1: 名無し 2022/08/10(水) 00:55:17.80 ID:PYRGnQP4M
PS5ぐらいするけど
2: 名無し 2022/08/10(水) 00:55:49.46 ID:WlLm5hzw0
買わない
ゲーミングノートのほうがマシ
ゲーミングノートのほうがマシ
16: 名無し 2022/08/10(水) 00:58:58.95 ID:H4wWVvvO0
>>2
金額が全然違うやろ
金額が全然違うやろ
【速報】ポータブルゲーミングPC「Steam Deck」、日本でも予約受付開始 2022年末発送
4: 名無し 2022/08/10(水) 00:55:57.89 ID:KdeOVtMm0
でもPS5は買えないから
5: 名無し 2022/08/10(水) 00:56:23.45 ID:ATxO4R0ld
mod入れられんのかあれ
8: 名無し 2022/08/10(水) 00:57:06.21 ID:ErWvhdJ80
>>5
ほぼpcやし行ける
ほぼpcやし行ける
6: 名無し 2022/08/10(水) 00:56:34.60 ID:x794L7Vn0
10万で買うか悩んでる
7: 名無し 2022/08/10(水) 00:56:51.67 ID:KIep8ZYZ0
買わないソフト買うかvrかうわ
9: 名無し 2022/08/10(水) 00:57:08.24 ID:EVDHzhaC0
ちょっと悩んでる
10: 名無し 2022/08/10(水) 00:57:09.39 ID:WJNXtDVsa
携帯でRDR2やりたいから絶対買う
11: 名無し 2022/08/10(水) 00:57:30.49 ID:WxVAYHNk0
そんなに携帯でやりたいか?
14: 名無し 2022/08/10(水) 00:58:34.98 ID:WJNXtDVsa
>>11
やっぱいちいちコンセント挿して起動してってやるのダルいわ
やっぱいちいちコンセント挿して起動してってやるのダルいわ
13: 名無し 2022/08/10(水) 00:58:21.99 ID:pl3eQwCn0
重量見てから考えろや 携帯する気あるか?
15: 名無し 2022/08/10(水) 00:58:37.81 ID:foWMdM040
700g近くあるんだろ
持ち歩くのも遊ぶのもキツそう
持ち歩くのも遊ぶのもキツそう
36: 名無し 2022/08/10(水) 01:06:34.90 ID:WJNXtDVsa
>>13
>>15
携帯っていうとすぐ外に持ち出すとか言い出すよな
携帯の利点はモニターもコード繋ぐのも要らず手軽にスリープ、起動できるとこだよ
>>15
携帯っていうとすぐ外に持ち出すとか言い出すよな
携帯の利点はモニターもコード繋ぐのも要らず手軽にスリープ、起動できるとこだよ
17: 名無し 2022/08/10(水) 00:59:53.05 ID:WJNXtDVsa
別に家でしかやらねぇよ
コンセントとか起動の面倒くささがかなり無くなるだけで充分
コンセントとか起動の面倒くささがかなり無くなるだけで充分
31: 名無し 2022/08/10(水) 01:05:25.93 ID:h1EbjL4j0
>>17
充電抜いたり挿したりは一緒やない?
好きな姿勢でできるのはええけど
充電抜いたり挿したりは一緒やない?
好きな姿勢でできるのはええけど
48: 名無し 2022/08/10(水) 01:12:21.59 ID:WJNXtDVsa
>>31
充電はどの機器もそうだよ、話わからないね
電源コード式のプレイに関することな
充電はどの機器もそうだよ、話わからないね
電源コード式のプレイに関することな
53: 名無し 2022/08/10(水) 01:13:51.93 ID:h1EbjL4j0
>>48
電源コードこそどの機器にも必要とちゃうんか?
ワイの言ってることおかしい?
電源コードこそどの機器にも必要とちゃうんか?
ワイの言ってることおかしい?
62: 名無し 2022/08/10(水) 01:20:13.62 ID:WJNXtDVsa
>>53
電源コード式ってのは起動中は電源繋がないとできないって意味な
PS4を充電するか?しないよな
やっぱ話わからないか
電源コード式ってのは起動中は電源繋がないとできないって意味な
PS4を充電するか?しないよな
やっぱ話わからないか
18: 名無し 2022/08/10(水) 01:00:21.07 ID:P4zYnyTV0
どうせ使わないだろ
52: 名無し 2022/08/10(水) 01:13:46.57 ID:WJNXtDVsa
>>18
お前と違ってやるゲームあるから使うんだわボケ
お前と違ってやるゲームあるから使うんだわボケ
20: 名無し 2022/08/10(水) 01:01:35.77 ID:8u54XWxx0
オプションじゃなくてデフォでスタンドつけたほうがいいよなこれ
21: 名無し 2022/08/10(水) 01:01:36.03 ID:9SxRN9s00
高すぎるのはちょっと
22: 名無し 2022/08/10(水) 01:01:46.14 ID:PYRGnQP4M
据え置きの怠さはわかる
俺も家でもSwitch携帯モードしかやらない
俺も家でもSwitch携帯モードしかやらない
23: 名無し 2022/08/10(水) 01:02:15.26 ID:y9UAPrpe0
GPDでよくね
24: 名無し 2022/08/10(水) 01:03:01.51 ID:H4wWVvvO0
一台あったら便利な場面もあると思うけどこれ一台で運用するのはやめた方がええやろな
25: 名無し 2022/08/10(水) 01:03:24.50 ID:IKynyIjT0
マウス使うゲームとかどうするつもりなんやろ
性能的には3Dゲームよかそういう系統に適してるのに
性能的には3Dゲームよかそういう系統に適してるのに
33: 名無し 2022/08/10(水) 01:06:04.19 ID:H4wWVvvO0
>>25
外付けでつけれるやろ
外付けでつけれるやろ
39: 名無し 2022/08/10(水) 01:07:35.64 ID:IKynyIjT0
>>33
ならノーパソでよくねーか?ってなる
ならノーパソでよくねーか?ってなる
44: 名無し 2022/08/10(水) 01:10:36.49 ID:H4wWVvvO0
>>39
使い勝手は分からんけどタッチパッドとかでマウスの代わりにはなるんやしいいとこ取りとも言えるんちゃうの
値段もノートに比べたら安いんやし
使い勝手は分からんけどタッチパッドとかでマウスの代わりにはなるんやしいいとこ取りとも言えるんちゃうの
値段もノートに比べたら安いんやし
46: 名無し 2022/08/10(水) 01:11:35.02 ID:IKynyIjT0
>>44
そんな安かったけ?5、6万な気がしてた
そんな安かったけ?5、6万な気がしてた
50: 名無し 2022/08/10(水) 01:13:03.37 ID:H4wWVvvO0
>>46
ゲームやれるノートなら基本10万以上にならんか?
同じAPU積んでるノートはないやろし比較はむずいが
ゲームやれるノートなら基本10万以上にならんか?
同じAPU積んでるノートはないやろし比較はむずいが
26: 名無し 2022/08/10(水) 01:03:31.87 ID:h1EbjL4j0
興味あったけどスペック微妙すぎてやめたわ
27: 名無し 2022/08/10(水) 01:03:56.98 ID:pl3eQwCn0
ガッツリ3Dなゲームは満足に動かんだろこんなの
28: 名無し 2022/08/10(水) 01:05:03.06 ID:8u54XWxx0
>>27
スペック的にはスイッチPS4以上PS5未満ぐらいだぞ
スペック的にはスイッチPS4以上PS5未満ぐらいだぞ
32: 名無し 2022/08/10(水) 01:05:44.40 ID:WqoK2dpu0
3DOとか海外のクソハードと同じ臭いがする
38: 名無し 2022/08/10(水) 01:07:14.54 ID:Ugy1BqVJ0
驚異的な安さやけど用途がないからいらんな
40: 名無し 2022/08/10(水) 01:08:21.93 ID:FFkBxCy+a
43: 名無し 2022/08/10(水) 01:10:27.41 ID:+HhSoV62a
>>40
なんでモンハン持ちしにくい配置やねん
ボタンはスティックの真上につけてくれ
なんでモンハン持ちしにくい配置やねん
ボタンはスティックの真上につけてくれ
42: 名無し 2022/08/10(水) 01:10:23.23 ID:Ugy1BqVJ0
47: 名無し 2022/08/10(水) 01:11:44.34 ID:zUfoTItX0
いうほど外でゲームするか?
45: 名無し 2022/08/10(水) 01:10:42.14 ID:IKynyIjT0
でもロマンはあるから…
49: 名無し 2022/08/10(水) 01:12:30.81 ID:KM8H351Q0
51: 名無し 2022/08/10(水) 01:13:19.40 ID:H4wWVvvO0
>>49
輸送費onやからなあ
輸送費onやからなあ
56: 名無し 2022/08/10(水) 01:15:59.56 ID:pl3eQwCn0
バッテリーも微妙といえば微妙だな
https://www.steamdeck.com/ja/tech
https://www.steamdeck.com/ja/tech
54: 名無し 2022/08/10(水) 01:13:59.21 ID:Ugy1BqVJ0
6万でこのスペックはかなり驚異的やと思うけどな
55: 名無し 2022/08/10(水) 01:14:11.92 ID:A8cQCnWy0
steamのライブラリにクソみたいにソフトあるから消化用に買うわ
57: 名無し 2022/08/10(水) 01:16:41.27 ID:DQ/gNWtM0
いらない
64: 名無し 2022/08/10(水) 01:20:41.28 ID:pl3eQwCn0
重そうだしでかすぎる 本体のバージョンアップに期待だな
65: 名無し 2022/08/10(水) 01:21:59.15 ID:iu/E2OY60
71: 名無し 2022/08/10(水) 01:27:06.09 ID:UXdwM2Uw0
家でしかやらんしpcでいい
75: 名無し 2022/08/10(水) 01:29:57.00 ID:SonRCtxL0
Steamなんて三流インディーしか遊ぶもんないのに
やたらスペックに拘ってクソでかクソ重携帯機作ってるの馬鹿かと思う
やたらスペックに拘ってクソでかクソ重携帯機作ってるの馬鹿かと思う
84: 名無し 2022/08/10(水) 01:39:51.39 ID:KmMM3f850
>>75
PC持ってなさそう
PC持ってなさそう
80: 名無し 2022/08/10(水) 01:33:59.62 ID:CdxLl4pg0
家でしか使わんなら正直PCでええわ
利点は寝転がって遊べるくらいか
利点は寝転がって遊べるくらいか
94: 名無し 2022/08/10(水) 01:50:42.89 ID:H4wWVvvO0
>>80
トイレいったり家内を場所移動するときに持ち運べるというのは地味に便利
トイレいったり家内を場所移動するときに持ち運べるというのは地味に便利
88: 名無し 2022/08/10(水) 01:44:02.32 ID:EfLFcRxr0
なんj専用PCとして使うわ
90: 名無し 2022/08/10(水) 01:44:30.01 ID:g3pRRQrd0
>>88
なんJやるならandroid一択やろ……
なんJやるならandroid一択やろ……
89: 名無し 2022/08/10(水) 01:44:17.78 ID:F7Nzf7N50
これの為に去年から貯金してたから買うで
92: 名無し 2022/08/10(水) 01:46:01.57 ID:dFjWVcAj0
いらないけどクソハードすぎて逆に欲しくなる
93: 名無し 2022/08/10(水) 01:47:40.91 ID:HrLks3Erd
どの層を狙って出したんやろな
95: 名無し 2022/08/10(水) 01:50:43.23 ID:sFLV0DDg0
せせせ1280 x 800pxww
ゴミすぎんか?
ゴミすぎんか?
96: 名無し 2022/08/10(水) 01:53:53.53 ID:dY53TvnS0
携帯機な時点でいらんわ
【画像】ポータブルゲーミングPC「SteamDeck」、デカすぎる
コメント
コメント一覧 (10)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
Mac派の俺は買うわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
Steamはpcで事足りるし、外でゲームするならSwitchでいい
ideal2ch
が
しました
AYANEO Airの約400gは頑張ったなあと思う
Steam Deckの600gオーバーはちょっと重すぎる
ideal2ch
が
しました
コメントする