1: 名無し 2021/11/16(火) 03:19:23.78 ID:WK4GIdUCM
D5600のズームキット買う→単焦点レンズ買う→広角レンズ買う→だんだんフルサイズが欲しくなってくる
2: 名無し 2021/11/16(火) 03:19:52.02 ID:iCYjK29s0
撮るもんないやろ
3: 名無し 2021/11/16(火) 03:20:34.89 ID:WK4GIdUCM
>>2
カメラ買ってから出かけまくってるぞ、なんなら山登りまで始めた
カメラ買ってから出かけまくってるぞ、なんなら山登りまで始めた
5: 名無し 2021/11/16(火) 03:23:00.72 ID:iCYjK29s0
>>3
ワイもフルサイズ担いで行っとったけどある日突然これ全部ネットで拾える写真ばっかやなって気付いてやめたわ
ワイもフルサイズ担いで行っとったけどある日突然これ全部ネットで拾える写真ばっかやなって気付いてやめたわ
11: 名無し 2021/11/16(火) 03:27:36.50 ID:WK4GIdUCM
>>5
急に冷める気持ちも分からんでもないけどワイは出かけるの自体割と楽しんどるわ
急に冷める気持ちも分からんでもないけどワイは出かけるの自体割と楽しんどるわ
4: 名無し 2021/11/16(火) 03:21:48.15 ID:WK4GIdUCM
フルサイズ機高いけど夜景とか撮るの好きやからめっちゃ欲しくなるわ
6: 名無し 2021/11/16(火) 03:23:56.09 ID:28p4Eogp0
初代RX100で十分
7: 名無し 2021/11/16(火) 03:25:15.07 ID:OHaHmmdj0
単焦点しか持ってないから出かけるの億劫だ
出先ではズーム欲しくなる
出先ではズーム欲しくなる
8: 名無し 2021/11/16(火) 03:25:41.88 ID:yEGgAk7t0
わいは最初はd5500だったな
1年ちょいでソニーのフルサイズに移行したが
1年ちょいでソニーのフルサイズに移行したが
9: 名無し 2021/11/16(火) 03:26:24.79 ID:nyI2sLf40
俺も最初にD5600買ったけど結局上位機種買い足したわ
10: 名無し 2021/11/16(火) 03:27:14.63 ID:KCBDlnb7M
12: 名無し 2021/11/16(火) 03:28:24.01 ID:WK4GIdUCM
>>10
ええやん、普通に羨ましいわ
ええやん、普通に羨ましいわ
13: 名無し 2021/11/16(火) 03:29:16.69 ID:WK4GIdUCM
やっぱフルサイズ買うなら今はミラーレスがええんやろか
15: 名無し 2021/11/16(火) 03:32:08.82 ID:KCBDlnb7M
>>13
シビアな撮影しないなら違いないで
レフ機の方が中古レンズ安くて玉も多い
でも結局欲しくなるかもしれないからミラーレスに移行したほうが安く済むかもな
シビアな撮影しないなら違いないで
レフ機の方が中古レンズ安くて玉も多い
でも結局欲しくなるかもしれないからミラーレスに移行したほうが安く済むかもな
23: 名無し 2021/11/16(火) 03:37:28.37 ID:WK4GIdUCM
>>15
軽くて小さいって正義やと思うわ、買うならミラーレスになると思うわ
軽くて小さいって正義やと思うわ、買うならミラーレスになると思うわ
34: 名無し 2021/11/16(火) 03:42:44.79 ID:KCBDlnb7M
>>23
買っちまえ
買っちまえ
44: 名無し 2021/11/16(火) 03:46:52.63 ID:WK4GIdUCM
>>34
もう冬のボーナス入ったらポチりそうや
カメラとかレンズってどこかいいトコ出かけた時にあのレンズがあれば綺麗に撮れたんかもなぁって思う事すげー多いし
もう冬のボーナス入ったらポチりそうや
カメラとかレンズってどこかいいトコ出かけた時にあのレンズがあれば綺麗に撮れたんかもなぁって思う事すげー多いし
14: 名無し 2021/11/16(火) 03:31:12.60 ID:yEGgAk7t0
レンズ買えば買うほど早めにフルサイズに代わった方がいい
同じメーカーでフルサイズ対応レンズならいいが
同じメーカーでフルサイズ対応レンズならいいが
16: 名無し 2021/11/16(火) 03:33:42.09 ID:WK4GIdUCM
>>14
それを悟ってきたからフルサイズ欲しくなっとるわ
それを悟ってきたからフルサイズ欲しくなっとるわ
17: 名無し 2021/11/16(火) 03:34:08.77 ID:mc32oM3rd
Z6ⅡとD500つこうてます
18: 名無し 2021/11/16(火) 03:34:37.39 ID:nyI2sLf40
今から買うならミラーレスがよさそうだけどな
ちょっと前は動体撮影なら一眼レフだったけど今も変わらず?
