1: 名無し 2022/07/21(木) 11:33:26.79 ID:0Tpz7Qe5a
やべえ
2: 名無し 2022/07/21(木) 11:33:36.15 ID:0Tpz7Qe5a
2022年上半期新エネルギー車販売台数世界No.1 BYD がついに日本乗用車市場へ 最新EV 3車種を日本で2023年から順次発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000043078.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000043078.html
3: 名無し 2022/07/21(木) 11:33:46.57 ID:0Tpz7Qe5a
トヨタ死亡決定やぞこれ
4: 名無し 2022/07/21(木) 11:34:07.45 ID:3cv9INil0
なんで読むの?
バイドゥ?
バイドゥ?
6: 名無し 2022/07/21(木) 11:34:37.61 ID:0Tpz7Qe5a
>>4
BYDやで
BYDやで
8: 名無し 2022/07/21(木) 11:34:48.53 ID:ljq5G8M3M
ワイのNIOちゃんは?
12: 名無し 2022/07/21(木) 11:35:32.56 ID:OnbtIgwO0
割とマジで日本企業死にそうだよな
今の家電メーカーみたいに
今の家電メーカーみたいに
13: 名無し 2022/07/21(木) 11:36:04.54 ID:0Tpz7Qe5a
ATTO3(中国では元PLUS)
60kWh搭載して260万円というクソ安コンパクトSUV
日産サクラが25kWhで250万円くらいするのにこの安さ
更に内装も質も高いという
60kWh搭載して260万円というクソ安コンパクトSUV
日産サクラが25kWhで250万円くらいするのにこの安さ
更に内装も質も高いという
14: 名無し 2022/07/21(木) 11:36:06.64 ID:jcxEcZUPM
あーあ
19: 名無し 2022/07/21(木) 11:37:19.89 ID:loZQ9K8la
もう終わりだ…
日本はどうなってしまうんや…
日本はどうなってしまうんや…
18: 名無し 2022/07/21(木) 11:37:10.79 ID:VlLdrhnc0
日本から車を取ったらガチで何も無くなるぞ
死ぬ気でやってくれ
死ぬ気でやってくれ
20: 名無し 2022/07/21(木) 11:37:37.77 ID:/uesEZpzd
頑張ってインフラ整備してクレメンス
21: 名無し 2022/07/21(木) 11:39:04.72 ID:P9aKcrWsM
割とまじで日本に参入するのなんて10年後でも間に合うだろ
誰も乗ってないし乗る地盤がない
誰も乗ってないし乗る地盤がない
24: 名無し 2022/07/21(木) 11:39:53.24 ID:0Tpz7Qe5a
>>21
EVって乗り心地の面で内燃機関車を圧倒してるし、一度乗ったらガソリン車になんて戻れんぞ
EVって乗り心地の面で内燃機関車を圧倒してるし、一度乗ったらガソリン車になんて戻れんぞ
34: 名無し 2022/07/21(木) 11:42:20.98 ID:3OmjLUZs0
>>24
充電ステーションなさすぎて日本ではまじ無駄
充電ステーションなさすぎて日本ではまじ無駄
42: 名無し 2022/07/21(木) 11:44:15.73 ID:0Tpz7Qe5a
>>34
長距離運用しない限り自宅充電で余裕で事足りる
長距離運用しない限り自宅充電で余裕で事足りる
47: 名無し 2022/07/21(木) 11:47:43.95 ID:sjqng/s1a
>>42
セカンドカー用途なら軽でええし
メインやと長距離気になるから
中間層には、受けなさそう
セカンドカー用途なら軽でええし
メインやと長距離気になるから
中間層には、受けなさそう
41: 名無し 2022/07/21(木) 11:44:11.69 ID:R26OpHFJ0
>>24
で、お前は乗ってんの?
そんなカタログから引っ張ってきたような言葉で言われても全然伝わらんのやけど
で、お前は乗ってんの?
そんなカタログから引っ張ってきたような言葉で言われても全然伝わらんのやけど
23: 名無し 2022/07/21(木) 11:39:38.74 ID:ZStVgKDD0
サクラが凄まじい売れ行きしてるからいい対決になるかな
28: 名無し 2022/07/21(木) 11:40:36.04 ID:0Tpz7Qe5a
>>23
勝負にならんぞはっきり言って
日産サクラと同価格で、日産リーフの上位互換レベルの性能だから
勝負にならんぞはっきり言って
日産サクラと同価格で、日産リーフの上位互換レベルの性能だから
50: 名無し 2022/07/21(木) 11:47:56.14 ID:ZStVgKDD0
>>28
値段には性能の価値が何かしらあると思うから実車乗ってからの判断だろうね
安くていいものってのはまず作れないから、コスパがいいってのは何かしら削ってるとは思うし
必要なものだけにして、サクラが余計なもの積んでるって話かも知んないけど実車が来てないからわからん
値段には性能の価値が何かしらあると思うから実車乗ってからの判断だろうね
安くていいものってのはまず作れないから、コスパがいいってのは何かしら削ってるとは思うし
必要なものだけにして、サクラが余計なもの積んでるって話かも知んないけど実車が来てないからわからん
26: 名無し 2022/07/21(木) 11:40:35.02 ID:DubkTShfa
中国のとかいくら安くても乗らんわ
部品ケチってそうだし
部品ケチってそうだし
27: 名無し 2022/07/21(木) 11:40:35.95 ID:3OmjLUZs0
日本みたいなガラパゴス市場に手を出す意味がわからん
36: 名無し 2022/07/21(木) 11:42:39.22 ID:0Tpz7Qe5a
>>27
日本人は金がなくてbz4xやアリアやらテスラを買えんからな
BYDはリーフと同じような大衆車セグメントをサクラくらいの価格で売ってるからコスパがやばすぎる
日本人は金がなくてbz4xやアリアやらテスラを買えんからな
BYDはリーフと同じような大衆車セグメントをサクラくらいの価格で売ってるからコスパがやばすぎる
38: 名無し 2022/07/21(木) 11:42:57.97 ID:SRcbBWKea
家電ならともかく車は命に関わるから無理
44: 名無し 2022/07/21(木) 11:45:19.94 ID:404ULau+M
冬に足止め食らったら死ぬよね
48: 名無し 2022/07/21(木) 11:47:49.27 ID:O+Jgg+t/0
東北民のワインが安心して乗れるEVはあるんか?
49: 名無し 2022/07/21(木) 11:47:50.98 ID:0Tpz7Qe5a
これ今年一の大ニュースやけど、スレ盛り上がらんな
54: 名無し 2022/07/21(木) 11:49:20.04 ID:9g62D95v0
>>49
ただでさえ売れてないEVにヒョンデより日本での実績のない中国車やぞ
そもそもお前もEV乗ってないのに何を語ることがあるんや
ただでさえ売れてないEVにヒョンデより日本での実績のない中国車やぞ
そもそもお前もEV乗ってないのに何を語ることがあるんや
64: 名無し 2022/07/21(木) 11:51:49.09 ID:0Tpz7Qe5a
>>54
中国の自動車市場ってドイツメーカーや日本メーカーの車が売れてる市場だったんやけど、このBYDが一瞬でその市場を奪ってるんやぞ
中国人の愛国心もあるだろうけど、それよりもコスパが最強すぎるんや
中国の自動車市場ってドイツメーカーや日本メーカーの車が売れてる市場だったんやけど、このBYDが一瞬でその市場を奪ってるんやぞ
中国人の愛国心もあるだろうけど、それよりもコスパが最強すぎるんや
70: 名無し 2022/07/21(木) 11:53:15.26 ID:9g62D95v0
>>64
中国で国産車売るのと日本で外車売るの一緒にするとかガイジやろ
中国で国産車売るのと日本で外車売るの一緒にするとかガイジやろ
75: 名無し 2022/07/21(木) 11:54:58.39 ID:0Tpz7Qe5a
>>70
中国ってEVが出る前までは8割が輸入車の国やったんやで
それがEVが出て中国車が売れ始めて、日本メーカーやドイツメーカーが瀕死状態になってるんや
中国ってEVが出る前までは8割が輸入車の国やったんやで
それがEVが出て中国車が売れ始めて、日本メーカーやドイツメーカーが瀕死状態になってるんや
84: 名無し 2022/07/21(木) 11:58:31.39 ID:9g62D95v0
>>75
ガソリン車作れんから国策でEVシフトしただけやぞ
それとBYDが日本で売れるかどうかは関係ない
ガソリン車作れんから国策でEVシフトしただけやぞ
それとBYDが日本で売れるかどうかは関係ない
85: 名無し 2022/07/21(木) 12:00:03.13 ID:0Tpz7Qe5a
>>84
中国の消費者がドイツメーカーという日本でも高級車に分類される内燃機関車よりも、EVのほうが良いと買ってるんやで?
