no title
1: 名無し 2022/09/27(火) 22:08:17.42 ID:s6EvVzLr0
きたかむいってやつ買ったんご



2: 名無し 2022/09/27(火) 22:08:30.92 ID:gK+74XOw0
🌱



106: 名無し 2022/09/27(火) 22:46:35.47 ID:RKghKRsIM
>>2
これ



3: 名無し 2022/09/27(火) 22:08:53.21 ID:QWjjkbM10
ポテチ自作



4: 名無し 2022/09/27(火) 22:08:57.42 ID:p2L+1DB30
飽きるやろ



5: 名無し 2022/09/27(火) 22:09:08.30 ID:wG3ucEnn0
レンチンでじゃがバタ



6: 名無し 2022/09/27(火) 22:09:14.38 ID:6/MvIF/+0
じゃがいもって調理がめんどい



108: 名無し 2022/09/27(火) 22:47:00.19 ID:RKghKRsIM
>>6
面倒栄養スカスカなのもきつい
貧しいやつの食い物やあれ



7: 名無し 2022/09/27(火) 22:09:19.49 ID:cEUGREw90
じゃがいも細かく切ってベーコンと混ぜてフライパンで焼くの好き



8: 名無し 2022/09/27(火) 22:09:19.76 ID:S23mH7Kv0
毎日ヴィシソワーズ食べられるね!



9: 名無し 2022/09/27(火) 22:09:36.86 ID:3UcCYs+10
保存が悪いと痛むぞ?



11: 名無し 2022/09/27(火) 22:10:31.32 ID:s6EvVzLr0
>>9
地下室みたいな収納庫あるからそこに入れてるわ



10: 名無し 2022/09/27(火) 22:09:40.06 ID:0glEDD1e0
結局じゃがバターマキシマムどばどばですわ



12: 名無し 2022/09/27(火) 22:10:32.95 ID:dSvXtVA6a
バター煮にしよう



13: 名無し 2022/09/27(火) 22:10:50.24 ID:suVeV1SO0
りんごと一緒に保存するンだぞ



14: 名無し 2022/09/27(火) 22:10:50.92 ID:J030/3Oa0
炊飯器で炊け



15: 名無し 2022/09/27(火) 22:10:58.20 ID:qqvPFjbT0
ドイツ人かな?



16: 名無し 2022/09/27(火) 22:11:01.67 ID:MsYHbeNV0
いも好きだけどありすぎたら嫌いになりそう
芽もはえてくるし



17: 名無し 2022/09/27(火) 22:11:02.05 ID:yAna6XTv0
増やすの?



18: 名無し 2022/09/27(火) 22:11:08.48 ID:RUp6H8ok0
じゃがいものガレット



19: 名無し 2022/09/27(火) 22:11:27.03 ID:0xT2PgLP0
玉ねぎは吊るして保管してるのよく見るがじゃがいもはどうにもならんのか



22: 名無し 2022/09/27(火) 22:12:19.62 ID:RUp6H8ok0
>>19
冷暗所



31: 名無し 2022/09/27(火) 22:15:35.49 ID:Uc9G1AOz0
>>19
日光と水入らなくて熱くならないところならええで
後は重さで潰れないよう小分けにしとけ
ガチれば半年は余裕



38: 名無し 2022/09/27(火) 22:17:22.60 ID:o/5oDn370
>>31
農協とか市場で寝かすから保つかどうかはガチャやで



23: 名無し 2022/09/27(火) 22:12:52.26 ID:TZruICjV0
太りそう



24: 名無し 2022/09/27(火) 22:12:52.71 ID:v26mjfyR0
青椒肉絲の筍の代わりにじゃがいもにしたら美味かった



91: 名無し 2022/09/27(火) 22:40:16.90 ID:JzQbK2Iz0
>>24
これほんまにうまいから筍よりおすすめや



97: 名無し 2022/09/27(火) 22:43:31.70 ID:oBpKUajP0
>>24
これやな



98: 名無し 2022/09/27(火) 22:43:52.40 ID:csYCbwjf0
>>24
ワイもやったけどめっちゃ美味かったわ



99: 名無し 2022/09/27(火) 22:44:50.05 ID:SDtVrXXW0
>>24
一度やると筍には戻れないよな
未知の領域に足を踏み入れてしまったって感じ



130: 名無し 2022/09/27(火) 22:55:33.01 ID:G6Q43K7c0
>>24
麻婆豆腐の代わりに麻婆ジャガにしてもウマインゴ



25: 名無し 2022/09/27(火) 22:13:12.62 ID:S23mH7Kv0
じゃがいもの芽ってグロいよな



26: 名無し 2022/09/27(火) 22:13:23.29 ID:9kY89rCf0
ポテサラパーティや



28: 名無し 2022/09/27(火) 22:13:53.64 ID:w1g6vvW70
つべで見たガレット美味そうだったからチャレンジしてみて



29: 名無し 2022/09/27(火) 22:14:19.28 ID:wBZivvHoa
ジャーマンポテト食い放題ンゴ!
なおカロリー



30: 名無し 2022/09/27(火) 22:15:03.50 ID:s6EvVzLr0
こんな感じや
どんどん食うで
no title



33: 名無し 2022/09/27(火) 22:16:02.54 ID:rTS9vrXCa
フライドポテトパーティやね



34: 名無し 2022/09/27(火) 22:16:07.75 ID:O3Xb/er+0
これで10kgもあるんか
意外や



42: 名無し 2022/09/27(火) 22:18:52.04 ID:s6EvVzLr0
>>34
芋って意外と重いからこのくらいでも10キロや
箱ちょっと深いしな



35: 名無し 2022/09/27(火) 22:16:43.69 ID:O3Xb/er+0
芽生えた芋って種芋に使えないの?



64: 名無し 2022/09/27(火) 22:26:58.68 ID:WAVCdJfH0
>>35
理科の時間にやらんかったか?
普通にいけるで



37: 名無し 2022/09/27(火) 22:17:04.31 ID:SaoOqosE0
ごはん
芋汁
ジャーマンポテト
白煮
ポテトサラダ

✊🥺



39: 名無し 2022/09/27(火) 22:17:27.09 ID:PX8VxoOP0
ジャーマンポテト作ってや
ワイの大好物やねん



45: 名無し 2022/09/27(火) 22:19:31.53 ID:MmuBqbr20
1個食ったら飽きるやろ



47: 名無し 2022/09/27(火) 22:19:48.98 ID:DgG4PqVQ0
ガレットにしようや



48: 名無し 2022/09/27(火) 22:20:10.59 ID:GLUAgTUq0
どれぐらい持つの?
すぐ芽が出てきそうなもんやけど



49: 名無し 2022/09/27(火) 22:20:29.77 ID:IzDs86mo0
マッシュポテト美味いぞ



54: 名無し 2022/09/27(火) 22:21:26.87 ID:K6KVnPi+0
わりとすぐ腐らない?



55: 名無し 2022/09/27(火) 22:21:35.99 ID:o+oI5XQZ0
明らかに飽きる



56: 名無し 2022/09/27(火) 22:22:24.26 ID:tibue4im0
メークちゃうんかい



58: 名無し 2022/09/27(火) 22:22:48.72 ID:ispKM+9t0
芋煮会やろうや



61: 名無し 2022/09/27(火) 22:25:43.33 ID:yw6p63HY0
ええなあ
細切りにして冷凍すればいつでもフライドポテトパーティーやん



62: 名無し 2022/09/27(火) 22:25:55.43 ID:pVJDcwLi0
芽に気をつけろ



63: 名無し 2022/09/27(火) 22:26:55.85 ID:bNuVxrzs0
ええやん
って思ったけど1日2~3個ペースやと使い切るまでどれくらいかかるんやろ



65: 名無し 2022/09/27(火) 22:27:22.91 ID:tJIb1XJn0
ジャガイモとか5キロでも余裕で腐らせられるぞ 1箱1000円でゲロ安だったから買ったけど死ぬほど後悔した



66: 名無し 2022/09/27(火) 22:27:41.74 ID:ka0q9AkI0
植木鉢に突っ込んどいたら無限に食べられるやん



68: 名無し 2022/09/27(火) 22:29:13.90 ID:RPE+k4310
毎年カルビーの芋2キロもらってるけど、芽出てしまう



72: 名無し 2022/09/27(火) 22:29:56.65 ID:TTo8M1FR0
>>68
癒着か?



75: 名無し 2022/09/27(火) 22:31:13.98 ID:RPE+k4310
no title



107: 名無し 2022/09/27(火) 22:46:53.21 ID:R2qF/8ym0
>>75
競争率低いんか
ワイも応募するで



73: 名無し 2022/09/27(火) 22:29:59.90 ID:m1pTX2zy0
腐るとめっちゃ臭いぞ



77: 名無し 2022/09/27(火) 22:31:36.70 ID:tibue4im0
>>73
ガチでおっさんのくっさい口臭の匂いするわ



135: 名無し 2022/09/27(火) 22:58:26.64 ID:N+tgtl4a0
芽「よろしくニキー!」



78: 名無し 2022/09/27(火) 22:31:37.43 ID:s6EvVzLr0
ジャガイモなんて世界中で食われてるからレパートリーほぼ無限やし腐る前に食えるやろ
余裕余裕



76: 名無し 2022/09/27(火) 22:31:33.32 ID:cmRMZrdx0
スパニッシュオムレツ



81: 名無し 2022/09/27(火) 22:33:48.25 ID:vDXaOhBHp
米みたいに食いたいわ



82: 名無し 2022/09/27(火) 22:34:15.10 ID:eNoX3+U/a
じゃがいも多めのポテトサラダおすすめ



85: 名無し 2022/09/27(火) 22:35:24.85 ID:g7vb0YDz0
雑に切ってレンチンして皮剥いでフライパンにどーん塩どーんよ



89: 名無し 2022/09/27(火) 22:39:28.11 ID:R4fv5qM90
冷蔵庫に入れちゃ駄目なん?



94: 名無し 2022/09/27(火) 22:42:07.78 ID:s6EvVzLr0
>>89
なんか冷蔵庫に入れると有害物質が増えやすくなるらしいで



92: 名無し 2022/09/27(火) 22:40:45.07 ID:IkfN6h2G0
b級品かこれ



101: 名無し 2022/09/27(火) 22:45:11.20 ID:BIgMS41s0
一人暮らし最強コスパのいい主食は芋だわ
どこかよーわからん国のじゃがいも最強



104: 名無し 2022/09/27(火) 22:46:19.14 ID:tJIb1XJn0
>>101
さすがにパスタに敵う主食とか存在しねえわ 手軽さが段違いすぎる



112: 名無し 2022/09/27(火) 22:47:48.56 ID:OmlUMV4a0
>>104
パスタ民って炭水化物しかとれてないことから目を背けすぎだろ



116: 名無し 2022/09/27(火) 22:48:38.64 ID:RKghKRsIM
>>112
芋のビタミンや食物繊維なんて微々たるもんやろ



120: 名無し 2022/09/27(火) 22:51:31.48 ID:OmlUMV4a0
>>116
主食自体じゃなくて食べ方の問題だよ
パスタはお手軽とか言ってるやつらの食べ方じゃ明らかに他の栄養足りない



124: 名無し 2022/09/27(火) 22:53:57.53 ID:RKghKRsIM
>>120
あーたしかにそれはあるな



110: 名無し 2022/09/27(火) 22:47:08.81 ID:ZUHPKmGj0
明太子とバター買ってじゃがバタ祭りや



111: 名無し 2022/09/27(火) 22:47:33.56 ID:Jz0Yxira0
ジャガイモとピーマンのシャキシャキ炒めつくれ
コツはジャガイモも薄く切った後水によくつけることや
これでくっつかなくなる
中華だしいれて仕上げに酢を入れると中国料理屋の味になる



100: 名無し 2022/09/27(火) 22:44:55.19 ID:YwefPFSHa
皮剥くのめんどいやろ



105: 名無し 2022/09/27(火) 22:46:26.48 ID:uzPgDvQcd
皮むくの面倒とか言ってる奴は、蒸してじゃがいもを少し切って、その間にマヨとかバター塗って皮ごと食えばええねん



113: 名無し 2022/09/27(火) 22:47:49.86 ID:YwefPFSHa
>>105
芽とかは処理しないとあかんやん
ナスとかトマト、キャベツくらい簡単に調理入れたらええのに



115: 名無し 2022/09/27(火) 22:48:24.89 ID:uzPgDvQcd
>>113
えっ?芽の処理しないで食うやつおるん?



118: 名無し 2022/09/27(火) 22:49:30.83 ID:YwefPFSHa
>>115
じゃがいもは芽の処理があるから、皮剥かないでもめんどいってことや



119: 名無し 2022/09/27(火) 22:51:09.10 ID:cs9w6uPma
じゃがいもの皮剥きが面倒な奴は玉ねぎや人参も食わんのか



121: 名無し 2022/09/27(火) 22:52:07.60 ID:bSgaPJYma
>>119
かかる時間が違いすぎるだろ



123: 名無し 2022/09/27(火) 22:53:52.44 ID:cs9w6uPma
>>121
ピーラーですぐやん



126: 名無し 2022/09/27(火) 22:54:19.10 ID:YwefPFSHa
>>119
それらはクソ簡単にできるやん



129: 名無し 2022/09/27(火) 22:55:02.58 ID:RKghKRsIM
>>119
球形があかんわ
手で剥けるか棒状で生えてきてから物いってほしいわ
栄養も乏しいし



132: 名無し 2022/09/27(火) 22:56:17.17 ID:YwefPFSHa
>>129
これ
同じ球型でもスルッと皮剥ける玉ねぎを見習ってほしい
若しくはサツマイモみたいに皮つきで食べれるようになってほしい



128: 名無し 2022/09/27(火) 22:54:25.92 ID:ZUHPKmGj0
海外のチーズ入ったもったりしたマッシュポテトうまいよな



131: 名無し 2022/09/27(火) 22:55:42.51 ID:RKghKRsIM
>>128
海外のジャガ芋をさらにジャンクにした感じの食べ方ほんま好き
【緊急】グラム1580円の高級肉を買ってしまったんやが

【朗報】プライムデーで買った牛丼30個、届く


スポンサードリンク