1: 名無し 2022/08/05(金) 02:34:54.46 ID:QwgHW3mC0
エラー起きて頻繁におちるんやけど
2: 名無し 2022/08/05(金) 02:35:41.07 ID:fzeHW3oE0
裸で水道蛇口触ってから作業したか?
3: 名無し 2022/08/05(金) 02:35:53.84 ID:XsQzfJF4p
メモリかCPUのOC設定が悪そう
もしくはSSD不良か
もしくはSSD不良か
4: 名無し 2022/08/05(金) 02:36:07.32 ID:/0RFwOhn0
メモリやない?
5: 名無し 2022/08/05(金) 02:36:16.60 ID:n5oJAQtD0
残念やね
6: 名無し 2022/08/05(金) 02:36:39.93 ID:Z6QLHocV0
草
7: 名無し 2022/08/05(金) 02:37:23.51 ID:QwgHW3mC0
ATTEMPTED_WRITE_TO_READONLY_MEMORYってエラー出たわ
12: 名無し 2022/08/05(金) 02:39:33.91 ID:XsQzfJF4p
>>7
メモリって記載あるからBIOS画面でメモリにOC設定してるんやないの?
メモリって記載あるからBIOS画面でメモリにOC設定してるんやないの?
19: 名無し 2022/08/05(金) 02:40:56.31 ID:QwgHW3mC0
>>12
特に何も弄らなかったんやけどありえるか?
特に何も弄らなかったんやけどありえるか?
23: 名無し 2022/08/05(金) 02:42:52.98 ID:XsQzfJF4p
>>19
何も弄ってないならOC関係ないで
メモリ差し直しても安定しないならBIOSアップデート試したら意外と治ることあるで
何も弄ってないならOC関係ないで
メモリ差し直しても安定しないならBIOSアップデート試したら意外と治ることあるで
28: 名無し 2022/08/05(金) 02:43:51.82 ID:QwgHW3mC0
>>23
アップデートか、明日やってみるわ
アップデートか、明日やってみるわ
38: 名無し 2022/08/05(金) 02:47:16.28 ID:XsQzfJF4p
>>28
注意点はBIOSアップデートすると購入した所のメーカー保証効かなくなる
先にメモリのA2B2が確実に認識しないか確認してダメなら買ったところに持ち込んでほC
注意点はBIOSアップデートすると購入した所のメーカー保証効かなくなる
先にメモリのA2B2が確実に認識しないか確認してダメなら買ったところに持ち込んでほC
47: 名無し 2022/08/05(金) 02:49:54.07 ID:QwgHW3mC0
>>38
結構試してダメだったから店に聞いてみるわ
結構試してダメだったから店に聞いてみるわ
8: 名無し 2022/08/05(金) 02:37:57.66 ID:37ueMvMia
メモリさし直せ
接触不良かも
接触不良かも
14: 名無し 2022/08/05(金) 02:39:44.16 ID:QwgHW3mC0
>>8
新品で接触不良って結構あるんか?
新品で接触不良って結構あるんか?
20: 名無し 2022/08/05(金) 02:41:30.38 ID:If8Kht5Z0
>>14
メモリの刺し方が甘いと接触不良でエラーになるよ
メモリの刺し方が甘いと接触不良でエラーになるよ
21: 名無し 2022/08/05(金) 02:42:03.78 ID:37ueMvMia
>>14
あんたが組み立てたんやろ?
ワイもたまにやるがさすのしくじることがある
あんたが組み立てたんやろ?
ワイもたまにやるがさすのしくじることがある
33: 名無し 2022/08/05(金) 02:45:34.49 ID:GMogQ3DU0
>>20
>>26
多分これ
>>26
多分これ
35: 名無し 2022/08/05(金) 02:47:01.50 ID:QwgHW3mC0
>>33
一応しっかり差し込んだつもりなんやけどなぁ
一応しっかり差し込んだつもりなんやけどなぁ
62: 名無し 2022/08/05(金) 03:11:23.28 ID:qECkBYuI0
>>14
新品とか関係ない
慣れてないと力のかけ方がわからないからちゃんと刺さってないことはよくある
新品とか関係ない
慣れてないと力のかけ方がわからないからちゃんと刺さってないことはよくある
65: 名無し 2022/08/05(金) 03:12:40.77 ID:QwgHW3mC0
>>62
ちゃんと爪が上がるまで押し込んだんやで
ちゃんと爪が上がるまで押し込んだんやで
10: 名無し 2022/08/05(金) 02:38:24.67 ID:QwgHW3mC0
あとメモリスロットのA2、B2が認識せん
15: 名無し 2022/08/05(金) 02:40:03.52 ID:XsQzfJF4p
>>10
マザーボード不良で草
マザーボード不良で草
22: 名無し 2022/08/05(金) 02:42:35.47 ID:QwgHW3mC0
>>15
やっぱマザボが悪いんかな?
最初メモリ不良を疑ったんやがスロット変えたら使えたんや
やっぱマザボが悪いんかな?
最初メモリ不良を疑ったんやがスロット変えたら使えたんや
27: 名無し 2022/08/05(金) 02:43:46.25 ID:37ueMvMia
>>22
接触不良かマザーそのものがダメかやな
接触不良かマザーそのものがダメかやな
29: 名無し 2022/08/05(金) 02:44:13.07 ID:XsQzfJF4p
>>22
何度も差し直して確認しても認識しないなら残念やけど不良やね
店舗で購入したなら持ち込めば交換なり対応してくれるはずや
何度も差し直して確認しても認識しないなら残念やけど不良やね
店舗で購入したなら持ち込めば交換なり対応してくれるはずや
41: 名無し 2022/08/05(金) 02:47:58.89 ID:GMogQ3DU0
各メモリスロット1枚の最小構成で確認したんか?
51: 名無し 2022/08/05(金) 02:50:57.68 ID:QwgHW3mC0
>>41
やったがA2、B2はダメやったわ
やったがA2、B2はダメやったわ
11: 名無し 2022/08/05(金) 02:38:34.63 ID:EbCBqHTF0
自作PCはプラモ説を真に受けちゃったか
17: 名無し 2022/08/05(金) 02:40:15.68 ID:QwgHW3mC0
>>11
思った以上に難しかったわ
思った以上に難しかったわ
13: 名無し 2022/08/05(金) 02:39:34.13 ID:Cz/OeWXy0
急に謎のエラーが出て使えなくなって長い時だと2日ぐらいかけて直してとかダルくて自作しなくなったな
18: 名無し 2022/08/05(金) 02:40:34.18 ID:A4vJflzp0
dellのコスパいいの買っとけばええのにアホやな
24: 名無し 2022/08/05(金) 02:42:58.30 ID:fzeHW3oE0
メモリは初めてだと力いれて差すの怖いし
かと言って全力でやるとマザボ壊れるし
わかりづらいかもしれん
かと言って全力でやるとマザボ壊れるし
わかりづらいかもしれん
25: 名無し 2022/08/05(金) 02:43:28.16 ID:VrTlyrPa0
ワイはこの前似たようなことがおきてこの時代メモリマザボの相性問題やったわ
知り合いからCPUと電源借りてきてマザボも同じ製品買ってきて
全体の構成のうち一つだけ別のもんに入れ替える、を繰り返して原因特定した
知り合いからCPUと電源借りてきてマザボも同じ製品買ってきて
全体の構成のうち一つだけ別のもんに入れ替える、を繰り返して原因特定した
30: 名無し 2022/08/05(金) 02:44:23.15 ID:JZCG0OT50
>>25
この人に任せたらいい
この人に任せたらいい
34: 名無し 2022/08/05(金) 02:46:17.22 ID:QwgHW3mC0
>>25
相性の問題もあるんやね
相性の問題もあるんやね
31: 名無し 2022/08/05(金) 02:44:54.41 ID:61kkZhae0
だからBTOにしとけと
自作めんどくさいやろ
自作めんどくさいやろ
26: 名無し 2022/08/05(金) 02:43:45.04 ID:cc/zYOq50
ちゃんとマザボ軋むんじゃねーかってぐらいメモリ差し込んだか?
32: 名無し 2022/08/05(金) 02:45:17.07 ID:QwgHW3mC0
A2、B2スロットが認識しないってのはどんな理屈なんや?
何回もやり直したがそこはダメだったわ
何回もやり直したがそこはダメだったわ
36: 名無し 2022/08/05(金) 02:47:03.35 ID:37ueMvMia
>>32
スロットそのものがダメか
なんらかの不具合でデュアルチャンネルにすると動かないパターンやな
スロットそのものがダメか
なんらかの不具合でデュアルチャンネルにすると動かないパターンやな
43: 名無し 2022/08/05(金) 02:48:09.38 ID:QwgHW3mC0
>>36
A2、B2は一枚ずつ確かめたがダメだったわ
A2、B2は一枚ずつ確かめたがダメだったわ
49: 名無し 2022/08/05(金) 02:50:26.09 ID:37ueMvMia
>>43
じゃあマザーっぽいな
マザー安いの買っちゃえ
じゃあマザーっぽいな
マザー安いの買っちゃえ
37: 名無し 2022/08/05(金) 02:47:06.17 ID:/0RFwOhn0
相性やないの?
他にメモリもってない?
他にメモリもってない?
46: 名無し 2022/08/05(金) 02:48:49.86 ID:QwgHW3mC0
>>37
初の自作で持って無いんや
初の自作で持って無いんや
39: 名無し 2022/08/05(金) 02:47:24.82 ID:h5AMOoNd0
やっぱ1から自作って糞だわ
45: 名無し 2022/08/05(金) 02:48:31.45 ID:fzeHW3oE0
普通はもう一台自作PCある環境で
不具合出たときに切り分けられるようにするよな
不具合出たときに切り分けられるようにするよな
50: 名無し 2022/08/05(金) 02:50:51.96 ID:VrTlyrPa0
>>45
そうとうガチッたジサカーでもないと厳しくないか実際
SSD電源くらいは融通できるけどCPUとかマザボの対応メモリ規格とか世代ごとに全然違うやん
そうとうガチッたジサカーでもないと厳しくないか実際
SSD電源くらいは融通できるけどCPUとかマザボの対応メモリ規格とか世代ごとに全然違うやん
56: 名無し 2022/08/05(金) 02:57:21.02 ID:JTpIRPBwM
ドライバー以外の推奨ソフトウェアとかインストールしてないだろうな?あれ罠でKP41病になるからマザボのLIVEアップデートとかドライバー以外インストールすんなよ
58: 名無し 2022/08/05(金) 03:01:08.80 ID:QwgHW3mC0
>>56
今のところなんも入れてないわ
今のところなんも入れてないわ
59: 名無し 2022/08/05(金) 03:03:00.01 ID:QwgHW3mC0
結局A1、B1だけ認識してA2、B2だけ認識しないのってマザボの不良って事でええんか?
60: 名無し 2022/08/05(金) 03:06:50.03 ID:37ueMvMia
もしくはメモリがマザーボードの規格にあってない可能性やな
61: 名無し 2022/08/05(金) 03:11:16.35 ID:QwgHW3mC0
マザボはAsrockのh670pgにメモリはADATAのAX4U32008G16A-DW50や
63: 名無し 2022/08/05(金) 03:11:54.52 ID:QwgHW3mC0
規格は合ってると思うんやけど
64: 名無し 2022/08/05(金) 03:12:06.34 ID:ceTbK+WXM
はえー自作興味あったけどくっそむずそうやなやめとこ
67: 名無し 2022/08/05(金) 03:13:45.71 ID:QwgHW3mC0
>>64
知識無けりゃ辞めといた方がええわ
知識無けりゃ辞めといた方がええわ
66: 名無し 2022/08/05(金) 03:13:10.52 ID:acWcQmaU0
CPU一旦外してピン折れとか毛とかがはさまってないかみてみそ
68: 名無し 2022/08/05(金) 03:14:34.92 ID:QwgHW3mC0
>>66
それやったんやけど変わらんかった
それやったんやけど変わらんかった
69: 名無し 2022/08/05(金) 03:14:52.34 ID:Z6QLHocV0
Asrockは素人にはピーキーすぎるね
70: 名無し 2022/08/05(金) 03:16:02.86 ID:37ueMvMia
>>69
ASUSのほうが癖少ないよな
ASUSのほうが癖少ないよな
71: 名無し 2022/08/05(金) 03:18:34.43 ID:QwgHW3mC0
>>69
そんなメーカーによって違うんか?
そんなメーカーによって違うんか?
72: 名無し 2022/08/05(金) 03:22:19.31 ID:37ueMvMia
>>71
Asrockだけ変なんや
Asrockだけ変なんや
54: 名無し 2022/08/05(金) 02:53:36.38 ID:QwgHW3mC0
まだ保証期間内だから店行ってくるわ
【悲報】ワイ、増設用にメモリを買うも差し込めずに諦める
自作したPCが動かない(`;ω;´)
コメント
コメント一覧 (9)
ideal2ch
が
しました
ワイもメモリー関連はよくつまづいたわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
窯れば沼だよ
実物に似せるための努力と部品探や材料探して試行錯誤の作業だろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
・メモリの不良
・マザボの不良
・差し込みが甘い
・取り付ける位置が違う(マザボによっては順番がある)
・メモリの規格にCPUが対応してない
パッと思いつくだけでも、こんだけ不具合の原因が考えられるからなあ
原因特定できる環境がないなら、自作は避けた方がいいと思う
ideal2ch
が
しました
コメントする