176: 名無し 2022/03/26(土) 23:03:56.96 ID:ltPNbiTX0
https://twitter.com/softwincn/status/1508342997510885381
WIN Max 2
10.1インチ、2,560×1,600、超狭額縁、オリジナルラウンドスケープ
マグネシウム合金
CPUはCore i7-1280P
メモリ16GB、32GB
SSD 1TB、2TB、PCIe gen4 slot×2
65Whバッテリー
Thunderbolt4
新たに背面ボタン、クアッドスピーカ、ヒンジにカメラ、LTEの追加
WIN Max 2
10.1インチ、2,560×1,600、超狭額縁、オリジナルラウンドスケープ
マグネシウム合金
CPUはCore i7-1280P
メモリ16GB、32GB
SSD 1TB、2TB、PCIe gen4 slot×2
65Whバッテリー
Thunderbolt4
新たに背面ボタン、クアッドスピーカ、ヒンジにカメラ、LTEの追加

175: 名無し 2022/03/26(土) 22:38:56.67 ID:ltPNbiTX0
来たね来たねー
10.1インチ大型化!
やはり弱小メーカにはAMD回ってこないんだな
10.1インチ大型化!
やはり弱小メーカにはAMD回ってこないんだな
173: 名無し 2022/03/26(土) 20:53:34.09 ID:m7RO+BDw0
Max2、でかいな
174: 名無し 2022/03/26(土) 20:58:02.77 ID:zmeaEVjk0
12世代つんでいくらすんだろう
179: 名無し 2022/03/27(日) 00:31:09.56 ID:8zxzkk8w0
あっ…コレは終わったな…
他のメーカーのゲーミングPC買った方がいいわ
他のメーカーのゲーミングPC買った方がいいわ
251: 名無し 2022/03/28(月) 23:01:38.05 ID:zQviOyRh0
おお!
いつくらいに出るのかなー
いつくらいに出るのかなー
177: 名無し 2022/03/26(土) 23:49:50.82 ID:F3oMc/Y70
プレイにはサイズじゃなくて重さが問題なんだけどな
178: 名無し 2022/03/26(土) 23:50:17.37 ID:Dt7iNHTXd
AMDないのかよ
終了
終了
180: 名無し 2022/03/27(日) 00:34:45.13 ID:sZxuw7p4d
228000円とかだったらどうしよう
181: 名無し 2022/03/27(日) 00:48:13.94 ID:Gg64fj4Q0
GPD社も流石にRyzen積みたいだろうから下位メーカーに出回る来年1月ごろに6800Uおなしゃす
182: 名無し 2022/03/27(日) 00:55:07.24 ID:cCY8e7oHd
UMPCって13万以下が限度だよな
正直これ以上なら他に選択肢が大量にあってわざわざこれを選択する気にはならない。まあ性能モリモリでコスパを一切考えてないゴミUMPCなんて爆死するだろうな
どうせ20万超えてくるだろうけどここらへんの価格帯になったらわざわざこれを選ぶ奴は少ないだろうし
正直これ以上なら他に選択肢が大量にあってわざわざこれを選択する気にはならない。まあ性能モリモリでコスパを一切考えてないゴミUMPCなんて爆死するだろうな
どうせ20万超えてくるだろうけどここらへんの価格帯になったらわざわざこれを選ぶ奴は少ないだろうし
184: 名無し 2022/03/27(日) 01:45:28.05 ID:Gg64fj4Q0
16万ぐらいじゃないか?
LTEモデル選べるのが地味に嬉しい
LTEモデル選べるのが地味に嬉しい
185: 名無し 2022/03/27(日) 09:13:45.57 ID:p04gkhGG0
> ネイティブランドスケープ液晶となった
やあっとかー
やあっとかー
186: 名無し 2022/03/27(日) 09:26:43.69 ID:MVU8KZEn0
そろそろ新しいの欲しいけどAMD無いなら2021と迷うなw
187: 名無し 2022/03/27(日) 09:37:04.77 ID:TfVy8Xsn0
MAX2021が13.5万なんで、このスペックの盛り方考えると
最小構成で16か7万くらいじゃないかな
最小構成で16か7万くらいじゃないかな
188: 名無し 2022/03/27(日) 09:49:34.78 ID:M9vvH7Mp0
円安で半導体不足だからもっと高いよ
189: 名無し 2022/03/27(日) 12:37:12.58 ID:81M94dxga
Win3みたいにデザインスタイリッシュだといいなぁ
現行デザインはカッコ悪すぎて恥ずかしい
現行デザインはカッコ悪すぎて恥ずかしい
190: 名無し 2022/03/27(日) 12:50:06.42 ID:M9vvH7Mp0
MAXとWin3はコンセプトが違いすぎるから比較は無意味
191: 名無し 2022/03/27(日) 13:54:28.17 ID:EhBc+UtU0
やっぱり2K来たな
流石にデカすぎかな
どう考えても1kgありそうだし
続報次第だけど多分スルーだな
流石にデカすぎかな
どう考えても1kgありそうだし
続報次第だけど多分スルーだな
192: 名無し 2022/03/27(日) 14:00:32.90 ID:EhBc+UtU0
流石に10.1インチは客層が違うのでは?
6800Uが入手できないのはわかってるけどAlderlakeで2Kはイマイチな気がするね
もちろん事前リークよりGPU性能が向上していればそれもありだけど
万一ONE-MIXが6800UでGx1Proの新型出してきたらヤバいかもね
6800Uが入手できないのはわかってるけどAlderlakeで2Kはイマイチな気がするね
もちろん事前リークよりGPU性能が向上していればそれもありだけど
万一ONE-MIXが6800UでGx1Proの新型出してきたらヤバいかもね
205: 名無し 2022/03/27(日) 20:03:22.72 ID:p04gkhGG0
初代Max持ちとしても2はちと様子見
流石にでかい、キーボード付き前提の重量重視で、2はカタログスペック次第
昔カタログ詐欺があったからな…
流石にでかい、キーボード付き前提の重量重視で、2はカタログスペック次第
昔カタログ詐欺があったからな…
207: 名無し 2022/03/27(日) 20:47:21.97 ID:OAS9vt8NM
ゲーム機じゃなくてただのsim付き中途半端なノートパソコン
これ微妙だな...特に特色がなさすぎる値段も高いだろうしなんだこれ
これ微妙だな...特に特色がなさすぎる値段も高いだろうしなんだこれ
208: 名無し 2022/03/27(日) 20:56:31.76 ID:MVU8KZEn0
win3で遊んでるけどちょっと画面小さいので
Max2期待してたんだがなあ
Max2期待してたんだがなあ
211: 名無し 2022/03/27(日) 22:38:47.85 ID:ycXtREpa0
10インチで16万ならコントローラー無くても他のメーカーのノート買う
269: 名無し 2022/03/29(火) 17:22:24.15 ID:nLgMIGe/0
6800U用意されるのね
We do trust the high resolution isn't friendly for handheld gaming, but #Ryzen6800U gave us the hope!
We do trust only Intel has exclusive thunderbolt tech, but #USB4 told us time have changed!
AMD with eGPU on 2.5K resolution? Let's go!
https://twitter.com/softwincn/status/1508716353884078081
We do trust the high resolution isn't friendly for handheld gaming, but #Ryzen6800U gave us the hope!
We do trust only Intel has exclusive thunderbolt tech, but #USB4 told us time have changed!
AMD with eGPU on 2.5K resolution? Let's go!
https://twitter.com/softwincn/status/1508716353884078081
270: 名無し 2022/03/29(火) 18:05:45.84 ID:EKwtp4RTa
選択肢が増えるのは朗報だね
記事ではIntelのがスペック高そうに書いてるが果たして
「GPD WIN Max 2」の外観が公開。待望のRyzen 6000版も用意!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398817.html
記事ではIntelのがスペック高そうに書いてるが果たして
「GPD WIN Max 2」の外観が公開。待望のRyzen 6000版も用意!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398817.html
主な仕様
- ディスプレイ:10.1インチ(2560×1600・10点タッチ)
- ペン入力:4096段階筆圧のSurfaceペンサポート
- CPU:Intel Core i7-1280P / Ryzen 7 6800U
- メモリ:16GB / 32GB
- SSD:1TB / 2TB NVMe
- カメラ:ヒンジの中央に搭載
- ポート:SDカードスロット、microSDカードスロット、Thunderbolt4(Intel版)/USB4(AMD版、外付けGPUBOX利用可能)、USB3.2 Gen2、USB-C、、HDMI2.1ヘッドホンジャック
- 通信機能:Wi-Fi、Bluetooth、4G LTE(オプション)
- バッテリー:65Wh
- その他:指紋リーダー(電源ボタン)、ゲームパッドのカバーも用意
- キーボード:オーバークロックボタン、バックライト搭載
- サイズ:幅228 x 奥行き160 x ?mm / ?g







274: 名無し 2022/03/29(火) 19:30:58.91 ID:BmciYcADd
外付けできるならintel選ぶ意味が消えた
値段次第だけど
値段次第だけど
277: 名無し 2022/03/29(火) 19:35:58.05 ID:Eb/TN690M
指紋センサー一体型電源ボタン
ほらな!俺言っただろ!
ほらな!俺言っただろ!
278: 名無し 2022/03/29(火) 19:36:39.12 ID:iple09x00
カバー付きなので会社でも使えそうだわ
279: 名無し 2022/03/29(火) 19:37:36.64 ID:l0VN31gv0
頼むから左スティックも内側にしてくれ
280: 名無し 2022/03/29(火) 19:49:25.28 ID:l0VN31gv0
start select menuそれぞれの位置もビミョー
押し間違いはありそう
selectはpad→マウスの切り替えスイッチの位置に欲しかったな
押し間違いはありそう
selectはpad→マウスの切り替えスイッチの位置に欲しかったな
281: 名無し 2022/03/29(火) 19:51:11.35 ID:Eb/TN690M
指紋電源ボタン一体型は進化と言っていい
レノボパソコンにやっと並んだ
レノボパソコンにやっと並んだ
283: 名無し 2022/03/29(火) 19:59:15.21 ID:j3VI0gMNd
ここまで来たら一般的なノートみたいに80%で充電止める機能とかつけてほしいな
285: 名無し 2022/03/29(火) 20:11:00.52 ID:x9GcZ4Bx0
DellのInspironとか全然指紋使えないけどそんなレベルだったらやだな
288: 名無し 2022/03/29(火) 20:27:19.68 ID:bKVl+vdx0
onexplayer1sの指紋電源ボタンめちゃ反応いいからこっちも余裕じゃねぇかな。似たようなサプライヤー使ってるし
287: 名無し 2022/03/29(火) 20:15:43.40 ID:Eb/TN690M
6800u指紋センサー一体型電源ボタンこれほんとなら買いだわ
312: 名無し 2022/03/30(水) 10:23:29.55 ID:81epIk2a0
メモリ32GB素晴らしいわー
メインメモリとGPUメモリ繋がってメインメモリが足かせに成らないのが良い
マイクラとかMODモリモリでもぬるぬる動きそう
メインメモリとGPUメモリ繋がってメインメモリが足かせに成らないのが良い
マイクラとかMODモリモリでもぬるぬる動きそう
316: 名無し 2022/03/30(水) 19:10:31.37 ID:VpQLmGv50
メモリの32GBって差が大きく出る物なの?
16GBすらめったに消費してない感あるんだけど
16GBすらめったに消費してない感あるんだけど
319: 名無し 2022/03/30(水) 23:36:02.37 ID:W9epx48v0
>>316
MSFS2020とかでグラ強めに設定すると16GB超える
MSFS2020とかでグラ強めに設定すると16GB超える
318: 名無し 2022/03/30(水) 23:05:48.64 ID:eLxhlsi3p
メモリは個人差激しすぎるんだよな
4GBで十分って奴は流石に少なくなったけど
4GBで十分って奴は流石に少なくなったけど
323: 名無し 2022/03/31(木) 08:34:40.54 ID:JuElohYYd
MAX2のCFと言うか発売日はいつ頃なんだろ?5末~6月くらいかな?
324: 名無し 2022/03/31(木) 09:36:56.32 ID:Llnxi4OJd
そもそも今の規制のなかで作れるのシンセンで?
325: 名無し 2022/03/31(木) 10:11:12.34 ID:/L8PCPe0M
クラファンはあくまで試作を制作する資金の募集だからね
形式では御礼品であって販売じゃないから規制はすり抜けられるのでは?
形式では御礼品であって販売じゃないから規制はすり抜けられるのでは?
326: 名無し 2022/03/31(木) 12:16:19.45 ID:NI/dWwTCM
今の流れだと販売時期の推定は難しいね
まずクラファンの告知からとすると4月内に予定が発表されて6月くらいに募集開始で
最終的には10月くらいになるんじゃないかな
あとはCPUの調達時期で、intelとAMDで日程にズレがあるかもしれない
6800U版が数カ月遅れってのも十分ありえる
まずクラファンの告知からとすると4月内に予定が発表されて6月くらいに募集開始で
最終的には10月くらいになるんじゃないかな
あとはCPUの調達時期で、intelとAMDで日程にズレがあるかもしれない
6800U版が数カ月遅れってのも十分ありえる
329: 名無し 2022/03/31(木) 14:14:09.16 ID:HgY/5KDX
今度のMAX2も狭ベゼル詐欺だったりして
出回ってるイメージ写真通りなら買うよ
出回ってるイメージ写真通りなら買うよ
330: 名無し 2022/03/31(木) 17:27:11.00 ID:MfPq8/3p0
写真によってボタンあったり無かったりするからCGイメージだろうね
GPDはCGより実製品が分厚くなったりとかやらかしてるから実機写真出るまでは眉唾で見たほうがいいわ
そしてセレクトとスタートの間にあるのまさか電源ボタンじゃないよな……?
GPDはCGより実製品が分厚くなったりとかやらかしてるから実機写真出るまでは眉唾で見たほうがいいわ
そしてセレクトとスタートの間にあるのまさか電源ボタンじゃないよな……?
332: 名無し 2022/03/31(木) 17:32:39.39 ID:wnMWKjYFd
ボタン無いのはマグネットカバーで隠せるって言うアピールだと思う。
333: 名無し 2022/03/31(木) 20:38:19.80 ID:K8mej2BN0
隠すのって何かなあ・・
334: 名無し 2022/03/31(木) 20:39:46.26 ID:PpdHLwW20
MAXのときかなり言われていたし、蓋を自作したりしてたやつおったやん。
ユーザーのニーズやぞ。
ユーザーのニーズやぞ。
348: 名無し 2022/04/02(土) 18:23:41.08 ID:SmQUidNB0
305: 名無し 2022/03/30(水) 04:40:34.63 ID:4RJfp2Cf0
Max2は値段20万超えそうだな
WIN3の半額詫びクーポンを使わずに持ってるやつが勝利か
WIN3の半額詫びクーポンを使わずに持ってるやつが勝利か
313: 名無し 2022/03/30(水) 11:18:34.84 ID:UKhe1fdya
>>305
有効期限あるんじゃなかったけ?
有効期限あるんじゃなかったけ?
306: 名無し 2022/03/30(水) 05:13:21.36 ID:ci/Lv9du0
クラファンで18万くらい、実売22万とかになりそうだが
他社だけどOneXPlayerのときもそう言われてあの価格なので、
クラファンで16万、実売19万ほどに落ち着くんじゃねぇかなぁと勝手に妄想してる。
他社だけどOneXPlayerのときもそう言われてあの価格なので、
クラファンで16万、実売19万ほどに落ち着くんじゃねぇかなぁと勝手に妄想してる。
307: 名無し 2022/03/30(水) 06:35:46.08 ID:VpQLmGv50
何といっても極端な円安だからなあ
GPD、Dimensity1200搭載のゲーミングAndroidタブレット「GPD XP Plus」を発表
コメント
コメント一覧 (5)
ideal2ch
が
しました
コントローラー付きの唯一無二で液晶とか機能削って安くするより
高くても機能全盛の方が嬉しいわ
ideal2ch
が
しました
10インチになると実用性が出てきそう
でも、その代わりに対戦相手もMacBookの小さいやつとかになるぞ
ideal2ch
が
しました
実質GTX1650搭載のゲーミングノートが10.1インチになったようなもんだからな
値段次第だが、下位のゲーミングノートを買うくらいならこれ買った方が良いまであるかもしれん
ideal2ch
が
しました
コメントする