その意味わかる?
それこそ日本で言ったらベンツ乗ってるような人が、次に中国製EVを買ってるわけ
それって中国がガソリン車作れないとか関係ないでしょw
中国の消費者がドイツメーカーという日本でも高級車に分類される内燃機関車よりも、EVのほうが良いと買ってるんやで?
その意味わかる?
それこそ日本で言ったらベンツ乗ってるような人が、次に中国製EVを買ってるわけ
それって中国がガソリン車作れないとか関係ないでしょw
124: 名無し 2022/07/21(木) 12:11:54.89 ID:9g62D95v0
>>85
めちゃくちゃ関係あるぞ
政府が補助金だけでEVに2兆円以上投入しとるからな
めちゃくちゃ関係あるぞ
政府が補助金だけでEVに2兆円以上投入しとるからな
55: 名無し 2022/07/21(木) 11:49:34.33 ID:pCPWUbVB0
なかなか日本市場で戦うのは大変だろ
ブランド信仰が強い国だしまずは企業や自治体向けに売っていくか
ブランド信仰が強い国だしまずは企業や自治体向けに売っていくか
71: 名無し 2022/07/21(木) 11:53:49.61 ID:uD4DbCT1r
トヨタがEVで地味にやらかしてるの草も生えないわ
日産くらいやろまともにEV開発できてる日本メーカーは
日産くらいやろまともにEV開発できてる日本メーカーは
74: 名無し 2022/07/21(木) 11:54:42.25 ID:OnbtIgwO0
世界の流れからしていずれは全て電気自動車になるしな
日本だけ国産自動車に配慮して後進国だけど
日本だけ国産自動車に配慮して後進国だけど
77: 名無し 2022/07/21(木) 11:56:32.91 ID:0Tpz7Qe5a
>>74
ハイブリッドも電動車に含めますと政府が宣言するくらいやしな
ハイブリッドも電動車に含めますと政府が宣言するくらいやしな
76: 名無し 2022/07/21(木) 11:56:32.55 ID:P9aKcrWsM
なんでEV語る人はEV車持ってないの
81: 名無し 2022/07/21(木) 11:57:18.90 ID:0Tpz7Qe5a
>>76
EV高くて買えんからやろ
ヒョンデアイオニック5買ってる若者がツイッターだと大勢いてムカつくわ
500万円の高級車を買える奴らってどうせ資本家やろ?
EV高くて買えんからやろ
ヒョンデアイオニック5買ってる若者がツイッターだと大勢いてムカつくわ
500万円の高級車を買える奴らってどうせ資本家やろ?
88: 名無し 2022/07/21(木) 12:01:26.29 ID:P9aKcrWsM
>>81
サクラ250万ならそっちのればええやん
サクラ250万ならそっちのればええやん
90: 名無し 2022/07/21(木) 12:02:14.05 ID:0Tpz7Qe5a
>>88
あれはセカンドカーにしかならんよ
航続距離短すぎや
あれはセカンドカーにしかならんよ
航続距離短すぎや
96: 名無し 2022/07/21(木) 12:03:49.84 ID:P9aKcrWsM
>>90
結局どれも乗る気ないやん🤣
BYDのクルマ日本に来たらちゃんと買えよ?
結局どれも乗る気ないやん🤣
BYDのクルマ日本に来たらちゃんと買えよ?
