1: 名無し 2022/05/03(火) 13:41:29.29 ID:Y0bjQWEG0
毎月の小遣いは平均3万2560円、貯蓄額は平均68万円、20代の金銭感覚はどう変わったか
https://dime.jp/genre/1377833/
20代の毎月のお小遣いは平均3万2560円で前回調査から3162円増加
20代の貯蓄額は平均68万円で前回から4万円減少。既婚者では平均105万円で前回から21万円の大幅減少
https://dime.jp/genre/1377833/
20代の毎月のお小遣いは平均3万2560円で前回調査から3162円増加
20代の貯蓄額は平均68万円で前回から4万円減少。既婚者では平均105万円で前回から21万円の大幅減少

3: 名無し 2022/05/03(火) 13:42:03.21 ID:2goFp8F5a
50万円以下 58.7%
あっ…
あっ…
4: 名無し 2022/05/03(火) 13:42:12.29 ID:LUqlt3zbd
ワイ陰キャ25歳、貯金800万円を超える
38: 名無し 2022/05/03(火) 13:54:58.08 ID:vMUlveurr
>>4
ワイもや
無趣味こどおじやから爆速で溜まってく
ワイもや
無趣味こどおじやから爆速で溜まってく
44: 名無し 2022/05/03(火) 13:56:22.87 ID:P6m5Oc9G0
>>4
ワイも同じくらいやわ
高卒から働いててかつ子ども部屋住みならそんくらいいくよな
でも全額貯金やなくて半分の400万円は国内高配当株やドル建てで米国株にするべきやぞ
ワイも同じくらいやわ
高卒から働いててかつ子ども部屋住みならそんくらいいくよな
でも全額貯金やなくて半分の400万円は国内高配当株やドル建てで米国株にするべきやぞ
5: 名無し 2022/05/03(火) 13:42:43.30 ID:P1PjCKr6a
35歳で400万ってひょっとして中央値とどいてる?
10: 名無し 2022/05/03(火) 13:44:12.12 ID:oalJxGRW0
>>5
未婚の30代たしか中央値40万とかやろ
独身日本人の金融資産驚くほど低くてビビるで
未婚の30代たしか中央値40万とかやろ
独身日本人の金融資産驚くほど低くてビビるで
8: 名無し 2022/05/03(火) 13:43:28.61 ID:ZLE+mZMWa
ワイでも900万あってまだ足りないと感じてるのに
こいつら死にたいのか?
こいつら死にたいのか?
7: 名無し 2022/05/03(火) 13:43:24.06 ID:SNkfPC72d
平均だからな
13: 名無し 2022/05/03(火) 13:45:27.22 ID:O+FMJb1T0
平均かぁ
14: 名無し 2022/05/03(火) 13:45:28.98 ID:06MnTrMJ0
20代貧乏ははよ結婚しろ
15: 名無し 2022/05/03(火) 13:45:51.25 ID:bzNhJY1Qa
ハイパーデフレのくせに消費増税ww
16: 名無し 2022/05/03(火) 13:45:55.67 ID:SvnjhvSUM
終わりだよこの国
20: 名無し 2022/05/03(火) 13:46:22.74 ID:r5rawvE5r
ワイちゃん100万しかないから底辺やと思ってたんやがまだマシやったんか🥺
22: 名無し 2022/05/03(火) 13:47:52.25 ID:MV41lEVCd
資産なんていくらあっても死んだら終わりだぞ
24: 名無し 2022/05/03(火) 13:49:10.73 ID:4aAd5r3na
30で300しかないし終わりやね
28: 名無し 2022/05/03(火) 13:50:57.89 ID:1LOadXgwM
ニートワイより少ないの草
29: 名無し 2022/05/03(火) 13:51:11.50 ID:sVKzq1mx0
35歳まで海外旅行の目標立てた時くらいしか貯金なんてしてなかったわ
貯めるようになったのは結婚しようと思ってからやわ
貯めるようになったのは結婚しようと思ってからやわ
31: 名無し 2022/05/03(火) 13:52:49.68 ID:Jc9iRTHq0
中央値って知ってるか?
平均じゃカスでも中央値ならもっといい数字出るやろ
平均に騙されるな
平均じゃカスでも中央値ならもっといい数字出るやろ
平均に騙されるな
41: 名無し 2022/05/03(火) 13:55:26.07 ID:hOhXL/Eyd
>>31
逆ゥー
逆ゥー
35: 名無し 2022/05/03(火) 13:53:48.16 ID:4tu2FKGBr
少な
39: 名無し 2022/05/03(火) 13:55:06.32 ID:5y0T+dS90
電気代「ウォォォォ!!」↗︎
ガソリン代「ウォォォォ!!」↗︎
消費税「ウォォォォ!!」↗︎
給料「があああぁぁぁぁ!!」→
ガソリン代「ウォォォォ!!」↗︎
消費税「ウォォォォ!!」↗︎
給料「があああぁぁぁぁ!!」→
42: 名無し 2022/05/03(火) 13:55:29.30 ID:icGuhPu0a
45: 名無し 2022/05/03(火) 13:56:32.59 ID:ZJUTE0tp0
コドオジしてたころは400万ぐらいあったが一人になったら50万ぐらいしかない
転職は危険
転職は危険
48: 名無し 2022/05/03(火) 13:57:18.20 ID:hOhXL/Eyd
貯金0でも年収500あれば、3年実家帰って節約するだけで1000なんてすぐ貯まる
50: 名無し 2022/05/03(火) 13:58:52.05 ID:u0V2TxKW0
>>48
地元に500貰える仕事ないと無理やん
地元に500貰える仕事ないと無理やん
54: 名無し 2022/05/03(火) 14:01:52.15 ID:IaX3N56z0
もう終わりだよこの国
62: 名無し 2022/05/03(火) 14:05:43.15 ID:8pePchQ2a
インフレで15%目減りして実質40万くらいか
3食もやし食わされるレベルで貧乏やなこの国
3食もやし食わされるレベルで貧乏やなこの国
53: 名無し 2022/05/03(火) 14:01:44.37 ID:1gV6InNB0
11: 名無し 2022/05/03(火) 13:28:04.35 ID:50v0BaPv0
大学生ワイでもいけそうな額やんけ
13: 名無し 2022/05/03(火) 13:28:24.50 ID:2W3Pqj9M0
中央値で見たらほぼ無しなんだろうな
19: 名無し 2022/05/03(火) 13:28:54.65 ID:x7nW6cW80
引越しとか出来へんやん
21: 名無し 2022/05/03(火) 13:29:13.35 ID:fiNrp+Lo0
すまん貯蓄50万って貯蓄じゃなくて給料日直後なだけでは?
48: 名無し 2022/05/03(火) 13:35:18.40 ID:UF/+SBU60
うそつくなどうやって生きていくんだよ
30: 名無し 2022/05/03(火) 13:31:09.02 ID:z+cKGGKa0
0円 14.7%
どうやって生活してるんやこいつら
どうやって生活してるんやこいつら
25: 名無し 2022/05/03(火) 13:30:00.17 ID:2fgpyK4aa
学生とかバイト含んでるやん
社員だけ見たらおかしくないやろ
社員だけ見たらおかしくないやろ
36: 名無し 2022/05/03(火) 13:33:13.82 ID:icDhV08u0
450万ワイ、勝ち組みたいに見えて困惑
40: 名無し 2022/05/03(火) 13:34:12.80 ID:XDxq5aUYd
条件ごとにソートさせてほしいわ
189: 名無し 2022/05/03(火) 14:06:27.46 ID:bmBlmN1MM
そんなもんよな
ワイも貯金10万円くらいだし
ワイも貯金10万円くらいだし
50: 名無し 2022/05/03(火) 13:35:38.12 ID:f/E76K6h0
ワイは2300万なんやが異端か?
56: 名無し 2022/05/03(火) 13:37:10.29 ID:ia6fvA1er
>>50
いたんやね
いたんやね
61: 名無し 2022/05/03(火) 13:37:53.71 ID:nVn9gB4n0
わい学生貯金50万をキープ
院進学で消える模様
院進学で消える模様
67: 名無し 2022/05/03(火) 13:38:45.77 ID:j89suOUd0
何でこんな減ってるんや?
69: 名無し 2022/05/03(火) 13:39:04.64 ID:jR/zZA/x0
金貯めても幸せになれんよ
ソースはワイ
ソースはワイ
77: 名無し 2022/05/03(火) 13:40:11.31 ID:NPNdhzZm0
ワイ26やが240万や
90: 名無し 2022/05/03(火) 13:42:46.71 ID:DPko7N1jp
見栄張らずにこどおじこどおばして貯めろ
カツカツの一人暮らしで獲れるものなんてほんの束の間の自由だけや
カツカツの一人暮らしで獲れるものなんてほんの束の間の自由だけや
232: 名無し 2022/05/03(火) 14:17:32.80 ID:38OpwLIV0
こどおじしろって言うけど
実家近辺にはまともな会社が無いんだよなぁ
実家近辺にはまともな会社が無いんだよなぁ
92: 名無し 2022/05/03(火) 13:43:37.40 ID:4JQ/MBKQ0
言うて若いうちに貯金しまくってもな
まずは車とか生活家電とか自分に必要なもん買うべきやろ
まずは車とか生活家電とか自分に必要なもん買うべきやろ
121: 名無し 2022/05/03(火) 13:51:29.80 ID:OkJOXJ/5M
>>92
若い頃から始めないと貯金の習慣つかないぞ
若い頃から始めないと貯金の習慣つかないぞ
97: 名無し 2022/05/03(火) 13:44:51.15 ID:zoqab0YPM
身体が動く若いうちに金は使ったほうがいいし合理的と言える
111: 名無し 2022/05/03(火) 13:48:42.32 ID:FUWhdxGa0
20代とか奨学金をまだ返済してる頃だしマイナスじゃないだけマシやろ
116: 名無し 2022/05/03(火) 13:49:49.75 ID:7swCNWKYa
新卒ワイ、今大体50万貯金あるんやが少ない方だと思ってたわ
117: 名無し 2022/05/03(火) 13:49:56.14 ID:py5OTKrh0
奨学金あったらしゃーないわ
125: 名無し 2022/05/03(火) 13:52:38.77 ID:PAqgzlz/a
お金ないないなの🥺
156: 名無し 2022/05/03(火) 13:59:10.59 ID:n5GVPCeua
会社員の貯金10万減ってるの地味にヤバいやろ
226: 名無し 2022/05/03(火) 14:16:25.45 ID:5tT0hYBLM
思ってる以上にやばいんかこの国
242: 名無し 2022/05/03(火) 14:20:31.47 ID:OWEnwVEAd
>>226
国が助けられなくてヤバいから自助(資産運用)を促してるんや
証拠に今年から高校の家庭科で資産運用のカリキュラムが組まれたやろ
国が助けられなくてヤバいから自助(資産運用)を促してるんや
証拠に今年から高校の家庭科で資産運用のカリキュラムが組まれたやろ
176: 名無し 2022/05/03(火) 14:03:39.63 ID:VBFBAQ8z0
ここから物価爆上げくるのにそんな貯蓄額で大丈夫か?
151: 名無し 2022/05/03(火) 13:58:10.14 ID:z6ijDhiX0
すくな
皆これ嘘報告してるだろ
皆これ嘘報告してるだろ
30歳の貯金額っていくらが正常なの?
コメント
コメント一覧 (10)
ideal2ch
が
しました
新卒の初任給や巷にある求人見て金が貯まると思ってんのかよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
たぶん結婚したいっていう女性増えると思うでw
こどおじがどんだけ貯金あるか知らないからこどおじはーとか言ってんだよな
ちゃんとお金貯めとかないといけないってわかってるやつほどこどおじになるからな
ideal2ch
が
しました
コメントする