1: 名無し 2022/05/15(日) 13:01:36.278 ID:nonKFszw0
質問あったら答える、暇だから

2: 名無し 2022/05/15(日) 13:02:29.636 ID:h8GAbrLP0
でかくして何がいいの
5: 名無し 2022/05/15(日) 13:08:35.972 ID:nonKFszw0
>>2
最初は感動したけどぶっちゃけ慣れるな、まぁ離れていても見やすいのはメリットか
最初は感動したけどぶっちゃけ慣れるな、まぁ離れていても見やすいのはメリットか
3: 名無し 2022/05/15(日) 13:02:45.041 ID:AEI7ljVgM
起動速い?ストレス無いレベル?
4: 名無し 2022/05/15(日) 13:08:03.993 ID:nonKFszw0
>>3
計ったら50秒だった。
俺は見たいと思ったらアレクサ経由の音声操作で電源つけてるからソファに着く頃には起動してる
計ったら50秒だった。
俺は見たいと思ったらアレクサ経由の音声操作で電源つけてるからソファに着く頃には起動してる
6: 名無し 2022/05/15(日) 13:10:11.111 ID:NRRsoHF20
首痛くなりそう
8: 名無し 2022/05/15(日) 13:11:50.515 ID:nonKFszw0
>>6
椅子の角度でどうとでもなる問題だな、8時間くらいは余裕だったよ
椅子の角度でどうとでもなる問題だな、8時間くらいは余裕だったよ
7: 名無し 2022/05/15(日) 13:10:40.619 ID:1fGkJ6Ze0
そもそもテレビないし見ないし
9: 名無し 2022/05/15(日) 13:12:19.410 ID:nonKFszw0
>>7
ゲーム、ファイアースティクなどなど
ゲーム、ファイアースティクなどなど
10: 名無し 2022/05/15(日) 13:12:53.399 ID:AEI7ljVgM
ゲームって遅延とかは問題ない?
11: 名無し 2022/05/15(日) 13:14:10.712 ID:nonKFszw0
>>10
対人ゲーはスイッチスポーツしかプロジェクターでやってないけど遅延は感じなかった、遅延測る方法がないからすまんな
対人ゲーはスイッチスポーツしかプロジェクターでやってないけど遅延は感じなかった、遅延測る方法がないからすまんな
12: 名無し 2022/05/15(日) 13:15:31.010 ID:AEI7ljVgM
部屋ある程度暗く無いと見にくい?
13: 名無し 2022/05/15(日) 13:18:27.969 ID:nonKFszw0
>>12
バラエティ、アニメ、ゲームではまずストレスなく視認できる。薄暗いシーンの多い映画見るときは本体置いてある部屋だけ消して見てる
バラエティ、アニメ、ゲームではまずストレスなく視認できる。薄暗いシーンの多い映画見るときは本体置いてある部屋だけ消して見てる
14: 名無し 2022/05/15(日) 13:18:35.531 ID:YZLLxFVW0
画素どれぐらい?
しかし今は凄いな
20年以上前にSONYが出したの持ってたけど、それも焦点距離短いのが売りだったけど100インチ投影で3mぐらいは離さないとだめだった
しかし今は凄いな
20年以上前にSONYが出したの持ってたけど、それも焦点距離短いのが売りだったけど100インチ投影で3mぐらいは離さないとだめだった
15: 名無し 2022/05/15(日) 13:23:38.957 ID:nonKFszw0
>>14
画素は1920×1080
出力は画素ズラし技術で4k
すげぇ綺麗だよ。
専用のスクリーン使うと本当にディスプレイ
画素は1920×1080
出力は画素ズラし技術で4k
すげぇ綺麗だよ。
専用のスクリーン使うと本当にディスプレイ
19: 名無し 2022/05/15(日) 13:28:40.952 ID:YZLLxFVW0
>>15
なにその謎のテクノロジー?w
黒はどれぐらい黒にみえる?
なにその謎のテクノロジー?w
黒はどれぐらい黒にみえる?
22: 名無し 2022/05/15(日) 13:39:02.492 ID:nonKFszw0
>>19
電気つけた状態の画面は多少グレーがかってるはずなんだが映像に含まれる黒は周りが明るいせいかちゃんと黒にしか見えない。
専用のスクリーンは迷光効果凄いから電気消したときはほぼ純粋な黒のはず。
有機ELモニターしっかり見たことないから比較はできないすまん
電気つけた状態の画面は多少グレーがかってるはずなんだが映像に含まれる黒は周りが明るいせいかちゃんと黒にしか見えない。
専用のスクリーンは迷光効果凄いから電気消したときはほぼ純粋な黒のはず。
有機ELモニターしっかり見たことないから比較はできないすまん
16: 名無し 2022/05/15(日) 13:24:06.300 ID:AEI7ljVgM
椅子と画面との間に置かなきゃいけない?