ちょっと前は動体撮影なら一眼レフだったけど今も変わらず?
21: 名無し 2021/11/16(火) 03:37:20.63 ID:mc32oM3rd
>>18
動体取れるミラーレスはバカ高い
動体取れるミラーレスはバカ高い
22: 名無し 2021/11/16(火) 03:37:24.08 ID:KCBDlnb7M
>>18
ファインダーのタイムラグを除けば動き物でもミラーレスのほうが良いよ
ファインダーのタイムラグを除けば動き物でもミラーレスのほうが良いよ
37: 名無し 2021/11/16(火) 03:44:28.59 ID:nyI2sLf40
>>21
>>22
そうか
ラグの無さとバッテリーの持ちで一眼レフにしたけど乗り換えはまだ先みたいやな
>>22
そうか
ラグの無さとバッテリーの持ちで一眼レフにしたけど乗り換えはまだ先みたいやな
19: 名無し 2021/11/16(火) 03:35:12.47 ID:KCBDlnb7M
フルサイズにして夜景でも全然ザラザラにならないから感動したわ
20: 名無し 2021/11/16(火) 03:36:26.76 ID:ArIzsMaIM
やっぱ最初からフルサイズ買うべきよな
絶対欲しくなるし
絶対欲しくなるし
31: 名無し 2021/11/16(火) 03:41:07.69 ID:WK4GIdUCM
>>20
正論やけどカメラにどんだけハマるかまだ分からんから値段も手頃なaps-c機に最初は手出してしまうんよな
正論やけどカメラにどんだけハマるかまだ分からんから値段も手頃なaps-c機に最初は手出してしまうんよな
24: 名無し 2021/11/16(火) 03:37:39.70 ID:evbgILBs0
α7iiiから入ったけどapsc欲しくなったわ
25: 名無し 2021/11/16(火) 03:37:46.65 ID:N+0JVtqE0
フルサイズてなんなん?純正で付いてくるやつと何が違うんや
27: 名無し 2021/11/16(火) 03:39:27.17 ID:KCBDlnb7M
>>25
センサーの大きさのことや
フルサイズのカメラにはフルサイズ用のレンズが必要
センサーの大きさのことや
フルサイズのカメラにはフルサイズ用のレンズが必要
55: 名無し 2021/11/16(火) 03:51:52.28 ID:N+0JVtqE0
>>27
はえーレンズだけ使えるなら購入考えたけどワイD3400で満足してるからいいや
はえーレンズだけ使えるなら購入考えたけどワイD3400で満足してるからいいや
26: 名無し 2021/11/16(火) 03:38:25.80 ID:e7vWKuPZM
中古α7RIIがコスパ最強やと思う
28: 名無し 2021/11/16(火) 03:39:36.64 ID:yEGgAk7t0
ハマればいいがハマらないとフルサイズは宝の持ち腐れ
重い物持たずに手軽にiPhoneでいい世の中だし
重い物持たずに手軽にiPhoneでいい世の中だし
30: 名無し 2021/11/16(火) 03:40:26.98 ID:mc32oM3rd
α9の中古が俺を誘う
32: 名無し 2021/11/16(火) 03:41:37.00 ID:zlIbZEUx0
カメラ買っても被写体がないんわね
33: 名無し 2021/11/16(火) 03:41:41.58 ID:KCBDlnb7M
ニコン派ならz6の中古がコスパいいらしい
35: 名無し 2021/11/16(火) 03:43:09.08 ID:mc32oM3rd
>>33
なんか最近のファームアップでえらくAFが良くなったらしいな
はよⅡのも出して
なんか最近のファームアップでえらくAFが良くなったらしいな
はよⅡのも出して
36: 名無し 2021/11/16(火) 03:44:21.09 ID:O90mikpf0
買ったら持って出かけないとね
38: 名無し 2021/11/16(火) 03:44:37.78 ID:F2s0WylLx
オーディオよりマシやろ?
