料版ともに終了

TumblrのタブッターBlog
https://www.tumblr.com/tabtter


335: 名無し 2023/01/23(月) 11:48:26.23 ID:ca+Hmk0b
tweetbotのサブスク返金断られたわ

no title



336: 名無し 2023/01/23(月) 11:58:47.76 ID:QOzPI6f5
暮れに更新しなくて良かったわ



420: 名無し 2023/01/23(月) 19:04:11.34 ID:Z0NTsE9H0
案外クライアント製作者ってブチギレてないものなのかな
不満の抗議とかもっと上がるものかと
海外でキレてる人も居たらしいが大きな動きにはならなさそうだし
元々本家の動向次第だからしゃーなしって前提なんかね



422: 名無し 2023/01/23(月) 19:42:51.82 ID:NyAN7plT0
>>420
もう開発疲れしてるのも多いんじゃないの
一斉誤BANやら、APIが提供されず公式しか使えない機能やら、UserStream廃止やらこれまで散々振り回されたし



424: 名無し 2023/01/23(月) 20:04:31.21 ID:/w9bOarv0
userstream懐かしいな。あの頃は快適だった



421: 名無し 2023/01/23(月) 19:30:13.48 ID:Q59WxkKE0
人間怒りすぎると
呆れたりやる気がなくなる。



423: 名無し 2023/01/23(月) 19:50:25.01 ID:fmobylMA0
change.orgで署名始める人がいるくらいには怒ってんじゃない



378: 名無し 2023/01/23(月) 08:44:28.97 ID:Yx9vZ/Qt0
公式アプリはミュート機能にクライアントNGも実装してくれ
予めbotを弾けるだけでもかなり検索がしやすくなる



380: 名無し 2023/01/23(月) 09:16:47.94 ID:TbhqhjSz0
>>378
それは別に -source:○○bot でええやろ



381: 名無し 2023/01/23(月) 09:26:43.61 ID:YqWMoDg30
>>380
それがめんどくさいんだよ
botの種類もTwittbotとかBirdbotとか色々あるし



384: 名無し 2023/01/23(月) 11:44:58.26 ID:tFDwHImI0
>>380
公式クライアントとwebでは twittbot.net という文字列が表示されない
そういう文字列が表示される非公式が全部停止措置を喰らったらtwittbot.netをミュートするのが困難になる



593: 名無し 2023/01/22(日) 21:25:20.57 ID:izV9A9A90
twidere使えなくなったらtwitter引退するわ



605: 名無し 2023/01/22(日) 23:28:27.61 ID:qIfrPcot0
>>593
俺も今のアプリダメになったらツイッターやめよっかな



400: 名無し 2023/01/23(月) 15:22:22.31 ID:gjM9nKF+0
Mastodonの登録してきた
今後また嫌な思いするのはたまらんから、Twitterの複数アカウントもひとつ残して整理する
Mastodonに人いなくてもTwitterに投稿が自動で流れるようにしておけば友人も見られるし

やっぱりTwitter本家アプリで広告ばっかり見せられると思考が遮られて萎える
Twitterクライアントの開発者たちがMastodonクライアント開発に移行してるみたいだし潮時なのかな
今はまだへりうむつーでTwitter見れてるけど、いつまで保つんだろ…



402: 名無し 2023/01/23(月) 16:09:13.28 ID:KlZrZrKA0
こんな状況になってもマストドンってめっちゃくちゃ日本人少ない上に公式もマストドンのアカウント作ってるケースが少なすぎるから移住するには厳しい
Twitterクライアントアプリ「ツイタマ」を復活させる方法見つかる ベータ版テスターになれば使える模様

スポンサードリンク