椅子の後ろに台を置いてその上にプロジェクター(自分の背後の頭上から投影)みたいなのも可能?
椅子の後ろに台を置いてその上にプロジェクター(自分の背後の頭上から投影)みたいなのも可能?
17: 名無し 2022/05/15(日) 13:27:13.331 ID:nonKFszw0
>>16
自分の背後からは無理だな、それするなら普通のプロジェクターでいい。
このプロジェクターは画面から30センチくらい離した場所にしか設置できない
自分の背後からは無理だな、それするなら普通のプロジェクターでいい。
このプロジェクターは画面から30センチくらい離した場所にしか設置できない
18: 名無し 2022/05/15(日) 13:28:23.426 ID:AEI7ljVgM
なるほど
とても参考になりましたありがとう
とても参考になりましたありがとう
20: 名無し 2022/05/15(日) 13:28:49.326 ID:Y8GK1wYip
25マンすんのか
そんでも当時3管なんて100マンで安いぐらいだからだいぶ安くなったんだろう
そんでも当時3管なんて100マンで安いぐらいだからだいぶ安くなったんだろう
23: 名無し 2022/05/15(日) 13:39:33.129 ID:nonKFszw0
>>20
本体は18万、専用スクリーンが7万だな。
本体は18万、専用スクリーンが7万だな。
21: 名無し 2022/05/15(日) 13:30:15.177 ID:YZLLxFVW0
え?これ3菅なの? 液プロだよね?
24: 名無し 2022/05/15(日) 13:40:00.198 ID:nonKFszw0
>>21
レーザー光源 DLP方式
レーザー光源 DLP方式
26: 名無し 2022/05/15(日) 13:54:09.552 ID:YZLLxFVW0
>>22
>>24
今はこういう方式のがあるんだね。これなら3菅に近い画質になりそうだね
パナの有機ELのGZ2000って65インチテレビ使ってるからもうプロジェクターには戻れないなと思っていたけど技術は進歩してるね。次買い換えるときはまたプロジェクターが候補になるかも知れないな
>>24
今はこういう方式のがあるんだね。これなら3菅に近い画質になりそうだね
パナの有機ELのGZ2000って65インチテレビ使ってるからもうプロジェクターには戻れないなと思っていたけど技術は進歩してるね。次買い換えるときはまたプロジェクターが候補になるかも知れないな
25: 名無し 2022/05/15(日) 13:51:29.537 ID:aivmOsgQ0
音どうなの
以前普通のプロジェクター使ってたけどヘッドホンなかったら気になって使えるレベルじゃなかった
以前普通のプロジェクター使ってたけどヘッドホンなかったら気になって使えるレベルじゃなかった
27: 名無し 2022/05/15(日) 13:55:30.555 ID:YZLLxFVW0
>>25
プロジェクター使うならホームシアター必須でしょ
プロジェクター使うならホームシアター必須でしょ
29: 名無し 2022/05/15(日) 14:09:31.375 ID:nonKFszw0
>>25
オーディオにそこまでこだわりがあるわけじゃないんだが、かなりレベル高いと思う。
普段SONYのなんとかかんとか4ってワイヤレスイヤホンをつかってるんだがそれと比べて本体の音質は全く劣ってないと感じる。
オーディオにそこまでこだわりがあるわけじゃないんだが、かなりレベル高いと思う。
普段SONYのなんとかかんとか4ってワイヤレスイヤホンをつかってるんだがそれと比べて本体の音質は全く劣ってないと感じる。
31: 名無し 2022/05/15(日) 14:37:49.093 ID:aivmOsgQ0
>>29
ごめん音って騒音の方
書き方が悪すぎた
ごめん音って騒音の方
書き方が悪すぎた
28: 名無し 2022/05/15(日) 13:57:47.246 ID:CXBTW2f00
動作音と排熱が気になる
30: 名無し 2022/05/15(日) 14:11:39.227 ID:nonKFszw0
>>28
本体が画面の方だから意識して聴かない限り排熱音が気になることはないな、4畳半の部屋でも
本体が画面の方だから意識して聴かない限り排熱音が気になることはないな、4畳半の部屋でも
2万円の中華プロジェクター買ってアニメ再生した
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
イラつくのが目に見えてる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
電気代も結構しそうだ
ideal2ch
が
しました
コメントする