1: 名無し 2022/05/05(木) 20:46:56.66 ID:dltvRERC00505
僕「普通レクザだよね🥰」
2: 名無し 2022/05/05(木) 20:47:26.69 ID:d/qhnk9J00505
わい「BRAVIA」
3: 名無し 2022/05/05(木) 20:48:16.45 ID:dltvRERC00505
安いからってハイセンス買うやつwwww
絶対後悔しそう😰
絶対後悔しそう😰
7: 名無し 2022/05/05(木) 20:49:34.45 ID:/D0NuAmq00505
>>3
なんで後悔するの?
なんで後悔するの?
8: 名無し 2022/05/05(木) 20:49:53.87 ID:wzhllxth00505
>>3
なんでなん
値段見てビビったわ
なんでなん
値段見てビビったわ
11: 名無し 2022/05/05(木) 20:51:05.46 ID:dltvRERC00505
>>7
>>8
初期設定がめんどいのと画質がしょぼいと聞いたなぁw
でもあの価格なら許せる…って言い聞かせてる奴らばかりや
>>8
初期設定がめんどいのと画質がしょぼいと聞いたなぁw
でもあの価格なら許せる…って言い聞かせてる奴らばかりや
5: 名無し 2022/05/05(木) 20:49:15.95 ID:VAgqFf6700505
LGでええやろ
韓国嫌いでもない限り
韓国嫌いでもない限り
6: 名無し 2022/05/05(木) 20:49:18.35 ID:ifc9as84a0505
ハイセンスが売れるのは
良し悪しじゃなくて、理由があるんやで
良し悪しじゃなくて、理由があるんやで
9: 名無し 2022/05/05(木) 20:50:18.26 ID:bjDhQgZhd0505
レグザの中身知ってて言うとるやろ
10: 名無し 2022/05/05(木) 20:50:51.98 ID:LVErbSva00505
TCL定期
13: 名無し 2022/05/05(木) 20:51:27.39 ID:QuZkCftJ00505
ハイセンス買ってるけど国産と変わらんどころかコスパええわ
17: 名無し 2022/05/05(木) 20:52:04.87 ID:BHs5X6nbM0505
ハイセンスめちゃくちゃええぞ
19: 名無し 2022/05/05(木) 20:52:37.92 ID:MZLJb8jNd0505
ハイセンスいいよな
50型が6万とか
50型が6万とか
20: 名無し 2022/05/05(木) 20:52:38.78 ID:blR529N0r0505
ハイセンスって中身ほぼ東芝なんやろ
21: 名無し 2022/05/05(木) 20:53:14.00 ID:AcBfSnUYd0505
>>20
逆じゃないっけ?
逆じゃないっけ?
25: 名無し 2022/05/05(木) 20:54:15.40 ID:f9d6KRv900505
ハイセンスだってエリア駆動LEDのやつはちゃんとした画質だ。ただし値段もちゃんとしとるが
27: 名無し 2022/05/05(木) 20:54:55.06 ID:dltvRERC00505
>>25
まあ値段ちゃんとしてるやつはええで🥰
5~6万のやつは……
まあ値段ちゃんとしてるやつはええで🥰
5~6万のやつは……
26: 名無し 2022/05/05(木) 20:54:22.76 ID:AcBfSnUYd0505
アマプラ、ネトフリ見れるテレビならええわ
スピーカーこだわってるテレビってなんや?
スピーカーこだわってるテレビってなんや?
36: 名無し 2022/05/05(木) 20:56:46.58 ID:dltvRERC00505
>>26
ブラビアかなぁ
ブラビアかなぁ
39: 名無し 2022/05/05(木) 20:57:26.52 ID:AcBfSnUYd0505
>>36
ソニーか
ゲームもやるし良さそうやね
ソニーか
ゲームもやるし良さそうやね
38: 名無し 2022/05/05(木) 20:57:08.59 ID:LR+nORQo00505
>>26
スピーカーは薄い以上は全部ウンチやないの
ヤマハとかポークとかあのあたりのサウンドバーなら2万とかで買えるで
スピーカーは薄い以上は全部ウンチやないの
ヤマハとかポークとかあのあたりのサウンドバーなら2万とかで買えるで
41: 名無し 2022/05/05(木) 20:57:52.06 ID:AcBfSnUYd0505
>>38
サンガツ
コスパいいの買ってそっちでも良さそうや
サンガツ
コスパいいの買ってそっちでも良さそうや
128: 名無し 2022/05/05(木) 21:28:09.67 ID:WgaUGMGSM0505
>>38
パネル自体を振動板代わりにしてるから
パネル自体を振動板代わりにしてるから
30: 名無し 2022/05/05(木) 20:55:27.16 ID:+QrJ1e9ua0505
ワイ「maxzen」
29: 名無し 2022/05/05(木) 20:55:26.75 ID:ULMIX3uO00505
F U N A I
31: 名無し 2022/05/05(木) 20:56:21.61 ID:cvLABryk00505
ドンキとかゲオで売ってるテレビ買ってる奴って居んのかな
32: 名無し 2022/05/05(木) 20:56:30.54 ID:WFPOrYtv00505
Hisenseの廉価版でも10年前のソニーやパナの4万ぐらいの廉価版よりはいいんかな?
33: 名無し 2022/05/05(木) 20:56:32.50 ID:MBArRZ1K00505
ヤマダ電機でフナイのTVにしたわ
安かったし
安かったし
34: 名無し 2022/05/05(木) 20:56:35.80 ID:MZLJb8jNd0505
テレビみたいな消耗品に高い金出す必要ないやろ
35: 名無し 2022/05/05(木) 20:56:40.50 ID:D3QZr8fo00505
普通にソニーだよね
とうしばw
とうしばw
40: 名無し 2022/05/05(木) 20:57:46.39 ID:SVz2oEnn00505
ここまでSHARPなし
42: 名無し 2022/05/05(木) 20:57:52.38 ID:iyo7w4VBd0505
マクスゼンとかいう謎のメーカー安すぎてビビった
画質もまぁまぁ
画質もまぁまぁ
50: 名無し 2022/05/05(木) 21:00:31.19 ID:CWL5DJOI00505
>>42
maxzen5年使ってるけど壊れる気せーへんわ
スピーカーがゴミカスなの除けば文句無しのコスパや
maxzen5年使ってるけど壊れる気せーへんわ
スピーカーがゴミカスなの除けば文句無しのコスパや
60: 名無し 2022/05/05(木) 21:05:56.73 ID:iyo7w4VBd0505
>>50
耐久性だけがわからんところやったけど問題ないなら文句ないな
耐久性だけがわからんところやったけど問題ないなら文句ないな
44: 名無し 2022/05/05(木) 20:58:26.71 ID:3Un/51LBx0505
画質なんて並べてみなきゃ分かんねえよ
45: 名無し 2022/05/05(木) 20:58:38.55 ID:nPP29dtj00505
実際解像度以外で画質の違い理解できてる奴ほとんどおらんやろ
49: 名無し 2022/05/05(木) 21:00:23.13 ID:6GPV5vfjM0505
普通サムスンだよね😅
51: 名無し 2022/05/05(木) 21:00:51.84 ID:dltvRERC00505
つかワイも何処のメーカーが良いのかよく分かってないんや😅😅😅
53: 名無し 2022/05/05(木) 21:02:54.71 ID:dltvRERC00505
11万で液晶買うならもうちょっと出せば有機4K買えるな…って欲が出ちゃうな
54: 名無し 2022/05/05(木) 21:03:01.57 ID:cazhwiyO00505
日本製は高いわ
値段ほどの違いなんかねーわ
値段ほどの違いなんかねーわ
55: 名無し 2022/05/05(木) 21:03:36.75 ID:R4Kmh1zD0
61: 名無し 2022/05/05(木) 21:06:11.61 ID:godvhff0a0505
>>55
ガビガビじゃねーか
ガビガビじゃねーか
81: 名無し 2022/05/05(木) 21:10:49.62 ID:PZutR4N0a0505
>>55
性犯罪犯してそう
性犯罪犯してそう
63: 名無し 2022/05/05(木) 21:06:40.22 ID:R4Kmh1zD0
71: 名無し 2022/05/05(木) 21:08:40.27 ID:AXn9FLHf00505
>>63
何この気色悪いYouTube
何この気色悪いYouTube
111: 名無し 2022/05/05(木) 21:21:18.08 ID:5xe2Vsz9d0505
>>63
楽しんでて草
楽しんでて草
57: 名無し 2022/05/05(木) 21:04:54.30 ID:KxsN91jB00505
黒とかの発色が悪いと思うわハイセンス
62: 名無し 2022/05/05(木) 21:06:16.46 ID:DSW+O5dP00505
>>57
赤と青が強すぎる
赤と青が強すぎる
58: 名無し 2022/05/05(木) 21:05:00.17 ID:BHs5X6nbM0505
国産買うより素直にハイセンス買った方が断然ええやろ
コスパが違いすぎるわ
コスパが違いすぎるわ
69: 名無し 2022/05/05(木) 21:08:02.15 ID:NagdbPgN00505
有機EL買おうとすると必然的にLGになるわ
80: 名無し 2022/05/05(木) 21:10:45.23 ID:f9d6KRv900505
>>69
HDMI2.1対応となると極端に選択肢が狭まるな
HDMI2.1対応となると極端に選択肢が狭まるな
72: 名無し 2022/05/05(木) 21:09:09.76 ID:ENzENKtT00505
ワイビエラやけど次買う時はBRAVIAにしようと思ってる
73: 名無し 2022/05/05(木) 21:09:28.67 ID:2j+EtkmYr0505
ハイセンスに金張るならLG一択やろ安いならハイセンス
75: 名無し 2022/05/05(木) 21:09:45.22 ID:dltvRERC00505
一目でおおおお!ってなるレベルは有機やなぁ
液晶はあまり変化はわからない
液晶はあまり変化はわからない
79: 名無し 2022/05/05(木) 21:10:43.98 ID:7jC4QXmZd0505
レグザとかタイムシフトだけやろ
78: 名無し 2022/05/05(木) 21:10:35.01 ID:X5H0mklG00505
地デジなりBSみるなら日本製になるんちゃうの
ゲームとか動画サブスクならなんでも良さそうやけど
ゲームとか動画サブスクならなんでも良さそうやけど
86: 名無し 2022/05/05(木) 21:11:44.12 ID:K5tVdjUz00505
レグザの740買ったで
タイムシフトくっそ便利や
タイムシフトくっそ便利や
88: 名無し 2022/05/05(木) 21:11:58.65 ID:ENzENKtT00505
個人的に27インチの4K有機EL欲しいんやけどガチで需要ないんやろな
小型か大型の2択しかない
小型か大型の2択しかない
90: 名無し 2022/05/05(木) 21:13:39.14 ID:dltvRERC00505
>>88
4Kって40インチからしか意味なくね?
4Kって40インチからしか意味なくね?
91: 名無し 2022/05/05(木) 21:14:33.05 ID:NagdbPgN00505
>>88
モニターなら売ってるんやけどな
モニターなら売ってるんやけどな
108: 名無し 2022/05/05(木) 21:20:24.78 ID:5I6jATWV00505
ハイセンスの65型10万で買ったけど
ネトフリYouTubeみれるし安いし最高や
ネトフリYouTubeみれるし安いし最高や
141: 名無し 2022/05/05(木) 21:35:31.75 ID:DSW+O5dP00505
>>108
多分同じのとBRAVIAもあるけどやっぱソニーはええわ
多分同じのとBRAVIAもあるけどやっぱソニーはええわ
116: 名無し 2022/05/05(木) 21:23:54.57 ID:3edcZkHZ00505
ハイセンス割とええよ中身REGZAや
129: 名無し 2022/05/05(木) 21:29:54.35 ID:2tdijW9z00505
ワイ船井買ったけど名前以外は満足
119: 名無し 2022/05/05(木) 21:24:38.73 ID:Y93siMPu00505
BRAVIAの最上位機種買っちゃうと戻れんのよ😅
177: 名無し 2022/05/05(木) 21:51:51.88 ID:jE2LLn2e00505
アマで家電齧ってるけどハイセンス一択でいいぞ
それに量販の長期補償いれときゃ鉄板
それに量販の長期補償いれときゃ鉄板
123: 名無し 2022/05/05(木) 21:25:42.71 ID:sprP5efr00505
液晶テレビ間の画質の差より液晶テレビと有機ELの差の方が断然大きいから液晶テレビ買うならコスパ重視以外の理由ないやろ
例えば50インチの液晶にわざわざ10万払うならもうちょい出して有機買った方がいい
それで結局メーカーの選択肢がハイセンスかLGの二択になるんよな
例えば50インチの液晶にわざわざ10万払うならもうちょい出して有機買った方がいい
それで結局メーカーの選択肢がハイセンスかLGの二択になるんよな
135: 名無し 2022/05/05(木) 21:33:10.92 ID:NagdbPgN00505
>>123
これやな
これやな
153: 名無し 2022/05/05(木) 21:40:42.18 ID:dltvRERC00505
>>123
そんな感じやな
有機は店で見たけどかなり高画質だしなぁ、そっち買っちゃうわ
そんな感じやな
有機は店で見たけどかなり高画質だしなぁ、そっち買っちゃうわ
140: 名無し 2022/05/05(木) 21:35:18.63 ID:zS5cvMLh00505
寝室用に1つ買い替えようと思うんやがゲームに適したテレビとかある?
146: 名無し 2022/05/05(木) 21:38:28.77 ID:f9d6KRv900505
>>140
ゲームに適してるってのが120Hzに対応してるってことなら
中価格帯、小サイズではLGしか選択肢がない
ゲームに適してるってのが120Hzに対応してるってことなら
中価格帯、小サイズではLGしか選択肢がない
164: 名無し 2022/05/05(木) 21:45:30.88 ID:zS5cvMLh00505
>>146
サンガツ
サンガツ
144: 名無し 2022/05/05(木) 21:37:33.63 ID:dltvRERC00505
うーーーん🥺有機LGが結構人気あるんやねぇ
155: 名無し 2022/05/05(木) 21:41:19.75 ID:/m5bhn8B00505
>>144
家電量販店で大画面有機ELがメーカー毎に陳列されてるのを見るとやっぱLGやわ
家電量販店で大画面有機ELがメーカー毎に陳列されてるのを見るとやっぱLGやわ
162: 名無し 2022/05/05(木) 21:44:59.57 ID:dltvRERC00505
>>155
そうなんか
LGからなんか色々探してみっかなぁ
そうなんか
LGからなんか色々探してみっかなぁ
151: 名無し 2022/05/05(木) 21:40:20.76 ID:fukEinsG00505
ソニーで揃えてるAVは
180: 名無し 2022/05/05(木) 21:52:54.60 ID:tu3HDB2ld0505
ブラビアやけどええで
160: 名無し 2022/05/05(木) 21:43:29.15 ID:CTfz1HtV00505
有機ELパネルは全部LG製やからそんな変わらんで あと有機ELの黒はほんと凄いから特に映画よく見る奴は絶対有機ELの方がええで
166: 名無し 2022/05/05(木) 21:46:05.42 ID:d/qhnk9J00505
有機ELは結局lgパネルだけど地上波にすると国産の方が処理の問題で全然綺麗なんよな
75インチの4Kテレビ届いたぞwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (12)
ideal2ch
が
しました
高かったけど10年くらい使うつもりで買ったからヨシ
ideal2ch
が
しました
どんだけバカなんだ日本人は
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
同じ国産TVを10年使い続けるより海外TVを5年で買い替える方がコスパも満足度も正直高いわ
それ以下のサイズのTVはもはや論外やね 国産はただ高い「だけ」
ていうか国産なのロゴだけだし
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
そもそも画質が気になるようなコンテンツほとんど見てない。
ideal2ch
が
しました
コメントする