92: 名無し 2022/07/21(木) 12:02:35.68 ID:BuBKOhdra
このスレにもおるけど「〇〇は~~だから売れないに決まってる!」がこの国が30年間成長しなかった原因よな
スマホやITなんか特にそう
スマホやITなんか特にそう
101: 名無し 2022/07/21(木) 12:05:17.61 ID:3OmjLUZs0
>>92
実際日本では売れないで
ただ世界では売れるから日本だけがガラパゴスのまま取り残されて衰退していくだけ
実際日本では売れないで
ただ世界では売れるから日本だけがガラパゴスのまま取り残されて衰退していくだけ
110: 名無し 2022/07/21(木) 12:08:17.93 ID:e7Ekk89T0
>>101
これ
水素自動車なんかに傾倒したトヨタはもう企業として寿命を迎えようとしてると思うわ
グリーン水素もどうせポシャるやろうし
これ
水素自動車なんかに傾倒したトヨタはもう企業として寿命を迎えようとしてると思うわ
グリーン水素もどうせポシャるやろうし
93: 名無し 2022/07/21(木) 12:02:49.64 ID:nQyQbamx0
シナ製の車なんか乗る香具師おらんやろワロタ
99: 名無し 2022/07/21(木) 12:04:51.92 ID:hbvDglG2a
>>93
中韓製の家電なんて売れない
↓
中韓製のスマホなんて売れない
↓
中韓製の車なんて売れない
中韓製の家電なんて売れない
↓
中韓製のスマホなんて売れない
↓
中韓製の車なんて売れない
97: 名無し 2022/07/21(木) 12:04:24.25 ID:GJyQ7abW0
そんでいくらやねん
98: 名無し 2022/07/21(木) 12:04:51.67 ID:GJyQ7abW0
あとディーラー網それなりにないとどうせ無理やぞ
103: 名無し 2022/07/21(木) 12:06:02.53 ID:0Tpz7Qe5a
日産アリア
4595×1850×1655
ホイールベース2775mm
63kWh
価格550万円~
BYD atto3
4455×1875×1615
ホイールベース2720mm
60kWh
価格260万円~(中国価格)
あれマジでやばくね?
もっとコンパクトなのかと思ったら日産アリアにサイズ似てるのかw
4595×1850×1655
ホイールベース2775mm
63kWh
価格550万円~
BYD atto3
4455×1875×1615
ホイールベース2720mm
60kWh
価格260万円~(中国価格)
あれマジでやばくね?
もっとコンパクトなのかと思ったら日産アリアにサイズ似てるのかw
102: 名無し 2022/07/21(木) 12:05:35.41 ID:og3oi1Zo0
車は家電とはわけが違うわ
命預けるんやからな
安かろう悪かろうのイメージ変えないと無理やね
命預けるんやからな
安かろう悪かろうのイメージ変えないと無理やね
104: 名無し 2022/07/21(木) 12:06:14.83 ID:1azGvKFm0
ヒュンダイですら全く売れんのに日本市場で日本以外のアジアメーカーは無理や
125: 名無し 2022/07/21(木) 12:12:22.64 ID:nQyQbamx0
低所得者層が間違いなくBYDに飛びつくやん
133: 名無し 2022/07/21(木) 12:14:33.15 ID:gDhiKeX+0
>>125
BYDがテスラみたいな糞殿様商売せずに故障時の全国即時ピックアップを確約すれば心配症の日本人も飛びつくやろな
BYDがテスラみたいな糞殿様商売せずに故障時の全国即時ピックアップを確約すれば心配症の日本人も飛びつくやろな
136: 名無し 2022/07/21(木) 12:16:32.09 ID:nQyQbamx0
>>133
アフターサービス次第では相当強いかもしれんな
アフターサービス次第では相当強いかもしれんな
142: 名無し 2022/07/21(木) 12:18:35.92 ID:9C4lS0OL0
>>136
実店舗のディーラー網を作るのは高評価
テスラもヒュンダイもオンライン販売限定とかいう舐めたことしてるからな
実店舗のディーラー網を作るのは高評価
テスラもヒュンダイもオンライン販売限定とかいう舐めたことしてるからな
150: 名無し 2022/07/21(木) 12:20:48.26 ID:nQyQbamx0
>>142
オンライン限定とかスマホじゃねぇんだからってね
意識高い系気取ってただコストかけたくないみたいなのが見抜かれたら売れんよな
オンライン限定とかスマホじゃねぇんだからってね
意識高い系気取ってただコストかけたくないみたいなのが見抜かれたら売れんよな
158: 名無し 2022/07/21(木) 12:22:26.52 ID:0Tpz7Qe5a
>>150
海外では大手メーカーもオンライン販売開始してるんですけど、未だにディーラーディーラーってアホなのか?
仲介手数料かかってむしろ割高になるだけやん
しかもディーラーの営業マンなんて大して車の知識もないし、あいつらほんとに必要ある?
海外では大手メーカーもオンライン販売開始してるんですけど、未だにディーラーディーラーってアホなのか?
仲介手数料かかってむしろ割高になるだけやん
しかもディーラーの営業マンなんて大して車の知識もないし、あいつらほんとに必要ある?
164: 名無し 2022/07/21(木) 12:24:29.26 ID:nQyQbamx0
>>158
おまえ車持ってるんか?
おまえ車持ってるんか?
163: 名無し 2022/07/21(木) 12:24:10.14 ID:W6amtcRP0
>>158
ディーラーは売る事以上にサービス拠点として必要や
ディーラーは売る事以上にサービス拠点として必要や
147: 名無し 2022/07/21(木) 12:19:52.32 ID:xb6NjXHFd
最近の中国の工業製品見てる感じ性能やコスパは日本のEVより良さそうやな
正直日産乗るなら別にこれでもええわ
正直日産乗るなら別にこれでもええわ
152: 名無し 2022/07/21(木) 12:21:03.45 ID:qAn3j7rEd
家電 液晶 半導体 エンタメとやられて 次は自動車か
160: 名無し 2022/07/21(木) 12:23:11.21 ID:yTigYffMd
安全面ガーいうけど普通に軽自動車爆売れやしな
補助金もあるし値段次第で相当売れるんちゃうか
補助金もあるし値段次第で相当売れるんちゃうか
990: 名無し 2022/07/21(木) 11:42:06.25 ID:jwR0tD8z0
byd株昔持ってた気がするが
いま長期チャート見たらすごいことなってんね
いま長期チャート見たらすごいことなってんね
966: 名無し 2022/07/21(木) 11:31:02.36 ID:sw62PJ5f0
PCスマホテレビ次はクルマか(´・ω・`)
コメント
コメント一覧 (33)
ideal2ch
が
しました
全長4500以下なら最大でも全幅1850
コレ以上はやや扱いずらくなる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
乗用車でも市場参入ですか
ideal2ch
が
しました
スマホ、家電、ついには車でも負ける
ガソリン車がすぐにEVに取って代わることはないが
絶対に勝てない、トヨタの終わりの始まり
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
まあお似合いなんじゃね?
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
持ち主すらいつ発火爆発するかわからん自走兵器を公道に走らせるんじゃない
ideal2ch
が
しました
軽自動車と正面から戦えるスペックではないやん
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
売るだけ売って後は知らねという対応は少なくとも年寄りには無理やろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
バッテリーは10分で充電できるようにならんと無理よ
今だって3人並んでたら1時間30分待ちやで
ガソリンは10分待ちなのにさ
それこそ自宅周辺を周るだけなら軽でいいし
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
満足にガソスタが無い、故障したら総じてディーラー行きで部品待ち、いくら車体が安くても他に費用かかる
そんな製品は現行車でも売れんだろ、それと同じ
将来的にはわからんだろうけどね
ideal2ch
が
しました
バブルの頃は年収1000万円到達しても大半の人は200万くらいの車で満足してましたよ
ideal2ch
が
しました
結局のところ、糞底辺は自分より幸せな存在が落ちぶれて欲しいだけのゴミ屑だから、現実と向き合えない。
ideal2ch
が
しました
コメントする