1: 名無し 2021/11/16(火) 23:31:58.88 ID:hLgidCDY0
思いついた者勝ちだったあの頃
2: 名無し 2021/11/16(火) 23:32:33.37 ID:exNPzjoMd
おっちゃんやん
分かるワイもおっちゃんやん
分かるワイもおっちゃんやん
3: 名無し 2021/11/16(火) 23:33:29.05 ID:hLgidCDY0
>>2
初めて買ったiPhoneなに?
ワオはiphone4やで
初めて買ったiPhoneなに?
ワオはiphone4やで
5: 名無し 2021/11/16(火) 23:34:30.95 ID:hLgidCDY0
4: 名無し 2021/11/16(火) 23:33:58.26 ID:blfDb4Ny0
iPhone振ったらブォンみたいなね!
6: 名無し 2021/11/16(火) 23:34:47.57 ID:hHgF65vvr
法定速度遵守マンが前走ってたりするとiPhoneの銃で撃ったりしてたわ
8: 名無し 2021/11/16(火) 23:35:26.42 ID:hLgidCDY0
>>6
あったなーそういうの
なんかいろんな銃の種類選べるやつな
あったなーそういうの
なんかいろんな銃の種類選べるやつな
7: 名無し 2021/11/16(火) 23:35:13.40 ID:blfDb4Ny0
A○女優の喘ぎ声電卓とかな
9: 名無し 2021/11/16(火) 23:35:51.83 ID:hLgidCDY0
>>7
iOSでもそんなんあったっけ?
初期の方は緩かったのか?
iOSでもそんなんあったっけ?
初期の方は緩かったのか?
10: 名無し 2021/11/16(火) 23:36:52.71 ID:blfDb4Ny0
>>9
みひろ電卓でググれ
2011とかや
みひろ電卓でググれ
2011とかや
13: 名無し 2021/11/16(火) 23:38:05.10 ID:hLgidCDY0
45: 名無し 2021/11/16(火) 23:48:49.86 ID:AtLg5omsM
>>7
豊田真由子電卓とかあるぞ
このハゲーとか
ちがうだろぉ!とか云うてくれて楽しい
豊田真由子電卓とかあるぞ
このハゲーとか
ちがうだろぉ!とか云うてくれて楽しい
11: 名無し 2021/11/16(火) 23:37:13.09 ID:hLgidCDY0
12: 名無し 2021/11/16(火) 23:37:42.82 ID:blfDb4Ny0
なめこを育ててた
14: 名無し 2021/11/16(火) 23:38:50.02 ID:hLgidCDY0
>>12
大学で流行ってたわ
思えばmixiのサンシャイン牧場からの流れだったよね
あの手の待ちゲー
大学で流行ってたわ
思えばmixiのサンシャイン牧場からの流れだったよね
あの手の待ちゲー
15: 名無し 2021/11/16(火) 23:39:47.21 ID:7MbVF/ph0
フルーツ切ったりティッシュゴミ箱に投げ捨てるのはもう少し後か?
20: 名無し 2021/11/16(火) 23:41:20.73 ID:hLgidCDY0
>>15
ドンピシャ!
カーブとか投げられるんだよな
ドンピシャ!
カーブとか投げられるんだよな
16: 名無し 2021/11/16(火) 23:40:12.41 ID:NYjwODxB0
iOS7とか8あたりほんますき
11からほんまひで
11からほんまひで
23: 名無し 2021/11/16(火) 23:41:53.74 ID:hLgidCDY0
>>16
脱獄もその頃が一番盛り上がってたよね
ユーザー側で不便なところをなんとかしてやろう的な
脱獄もその頃が一番盛り上がってたよね
ユーザー側で不便なところをなんとかしてやろう的な
17: 名無し 2021/11/16(火) 23:40:49.51 ID:TLm/6AqV0
dungeon raidにめっちゃハマってた
18: 名無し 2021/11/16(火) 23:40:59.92 ID:hLgidCDY0
処理重くしてCPUの発熱で暖をとるぶっ飛んだアプリとかもあった
iPhoneを携帯カイロにするアプリ https://wired.jp/2010/01/14/iphone%E3%82%92%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/
iPhoneを携帯カイロにするアプリ https://wired.jp/2010/01/14/iphone%E3%82%92%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/
19: 名無し 2021/11/16(火) 23:41:19.74 ID:NYjwODxB0
良ゲーがどんどん消えてくのは悲しかったわ
30: 名無し 2021/11/16(火) 23:44:11.85 ID:hLgidCDY0
>>19
これはガラケーアプリにもいえる
ふにゃもらけにラーメン食わすやつもう一回やりたい
これはガラケーアプリにもいえる
ふにゃもらけにラーメン食わすやつもう一回やりたい
21: 名無し 2021/11/16(火) 23:41:48.24 ID:4UdNQ2Z20
息吹きかけるとスカートがめくれるアプリ
あれが有料アプリで一位取ってた
あれが有料アプリで一位取ってた
33: 名無し 2021/11/16(火) 23:44:58.26 ID:hLgidCDY0
>>21
Tehuくんの電卓ですら有料な時代だからな
Tehuくんの電卓ですら有料な時代だからな
22: 名無し 2021/11/16(火) 23:41:50.22 ID:X15TGZDr0
顔がゾンビなったり虫潰すだけでオモシレーってなったわ
34: 名無し 2021/11/16(火) 23:45:20.78 ID:hLgidCDY0
>>22
それ系でいうとニキビ潰すやつもあったね
それ系でいうとニキビ潰すやつもあったね
24: 名無し 2021/11/16(火) 23:42:00.54 ID:blfDb4Ny0
今すぐビールという
iPhoneを傾けてビールを飲めるだけるのアプリ
ダウンロードしたけど、飲んで……え?で?みたいな
iPhoneを傾けてビールを飲めるだけるのアプリ
ダウンロードしたけど、飲んで……え?で?みたいな
37: 名無し 2021/11/16(火) 23:46:23.19 ID:hLgidCDY0
>>24
その手の意外性おもしろアプリってまだiPhone持ってる人が少ない頃しか生きないんだよね
その手の意外性おもしろアプリってまだiPhone持ってる人が少ない頃しか生きないんだよね
26: 名無し 2021/11/16(火) 23:42:41.02 ID:4jPTMvjPd
ガラケーアプリの移植版が死んでいく様を見て時代の変化を感じたわ
そして直ぐに訪れるパズドラ全盛期
そして直ぐに訪れるパズドラ全盛期
43: 名無し 2021/11/16(火) 23:48:10.08 ID:hLgidCDY0
>>26
パズドラ全盛期は2012くらいからかな?
スマホが普及し出したのが2010年くらいからだった気がするからすこーーしだけタイムラグがあった因子
スマホゲー群雄割拠時代
パズドラ全盛期は2012くらいからかな?
スマホが普及し出したのが2010年くらいからだった気がするからすこーーしだけタイムラグがあった因子
スマホゲー群雄割拠時代
69: 名無し 2021/11/16(火) 23:55:21.00 ID:7MbVF/ph0
ガラケーの方がモバゲーとかGREEが遊びやすいからって頑なにスマホにしなかった層おったな
13年頃まで粘ってたけどパズドラに乗り遅れてて可哀想やったわ
13年頃まで粘ってたけどパズドラに乗り遅れてて可哀想やったわ
27: 名無し 2021/11/16(火) 23:42:46.02 ID:LVjDtouPM
今よりタッチパネルであることを生かしたアプリ多かったよな
46: 名無し 2021/11/16(火) 23:49:02.97 ID:hLgidCDY0
>>27
タッチパネルと加速度センサを使った発想の転換系が多かったよね初期の方は
タッチパネルと加速度センサを使った発想の転換系が多かったよね初期の方は
28: 名無し 2021/11/16(火) 23:42:51.08 ID:vOYjda+Br
画像ぷるぷるさせて遊んでた
今もあるんかな
今もあるんかな
47: 名無し 2021/11/16(火) 23:49:37.44 ID:hLgidCDY0
>>28
そのアプリしらんけどマジで文字だけみたらは?って感じだなそれ笑
そのアプリしらんけどマジで文字だけみたらは?って感じだなそれ笑
29: 名無し 2021/11/16(火) 23:43:24.48 ID:7m+Fgc4i0
だいたい入ってるピアノ
48: 名無し 2021/11/16(火) 23:49:52.85 ID:hLgidCDY0
>>29
とギター
とギター
31: 名無し 2021/11/16(火) 23:44:21.81 ID:gKMPUlfmd
スカウターみたいなので写真取りまくってたわ
50: 名無し 2021/11/16(火) 23:50:23.44 ID:hLgidCDY0
>>31
音源も著作権とか度外視だったような、、、
音源も著作権とか度外視だったような、、、
32: 名無し 2021/11/16(火) 23:44:40.96 ID:FX31y6VG0
GoodReaderが常にストアで1位だった時代しか知らん
53: 名無し 2021/11/16(火) 23:51:01.88 ID:hLgidCDY0
>>32
10年ぶりにその文字列見たわ
アニメとyourfilehostダウンロードしてみてたわ
10年ぶりにその文字列見たわ
アニメとyourfilehostダウンロードしてみてたわ
36: 名無し 2021/11/16(火) 23:45:51.59 ID:blfDb4Ny0
写真撮ると服が透けるアプリ
と
写真が赤外線写真みたいになるアプリ
をトッモが課金しててめっちゃ情弱感じた
と
写真が赤外線写真みたいになるアプリ
をトッモが課金しててめっちゃ情弱感じた
38: 名無し 2021/11/16(火) 23:46:54.77 ID:AtLg5omsM
I am rich
ってアプリはただ赤い星マークが出るだけ
で10万円する
このアプリ持ってるやつは金持ちです
ってアピールできるだけ
http://www.macotakara.jp/blog/iphone_app_store/entry-725.html
ってアプリはただ赤い星マークが出るだけ
で10万円する
このアプリ持ってるやつは金持ちです
ってアピールできるだけ
http://www.macotakara.jp/blog/iphone_app_store/entry-725.html
57: 名無し 2021/11/16(火) 23:51:46.15 ID:hLgidCDY0
>>38
知らなかったけどめちゃめちゃ面白いな発想が
高いものには価値がある思想に対する皮肉も感じられる
知らなかったけどめちゃめちゃ面白いな発想が
高いものには価値がある思想に対する皮肉も感じられる
40: 名無し 2021/11/16(火) 23:47:30.72 ID:jS/Sygvp0
iPhone専用YouTube使いやすかったよな
iPhone3GSの時使ってたわ
iPhone3GSの時使ってたわ
42: 名無し 2021/11/16(火) 23:47:57.11 ID:blfDb4Ny0
>>40
バックグラウンド再生が無料やったしな
バックグラウンド再生が無料やったしな
59: 名無し 2021/11/16(火) 23:52:17.64 ID:hLgidCDY0
>>40
アイコンがキモかったよな
まだgoogle傘下じゃなかったころだよな?
アイコンがキモかったよな
まだgoogle傘下じゃなかったころだよな?
44: 名無し 2021/11/16(火) 23:48:35.40 ID:FX31y6VG0
この頃は脱獄必須やったなぁ
61: 名無し 2021/11/16(火) 23:53:11.86 ID:hLgidCDY0
>>44
脱獄した方が明らかに便利だったんだよなあの頃は
専用のsmsアプリとか
脱獄した方が明らかに便利だったんだよなあの頃は
専用のsmsアプリとか
49: 名無し 2021/11/16(火) 23:50:21.63 ID:aZbrqGTQ0
トイレットペーパーくるくるアプリもあったな
64: 名無し 2021/11/16(火) 23:53:24.66 ID:hLgidCDY0
>>49
あったあった懐かしいwww
あったあった懐かしいwww
51: 名無し 2021/11/16(火) 23:50:48.52 ID:AtLg5omsM
昔はプラネタリウムソフトいれて
すげーすげーいうてたわ
すげーすげーいうてたわ
54: 名無し 2021/11/16(火) 23:51:13.34 ID:GWj2UCdEH
ジダンで頭突きしてたぞ
71: 名無し 2021/11/16(火) 23:55:37.29 ID:hLgidCDY0
>>54
2010!時代だなあ
2010!時代だなあ
58: 名無し 2021/11/16(火) 23:52:16.34 ID:t3iUKhemd
初期の頃はやる側も直感操作に感動して作る側も出来ること試したくてたまらんかったから今となっては何の価値もないゴミ山ほどあったよな
