51-76VkwEoS._AC_SL1000_
1: 名無し 2022/01/31(月) 16:10:09.02 ID:daLe+GUV0
Win10デスクトップPCをHDD→m.2 SSDに換装したいんだけど、256GBにするか512GBにするか悩み中。
現行はCドライブ150GBに切っていて、容量的には不便なし。SSD移行はCドライブのみを予定。
ゲームとか動画編集類はやらない。

価格面では当然256が安いけど、+1500円くらいで512になるなら積むだけ積んでもいいかーと思いつつ・・・という状況。

同じ状況ならどうする?という意見を求む!



2: 名無し 2022/01/31(月) 16:10:51.81 ID:6ZmD+v/80
いや500だよね



3: 名無し 2022/01/31(月) 16:11:15.40 ID:NaJTd766M
デスクトップなら外付けでいいっちゃいいけどやっぱ記憶容量は大は小を兼ねるで



4: 名無し 2022/01/31(月) 16:11:15.46 ID:LWPdtvNn0
どういう状況であれ今どき256はありえんわ



5: 名無し 2022/01/31(月) 16:11:41.42 ID:wdoh0932a
たった1500円なら512にしたほうがええやん



30: 名無し 2022/01/31(月) 16:15:10.76 ID:+OQqReHk0
>>5
これ



6: 名無し 2022/01/31(月) 16:11:50.66 ID:QB62XnB/0
できる限りでかくしろ
当然や



7: 名無し 2022/01/31(月) 16:12:05.04
1TBにしろ



8: 名無し 2022/01/31(月) 16:12:33.81 ID:fT60sYOta
1500円ケチる意味解らん



9: 名無し 2022/01/31(月) 16:12:40.93 ID:R3u25M670
まよわずでかいほう



10: 名無し 2022/01/31(月) 16:12:48.97 ID:ZTKJd9yf0
1500円でそんなに悩むなよ



11: 名無し 2022/01/31(月) 16:12:49.98 ID:tuY8og7H0
1TBにしろ



12: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:01.08 ID:uDgCNDYW0
1TBでもいいやろ



13: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:08.36 ID:FULe72I80
どう考えても256でええやろ



14: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:08.49 ID:IYYElbdv0
容量が多い方が速い



15: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:12.81 ID:vFd1LqSg0
結論出てるやん



21: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:00.40 ID:uDgCNDYW0
>>15
こういうのは大抵背中押してほしいんや



16: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:22.96 ID:Oa0x6Ezfd
1500円で悩むなら生活見直せ



17: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:25.63 ID:Gth+z3YF0
512でええやろ
迷ったら高い方や



18: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:26.51 ID:zpLS4h8V0
でかければでかいほどええやろ
少なくとも損はない



19: 名無し 2022/01/31(月) 16:13:27.46 ID:9lGs1W7OM
そもそもm.2積めれる真ザボなのか



22: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:03.77 ID:qys/vJUkM
容量に余裕があるならなんでもええで
SSDは容量の8割埋まると一気に劣化が早まって性能落ちるからそこだけ考慮して選ぶんや



23: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:16.68 ID:Z5uyQlov0
SSDは容量でかい方が寿命伸びるからな



24: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:24.31 ID:cTcyqj3I0
2TBいこうや



26: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:40.00 ID:SLPjBflN0
その2択で512にしない理由は、ない



27: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:42.47 ID:yklpx3vkD
SATAの512でええやん
ゲームインスコしないなら違いないぞ消費電力も低いし



28: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:43.87 ID:khbK2CP2d
普通1TBだよね



29: 名無し 2022/01/31(月) 16:14:47.86 ID:JXXC6rMzH
デカい方にしとけ



31: 名無し 2022/01/31(月) 16:15:15.65 ID:6GT6qaXUa
悩む必要ないやろ



32: 名無し 2022/01/31(月) 16:15:24.88 ID:szNTNMwOa
256にする理由が分からない



34: 名無し 2022/01/31(月) 16:15:43.75 ID:Gp+YCuz10
m.2は1GB=1〜2円くらいが目安で
500以下は明らかに損
普通悩むなら500か1T



35: 名無し 2022/01/31(月) 16:15:45.47 ID:dlA3B3tW0
1tbにしとけ



36: 名無し 2022/01/31(月) 16:15:52.69 ID:G2Vk6V2N0
HDDから換装なら2.5インチでええやん



37: 名無し 2022/01/31(月) 16:16:07.56 ID:jopH5Q5nM
絶対500のがいい



38: 名無し 2022/01/31(月) 16:16:19.22 ID:095z/nNmd
500にしろ😡



40: 名無し 2022/01/31(月) 16:16:25.70 ID:6ZmD+v/80
そもそもm.2にする理由が分からんのやが
ちゃんと載っけられるマザボなんか?



51: 名無し 2022/01/31(月) 16:18:11.64 ID:EyDcL5aYd
>>40
配線のだるさ考えればm.2一択



60: 名無し 2022/01/31(月) 16:19:56.31 ID:qys/vJUkM
>>51
これまで電源とsataのケーブル二本必要やったのがマザボにぶっ刺すだけで良くなったの革命よな
発熱問題はあるけど風さえ当たれば問題ないし



44: 名無し 2022/01/31(月) 16:17:09.44 ID:LVF4lwz4d
500でええやん
OSだけだと余るから速くしたいやつぶち込め



46: 名無し 2022/01/31(月) 16:17:25.12 ID:05wIzsvip
1500で2倍なら512一択やろ



50: 名無し 2022/01/31(月) 16:18:08.58 ID:bQg6Dv1v0
本当に1500円で倍になる?



53: 名無し 2022/01/31(月) 16:18:33.77 ID:psNxnxHv0
最近1TBのSSD買ったけどそんないらんかった
でも512はあったほうがいいかも



55: 名無し 2022/01/31(月) 16:19:02.29 ID:SFoC2m8Ua
SSDは容量少ないほど寿命が縮むんや
ものによっては一部をキャッシュに使うからでかいに越したことはない



56: 名無し 2022/01/31(月) 16:19:05.27 ID:W1kKMmzA0
1500円なら大きいの買っとけよ
PC買い換えたりして雑にデータ置く用で使うかもしれんやん



64: 名無し 2022/01/31(月) 16:20:56.83 ID:Tlxvi6cy0
1500円ケチるってどんな人?



78: 名無し 2022/01/31(月) 16:24:21.51 ID:n/zDBaik0
SN550の500GBでええやろ




101: 名無し 2022/01/31(月) 16:29:17.14 ID:AN+D8uh2M
>>78
sn550は厚み調節しないとまっすぐヒートシンクのせられないのクソやわ
使っとるけど



104: 名無し 2022/01/31(月) 16:30:17.29 ID:n/zDBaik0
>>101
あと改悪されたのもクソやな
今やとSN570でええかもわからん


66: 名無し 2022/01/31(月) 16:21:18.46 ID:jvVxDbMO0
失敗してからスレ立てろ



68: 名無し 2022/01/31(月) 16:21:45.97 ID:sp2qzfAI0
金無いならm.2である必要ないやろ



70: 名無し 2022/01/31(月) 16:22:47.40 ID:daLe+GUV0
スレ主です。意見あざます。
ここまで256派がいないのは正直驚き。

m.2にしたい理由は、ケースに2.5インチベイがないから。
現行HDDはそのままデータ用で使いたく、となるとSATAは積む場所ないから必然的にm.2かなと。

ちなみにマザボにm.2インタフェースがないのは判明していて、PCIe-m.2拡張ボードも同時に積む予定。



75: 名無し 2022/01/31(月) 16:23:51.52 ID:sthugdyla
>>70
流石に時代遅れやから丸ごと買い替えた方がええで



77: 名無し 2022/01/31(月) 16:24:20.06 ID:sp2qzfAI0
>>70
それ売ってノート買った方がええやろもう



79: 名無し 2022/01/31(月) 16:24:33.92 ID:dx1fhsSZp
>>70
えぇ…



86: 名無し 2022/01/31(月) 16:26:10.91 ID:AN+D8uh2M
>>70
それマザボも変えたら?



87: 名無し 2022/01/31(月) 16:26:22.15 ID:IYYElbdv0
>>70
ゲーミングPCスレだらけのなんJじゃ256なんて空気だよ



94: 名無し 2022/01/31(月) 16:27:16.14 ID:19m4Vmw60
>>70
後から大容量に変えたい場合M2スロットが複数有るなら問題ないけど
1コしか無い場合、古い方持てあますんよ

1コしか無い場合のM2増設はPCIe増設ライザーカードかUSB3.0(クソ遅い)になる
でもってライザーカードの場合はIntelなら強引に動くけどAMDだとチップセットによっては壊れる



95: 名無し 2022/01/31(月) 16:27:38.16 ID:ROVRFG6zM
>>70
新しいパソコン買う発想に至らないのが謎



74: 名無し 2022/01/31(月) 16:23:34.33 ID:Hv2YaFFPd
絶対なんJの人間じゃないイッチで草



83: 名無し 2022/01/31(月) 16:25:41.08 ID:JXXC6rMzH
2.5インチベイ無いって小さいケースか?



84: 名無し 2022/01/31(月) 16:25:56.31 ID:psNxnxHv0
2.5インチベイがないってありえるのか
もしかしてだいぶ古いのか



89: 名無し 2022/01/31(月) 16:26:37.01 ID:n/zDBaik0
てかマザボにm.2スロットないんかよ草
12100FとH610でも買ってきて入れ替えろや

パソコンのHDD(SSD)の合計が3TB以上ある奴wwwwwwwwww

HDD派とSSD派の論争wwwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク