1: 名無し 2022/02/28(月) 13:35:05.09 ID:qRxD32+a0
GPIFのロシア関連債券約500億円、株式約1700億円-21年3月末
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-28/R7ZW3XDWLU6K01
og-image



5: 名無し 2022/02/28(月) 13:36:09.72 ID:qRxD32+a0
GPIFの広報責任者、長岡紘史氏のブルームバーグへの回答は以下の通り:
ロシア関連の投資環境について情報把握に努めている
法令上、政治的な理由による投資判断は行えない仕組み
継続的な状況把握に努めつつ被保険者の利益のために行動
関連


2: 名無し 2022/02/28(月) 13:35:35.90 ID:mYXXBA1xd
なにっ



6: 名無し 2022/02/28(月) 13:36:32.86 ID:cmiFx9Yta
所詮他人の金よGPIFは痛くも痒くもない



14: 名無し 2022/02/28(月) 13:38:21.87 ID:xdip8KU60
>>1
ふざけんなぁ



7: 名無し 2022/02/28(月) 13:36:41.36 ID:farAh3mf0
2200億円とかポートフォリオの中でゴミみたいな金額やし特段何の影響もないやん



9: 名無し 2022/02/28(月) 13:37:07.19 ID:/GUEui/60
こんなん誤差でしかないのにもしかして騒ぎたいん?



11: 名無し 2022/02/28(月) 13:37:32.28 ID:198W2iGTH
分散が大事だからな
何兆も利益出してるんだから全然ええで



12: 名無し 2022/02/28(月) 13:37:54.17 ID:V7JeoS/M0
他人の金で投資とか楽しすぎるやろな
裏山しいわ



20: 名無し 2022/02/28(月) 13:39:07.48 ID:farAh3mf0
>>12
バカっぽい意見で草



17: 名無し 2022/02/28(月) 13:38:40.51 ID:+w/14SlA0
まったくもう!ドジやなぁ!!www



18: 名無し 2022/02/28(月) 13:38:43.65 ID:tyRdT9tp0
2200億とか端金だぞアホ



19: 名無し 2022/02/28(月) 13:39:05.64 ID:ZBpfKKYmr
仕方ないリスクやろ
アクティブに躱してましたって方が公的機関としてはどうなんやって感じやし



21: 名無し 2022/02/28(月) 13:39:09.87 ID:RqzPwgvU0
0.1パーぐらいかな



24: 名無し 2022/02/28(月) 13:39:23.34 ID:cAvdbiMZp
誠にごめんなさい🙇‍♂🙇‍♀



26: 名無し 2022/02/28(月) 13:40:18.04 ID:oeoLpP+Z0
しゃーない



37: 名無し 2022/02/28(月) 13:42:33.18 ID:oZ3f+QVJ0
2000億ならええんちゃう



28: 名無し 2022/02/28(月) 13:40:30.22 ID:HcHqC6Ee0
こういう年金投資ってプラスになったことあるんか



34: 名無し 2022/02/28(月) 13:42:01.39 ID:/GUEui/60
>>28
直近ですら21年の10~12で総資産2.8%のプラスだぞ



91: 名無し 2022/02/28(月) 13:51:55.30 ID:N1Ny2ydd0
>>28
余裕でプラス



123: 名無し 2022/02/28(月) 13:57:44.52 ID:DEX34Ob+d
>>28
当たり前やろ
なんやと思っててん



40: 名無し 2022/02/28(月) 13:43:25.86 ID:cYLA0rWC0
これ批判してる奴は投資のこと何にもわかってない奴やな



49: 名無し 2022/02/28(月) 13:45:37.29 ID:Ks67VSQC0
GPIFは一時的に落ちたときだけボロクソ叩くから
大幅プラスを知らないどころかマイナスだと思ってるバカが大量にいる



60: 名無し 2022/02/28(月) 13:46:42.00 ID:PT186Y8O0
>>49
あと日銀のETFの買い入れと混同してるやつもいる
地獄だよ



41: 名無し 2022/02/28(月) 13:43:29.60 ID:jR9ofKW90
軍資金が腐るほどあるって羨ましい



58: 名無し 2022/02/28(月) 13:46:23.86 ID:SGCqWzYa0
ロシアに投資するなんてバカみたいじゃないですか



63: 名無し 2022/02/28(月) 13:47:10.08
>>58
新興国投資とか全世界投資にも含まれてるやろ



65: 名無し 2022/02/28(月) 13:47:28.97 ID:198W2iGTH
2021年度第3四半期 市場運用開始以降
(2001年度~2021年度第3四半期)

+3.79%(年率)
+107兆6,319億円(累積収益額)
うち、利子・配当収入は42兆7,569億円

運用資産額 199兆2,518億円(2021年度第3四半期末現在)
operation_2021_q3_883359



78: 名無し 2022/02/28(月) 13:49:39.11 ID:PypHEiJ9M
>>65
こんだけ運用益だしても破綻仕掛けてる年金さん…w



82: 名無し 2022/02/28(月) 13:50:14.20 ID:198W2iGTH
>>78
ここの金にはまだ手つけてないぞ
理由は知らんが



96: 名無し 2022/02/28(月) 13:53:22.78
>>82
いまはまだ手元預金や徴収した年金掛け金で賄えてるからじゃないの?



109: 名無し 2022/02/28(月) 13:55:27.82 ID:198W2iGTH
>>96
賄えてる(受け取り年齢引き上げ)と言えば賄えてるな

限界が来るまで運用で増やしまくるんか



115: 名無し 2022/02/28(月) 13:56:01.75 ID:5yX36ysl0
>>109
そもそも破綻するって考えが間違ってるからな



71: 名無し 2022/02/28(月) 13:48:12.16 ID:Ca1f83I10
しかもこれ日本国民の金を裏で密かにロシアの債券や株式に使ってるって大問題だろ
社会主義国家だぞ



79: 名無し 2022/02/28(月) 13:49:50.60 ID:PT186Y8O0
>>71
ロシアは社会主義国家でもないし
別に裏じゃなくて公開されてるし
なんなら債券を買うというのはお金を貢ぐとは真逆の行為
何の問題が?



80: 名無し 2022/02/28(月) 13:50:07.21 ID:5yX36ysl0
GPIFを叩く奴って総じてニートやろうな



88: 名無し 2022/02/28(月) 13:51:13.31 ID:PT186Y8O0
>>80
年金が単なる積立て貯金とでも思ってるんやろな



97: 名無し 2022/02/28(月) 13:53:24.40 ID:7h/1kVh20
そういや年金運用ってこの前の大暴落に耐えられたんか?
あれでかなり吹っ飛んだやろ流石に



104: 名無し 2022/02/28(月) 13:54:16.98 ID:Ks67VSQC0
>>97
ただのボーナスステージだよ



106: 名無し 2022/02/28(月) 13:54:47.30 ID:dKNhGnbbM
>>97
アメリカリバって余裕



110: 名無し 2022/02/28(月) 13:55:31.69 ID:xFir8Zds0
早く損切りしてまえ
ロシアにもダメージあるやろ



108: 名無し 2022/02/28(月) 13:55:01.20 ID:qceVi2U00
どうせ売れんからどうでもええやろ

ロシア中銀、外国人にロシア証券の売却を一時禁止 - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220228-00000026-dzh-fx



132: 名無し 2022/02/28(月) 14:01:00.68 ID:3ugVI7Sla
手にした株主優待って年金職員で分け合ってるの?
みんな毎日朝マック?



136: 名無し 2022/02/28(月) 14:03:17.47
>>132
心配しなくても換金してる



124: 名無し 2022/02/28(月) 13:58:13.67 ID:SmOhfabjr
まあええよ
他で利益出してるから許す



スポンサードリンク