広告もまだ酷くなかったからホンマのジョークアプリとか個人産の優良ゲームもまだ見かけた
広告もまだ酷くなかったからホンマのジョークアプリとか個人産の優良ゲームもまだ見かけた
92: 名無し 2021/11/17(水) 00:01:25.13 ID:hXagFNEd0
あの時アップルの株100万円買ってれば今2700万円になってたぞ
66: 名無し 2021/11/16(火) 23:54:35.72 ID:yWo5xLwK0
銃のアプリ取ってたわ
1万回撃ったら新しい銃もらえるやつ
1万回撃ったら新しい銃もらえるやつ
68: 名無し 2021/11/16(火) 23:55:08.99 ID:9L7lS8lO0
その頃からほそぼそと続いているにゃんこ大戦争
77: 名無し 2021/11/16(火) 23:56:54.48 ID:hLgidCDY0
>>68
あのジャンルなんていう名前なのかわからないけど
似たようなゲームたくさんあった中ですごいよな
あのジャンルなんていう名前なのかわからないけど
似たようなゲームたくさんあった中ですごいよな
81: 名無し 2021/11/16(火) 23:57:28.64 ID:wMd7alz50
>>68
あれ今無駄に溢れてるタワーディフェンスの日本での先駆けみたいなもんやろ
ようやっとる
あれ今無駄に溢れてるタワーディフェンスの日本での先駆けみたいなもんやろ
ようやっとる
83: 名無し 2021/11/16(火) 23:58:12.90 ID:KrR3M/2N0
>>68
初期はオフゲーだったからiPhoneの時計戻せば無限のスタミナ回復できてたな
初期はオフゲーだったからiPhoneの時計戻せば無限のスタミナ回復できてたな
90: 名無し 2021/11/17(水) 00:00:40.99 ID:EXfngRLW0
>>83
あの頃はiphoneに積まれてるメモリも貧弱だったからめちゃめちゃバックグラウンドでアプリ起動したら処理速度遅くなって
タワーディフェンス系とか時間の流れをゆっくりにできたりしてた記憶
あの頃はiphoneに積まれてるメモリも貧弱だったからめちゃめちゃバックグラウンドでアプリ起動したら処理速度遅くなって
タワーディフェンス系とか時間の流れをゆっくりにできたりしてた記憶
70: 名無し 2021/11/16(火) 23:55:33.70 ID:VK9NrK6xd
風であおられるのを上手く調整しながら紙クズをゴミ箱に入れるゲーム
73: 名無し 2021/11/16(火) 23:56:03.14 ID:hLgidCDY0
>>70
なぜそこに扇風機置いた?みたいな鬼畜難易度
なぜそこに扇風機置いた?みたいな鬼畜難易度
74: 名無し 2021/11/16(火) 23:56:23.11 ID:LjW1WDe60
3GSか4ぐらいの時にカプコンがiPhoneにバイオ4をそのまま移植してて
その体験版やった時はグラは当然落ちてたけど据え置きと同じゲームが携帯電話で出来るなんてスゲェーと思ってたけど
その後ソシャゲ時代が到来してスマホで据え置きみたいなゲームを遊ぶって流れは完全に途絶えてもうたわ
その体験版やった時はグラは当然落ちてたけど据え置きと同じゲームが携帯電話で出来るなんてスゲェーと思ってたけど
その後ソシャゲ時代が到来してスマホで据え置きみたいなゲームを遊ぶって流れは完全に途絶えてもうたわ
82: 名無し 2021/11/16(火) 23:57:58.45 ID:9L7lS8lO0
>>74
GTASAがやれたのは感動した
GTASAがやれたのは感動した
88: 名無し 2021/11/16(火) 23:58:57.53 ID:hLgidCDY0
>>74
それやってたわ
バイオベロニカまで実機でやってたのにバイオ4やったことなくて俺の中でのバイオ4はあのアプリだった
最初は章売りだったんだけど、のちに全章結合版が出て金返せって思ったわ
それやってたわ
バイオベロニカまで実機でやってたのにバイオ4やったことなくて俺の中でのバイオ4はあのアプリだった
最初は章売りだったんだけど、のちに全章結合版が出て金返せって思ったわ
78: 名無し 2021/11/16(火) 23:57:07.27 ID:9bNJKt/60
美人時計ってやつ流行ったよな
93: 名無し 2021/11/17(水) 00:01:31.62 ID:EXfngRLW0
>>78
流行ったし美人カレンダーとかイケメン時計とか案の定パクリが横行した
流行ったし美人カレンダーとかイケメン時計とか案の定パクリが横行した
87: 名無し 2021/11/16(火) 23:58:52.37 ID:Xrp5wLLN0
メッセージが誰に届くかわからないみたいなやつで外人と当時のガバガバ翻訳でやりとりしてたわ
89: 名無し 2021/11/16(火) 23:58:57.57 ID:QQOYQRH70
ワイスカウターで会社の連中の戦闘力測ってたわ
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
悪くはないけど、今は集金目的が透けてるのが多い
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする