1: 名無し 2022/01/17(月) 01:41:05.234 ID:cSjt9adsp
2: 名無し 2022/01/17(月) 01:41:30.830 ID:cSjt9adsp
安いよ
3: 名無し 2022/01/17(月) 01:41:34.627 ID:lfHv7p7b0
興味ないね
7: 名無し 2022/01/17(月) 01:42:03.894 ID:cSjt9adsp
>>3
なんで???
なんで???
4: 名無し 2022/01/17(月) 01:41:42.822 ID:A/XM3oRV0
まぁ‥
11: 名無し 2022/01/17(月) 01:42:56.143 ID:cSjt9adsp
>>4
なんだよそれ
なんだよそれ
5: 名無し 2022/01/17(月) 01:41:45.324 ID:cSjt9adsp
へや6畳
6: 名無し 2022/01/17(月) 01:41:49.240 ID:/MShvbne0
見てるのが糞アニメじゃなあ・・・
9: 名無し 2022/01/17(月) 01:42:24.626 ID:cSjt9adsp
>>6
くそだけど暇つぶしにはある
くそだけど暇つぶしにはある
8: 名無し 2022/01/17(月) 01:42:13.729 ID:kIrCgmF90
お幾ら万円
10: 名無し 2022/01/17(月) 01:42:43.399 ID:cSjt9adsp
>>8
じゅうすうまん
じゅうすうまん
12: 名無し 2022/01/17(月) 01:43:00.501 ID:UHx7bdbo0
これ加護がどうとか一生言っててつまらんかったわ
15: 名無し 2022/01/17(月) 01:43:48.166 ID:cSjt9adsp
>>12
おもろーーー
おもろーーー
13: 名無し 2022/01/17(月) 01:43:12.556 ID:wir57rHv0
まあモニターでええかな
16: 名無し 2022/01/17(月) 01:44:01.055 ID:cSjt9adsp
>>13
なんいんち????
なんいんち????
14: 名無し 2022/01/17(月) 01:43:32.430 ID:BF96cfrQ0
どこにうつしてんの?かべ?
17: 名無し 2022/01/17(月) 01:44:16.392 ID:cSjt9adsp
>>14
スクリーンだよ
スクリーンだよ
18: 名無し 2022/01/17(月) 01:44:46.740 ID:SU1/smBG0
ポップインアラジン2も120インチですごくいいぞ
23: 名無し 2022/01/17(月) 01:46:34.106 ID:cSjt9adsp
>>18
いいね
いいね
19: 名無し 2022/01/17(月) 01:45:12.162 ID:DRDLCxlt0
VRゴーグルでいいな
22: 名無し 2022/01/17(月) 01:46:13.508 ID:cSjt9adsp
>>19
vr持ってるけどびみょーーーーーー
vr持ってるけどびみょーーーーーー
20: 名無し 2022/01/17(月) 01:45:33.902 ID:BF96cfrQ0
プロジェクターとVR迷ってVR買っちまったわ
プロジェクターもかちゃおかな
プロジェクターもかちゃおかな
24: 名無し 2022/01/17(月) 01:46:53.857 ID:cSjt9adsp
>>20
プロジェクターはいいぞまじで
プロジェクターはいいぞまじで
21: 名無し 2022/01/17(月) 01:45:57.064 ID:dQ1f64LH0
子供出来たら買っても良さそう
25: 名無し 2022/01/17(月) 01:47:10.782 ID:cSjt9adsp
>>21
でかいテレビとかプロジェクターはいいかもね
でかいテレビとかプロジェクターはいいかもね
26: 名無し 2022/01/17(月) 01:47:43.265 ID:n50ljiW50
いいなぁ
31: 名無し 2022/01/17(月) 01:49:35.629 ID:cSjt9adsp
>>26
いいだろ
いいだろ
27: 名無し 2022/01/17(月) 01:47:57.183 ID:UHx7bdbo0
タブレットとかテレビじゃだめなの?
29: 名無し 2022/01/17(月) 01:49:04.050 ID:cSjt9adsp
>>27
おれはでかいのが好きだからね
画質とかは最低限あればいいかなって
おれはでかいのが好きだからね
画質とかは最低限あればいいかなって
28: 名無し 2022/01/17(月) 01:48:17.336 ID:pClR1WLG0
大学で良く落ちてたわ
ゲーム系のサークルがこぞって持って帰ってた
ゲーム系のサークルがこぞって持って帰ってた
30: 名無し 2022/01/17(月) 01:49:24.028 ID:cSjt9adsp
>>28
落ちてるって何w
落ちてるって何w
35: 名無し 2022/01/17(月) 01:53:29.499 ID:pClR1WLG0
>>30
ごめん落ちてるっていうか廃棄されてた
教室とかに設置されてるのプロジェクターを新しいのに交換される際に電子機器ゴミ置き場に捨てられてた
ごめん落ちてるっていうか廃棄されてた
教室とかに設置されてるのプロジェクターを新しいのに交換される際に電子機器ゴミ置き場に捨てられてた
40: 名無し 2022/01/17(月) 01:56:27.071 ID:cSjt9adsp
>>35
まじかw
まじかw
32: 名無し 2022/01/17(月) 01:51:58.640 ID:BF96cfrQ0
アンカーの6万のやつってどうかわかる?買うならそれ買おうと思てる
37: 名無し 2022/01/17(月) 01:55:36.298 ID:cSjt9adsp
>>32
フルHDないのはやめとけ!HDのかって買い替えるはめになった
フルHDないのはやめとけ!HDのかって買い替えるはめになった
52: 名無し 2022/01/17(月) 02:00:00.607 ID:BF96cfrQ0
>>37
サンクス
サンクス
33: 名無し 2022/01/17(月) 01:52:24.378 ID:M7AFzt/W0
スクリーンは何インチ?
38: 名無し 2022/01/17(月) 01:55:48.206 ID:cSjt9adsp
>>33
90
90
34: 名無し 2022/01/17(月) 01:53:20.559 ID:c3jzI9Jv0
部屋真っ暗で使わんといけんから不便
39: 名無し 2022/01/17(月) 01:56:13.424 ID:cSjt9adsp
>>34
まー明るさマックスにすれば明るい部屋でも見れるレベルだよ
まー明るさマックスにすれば明るい部屋でも見れるレベルだよ
36: 名無し 2022/01/17(月) 01:54:31.919 ID:cHdUThim0
プロジェクターって一見デカく見えるだけで色も画質も悪いし没入感もないし正直微妙なんだよな
41: 名無し 2022/01/17(月) 01:56:53.755 ID:cSjt9adsp
>>36
まー肉眼なら言うほど気にならんけどなー
まー肉眼なら言うほど気にならんけどなー
43: 名無し 2022/01/17(月) 01:56:55.942 ID:UHx7bdbo0
ゲームとかもプロジェクターでするの?
46: 名無し 2022/01/17(月) 01:58:04.384 ID:cSjt9adsp
>>43
ゲームはほぼしないなー
前グラセフちょっとやったけど普通にできた
ゲームはほぼしないなー
前グラセフちょっとやったけど普通にできた
44: 名無し 2022/01/17(月) 01:57:30.798 ID:dPMAmfTi0
音の遅延はある?
47: 名無し 2022/01/17(月) 01:58:12.735 ID:cSjt9adsp
>>44
ない
ない
45: 名無し 2022/01/17(月) 01:58:00.237 ID://UnZF1Ea
4kプロジェクターは死ぬほど欲しいけどワンルームだからなぁ
48: 名無し 2022/01/17(月) 01:58:35.086 ID:cSjt9adsp
>>45
ワンルームはきついな
ワンルームはきついな
50: 名無し 2022/01/17(月) 01:58:58.709 ID:bw+HL7Ay0
もちろん音響にも金使ってるんだよな?
51: 名無し 2022/01/17(月) 01:59:51.147 ID:cSjt9adsp
>>50
使ってないwいやほん
使ってないwいやほん
53: 名無し 2022/01/17(月) 02:00:39.293 ID:uk2374pS0
54: 名無し 2022/01/17(月) 02:02:23.986 ID:cSjt9adsp
>>53
部屋綺麗
部屋綺麗
59: 名無し 2022/01/17(月) 02:05:29.654 ID:UHx7bdbo0
>>53
いいね
いいね
60: 名無し 2022/01/17(月) 02:05:49.855 ID:dvH9LajJM
>>53
よくわからないんだが配線どうなってるの?
よくわからないんだが配線どうなってるの?
65: 名無し 2022/01/17(月) 02:08:07.888 ID:uk2374pS0
>>60
SwitchをテレビモードでHDMIをプロジェクターに挿してるだけだよ
左手前見えてないところのテーブルに置いてあるだけ
SwitchをテレビモードでHDMIをプロジェクターに挿してるだけだよ
左手前見えてないところのテーブルに置いてあるだけ
68: 名無し 2022/01/17(月) 02:11:48.950 ID:cJUMNxCOM
>>65
なるほどありがとう
なるほどありがとう
56: 名無し 2022/01/17(月) 02:03:11.630 ID:uk2374pS0
びじほだよ
57: 名無し 2022/01/17(月) 02:04:17.652 ID:cSjt9adsp
>>56
だと思った
だと思った
55: 名無し 2022/01/17(月) 02:02:50.996 ID://UnZF1Ea
LGのHU80KS欲しい
天井にも映せるのマジでいい
天井にも映せるのマジでいい
62: 名無し 2022/01/17(月) 02:06:20.039 ID:cSjt9adsp
>>55
たけーーー
たけーーー
63: 名無し 2022/01/17(月) 02:06:55.188 ID:8spUMXLK0
55インチの有機ELテレビ持ってるけど羨ましい?
64: 名無し 2022/01/17(月) 02:07:48.541 ID:cSjt9adsp
>>63
テレビも欲しいな
65位の
テレビも欲しいな
65位の
66: 名無し 2022/01/17(月) 02:09:37.705 ID:NqX/EThbM
デカすぎると目疲れるからな
32インチくらいで充分だよ
32インチくらいで充分だよ
67: 名無し 2022/01/17(月) 02:10:21.529 ID:cSjt9adsp
>>66
疲れるけどでかいのがいいかなー
疲れるけどでかいのがいいかなー
69: 名無し 2022/01/17(月) 02:13:41.794 ID:STRFNkNM0
飽きるよ間違いなく。
シアターセット組むほどの映画好きでない限り
シアターセット組むほどの映画好きでない限り
71: 名無し 2022/01/17(月) 02:16:03.506 ID:cSjt9adsp
>>69
別に飽きないかなー電源も5秒くらいでつくし
別に飽きないかなー電源も5秒くらいでつくし
70: 名無し 2022/01/17(月) 02:13:53.623 ID:6NPezlgK0
72: 名無し 2022/01/17(月) 02:16:24.119 ID:cSjt9adsp
>>70
短焦点もいいね
短焦点もいいね
75: 名無し 2022/01/17(月) 02:20:15.206 ID:UHx7bdbo0
>>70
…(テレビでよくね)
…(テレビでよくね)
78: 名無し 2022/01/17(月) 02:21:08.642 ID:6NPezlgK0
>>75
同じデカさ実現しようとしたらすげー金かかるし、物がでかくなると不便が大きいだろ
同じデカさ実現しようとしたらすげー金かかるし、物がでかくなると不便が大きいだろ
73: 名無し 2022/01/17(月) 02:16:47.263 ID:6DWNlTOs0
テレビより白っぽく見えるのは気の所為?
76: 名無し 2022/01/17(月) 02:20:21.799 ID:cSjt9adsp
>>73
カメラで撮るとどうしてもそうなっちゃうね明るさ70%にしてるってのもあるけど肉眼ならわからないよ
カメラで撮るとどうしてもそうなっちゃうね明るさ70%にしてるってのもあるけど肉眼ならわからないよ
79: 名無し 2022/01/17(月) 02:22:32.315 ID:6DWNlTOs0
>>76
ならいいなテレビでそのくらいのサイズ買おうとすると見てない時真っ黒の画面が部屋圧迫するし
ならいいなテレビでそのくらいのサイズ買おうとすると見てない時真っ黒の画面が部屋圧迫するし
81: 名無し 2022/01/17(月) 02:23:15.273 ID:UHx7bdbo0
>>79
あーたしかに
あーたしかに
84: 名無し 2022/01/17(月) 02:24:11.361 ID:cSjt9adsp
>>79
それな
テレビはデカすぎる
それな
テレビはデカすぎる
74: 名無し 2022/01/17(月) 02:18:47.177 ID:6NPezlgK0
77: 名無し 2022/01/17(月) 02:20:47.379 ID:Qv3yOMPQ0
買ったけど結局数回使ってヤフオク行きだった
TV良いの買ったほうが絶対いいわ
