1: 名無し 2022/03/26(土) 14:36:27.74 ID:qROWD6L8r
ブーム終了
NFTブームに陰り。Gartnerのレポートでも「過度な期待のピーク」と。
NFTは既存の金融商品の異なりその流動性の低さから新たな買い手(🦆)の参入が減少すると投機資金も引き上げられる可能性も。
https://twitter.com/Capybara_Stock/status/1506532521525190658
NFTブームに陰り。Gartnerのレポートでも「過度な期待のピーク」と。
NFTは既存の金融商品の異なりその流動性の低さから新たな買い手(🦆)の参入が減少すると投機資金も引き上げられる可能性も。
https://twitter.com/Capybara_Stock/status/1506532521525190658

3: 名無し 2022/03/26(土) 14:36:39.79 ID:qROWD6L8r
終わったな
14: 名無し 2022/03/26(土) 14:39:38.59 ID:ynOVXurA0
そら流動性低いわなあ
通貨の価値って信用の流通なのに流動性縛る時点で足かせにしかならんって思ってたわ
通貨の価値って信用の流通なのに流動性縛る時点で足かせにしかならんって思ってたわ
4: 名無し 2022/03/26(土) 14:36:56.57 ID:YriM5dhcM
元々ゴミに値段つけてただけやし
6: 名無し 2022/03/26(土) 14:37:49.38 ID:L3bp5OZyM
よくわからんガキの絵とかがうん億円で売れてるの見るとその程度の価値なんやなぁって
213: 名無し 2022/03/26(土) 15:06:28.27 ID:9AI5o1vxa
>>6
ゾンビとかいうガキか
ゾンビとかいうガキか
7: 名無し 2022/03/26(土) 14:37:59.33 ID:g0s42fcSd
残当
8: 名無し 2022/03/26(土) 14:38:22.26 ID:g0s42fcSd
猿のJPEGに3億円出した奴がいるという事実
9: 名無し 2022/03/26(土) 14:38:25.01 ID:hDyzGj2M0
NFTである必要が無いしな
10: 名無し 2022/03/26(土) 14:38:32.04 ID:Fl/Aul930
いや、馬鹿を騙すババ抜きだよね?
11: 名無し 2022/03/26(土) 14:38:34.82 ID:E+JdHRb9d
何を取引しとったのか未だに分かっとらん
13: 名無し 2022/03/26(土) 14:39:36.77 ID:L3bp5OZyM
>>11
言うたら元祖のお墨付きやな
コピーが蔓延るネットの中で元データであることを証明するだけ
言うたら元祖のお墨付きやな
コピーが蔓延るネットの中で元データであることを証明するだけ
20: 名無し 2022/03/26(土) 14:40:19.31 ID:ynOVXurA0
>>13
しかもコピー防止能力はないという
しかもコピー防止能力はないという
28: 名無し 2022/03/26(土) 14:42:15.86 ID:L3bp5OZyM
>>20
完全なコピーは出来ないよ
けど所詮ただのデータだから自己満でしかない
無断転載の動画で抜いてるような我々庶民には全く価値のない技術だよ
完全なコピーは出来ないよ
けど所詮ただのデータだから自己満でしかない
無断転載の動画で抜いてるような我々庶民には全く価値のない技術だよ
141: 名無し 2022/03/26(土) 14:57:57.70 ID:j4Ga73CL0
>>28
作品自体は余裕でコピーできるぞ
openseaやらなんやらのつけたNFTタグの受け渡し履歴が残っとるだけでそんなもんのコピー最初からこっちはいらんし
そのタグと作品自体の結び付けはopenseaやらなんやらの社内サーバ内でだけされとるだけやからな
会社を超えたタグ内用の保証とか一切ないゴミや
作品自体は余裕でコピーできるぞ
openseaやらなんやらのつけたNFTタグの受け渡し履歴が残っとるだけでそんなもんのコピー最初からこっちはいらんし
そのタグと作品自体の結び付けはopenseaやらなんやらの社内サーバ内でだけされとるだけやからな
会社を超えたタグ内用の保証とか一切ないゴミや
21: 名無し 2022/03/26(土) 14:40:29.32 ID:cvgzQyXm0
>>13
ドット絵証明してどうすんねんw
ドット絵証明してどうすんねんw
147: 名無し 2022/03/26(土) 14:58:11.27 ID:j4Ga73CL0
>>21
草ほんまな
草ほんまな
12: 名無し 2022/03/26(土) 14:38:56.31 ID:yJV9o2JAa
あんなのに騙されて馬脚現した絵師さん…
15: 名無し 2022/03/26(土) 14:39:50.08 ID:FgPIxiu10
ワイは結局よく分かってない
16: 名無し 2022/03/26(土) 14:39:51.77 ID:MwRChqBa0
ゴミを売り付けてただけだし…
18: 名無し 2022/03/26(土) 14:40:09.60 ID:Ra8N9Mq00
利権団体もできてない大人達が群がってきたのになぁ
22: 名無し 2022/03/26(土) 14:40:34.03 ID:tcT9DY670
ゴミとかパクりばっかやろあれ
27: 名無し 2022/03/26(土) 14:41:49.48 ID:0mtGQMI/0
説明聞いても何で金はらう必要あるのか全く理解できんわ
30: 名無し 2022/03/26(土) 14:42:41.29 ID:YriM5dhcM
>>27
値段が上がってるから買ってるだけや
値段が上がってるから買ってるだけや
36: 名無し 2022/03/26(土) 14:43:34.89 ID:L3bp5OZyM
>>27
ビットコみたいに掌返し評価されたときに売れば馬鹿儲かるからな
なお現状
ビットコみたいに掌返し評価されたときに売れば馬鹿儲かるからな
なお現状
29: 名無し 2022/03/26(土) 14:42:35.92 ID:WK25/Kqg0
電子ゴミこれに手を出した絵師は守銭奴の💩自分のファンを投機市場に巻き込んだ罪を償えや
31: 名無し 2022/03/26(土) 14:42:56.42 ID:dkmpsHdFa
規制の無い株遊びをやりたいだけやろ?
33: 名無し 2022/03/26(土) 14:43:18.25 ID:ooUXmQD1a
>>31
ババ抜きやん
ババ抜きやん
151: 名無し 2022/03/26(土) 14:58:53.47 ID:j4Ga73CL0
>>33
せやで
せやで
37: 名無し 2022/03/26(土) 14:43:46.12 ID:YriM5dhcM
>>31
株は売れるがNFTは売れない
落ち始めたらほぼ価値ゼロまで行く
株は売れるがNFTは売れない
落ち始めたらほぼ価値ゼロまで行く
34: 名無し 2022/03/26(土) 14:43:22.00 ID:S/UDh2bN0
大したイラストも描かず人気もないゴミがNFTが~日本は遅れてる~とか言ってて草
バイトしたら?
バイトしたら?
35: 名無し 2022/03/26(土) 14:43:33.99 ID:FkY84HuXd
ポケモンのイラストレーターが描いた一点物の保証みたいな
プレミアな物に値段が付くのは理解できたけど
バスケとか野球の名シーンのカードみたいなのが売れてたんだろ?まったく意味が分からなかったわ
プレミアな物に値段が付くのは理解できたけど
バスケとか野球の名シーンのカードみたいなのが売れてたんだろ?まったく意味が分からなかったわ
68: 名無し 2022/03/26(土) 14:47:35.46 ID:8AxKztHe0
>>35
他人の絵も売れるから早いもの勝ちだった
日本国内だと著作権法違反でもないという錬金術
他人の絵も売れるから早いもの勝ちだった
日本国内だと著作権法違反でもないという錬金術
78: 名無し 2022/03/26(土) 14:50:02.42 ID:FkY84HuXd
>>68
販売元が確かじゃない物に飛びついた奴はマヌケとしか言えんな
今後は制作者本人や企業がバンバン乗り出していくだろうけど
販売元が確かじゃない物に飛びついた奴はマヌケとしか言えんな
今後は制作者本人や企業がバンバン乗り出していくだろうけど
40: 名無し 2022/03/26(土) 14:44:02.29 ID:Oxsf4N4B0
買ってるやつは何モンやねん
41: 名無し 2022/03/26(土) 14:44:12.78 ID:qr3AQLb3a
銭ゲバ絵師があぶり出された模様
125: 名無し 2022/03/26(土) 14:56:20.68 ID:ahrRfXMA0
>>41
参入したものの盛り下がったからnft関連のツイート消した絵師もいるよな
参入したものの盛り下がったからnft関連のツイート消した絵師もいるよな
44: 名無し 2022/03/26(土) 14:44:45.69 ID:WK25/Kqg0
マジでファンにこれ買わせた絵師は謝罪したほうがええわ所有権も著作権も購入者に移転しないから残るのはただの購入履歴だけ
56: 名無し 2022/03/26(土) 14:46:32.22 ID:L3bp5OZyM
>>44
それはありやと思うけどな
買い手からすると自己満度上がるやん
けど価値の流用はできんわな
それはありやと思うけどな
買い手からすると自己満度上がるやん
けど価値の流用はできんわな
90: 名無し 2022/03/26(土) 14:52:31.04 ID:WK25/Kqg0
>>56
いくら買い手が満足するからと言って何も残らないもの売りつけるのは良くないでリアルグッズは手元に商品が形として残るけどNFTは履歴だけ販売プラットフォームが消えたらそれすら消滅する
いくら買い手が満足するからと言って何も残らないもの売りつけるのは良くないでリアルグッズは手元に商品が形として残るけどNFTは履歴だけ販売プラットフォームが消えたらそれすら消滅する
112: 名無し 2022/03/26(土) 14:55:04.56 ID:L3bp5OZyM
>>90
NFTの証明ってプラットフォームに依存してるの?
ビットコインみたいに共有されるものじゃないの?
NFTの証明ってプラットフォームに依存してるの?
ビットコインみたいに共有されるものじゃないの?
136: 名無し 2022/03/26(土) 14:57:44.27 ID:szOr7gzfM
>>90
プラットフォーム依存ならクソすぎでしょ
プラットフォーム依存ならクソすぎでしょ
60: 名無し 2022/03/26(土) 14:47:02.78 ID:N7d5d34Br
みんなで釣り上げてみんなで儲かろうや
誰も損せんで
誰も損せんで
67: 名無し 2022/03/26(土) 14:47:30.90 ID:og0VVSIid
>>60
裏切り者が出るからあかんで
裏切り者が出るからあかんで
62: 名無し 2022/03/26(土) 14:47:08.91 ID:9C38OSLrd
金持ちどものお遊びなんよなぁ
71: 名無し 2022/03/26(土) 14:48:20.69 ID:MwRChqBa0
>>62
クラブハウスと同じだな元から人脈と金がある人の遊び
クラブハウスと同じだな元から人脈と金がある人の遊び
53: 名無し 2022/03/26(土) 14:46:09.91 ID:JrGkjiQq0
当たり前やろとしか思わんわ
64: 名無し 2022/03/26(土) 14:47:24.30 ID:u8oz8uY50
現物持ってるってデータだけで所有権でもなければその現物がオリジナルって証明もでけへんのやろ
なんなんこれ
なんなんこれ
70: 名無し 2022/03/26(土) 14:48:20.60 ID:szOr7gzfM
>>64
オリジナルですよって証明できるもんやと思ってたがちがうんか?
オリジナルですよって証明できるもんやと思ってたがちがうんか?
94: 名無し 2022/03/26(土) 14:52:55.61 ID:t3QHD4iMp
>>70
オリジナルって証明はできるけどその証明してる奴が偽物の可能性は弾ききれん
オリジナルって証明はできるけどその証明してる奴が偽物の可能性は弾ききれん
74: 名無し 2022/03/26(土) 14:48:51.78 ID:kLGihTej0
NFTって一意性が保証されるただの文字列に、アイコンとして画像がついてるだけやからな
80: 名無し 2022/03/26(土) 14:50:26.28 ID:L3bp5OZyM
>>74
確かに、コンテンツそのものの価値はコピー品と変わらんもんな
その一意性に価値を見いだせるかどうか
市場の答えがこのグラフやな
確かに、コンテンツそのものの価値はコピー品と変わらんもんな
その一意性に価値を見いだせるかどうか
市場の答えがこのグラフやな
79: 名無し 2022/03/26(土) 14:50:02.90 ID:ghb/cQgud
この画像ワイが所有者ですって名前出せるだけで
権利は貰えないからその画像使ってグッズ出したりするのは違法なんやろ?
ゴミすぎでしょ
権利は貰えないからその画像使ってグッズ出したりするのは違法なんやろ?
ゴミすぎでしょ
86: 名無し 2022/03/26(土) 14:51:36.09 ID:szOr7gzfM
>>79
それってリアルの美術品でもそうなんちゃうんか?
それってリアルの美術品でもそうなんちゃうんか?
95: 名無し 2022/03/26(土) 14:53:00.74 ID:yqmCxIhFr
>>86
NFTをリアル美術品として見るか投機商品として見るかで全然違うわな
NFTをリアル美術品として見るか投機商品として見るかで全然違うわな
81: 名無し 2022/03/26(土) 14:50:48.66 ID:0l2rEzMz0
手に入れた所で著作権もないとか意味不明すぎるわ
ほんまなんのためのシステムやねん
ほんまなんのためのシステムやねん
85: 名無し 2022/03/26(土) 14:51:29.30 ID:8AxKztHe0
>>81
所有権台帳に名前書けるんや!
所有権台帳に名前書けるんや!
204: 名無し 2022/03/26(土) 15:05:41.88 ID:xuZrwqFG0
>>85
せやたか!で?🥺
せやたか!で?🥺
84: 名無し 2022/03/26(土) 14:51:18.31 ID:D29ORL41r
今の所「こいつしか持ってねぇ!」を上手く扱えてない感あるな
92: 名無し 2022/03/26(土) 14:52:47.66 ID:3t6R7bWYd
>>84
文字列見せられてもあんま感動しないもんな
文字列見せられてもあんま感動しないもんな
93: 名無し 2022/03/26(土) 14:52:47.73 ID:W1X17kRv0
絵師「この絵、お前専用や!w」
ガイジ「やったぜ」
なお持ってもいないし改変もできないし資産としての流動性もないもよう…
ガイジ「やったぜ」
なお持ってもいないし改変もできないし資産としての流動性もないもよう…
104: 名無し 2022/03/26(土) 14:53:47.43 ID:WK25/Kqg0
>>93
誰でも閲覧できるのに専用とは
誰でも閲覧できるのに専用とは
88: 名無し 2022/03/26(土) 14:52:04.32 ID:dia6TIf1M
web3.0にまだ時代が追いついてないだけとちゃうか
98: 名無し 2022/03/26(土) 14:53:14.83 ID:dQrd4qHJ0
Web3.0とか言うけど2.0.5くらいのおまけ界隈に落ち着きそう
103: 名無し 2022/03/26(土) 14:53:36.34 ID:pd/RUU9b0
持っててどう使うんや
デスクトップにでもするんか?
デスクトップにでもするんか?
135: 名無し 2022/03/26(土) 14:57:20.94 ID:OSwSHOa90
143: 名無し 2022/03/26(土) 14:57:59.52 ID:PTYqmcjXd
絵じゃん
148: 名無し 2022/03/26(土) 14:58:16.31 ID:z1MhxPkg0
今のところTwitterのアイコンくらいにしか使い途無さそうやが
155: 名無し 2022/03/26(土) 14:59:27.96 ID:3WZ6DlWH0
まあ分かりにくいわな
画像データのコピーできるし
画像データのコピーできるし
156: 名無し 2022/03/26(土) 14:59:31.35 ID:2t3wepTmd
このソシャゲの☆5画像の権利者ワイなんやで!!!!
(作詞でもなんでもないしその絵が使われたグッズの収入入るわけでもなく名前出して自慢できるだけ)
みたいな感じなんやろ?
要らなすぎ
(作詞でもなんでもないしその絵が使われたグッズの収入入るわけでもなく名前出して自慢できるだけ)
みたいな感じなんやろ?
要らなすぎ
163: 名無し 2022/03/26(土) 15:00:57.82 ID:ou3JlXika
>>156
ブツとして見れば純然たる無価値やな
投機として見るとかなり流動性がカスやから早めに売り抜けないとババ掴んで沈む
ブツとして見れば純然たる無価値やな
投機として見るとかなり流動性がカスやから早めに売り抜けないとババ掴んで沈む
165: 名無し 2022/03/26(土) 15:01:12.72 ID:3WZ6DlWH0
これから企業が参入してくるしもうふた山くらいはくると思ってる
170: 名無し 2022/03/26(土) 15:02:08.69 ID:Ic3RT5Ak0
オリジナルと100%同じ複製がつくれるデジタルデータでこっちが本物ですよって言われてもな
187: 名無し 2022/03/26(土) 15:04:07.22 ID:3t6R7bWYd
>>170
まあ結局そこなんよね
まあ結局そこなんよね
219: 名無し 2022/03/26(土) 15:06:55.17 ID:k9xf+nf3r
>>170
これよ
これよ
176: 名無し 2022/03/26(土) 15:02:55.50 ID:k8FFYwMI0
ただの電子証明書だよなこれ
199: 名無し 2022/03/26(土) 15:05:18.07 ID:JVT9/QJn0
魔法みたいに儲けられる!みたいな甘い言葉に飛びついたアホが大量にいただけ
そもそもそんなすごい技術ではない
そもそもそんなすごい技術ではない
209: 名無し 2022/03/26(土) 15:05:53.98 ID:L3bp5OZyM
>>199
技術というより思想やな
技術というより思想やな
230: 名無し 2022/03/26(土) 15:07:34.61 ID:j422Zwuo0
なんJのNFTに対するリテラシー高いの以外だわ
すまんなお前らのこと情弱やと思ってたわ
すまんなお前らのこと情弱やと思ってたわ
238: 名無し 2022/03/26(土) 15:08:19.41 ID:zE25aBVM0
>>230
だってあんなんどう見ても詐欺やん
だってあんなんどう見ても詐欺やん
240: 名無し 2022/03/26(土) 15:08:34.74 ID:l7EtVLet0
ワイスマートコントラスト開発者で絶賛NFT関わってるんやが開発側すらメリット見出だせんで
それブロックチェーンの必要ある?みたいなのばっか
それブロックチェーンの必要ある?みたいなのばっか
252: 名無し 2022/03/26(土) 15:10:00.98 ID:2JUVP/Vf0
>>240
ぶっちゃけそれはそうよな
ブロックチェーンにわざわざ載せる必要があるものって実はかなり少ない
ぶっちゃけそれはそうよな
ブロックチェーンにわざわざ載せる必要があるものって実はかなり少ない
243: 名無し 2022/03/26(土) 15:08:53.39 ID:RGWpRngKp
NFTだからなに?って話やし
177: 名無し 2022/03/26(土) 15:03:06.40 ID:2JUVP/Vf0
別にNFTってアートだけじゃないんだがな
むしろアートってあんまり相性良くないわな
むしろアートってあんまり相性良くないわな
224: 名無し 2022/03/26(土) 15:07:20.08 ID:YV0rd3t40
>>177
個人的にゲームの方は未来あると思っとるわ
あとAIによる創作サービスを追ってると必ずNFTの話出てくるからこのあたり洗練されるとまた変わってくるんちゃうかなと思う
個人的にゲームの方は未来あると思っとるわ
あとAIによる創作サービスを追ってると必ずNFTの話出てくるからこのあたり洗練されるとまた変わってくるんちゃうかなと思う
236: 名無し 2022/03/26(土) 15:08:05.91 ID:2JUVP/Vf0
>>224
ゲームのアバターとかアイテムはいけそうよな
AIによる創作サービスって例えばどんなのがあるん?
ゲームのアバターとかアイテムはいけそうよな
AIによる創作サービスって例えばどんなのがあるん?
299: 名無し 2022/03/26(土) 15:15:38.78 ID:YV0rd3t40
>>236
イーサリアムの高騰で凍結されたけどcrypkoっていうサービスがあった
aiでオリジナルの萌えキャラを作って市場に存在する他人の作った萌えキャラを交配させて子供を作ってくサービス
イーサリアムの高騰で凍結されたけどcrypkoっていうサービスがあった
aiでオリジナルの萌えキャラを作って市場に存在する他人の作った萌えキャラを交配させて子供を作ってくサービス
321: 名無し 2022/03/26(土) 15:17:33.41 ID:2JUVP/Vf0
>>299
何でもありって感じでオモロいな
何でもありって感じでオモロいな
216: 名無し 2022/03/26(土) 15:06:33.50 ID:0l2rEzMz0
まぁアバターやゲームのアイテムとして限定品みたいに売るのは別にええと思うけどただの画像を買う奴はほんまよく分からん
262: 名無し 2022/03/26(土) 15:11:17.38 ID:Xy3UAajdp
ゲームのアバターとかアイテムにNFTのシステム使えって言ってるやつバカなんか?
今のゲームはどうやってアイテム管理してると思ってるんやそんなのなくても管理できるんやで
今のゲームはどうやってアイテム管理してると思ってるんやそんなのなくても管理できるんやで
272: 名無し 2022/03/26(土) 15:12:53.64 ID:2JUVP/Vf0
>>262
それを複数プラットフォーム上でシームレスに使用しようとするときにNFTの活用余地があるってだけの話やで
それを複数プラットフォーム上でシームレスに使用しようとするときにNFTの活用余地があるってだけの話やで
291: 名無し 2022/03/26(土) 15:15:01.69 ID:+p5CkA+y0
>>272
ゲームごとにシステムも経済事情も運営状況も異なるのに
なんの要素を横断的に使うつもりやねん
ゲームごとにシステムも経済事情も運営状況も異なるのに
なんの要素を横断的に使うつもりやねん
319: 名無し 2022/03/26(土) 15:17:13.30 ID:z1MhxPkg0
>>291
これもあるし何ていうかプラットホーム全てで使えますのメリットがまだ見えないなんだよな
これもあるし何ていうかプラットホーム全てで使えますのメリットがまだ見えないなんだよな
347: 名無し 2022/03/26(土) 15:20:07.28 ID:CKZwa0Zi0
>>319
ほんまそれな
ね?全部で使えます🥳いわれても
環境や人権やデータサイズなんてどんだけ微妙な調整で成り立っとると思ってんねん
ほんまそれな
ね?全部で使えます🥳いわれても
環境や人権やデータサイズなんてどんだけ微妙な調整で成り立っとると思ってんねん
377: 名無し 2022/03/26(土) 15:22:47.51 ID:2JUVP/Vf0
>>319
ぶっちゃけそれはワイもイマイチ分からんゲームそんなにやらんし
アバターはアリかなと思うがそれぐらいや
ぶっちゃけそれはワイもイマイチ分からんゲームそんなにやらんし
アバターはアリかなと思うがそれぐらいや
233: 名無し 2022/03/26(土) 15:07:38.46 ID:JVT9/QJn0
ネットゲームみたいに運営が支配してる空間ならそもそも偽物出てきても消せばええだけやし
偽物作れないようにチート検出するシステムで済む話
NFTは「なにも売りたくないけど金だけは欲しい」っていう都合のいいアーティストもどきが飛びついただけ
偽物作れないようにチート検出するシステムで済む話
NFTは「なにも売りたくないけど金だけは欲しい」っていう都合のいいアーティストもどきが飛びついただけ
239: 名無し 2022/03/26(土) 15:08:32.53 ID:k9xf+nf3r
>>233
これよこれ
これよこれ
263: 名無し 2022/03/26(土) 15:11:34.11 ID:VRXyLPa90
>>233
原野商法とおんなじよな
NFTによってこの作品にはこれだけの価値をつけて売り出してます!なんて言っても受給の問題で売買の機会が殆どないものを買わされても騙されたというか困るっていう
原野商法とおんなじよな
NFTによってこの作品にはこれだけの価値をつけて売り出してます!なんて言っても受給の問題で売買の機会が殆どないものを買わされても騙されたというか困るっていう
268: 名無し 2022/03/26(土) 15:12:36.86 ID:cHC+B7JPr
>>233
>>なにも売りたくないけど金だけは欲しい
的確過ぎて草
>>なにも売りたくないけど金だけは欲しい
的確過ぎて草
284: 名無し 2022/03/26(土) 15:14:08.95 ID:l7EtVLet0
コピー防止出来るんか?←出来ない
証明書貰えるやろ?←貰えないネットで履歴終えるだけ
唯一無二なんやろ←同じの素材で無限に発行出来る
すまんメリットどこや
証明書貰えるやろ?←貰えないネットで履歴終えるだけ
唯一無二なんやろ←同じの素材で無限に発行出来る
すまんメリットどこや
313: 名無し 2022/03/26(土) 15:16:26.46 ID:E5VmZWN0M
着眼点は悪くないんや
「本物を持ってる感」がもっと出せればええんやろけど
「本物を持ってる感」がもっと出せればええんやろけど
315: 名無し 2022/03/26(土) 15:16:56.09 ID:3t6R7bWYd
>>313
せやな
それがデジタルやとむずいわな
せやな
それがデジタルやとむずいわな
317: 名無し 2022/03/26(土) 15:17:06.79 ID:gzX4Tgy0p
>>313
それってもしかしてデジタル上じゃなくて現物としてやればいいのでは?
それってもしかしてデジタル上じゃなくて現物としてやればいいのでは?
332: 名無し 2022/03/26(土) 15:19:08.07 ID:FkY84HuXd
>>317
それを現物でやってるのが美術館や
それを現物でやってるのが美術館や
327: 名無し 2022/03/26(土) 15:18:13.19 ID:FkY84HuXd
なんJ民はマウント取るの好きだしコンプ浴強いだろうし『自分が購入した証明』ってけっこう刺さるかと思ってたんだが
8割型が無価値、意味不明って見方なんやな
自分の好きなコンテンツがまだNFTに乗り出してなくて実感沸かないだけかもしらんが
8割型が無価値、意味不明って見方なんやな
自分の好きなコンテンツがまだNFTに乗り出してなくて実感沸かないだけかもしらんが
334: 名無し 2022/03/26(土) 15:19:12.88 ID:oFR7fRvTp
>>327
NFTでやるより実際に物買った方がマウント取れるやん
NFTでやるより実際に物買った方がマウント取れるやん
346: 名無し 2022/03/26(土) 15:20:05.39 ID:FkY84HuXd
>>334
デジタルだと証明も公開も楽やん?
デジタルだと証明も公開も楽やん?
356: 名無し 2022/03/26(土) 15:21:04.95 ID:fBAjdpI+p
>>346
意味不明なサイトのURL貼られても踏むやつおらんやろ
現物スマホで写真撮ってimgurにあげた方がええ
意味不明なサイトのURL貼られても踏むやつおらんやろ
現物スマホで写真撮ってimgurにあげた方がええ
340: 名無し 2022/03/26(土) 15:19:33.99 ID:cHC+B7JPr
>>327
10割方やろ
他人にも刺さるような物やないとマウントは取れん
10割方やろ
他人にも刺さるような物やないとマウントは取れん
333: 名無し 2022/03/26(土) 15:19:10.09 ID:Wq7O7bSV0
NFTゲームで稼ぎたかったのに😭
359: 名無し 2022/03/26(土) 15:21:20.86 ID:oaKttg2R0
あの猿はなんであんなに人気なんや
371: 名無し 2022/03/26(土) 15:22:19.96 ID:ppSCnCU+0
>>359
人気とされてるから人気なんや
NFTが高く取引されてる以外に価値は無い
人気とされてるから人気なんや
NFTが高く取引されてる以外に価値は無い
395: 名無し 2022/03/26(土) 15:24:37.74 ID:hMq3+UFN0
ほう
NFTのスレがここまで伸びるとは
NFTのスレがここまで伸びるとは
492: 名無し 2022/03/26(土) 15:36:08.37 ID:tEls8YbX0
仕組みが見せ金型のマルチじゃん
値上がりますっつってカモ集めして撤退
手口は詐欺そのもの
値上がりますっつってカモ集めして撤退
手口は詐欺そのもの
497: 名無し 2022/03/26(土) 15:36:34.84 ID:EMDhp+Y/0
乗っ取りのイメージしかないんよ
499: 名無し 2022/03/26(土) 15:36:50.92 ID:Q4eUH1a40
金持ちがアホみたいなもんに金かけるせいで胡散臭いゴミしか残らんねん
174: 名無し 2022/03/26(土) 15:02:40.60 ID:oYH5ubLt0
メタバースやNFTを完璧に理解してる奴おるんか?
ネット有識者がしょっちゅうNHKや日経の解説特集記事に苦言呈してたりするし、マスコミも理解できてない
ネット有識者がしょっちゅうNHKや日経の解説特集記事に苦言呈してたりするし、マスコミも理解できてない
189: 名無し 2022/03/26(土) 15:04:19.62 ID:L3bp5OZyM
>>174
日々領域を増やしてるから理解できないでしょ
商材屋さんに見つかって何でもこじつけられてるし
日々領域を増やしてるから理解できないでしょ
商材屋さんに見つかって何でもこじつけられてるし
253: 名無し 2022/03/26(土) 15:10:05.11 ID:vLQG4bu70
メタバースってオンラインゲームみたいな電脳空間でしかないのに何故か詐欺師どもがNFTと一緒くたにして食い散らかそうとしてるのが気に入らん
280: 名無し 2022/03/26(土) 15:13:39.62 ID:+p5CkA+y0
>>253
バブって金が余りすぎてるからちょっと何かあるとすぐに詐欺師たちがしゃしゃってきて
ギャンブル始めるのほんと糞
バブって金が余りすぎてるからちょっと何かあるとすぐに詐欺師たちがしゃしゃってきて
ギャンブル始めるのほんと糞
「メタバースは絶対流行らない!」←こいつらwww
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
が
しました
マインクラフトの大規模サーバーとかでそんなのしてた
デジタルアート買うなら嵩張っても普通に絵を買うしな
ideal2ch
が
しました
所有証明だからなあ
まあそんな価値はないとかいうのはあるけどそれは別の話だし
ideal2ch
が
しました
でも、
>オリジナルと100%同じ複製がつくれるデジタルデータ
みたいに、実物資産以外には、何の意味も無さそう
ideal2ch
が
しました
「AV女優がモニターで観られる」じゃ、意味ないしな
ideal2ch
が
しました
規格統一して海外から集金できる
プラットフォームを作れば外貨稼げるようになったかも知れないのに(´・ω・`)
ideal2ch
が
しました
コメントする