39: 名無し 2021/11/16(火) 03:44:42.62 ID:zn5WnHeK0
ワイ「入門用にRX100買うわ」
↓
ワイ「一眼の画質に憧れるわー何買おう」
↓
ワイ「レンズ買うとこんなに高いのかよ」
↓
ワイ「キットレンズで我慢するか」
↓
ワイ「RX100の方が軽いじゃんこれ」
↓
ワイ「一眼の画質に憧れるわー何買おう」
↓
ワイ「レンズ買うとこんなに高いのかよ」
↓
ワイ「キットレンズで我慢するか」
↓
ワイ「RX100の方が軽いじゃんこれ」
43: 名無し 2021/11/16(火) 03:46:24.07 ID:mc32oM3rd
>>39
一眼使ってる方から見るとRX100は高すぎる
リコーのアレとかも
一眼使ってる方から見るとRX100は高すぎる
リコーのアレとかも
40: 名無し 2021/11/16(火) 03:44:44.02 ID:WK4GIdUCM
てか最近のSONYの人気なんなんや、ワイが知らんだけで昔からなん?
カメラに興味ない時はガチ勢はNikon、Canon!まんさんはオリンパス!ってイメージやったわ
カメラに興味ない時はガチ勢はNikon、Canon!まんさんはオリンパス!ってイメージやったわ
42: 名無し 2021/11/16(火) 03:45:54.17 ID:zlIbZEUx0
>>40
なんかどっかのメーカーを買収した&映像の技術はもともとあったらしく性能がめっちゃいい らしい
高感度撮影は独壇場だとか
なんかどっかのメーカーを買収した&映像の技術はもともとあったらしく性能がめっちゃいい らしい
高感度撮影は独壇場だとか
45: 名無し 2021/11/16(火) 03:47:21.91 ID:KCBDlnb7M
>>40
フルサイズミラーレスって分野をソニーがいち早く開拓してシェアを取った
あとソニーは軽い
軽いはまじで正義
フルサイズミラーレスって分野をソニーがいち早く開拓してシェアを取った
あとソニーは軽い
軽いはまじで正義
47: 名無し 2021/11/16(火) 03:48:11.59 ID:zlIbZEUx0
何を撮ればええんやろな
やきうを撮るのは楽しいけど試合中は試合を見たいしな
やきうを撮るのは楽しいけど試合中は試合を見たいしな
49: 名無し 2021/11/16(火) 03:50:35.20 ID:KCBDlnb7M
>>47
撮るもんなさすぎて近所の橋とか草撮ってるわ
撮るもんなさすぎて近所の橋とか草撮ってるわ
53: 名無し 2021/11/16(火) 03:51:24.98 ID:zlIbZEUx0
>>49
そうなるよな
家族がいればなあ(叶わぬ願い)
そうなるよな
家族がいればなあ(叶わぬ願い)
56: 名無し 2021/11/16(火) 03:52:02.00 ID:KCBDlnb7M
>>53
こんど紅葉撮りに行くで
楽しみや
こんど紅葉撮りに行くで
楽しみや
48: 名無し 2021/11/16(火) 03:50:12.74 ID:mc32oM3rd
レフはレフでいいぞ
50: 名無し 2021/11/16(火) 03:50:48.58 ID:Pa/HhnI00
一時期星空撮影してたけどどうやってもネットに上がってるプロの写真のが綺麗でやめた
57: 名無し 2021/11/16(火) 03:52:04.21 ID:WK4GIdUCM
>>50
一時期赤道儀めっちゃ欲しい時期あったわ、でもそれより買うもんあるやろって正気に戻ったけど
一時期赤道儀めっちゃ欲しい時期あったわ、でもそれより買うもんあるやろって正気に戻ったけど
51: 名無し 2021/11/16(火) 03:50:54.28 ID:WK4GIdUCM
とりあえずBluetoothかwifiでiPadに無線転送できる機能さえあれば昔の中古でも全然ええんやけどな
60: 名無し 2021/11/16(火) 03:54:30.26 ID:mc32oM3rd
>>51
古いのってそれ出来てもめっちゃ不安定なのよな
ワイのD500そうだけど
古いのってそれ出来てもめっちゃ不安定なのよな
ワイのD500そうだけど
63: 名無し 2021/11/16(火) 03:57:12.29 ID:WK4GIdUCM
>>60
不安定やと結局カード抜いて吸い上げた方が早いわってなりそうやな
不安定やと結局カード抜いて吸い上げた方が早いわってなりそうやな
69: 名無し 2021/11/16(火) 03:59:24.97 ID:mc32oM3rd
>>63
なのでワイはiPadとカメラをケーブルで直結して転送してるわ
確実だし段違いに速い
なのでワイはiPadとカメラをケーブルで直結して転送してるわ
確実だし段違いに速い
62: 名無し 2021/11/16(火) 03:57:08.48 ID:yEGgAk7t0
フルサイズ買ったとしても今の使ってるやつ売らないならサブ機にすればいいし
持ち運び大変だから自分は売ったけど
持ち運び大変だから自分は売ったけど
67: 名無し 2021/11/16(火) 03:58:36.36 ID:WK4GIdUCM
>>62
売る気は無いなぁ、サブ機で望遠用とかで使うと思う
どっちにしろ愛着湧いとるし
売る気は無いなぁ、サブ機で望遠用とかで使うと思う
どっちにしろ愛着湧いとるし
65: 名無し 2021/11/16(火) 03:57:40.08 ID:f1IL84LZ0
シンセオタクやけど勝手に親近感持ってるわ
70: 名無し 2021/11/16(火) 04:00:00.80 ID:WK4GIdUCM
>>65
シンセサイザーか?
ワイギターもやっとるけどエフェクターとかも似たようなもんかも
シンセサイザーか?
ワイギターもやっとるけどエフェクターとかも似たようなもんかも
79: 名無し 2021/11/16(火) 04:03:56.83 ID:f1IL84LZ0
88: 名無し 2021/11/16(火) 04:08:20.49 ID:WK4GIdUCM
>>79
この配線でなんで音が変わるんか全然分からんわ
とりあえずmoogのシンセがアホみたいに高い事くらいしか分からん
この配線でなんで音が変わるんか全然分からんわ
とりあえずmoogのシンセがアホみたいに高い事くらいしか分からん
68: 名無し 2021/11/16(火) 03:58:56.72 ID:tc4vGGASM
レンズは売ってもほとんど金返ってくるけど
ボディは生物なんよなぁ…ワイのD4ちゃんもう10万ぐらいでしか売れんわ
ボディは生物なんよなぁ…ワイのD4ちゃんもう10万ぐらいでしか売れんわ
72: 名無し 2021/11/16(火) 04:01:30.14 ID:CFmrlzfg0
>>68
レンズ
買値よりあがってたのは草は
レンズ
買値よりあがってたのは草は
73: 名無し 2021/11/16(火) 04:01:32.46 ID:zlIbZEUx0
>>68
レンズは劣化しないけど素子は劣化しよるしな
フィルムカメラってそういう意味では合理的な存在や
フイルムさえ変えれば一生使えるわけやし
レンズは劣化しないけど素子は劣化しよるしな
フィルムカメラってそういう意味では合理的な存在や
フイルムさえ変えれば一生使えるわけやし
78: 名無し 2021/11/16(火) 04:03:52.60 ID:IQpaXyTh0
レンズは資産やからな
あんなガラスの塊ほぼ宝石みたいなもんや
あんなガラスの塊ほぼ宝石みたいなもんや
85: 名無し 2021/11/16(火) 04:07:15.37 ID:IQpaXyTh0
ニコンの105mmF1.4買ってガチでレンズは良いの買うべきやと思ったで
F1.4でバキバキに解像するのすげーわ
F1.4でバキバキに解像するのすげーわ
89: 名無し 2021/11/16(火) 04:08:29.07 ID:OHaHmmdj0
>>85
大口径単焦点は所有欲の満たされ方がダンチ
大口径単焦点は所有欲の満たされ方がダンチ
91: 名無し 2021/11/16(火) 04:09:22.51 ID:CFmrlzfg0
まあでもレンズも手入れしてるかちゃんと密閉場所にいれんとカビるしな
97: 名無し 2021/11/16(火) 04:12:21.10 ID:WK4GIdUCM
>>91
そろそろ防湿庫も欲しくなってる
パッキン付いたプラケースでは不安や
そろそろ防湿庫も欲しくなってる
パッキン付いたプラケースでは不安や
99: 名無し 2021/11/16(火) 04:13:29.48 ID:CFmrlzfg0
プラケースでもまあカビ防湿いれてれば…
71: 名無し 2021/11/16(火) 04:01:06.24 ID:CFmrlzfg0
オールドレンズかえ
75: 名無し 2021/11/16(火) 04:03:05.15 ID:WK4GIdUCM
>>71
オールドレンズとかフィルムカメラは沼のだいぶ深いとこな気する
オールドレンズとかフィルムカメラは沼のだいぶ深いとこな気する
76: 名無し 2021/11/16(火) 04:03:20.17 ID:yEGgAk7t0
フルサイズ→次はレタッチなどするのに高性能PCやiPad Proが欲しくなる←今ここ
83: 名無し 2021/11/16(火) 04:06:40.81 ID:mc32oM3rd
>>76
Lightroomとかphotoshopならそこまでスペックいらんで
むしろモニタとかプリンタに金掛けたほうが幸せになれる
Lightroomとかphotoshopならそこまでスペックいらんで
むしろモニタとかプリンタに金掛けたほうが幸せになれる
87: 名無し 2021/11/16(火) 04:07:47.52 ID:yEGgAk7t0
>>83
それが4k動画も撮ってるからそっちも編集したくてさ
安くていいのがあればいいが
それが4k動画も撮ってるからそっちも編集したくてさ
安くていいのがあればいいが
90: 名無し 2021/11/16(火) 04:08:39.97 ID:mc32oM3rd
>>87
あー…動画はねえ…😅
あー…動画はねえ…😅
80: 名無し 2021/11/16(火) 04:04:05.20 ID:CFmrlzfg0
旅行でもスマホでエエかな
空港でだすのだるいンゴ
空港でだすのだるいンゴ
86: 名無し 2021/11/16(火) 04:07:36.76 ID:RRQvj9T20
カメラてなんかしらんけどハマってるやつおるよね
98: 名無し 2021/11/16(火) 04:13:29.07 ID:WK4GIdUCM
スマホも最近のはやばいよな、暗所で手持ちならiPhoneの方で撮る事も多いし
84: 名無し 2021/11/16(火) 04:07:06.08 ID:aZMRLHOqM
最近使ってねぇなぁ
一眼レフカメラ買ったワイの末路
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
が
しました
新しいのなんて別に必要ないわ
この前コンテストで日本一取れたし性能的には何の問題もない
ideal2ch
が
しました
その金ソフトに使ってコンポジットしろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
躊躇してないでさっさと変え
次元が違うぞ
iPhoneのカメラなんかチンカスや
ideal2ch
が
しました
いつの間にか撮影のほうが目的になってしまっていた
ドライブがいっぱいになってしまってふと整理がてら画像を見返してたら、
それぞれに思い入れがなにもないことに気付いて急に冷めた
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする