1: 名無し 2022/02/10(木) 23:55:49.112 ID:rbjWbIvW0
意外と便利よな
2: 名無し 2022/02/10(木) 23:56:28.543 ID:66A5fJIA0
なんか忘れちゃう
3: 名無し 2022/02/10(木) 23:56:53.060 ID:zD2U/zAB0
使わんからショートカット忘れた
4: 名無し 2022/02/10(木) 23:57:10.264 ID:efNkXs80d
怪しいアプリ使うときに使うイメージ
39: 名無し 2022/02/11(金) 00:40:35.024 ID:6ycWJKYUd
>>4
馬鹿発見
馬鹿発見
7: 名無し 2022/02/10(木) 23:57:58.809 ID:LoRklZAR0
2画面だと必須
8: 名無し 2022/02/10(木) 23:58:34.049 ID:NNawqlER0
何に使うの?
6: 名無し 2022/02/10(木) 23:57:25.919 ID:JTQaSahV0
winと矢印だっけ
10: 名無し 2022/02/10(木) 23:58:54.974 ID:VQpFzmXX0
>>6
それはwindowがきれいに半分とかになるやつ
それはwindowがきれいに半分とかになるやつ
9: 名無し 2022/02/10(木) 23:58:35.348 ID:66A5fJIA0
最初感動して使ってたけどなんかめんどくさくなって、使わなくなったな
13: 名無し 2022/02/10(木) 23:59:59.540 ID:JTQaSahV0
[Windows]+[Ctrl]+左右キーで仮想デスクトップを切り替え
これか
これか
20: 名無し 2022/02/11(金) 00:04:21.419 ID:dUgAs1Rb0
>>13
これは切り替えだけ
これは切り替えだけ
17: 名無し 2022/02/11(金) 00:02:56.583 ID:BKZn/hvg0
>>13
何も起きないが・・・
何も起きないが・・・
18: 名無し 2022/02/11(金) 00:03:42.948 ID:TWRzcgYN0
>>17
[Windows]+[Ctrl]+[D]キー:仮想デスクトップを作成する
[Windows]+[Ctrl]+[D]キー:仮想デスクトップを作成する
14: 名無し 2022/02/11(金) 00:00:40.624 ID:/8wVWOxYd
なんだぁそれ?
15: 名無し 2022/02/11(金) 00:01:28.612 ID:90p9Gh2R0
知らん機能だ
16: 名無し 2022/02/11(金) 00:02:09.850 ID:zcDWvkmm0
気付いたら大量に作られてる
24: 名無し 2022/02/11(金) 00:10:27.084 ID:d6fXUyDLM
仮想マシンのことかと思ったら
ただの切り替えか
ただの切り替えか
27: 名無し 2022/02/11(金) 00:21:00.047 ID:haxbORsLr
これで一つのPCで一人はゲームして一人は他の作業ってできる?
29: 名無し 2022/02/11(金) 00:23:08.296 ID:72RQIWNB0
>>27
情弱じじいかよ
情弱じじいかよ
28: 名無し 2022/02/11(金) 00:22:22.323 ID:3uNyzSBJ0
自分のマシンで使う意味がイマイチわからん
30: 名無し 2022/02/11(金) 00:23:42.724 ID:rDwB+XzX0
モニタ一枚しか無いなら使わないこともないがデュアルモニタなら要らん
31: 名無し 2022/02/11(金) 00:26:18.403 ID:VmoF9HDF0
ADHD気味だから仮想よりモニター増やした方がメリットでかいわ
19: 名無し 2022/02/11(金) 00:04:10.951 ID:DYwbuqF40
エロ動画見つつリモートワークすんのに必須
32: 名無し 2022/02/11(金) 00:28:21.202 ID:WN2m3ukS0
正直使い処のよく分からない機能
Alt+Tabでアプリ切り替えるのと何が違うのか
Alt+Tabでアプリ切り替えるのと何が違うのか
33: 名無し 2022/02/11(金) 00:33:28.367 ID:DYwbuqF40
>>32
プレゼンテーションで頻繁に画面共有してっと便利
xvideoで自分の性癖アピールしなくて済む
プレゼンテーションで頻繁に画面共有してっと便利
xvideoで自分の性癖アピールしなくて済む
34: 名無し 2022/02/11(金) 00:35:24.964 ID:1YgigCCI0
Linuxで元々あるやつ?
35: 名無し 2022/02/11(金) 00:36:05.099 ID:DYwbuqF40
>>34
LinuxのDEとかMacでは前からあったな
LinuxのDEとかMacでは前からあったな
36: 名無し 2022/02/11(金) 00:36:45.032 ID:7v0NOcnU0
たまに思い出して使うと便利だけどなんかめんどいんだよね
37: 名無し 2022/02/11(金) 00:37:37.592 ID:DYwbuqF40
アプリによってはプライマリのデスクトップでしか動かなかったりするからな
もうちょっと改善がいるな
もうちょっと改善がいるな
38: 名無し 2022/02/11(金) 00:38:31.072 ID:TWRzcgYN0
>>37
これが不便すぎて使い物にならない
これが不便すぎて使い物にならない
40: 名無し 2022/02/11(金) 00:46:20.780 ID:pP3QqMXS0
仕事でとある地方銀行のシステムが
起動時に強制全画面のログイン画面が表示されるシステムで
ログインカード借りるの面倒だったから
これで回避して使ってた
起動時に強制全画面のログイン画面が表示されるシステムで
ログインカード借りるの面倒だったから
これで回避して使ってた
11: 名無し 2022/02/10(木) 23:59:03.168 ID:z3Ecw1yK0
言うほど使わない
なんj民「デュアルモニターか………格好ええな!!」←結局使わんようになるのに
コメント
コメント一覧 (5)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
なんというか上手く使えない機能だ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ALT+TABだけで充分や
ideal2ch
が
しました
コメントする