https://ja.osdn.net/projects/opentween/

OpenTween@opentween
#OpenTween v3.3.0 リリースしました
2023/01/22 20:44:37
https://t.co/nQja6BhnU6
https://t.co/HPLtWszxIr
強いw
apiなくてもブラウザのcookieから認証情報持ってきて使えるっぽい
その方法なら他のWindows系アプリも行けたりしないんだろうか
謎の七面鳥@7mencho
#OpenTween 3.3.0 で使えるようになったので共有します(以下ツリー)
2023/01/23 08:48:51
RTしたように、Microsoft EdgeでTwitterにログインし、「設定」→「Cookieとサイトのアクセス許可」→「Cookieとサイトデータの管理と削除」→「すべてのCookieとデータを表示する」でTwitterのauth_tokenとct0を調べます。ChromeやFirefoxでも同様に調べられるはずです。https://t.co/tj8rjDF9IN pic.twitter.com/dQ1rYQdz5D
— 謎の七面鳥 (@7mencho) January 22, 2023
引っ張ってくるのは灰塗りの項目です。ここはユーザー毎に異なるので公開すると乗っ取られます。必ず御自身の環境から調べて下さい。
— 謎の七面鳥 (@7mencho) January 22, 2023
先の画面を広げたまま、OpenTweenを起動します。3.3.0(現在の最新バージョン)がいいので、バージョンアップしてから起動しましょう。起動したら「ファイル」→「設定」→「認証開始」と進めて画面のウィンドウを出します。出したら一番下の「Cookieを使用する(実験的)」の○を選んで●にします。 pic.twitter.com/vHxptYKaT0
— 謎の七面鳥 (@7mencho) January 23, 2023
その後欄に「auth_token=該当の文字列;ct0=該当の文字列」をコピペで貼り付けます。次にauth_token=の「該当の文字列」をブラウザのauth_tokenの廃色部分の文字列を残さずコピペ、そして;ct0=「該当の文字列」を
— 謎の七面鳥 (@7mencho) January 23, 2023
同様にブラウザのct0の部分からコピペします。最後にOKを押してエラーが出なければok https://t.co/FtDSSMI0Ue
元の画面に戻したらF5を押してTLが取得できれば完了です。
— 謎の七面鳥 (@7mencho) January 23, 2023
ct0=の手前の半角 ;(セミコロン「;」)は区切り文字として必須ですので、消さないように気をつけて下さい。
— 謎の七面鳥 (@7mencho) January 23, 2023
まあOpenTweenを使えるようなユーザーなら大丈夫だと思いますが。
featherのツイート(Twitter)
Tweecha2のツイート(Twitter)
TwitPaneのツイート(Twitter)
TweenAppのツイート(Twitter)
ソフタマのツイート(Twitter)
Tapbots(Tweetbot開発元)のツイート(Twitter)
twitcleのツイート(Twitter)
Twitterrificのツイート(Twitter)
不満の抗議とかもっと上がるものかと
海外でキレてる人も居たらしいが大きな動きにはならなさそうだし
元々本家の動向次第だからしゃーなしって前提なんかね
もう開発疲れしてるのも多いんじゃないの
一斉誤BANやら、APIが提供されず公式しか使えない機能やら、UserStream廃止やらこれまで散々振り回されたし
呆れたりやる気がなくなる。
予めbotを弾けるだけでもかなり検索がしやすくなる
それは別に -source:○○bot でええやろ
それがめんどくさいんだよ
botの種類もTwittbotとかBirdbotとか色々あるし
公式クライアントとwebでは twittbot.net という文字列が表示されない
そういう文字列が表示される非公式が全部停止措置を喰らったらtwittbot.netをミュートするのが困難になる
俺も今のアプリダメになったらツイッターやめよっかな
今後また嫌な思いするのはたまらんから、Twitterの複数アカウントもひとつ残して整理する
Mastodonに人いなくてもTwitterに投稿が自動で流れるようにしておけば友人も見られるし
やっぱりTwitter本家アプリで広告ばっかり見せられると思考が遮られて萎える
Twitterクライアントの開発者たちがMastodonクライアント開発に移行してるみたいだし潮時なのかな
今はまだへりうむつーでTwitter見れてるけど、いつまで保つんだろ…
Twitterクライアントアプリ「ツイタマ」を復活させる方法見つかる ベータ版テスターになれば使える模様
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
が
しました
この記事無かったら気付かないままでした
ideal2ch
が
しました
ただtwitterに変わるのって微妙だったりクローズドだったりでずっとないんだよなぁ
ideal2ch
が
しました
やっぱ時代はWindowsよなww
ideal2ch
が
しました
全員BANされろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする