jiken_720_405-sagi-bokashi-en
971: 名無し 2022/08/25(木) 22:57:19.58 ID:EZAcxlCH0
そして娘は命を絶った ~“暗号資産”めぐる事件の果てに
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/shougen/shougen47/
・大学の同級生を通じて投資に勧誘され、消費者金融に借金をして150万円を渡してしまった。
・返金を求めたが断られ、消費生活センターに相談したけどだめだった。

投資先とされたのは、海外に拠点を置いているという会社で、「AIを駆使して暗号資産を運用するので、投資すれば多額の配当が出る」とうたっていた事業です。

974: 名無し 2022/08/25(木) 23:04:00.11 ID:1QLAumiF0
>>971
かわいそうになあ…
これから楽しいことたくさん有っただろうに



981: 名無し 2022/08/25(木) 23:10:29.22 ID:M4ecc3dI0
>>971
可哀想に……(´・ω・`)
借金肩代わりしてあげたかった



994: 名無し 2022/08/25(木) 23:29:23.76 ID:EXp17pgs0
>>971
消費者金融の借金ってなかなか減らないらしいね
車のローンくらいしか借金したことない(´・ω・`)



978: 名無し 2022/08/25(木) 23:06:51.84 ID:UMA/J3kW0
150万で死ぬとか(´・ω・`)



12: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:00.90 ID:SB+2wl4da
150万なんか10年こつこつ働けば端金やぞ



337: 名無し 2022/08/25(木) 22:48:29.67 ID:XvAiP5bNH
>>12
どんなしょーもない仕事してんねん



14: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:04.58 ID:WkHJf+MCr
言うほど返せない額か?



17: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:27.38 ID:qdaubGghM
楽して稼ごうみたいな風潮がネット社会に蔓延ってるからな若い世代はそういうのに引っかかりやすい



23: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:59.09 ID:99p1Is1qH
>>17
アレ本気で話してるのか…



299: 名無し 2022/08/25(木) 22:46:47.69 ID:TDUhNr9q0
>>23
楽して稼ごうって言うか、YouTube動画なんか見てると稼げない奴は無能、社会的価値がないって価値観に染められる
え、今どき暗号通貨もやってないなんて将来ホームレスなっても知らんで、副業やってないの社会人として失格だよねって
やから、それで失敗したら詐欺られた被害者やいう意識より当たり前のことができない無能は死んだ方が社会のためって意識に陥る



19: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:50.72 ID:aKHazx98H
騙す方が悪いんやで😢



20: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:52.93 ID:erTFJMVy0
この子にとっては死ぬほど大金やったんやろなかわいそ



24: 名無し 2022/08/25(木) 22:32:04.38 ID:uQkS4SKJa
150万の借金なんて屁みたいな額だってことに22歳だと気づけないんか?



22: 名無し 2022/08/25(木) 22:31:57.22 ID:ZUJZenEwH
150万て…命を安売りするもんちゃうでそんなんどうにでもなるがな



27: 名無し 2022/08/25(木) 22:32:29.44 ID:SB+2wl4da
>ほのかさんの母親
>「皆さんからしたら『150万円くらい』って思われるかもしれませんが、うちにとっては大金です。奨学金の返済を抱えて、私からは『結婚資金も貯めなさい』と言われてプレッシャーも感じていたのかもしれません」
😭



86: 名無し 2022/08/25(木) 22:35:58.38 ID:c1rxEBcdH
>>27
日本人が自殺する理由がこれね
国から貯金しろ貯金しろ言われる



131: 名無し 2022/08/25(木) 22:38:23.42 ID:ZErucniF0
>>27
いや娘が死ぬくらいならたった150万やろ
娘の命と天秤にかけてもまだ150万は大金とか言うのは信じられんわ



139: 名無し 2022/08/25(木) 22:38:51.18 ID:HMQfcMl8a
>>131
あれば出し渋らんやろ
なかったんやろ



406: 名無し 2022/08/25(木) 22:52:19.59 ID:hrzo7Sre0
>>27
きたなプレッシャー😠



33: 名無し 2022/08/25(木) 22:32:55.10 ID:MvngNO500
150万とかすぐ返せるやん
死ぬなんてもったいない



38: 名無し 2022/08/25(木) 22:33:16.01 ID:whRraTDUH
1億とかの方が死ににくいらしいな
開き直れるんやろか



43: 名無し 2022/08/25(木) 22:33:34.33 ID:jjKzbdGEa
150万ごときで死ぬなよ…
借金してまで金増やそうとしたくせにそこで死を選ぶメンタルなの本気で理解できない



54: 名無し 2022/08/25(木) 22:34:15.79 ID:yccxk7EZa
150万なんて2~3年で返せるやろ



92: 名無し 2022/08/25(木) 22:36:16.46 ID:KUjMaGDo0
いやこれが1.5億で金持ちが「1.5億ぐらい親に払ってもらえよ死ぬことかよ」って言ったらお前らキレるだろ?
150万も大金だったんだよこの家庭には



135: 名無し 2022/08/25(木) 22:38:35.91 ID:xGXOmr2q0
>>92
大学まで出ておいてそれは通じねーわ



64: 名無し 2022/08/25(木) 22:34:56.07 ID:Au3szbJtH
ワイみたいに開き直れば余裕やで!



77: 名無し 2022/08/25(木) 22:35:31.37 ID:nu0Q+xSt0
借金して投資はちょっとな
基本余ったお金でやるもんだし
学校で教えなならんね



271: 名無し 2022/08/25(木) 22:45:31.48 ID:zLeb2brH0
22で150万なら全然なんとかなるのにな
可哀想に



360: 名無し 2022/08/25(木) 22:49:30.19 ID:agUXlqPXH
こういっちゃなんやが教育が悪いわ
こんなのに引っ掛かるのも引っ掛かったあとの対応もさ
立法も司法も機能してないんだからカルトと同じで自己防衛は必要や



400: 名無し 2022/08/25(木) 22:51:56.95 ID:0C1rvNi+H
>>360
こんなん教育受けなくても分かるやろ



452: 名無し 2022/08/25(木) 22:54:57.34 ID:x4XGxe/o0
>>360
教育が悪かったら自己防衛せなアカンって意識自体はどこから仕入れるんや?🤔



478: 名無し 2022/08/25(木) 22:56:34.50 ID:agUXlqPXH
>>452
実際は無理やで
だから親の教育というより社会全体での教育の問題やな



542: 名無し 2022/08/25(木) 23:00:08.55 ID:x4XGxe/o0
>>478
結局はそこに行き着くよな
そこはワイも同感や



837: 名無し 2022/08/25(木) 23:15:07.20 ID:nfOizKmA0
>>360
マルチとカルト勧誘は学校で教えるべきやな
あと税金や年金の保険制度も



861: 名無し 2022/08/25(木) 23:16:07.66 ID:S8fEISbWd
>>837
今どきマルチを教わっとらんやつおらんと思うんやけどな



518: 名無し 2022/08/25(木) 22:59:11.80 ID:dnRlmmnkp
たった150万で命を絶つなんてね
でもそんな真面目な人が
(本人にとっては)失ったら死ぬような金額をなぜ投じたんやろ
やってる事バラバラやで



554: 名無し 2022/08/25(木) 23:00:40.21 ID:Sn+B1Oy4a
>>518
両方「視野の狭さ」で説明がつく気がする
育ってきた環境ゆえなんだろうけど



40: 名無し 2022/08/26(金) 07:20:37.81 ID:x7nWDlUfa
こういう被害とか悩みで自殺しちゃうのは母子家庭の子が多いんよな
まだまだ社会人やったことない母親が多いから対処法がわからず2人でどんどん不安になる
知識あったらどうにでもなる場合が多いんだけどしょうがない



133: 名無し 2022/08/25(木) 22:38:31.80 ID:HMQfcMl8a
お金が原因の自殺悲しすぎる



4: 名無し 2022/08/26(金) 07:13:23.57 ID:OV1qO/pkH
ほんとうに儲かるなら大手が金出すだろうに



12: 名無し 2022/08/26(金) 07:15:38.74 ID:x7nWDlUfa
400万かけて大学行ったのに150万の借金で自殺するの?



5: 名無し 2022/08/26(金) 07:13:29.20 ID:x7nWDlUfa
この情報社会になぜ頭の悪すぎる若者は減らないのか
「人に紹介すればさらに儲かる」などとうたう「モノなしマルチ商法」に関する被害相談は、2021年度は4700件余り寄せられています。このうち29歳以下は2723件と全体のおよそ58%を占め、4年前に比べておよそ25ポイント増加しているのです。

365: 名無し 2022/08/25(木) 22:49:43.78 ID:F+pHgEeG0
Z世代の投資トラブル多すぎだろ



385: 名無し 2022/08/25(木) 22:50:48.95 ID:0fPaDRuyM
>>365
FIRE目指そうみたいなのが若者の間で流行ってるからな



401: 名無し 2022/08/25(木) 22:51:57.37 ID:KOqWoUWb0
Z世代は生まれた頃からネットがあるせいで逆にリテラシーがない



410: 名無し 2022/08/25(木) 22:52:37.98 ID:99p1Is1qH
>>401
デジタルネイティブはリアル弱者でしたwwwww
とかどんな冗談だよ



32: 名無し 2022/08/26(金) 07:19:38.77 ID:Dndc4j73F
思考停止したのしかいないんやろか



42: 名無し 2022/08/26(金) 07:21:00.35 ID:chRuICuhp
インフルエンサー使うもんやから若者ほどクリティカルヒットするみたいやな
もうオレオレ詐欺による年寄り狙いより若者狙いな時代や



6: 名無し 2022/08/26(金) 07:13:40.36 ID:lF1odQnb0
SNSで投資とか広告バンバン貼ってるから 投資や副業とか言う奴は基本信用してない



28: 名無し 2022/08/26(金) 07:19:11.82 ID:LjTOBaxyp
マッチングアプリにも大量におるわ
マルチ勧誘の奴とレスバすんの面白いぞ



29: 名無し 2022/08/26(金) 07:19:18.07 ID:+FAW5iXN0
でもうまく投資やってる若い人たちもおるよな
インスタの投資クラ見てると20代の共働き公務員で金融資産1億達成してる夫婦とかいてビビるわ
大学生カップルで投資成功してタワマン住んでたりしてクソ羨ましい



35: 名無し 2022/08/26(金) 07:19:52.36 ID:LnuUjVtmH
>>29
そういうのを見せびらかすことで被害者が増えるという



39: 名無し 2022/08/26(金) 07:20:36.90 ID:WbV5f/y6a
>>29
やっぱSNSとマルチの相性ええなぁ😰



120: 名無し 2022/08/26(金) 07:46:40.35 ID:3AG5q47Yp
>>29
羽振り良く見せるのって典型的なマルチの勧誘パターンやん
素質あるで



48: 名無し 2022/08/26(金) 07:23:01.14 ID:LFbQMx5B0
SNSで景気のいい話ばっか見てたら自分もイケるって思うんやろな



51: 名無し 2022/08/26(金) 07:23:49.50 ID:fpynoIlh0
インスタやTikTok見ると金持ちの自慢だらけやから自分も出来ると錯覚するんやろか



57: 名無し 2022/08/26(金) 07:24:56.22 ID:ytQ7zgF50
>>51
若いやつはSNSに依存するやつも多いから否応なしにそういう自慢話見せられて劣等感すごそうだよね



60: 名無し 2022/08/26(金) 07:25:27.26 ID:uvPtigWT0
>>51
やっぱり度底辺オタクの集まりのTwitterだよね



54: 名無し 2022/08/26(金) 07:24:10.61 ID:XwBZ/K09p
死ぬ前に人生終わってる部でも見てたら自殺せずに済んだやろな



62: 名無し 2022/08/26(金) 07:26:15.68 ID:x7nWDlUfa
>>54
借金150万+奨学金だけで20代とか人生終わってなさすぎて門前払い食らうレベルよな



66: 名無し 2022/08/26(金) 07:28:22.90 ID:Mg/BdHKvd
大卒でこんな話引っかかるの本当に知能が心配になるわ



71: 名無し 2022/08/26(金) 07:29:06.26 ID:WbV5f/y6a
>>66
大学生いっぱいおるし社会人になっても同じやろ



76: 名無し 2022/08/26(金) 07:31:08.93 ID:Mg/BdHKvd
>>71
そうやなくて今まで何を学んできたんだって話や



69: 名無し 2022/08/26(金) 07:28:52.36 ID:xC8w0ILrd
積立nisaやっとけば100万増えたのに😭

no title



80: 名無し 2022/08/26(金) 07:33:10.83 ID:SwANShb4M
>>69
センスあるねワイとかプラス40万ぐらいやわ



34: 名無し 2022/08/26(金) 07:19:43.98 ID:dk9Ho/Pn0
普通印旛部で活動するよね



83: 名無し 2022/08/26(金) 07:34:21.55 ID:xGnD/vzxp
投資なんてこわくてできないわ
PayPayボーナス運用でさえ-1000円になって胃を痛めるレベルやで



86: 名無し 2022/08/26(金) 07:36:17.27 ID:+FAW5iXN0
>>83
日本人は投資アレルギー多いのなんなんやろな
厚切りジェイソンも嘆いてたけど効率よくお金がお金を運んでくるスキームを作るのがいちばん重要なのに
金さえあればなんとでもなるからな



92: 名無し 2022/08/26(金) 07:37:19.68 ID:SwANShb4M
>>86
昔は貯金有能やったからやろな



94: 名無し 2022/08/26(金) 07:37:48.55 ID:LnuUjVtm0
>>86
損をするのが嫌な性分だから
なお円安



90: 名無し 2022/08/26(金) 07:36:45.75 ID:LnuUjVtm0
これだけ投資に関しての有益な情報が揃ってるのになんでマルチなんて手を出すのか



105: 名無し 2022/08/26(金) 07:40:25.05 ID:WXy02BKA0
資産形成ってのはちょっとの金でハイリターン狙いするもんじゃなくて、土台を作ってるようなもんだと思わないと
若いなら貯金アンド積みニーくらいがちょうどええわ



115: 名無し 2022/08/26(金) 07:44:58.50 ID:BtnMQ6F70
コツコツやれば楽しいのに

no title



122: 名無し 2022/08/26(金) 07:47:17.69 ID:uvPtigWT0
>>115
バリ儲かってるやん😘
今度ご飯行こうや😲



123: 名無し 2022/08/26(金) 07:47:38.16 ID:LnuUjVtm0
>>115
往々にしてこういう画像の数字いじってカモをおびき寄せるのよね



140: 名無し 2022/08/26(金) 07:54:17.30 ID:s1Tpy3H+a
5chやTwitterで見かけるいくら儲けたって話は全部嘘やと思ってるわ
ワイを道連れにしたいだけなんやろ知っとるぞ!!!!!😡



144: 名無し 2022/08/26(金) 07:55:22.86 ID:LnuUjVtm0
>>140
それでいい



152: 名無し 2022/08/26(金) 07:57:30.66 ID:orzjsQc7M
オリックス買ってオオサンショウウオもらうだけで儲かるのに



156: 名無し 2022/08/26(金) 07:59:33.75 ID:LJwWoFT10
普通にインデックスファンドしとけばええのに
借金背負う要素ある?



157: 名無し 2022/08/26(金) 07:59:57.47 ID:WIOWR5sF0
うまいはなしにのるな



146: 名無し 2022/08/26(金) 07:55:47.48 ID:9CowBQD7p
都内の超巨大ポンジとか見ると騙されるやつって減らんのやなって
月利10%超えとかあるわけないのに



スポンサードリンク