TV良いの買ったほうが絶対いいわ
80: 名無し 2022/01/17(月) 02:22:48.528 ID:cSjt9adsp
>>77
テレビもいいけど俺はプロジェクターがいいかなー
テレビもいいけど俺はプロジェクターがいいかなー
82: 名無し 2022/01/17(月) 02:23:30.813 ID:0DfEKlXy0
アニメならまだましかもしれんけど
映画になるとダイナミックレンジ的にきついだろ
映画になるとダイナミックレンジ的にきついだろ
83: 名無し 2022/01/17(月) 02:23:49.543 ID:ECYm2KyA0
随分前に買ったけどすぐ飽きたわ
シアタールームある奴じゃないと大概すぐめんどくさくなると思う
50インチでもう10万切ってるんだから凡人はそっちのがいい
シアタールームある奴じゃないと大概すぐめんどくさくなると思う
50インチでもう10万切ってるんだから凡人はそっちのがいい
85: 名無し 2022/01/17(月) 02:24:34.281 ID:cSjt9adsp
じゃあ寝るわおやすみーーー
86: 名無し 2022/01/17(月) 02:25:30.269 ID:dM2GXpM10
プロジェクター買ってまで観るのがこれ……
87: 名無し 2022/01/17(月) 02:26:18.205 ID:cSjt9adsp
>>86
うるさい
うるさい
88: 名無し 2022/01/17(月) 02:30:41.347 ID:dM2GXpM10
>>87
ワロタ
ワロタ
91: 名無し 2022/01/17(月) 03:00:14.521 ID:cRTgbpThp
プロジェクターはいいけどプロジェクター買ってアニメ見るやつはちょっと
96: 名無し 2022/01/17(月) 03:05:07.357 ID:wweOgbP9p
>>91
アニメ面白い
アニメ面白い
90: 名無し 2022/01/17(月) 02:58:59.931 ID:cimCKmX60
ウルトラワイドゲーミングモニター最高
92: 名無し 2022/01/17(月) 03:02:45.257 ID:cimCKmX60
電源入れてから立ち上がり遅い
暗くしないと使えない
フレームレートが遅い
設置自由度が低い
モニタに比べてメリットがほぼ皆無
暗くしないと使えない
フレームレートが遅い
設置自由度が低い
モニタに比べてメリットがほぼ皆無
94: 名無し 2022/01/17(月) 03:04:26.711 ID:wweOgbP9p
>>92
暗くしなくても使えるし5~10秒で着くし最高っすwwwwww
暗くしなくても使えるし5~10秒で着くし最高っすwwwwww
95: 名無し 2022/01/17(月) 03:04:52.119 ID:wweOgbP9p
寝ようと思ったけ度寝れんかった
97: 名無し 2022/01/17(月) 03:06:55.466 ID:LsWLYDdr0
暗い部屋に籠もってアニメ見るには良いんだろな
98: 名無し 2022/01/17(月) 03:07:14.341 ID:wweOgbP9p
>>97
うん
うん
99: 名無し 2022/01/17(月) 03:09:21.761 ID:bO5UDuTg0
そういえばプロジェクター持ってたけど動画鑑賞に使うことを考えてなかった
今度試してみるか
今度試してみるか
100: 名無し 2022/01/17(月) 03:10:12.127 ID:wweOgbP9p
>>99
なににつかってたん
なににつかってたん
102: 名無し 2022/01/17(月) 03:12:47.484 ID:bO5UDuTg0
>>100
家族がビジネス用に使ってたやつを新しいの買ったからって言って貰った
解像度とか低いかも知れないから鑑賞に向かないのかもな
家族がビジネス用に使ってたやつを新しいの買ったからって言って貰った
解像度とか低いかも知れないから鑑賞に向かないのかもな
103: 名無し 2022/01/17(月) 03:14:08.056 ID:wweOgbP9p
>>102
なるほど
なるほど
101: 名無し 2022/01/17(月) 03:10:55.707 ID:Pnz+dPJ00
スマホを近くで見るのとなんか違うの?
104: 名無し 2022/01/17(月) 03:14:23.672 ID:wweOgbP9p
>>101
迫力ないだろ
迫力ないだろ
ワイ「プロジェクター買って大画面で見たいンゴォォォ!!」 敵「すぐ飽きるよ」「駆動音うるさいよ」
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする