887: 名無し 2021/10/26(火) 00:31:07.53 ID:BaVE2Fn30
R3なんか見た目安っぽくね?
1980円くらいのキーボードみたい
東プレ、「REALFORCE」新製品 「R3 キーボード」 20 種類発売
BluetoothR5.0 ワイヤレス対応、カスタマイズ可能なキーボード
https://www.realforce.co.jp/news/20211026/20211026_R3_new_products_release.pdf
1980円くらいのキーボードみたい
東プレ、「REALFORCE」新製品 「R3 キーボード」 20 種類発売
BluetoothR5.0 ワイヤレス対応、カスタマイズ可能なキーボード
https://www.realforce.co.jp/news/20211026/20211026_R3_new_products_release.pdf

REALFORCE R3
価格:23,980円~34,980円(税込)
発売日:11月1日
主な機能
ハイブリッドモデルはBluetooth 5.0対応
最大4つの機器とマルチペアリングで接続して随時切り換える事が可能

パネルデザインキットで自分好みのデザインに

各キーのアクチュエーションポイントを4段階で設定可能
専用ソフトウェアで4段階(0.8、1.5、2.2、3.0mm)に設定が可能

キーの配置をカスタマイズ

スペック表

REALFORCE R3
REALFORCE Store
https://store.realforce.co.jp/
Amazon
USBモデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J8LW94M
ハイブリッドモデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J8JYZYC
ハイブリッドモデル 静音 ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4Z9MBS
ハイブリッドモデル 静音 スーパーホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J8GFC35/
楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/realforce/
892: 名無し 2021/10/26(火) 00:47:41.73 ID:gas0QAL00
>>887
あふれ出るサンワサプライ感…
実物見たらまた印象変わるのかな
あふれ出るサンワサプライ感…
実物見たらまた印象変わるのかな
893: 名無し 2021/10/26(火) 00:51:18.13 ID:sRIV7a84M
>>892
すげーわかるw
右上のボタンとかほんとそんな感じ
すげーわかるw
右上のボタンとかほんとそんな感じ
888: 名無し 2021/10/26(火) 00:36:54.68 ID:ny/4wW3kr
r3はスペース短くなったな
これならなんとか許容範囲
これならなんとか許容範囲
889: 名無し 2021/10/26(火) 00:39:20.50 ID:dD8qZ49i0
R3
スペースキーが幅狭に戻った
ロゴ部分の悪目立ちが無くなった
ブラックにグレーキートップ搭載モデル追加
ブラックのフレームが剥げやすい塗装のままかどうかは不明
スペースキーが幅狭に戻った
ロゴ部分の悪目立ちが無くなった
ブラックにグレーキートップ搭載モデル追加
ブラックのフレームが剥げやすい塗装のままかどうかは不明
890: 名無し 2021/10/26(火) 00:40:58.86 ID:BaVE2Fn30
しかもパネルカスタマイズってプリントアウトしたもの挟むのかよw
958: 名無し 2021/10/26(火) 09:57:34.95 ID:BaVE2Fn30
痛キーボードがあふれる未来しか想像できねぇよ
891: 名無し 2021/10/26(火) 00:43:50.11 ID:PDQqldqOM
スペース短くなったってマジ?
しつこく毎週レベルで文句送り続けた甲斐があったか
しつこく毎週レベルで文句送り続けた甲斐があったか
894: 名無し 2021/10/26(火) 00:54:12.05 ID:CKXf7Aqv0
相変わらず単体のアプリケーションキーがないのか
これじゃ買えないな
これじゃ買えないな
895: 名無し 2021/10/26(火) 00:55:44.51 ID:kiU66ubM0
うーん…無線が欲しかった人は買いなのかな?ってぐらい
まだまだPFUでいいわ
デコシートで見た目変えられるのはリアフォらしくないけど面白くて好き
https://japanese.engadget.com/realforce-r-3-wireless-review-150119148.html
まだまだPFUでいいわ
デコシートで見た目変えられるのはリアフォらしくないけど面白くて好き
https://japanese.engadget.com/realforce-r-3-wireless-review-150119148.html
896: 名無し 2021/10/26(火) 00:57:20.46 ID:ny/4wW3kr
無線付きモデルは35000か…
結構な価格差だな
結構な価格差だな
897: 名無し 2021/10/26(火) 01:11:21.65 ID:OXKprh7d0
いや、見た目重視じゃない製品なのは重々承知なんだけど
なんかこれじゃない感すげぇな・・・
なんかこれじゃない感すげぇな・・・
898: 名無し 2021/10/26(火) 01:14:15.84 ID:GBpMqRIi0
記事見てコレジャナイ感と書こうとしたら先客がござった
899: 名無し 2021/10/26(火) 01:17:04.58 ID:hRzP8LfR0
俺も最初はなんか違うって思ったけど初代と比べたら電源ボタンくらいしか違わない気がしてきたぞ
906: 名無し 2021/10/26(火) 01:42:39.24 ID:4tthseEpM
>>899
初代の上部の謎ベゼル嫌いだったからそこは初代から変えてほしい部分だったわ…
ていうかR2ではあの謎空間消えたから嬉しかったのに
初代の上部の謎ベゼル嫌いだったからそこは初代から変えてほしい部分だったわ…
ていうかR2ではあの謎空間消えたから嬉しかったのに
900: 名無し 2021/10/26(火) 01:19:27.25 ID:Ik0SSoqi0
毎回微妙にかゆいところに手が届かないのはなんなんだこれ
もう30gしか使う気にならないけど30g欲しいならハイブリッド静音モデル一択だから強制34980円ルート
有線オンリーモデルは45gしかない上に無線ユニット付いてないのにクソダサエレコム仕様&R1で邪魔だった上部のクソ厚ベゼル復活
R2のスリムベゼルで今回の短スペースキー有線モデル30gが欲しいんだよ
もう30gしか使う気にならないけど30g欲しいならハイブリッド静音モデル一択だから強制34980円ルート
有線オンリーモデルは45gしかない上に無線ユニット付いてないのにクソダサエレコム仕様&R1で邪魔だった上部のクソ厚ベゼル復活
R2のスリムベゼルで今回の短スペースキー有線モデル30gが欲しいんだよ
901: 名無し 2021/10/26(火) 01:29:26.94 ID:CTWRCCpZ0
俺も30gの有線がいいんだが
もうR2-US3-IVに逃げるしかないようだ
もうR2-US3-IVに逃げるしかないようだ
902: 名無し 2021/10/26(火) 01:29:27.54 ID:AW4X3jZca
ストアにもう出てるけど有線オンリーが24420円、静音なしが31680円、無線+静音が34980円だな
all45g以外は全部34980円しか選択肢が無いんで無線化にかこつけて実質値上げしたというのが実情なのでは
all45g以外は全部34980円しか選択肢が無いんで無線化にかこつけて実質値上げしたというのが実情なのでは
903: 名無し 2021/10/26(火) 01:36:52.30 ID:z/lrZSyOr
R1いくらだったっけと思って見たら変荷重SA0100を14800円で2009年に買ってたわ
R2で23000円でR3で変荷重欲しかったらついに35000円か
半導体不足とか仕方ない面もあるんだろうがほんと高くなったな…
R2で23000円でR3で変荷重欲しかったらついに35000円か
半導体不足とか仕方ない面もあるんだろうがほんと高くなったな…
904: 名無し 2021/10/26(火) 01:38:17.84 ID:YN4hEBr70
ファンクションの上の部分要らないし角丸めてダサく安っぽくなってるし…
インジケータledはカーソルキーの上にしてくれよ…
なんでこんなデザインにしたんだ
r2のデザインのまま無線実装とケーブル脱着可能にしてくれればよかったのに
pfuリミテッドエディション買っといてよかった
インジケータledはカーソルキーの上にしてくれよ…
なんでこんなデザインにしたんだ
r2のデザインのまま無線実装とケーブル脱着可能にしてくれればよかったのに
pfuリミテッドエディション買っといてよかった
908: 名無し 2021/10/26(火) 01:56:55.77 ID:5g5Xjkkv0
角丸が地味にいやだな…
909: 名無し 2021/10/26(火) 02:12:51.69 ID:GTiiJBm00
くるの早すぎでしょ
悪くはないんだけどわざわざ買い換えるかって言われたら…
悪くはないんだけどわざわざ買い換えるかって言われたら…
915: 名無し 2021/10/26(火) 03:09:02.39 ID:PTUGXi/G0
白はアイボリーじゃなく真っ白になるのか
おまけに2色やめて全部がs白一色か
なんかNiZみたいだな
おまけに2色やめて全部がs白一色か
なんかNiZみたいだな
917: 名無し 2021/10/26(火) 03:26:18.60 ID:eQsspSRH0
R3の良い点
筐体の角が丸になった。手に当たる可能性のある部分が極力丸いのは良いこと。
筐体全体のデザインが改善。
APCが0.8mmからになった。長い目で見ればショートストロークを好むユーザーは増えていくだろう。
キーのカスタム範囲の拡大。
接続方式の改善。
R3の駄目なところ
パネル変更ギミックはオフィスラインの製品に無用のコストアップ要素。あの狭い面積をデコレートできたとして、多くのユーザーにとって何だというのか。筐体の剛性も下がってしまう。ゴミも入りやすくなる。
大幅な価格上昇。
なんとも言えない
スペースキーの幅。オフィスラインはR1に戻してゲーミングラインをR2の幅継続で行くべきだったのでは。
スペーサー別売。
ラインナップの不足。
筐体のPBT不採用。
筐体の角が丸になった。手に当たる可能性のある部分が極力丸いのは良いこと。
筐体全体のデザインが改善。
APCが0.8mmからになった。長い目で見ればショートストロークを好むユーザーは増えていくだろう。
キーのカスタム範囲の拡大。
接続方式の改善。
R3の駄目なところ
パネル変更ギミックはオフィスラインの製品に無用のコストアップ要素。あの狭い面積をデコレートできたとして、多くのユーザーにとって何だというのか。筐体の剛性も下がってしまう。ゴミも入りやすくなる。
大幅な価格上昇。
なんとも言えない
スペースキーの幅。オフィスラインはR1に戻してゲーミングラインをR2の幅継続で行くべきだったのでは。
スペーサー別売。
ラインナップの不足。
筐体のPBT不採用。
918: 名無し 2021/10/26(火) 03:29:09.54 ID:BHe/6HPw0
スペースキーの幅は確かに、ゲーミングと明確に分けてほしかったな。短いほうが好き
919: 名無し 2021/10/26(火) 03:29:59.63 ID:u0QhBw+T0
R3ではカラーキートップが絶望的にダサいという不具合も解消してくれよな
921: 名無し 2021/10/26(火) 06:31:49.39 ID:IoY5uIZb0
R3嘘だろ…
着脱式になったのはいいがダサすぎるし45g以外の黒はレーザー印刷じゃねえのこれ
R2のデザインで着脱にしてくれよ
着脱式になったのはいいがダサすぎるし45g以外の黒はレーザー印刷じゃねえのこれ
R2のデザインで着脱にしてくれよ
923: 名無し 2021/10/26(火) 06:55:54.34 ID:PQAk5USEd
デザインカスタマイズ好きな自分からしても透明天板はテカテカしてそうでやだな
そのうちサードパーティから天板そのものに昇華印刷されてる商品とか販売されるだろうか
そのうちサードパーティから天板そのものに昇華印刷されてる商品とか販売されるだろうか
924: 名無し 2021/10/26(火) 06:59:18.59 ID:qRvyYjrT0
マルチペアリング+有線接続出来るのを探してたので光速で注文した
FilcoのMJ2のbluetoothが秒で切れるゴミだったので期待している
FilcoのMJ2のbluetoothが秒で切れるゴミだったので期待している
925: 名無し 2021/10/26(火) 06:59:26.11 ID:P4jUsk5/d
電池スペースがないからといって初代に戻さなくても
R2のデザインのままでHHKB路線が良かったわ
R2のデザインのままでHHKB路線が良かったわ
911: 名無し 2021/10/26(火) 02:40:41.55 ID:J+hegSVp0
日本語配列のみやんけ
926: 名無し 2021/10/26(火) 07:00:52.32 ID:erdqMXau0
US配列は切り捨てられたのか、遅れてくるのかどっちなんだ
927: 名無し 2021/10/26(火) 07:09:27.44 ID:IoY5uIZb0
USは遅れてくるだけでしょ
おそらく55gも一緒に
問題はMac版だな
おそらく55gも一緒に
問題はMac版だな
928: 名無し 2021/10/26(火) 07:16:32.68 ID:IoY5uIZb0
つか10/29でR2生産終了なのか
Amazonで売り切れてるPFU Limitedはもう手に入らんのかな?
Amazonで売り切れてるPFU Limitedはもう手に入らんのかな?
929: 名無し 2021/10/26(火) 07:32:56.63 ID:w2DztWQc0
レーザー印刷とか作る意味あるの?
この価格で今のユーザー買うわけないんだが
全く学んでいないな
この価格で今のユーザー買うわけないんだが
全く学んでいないな
930: 名無し 2021/10/26(火) 07:45:14.12 ID:hTo0RNNra
こりゃひどいな
R2は特に不必要でも見た目で複数の荷重、色を確保したくなるワクワク感があった
R3はなんだこれ
機能的には素晴らしいのに見た目が悪すぎて全く欲しいと思えないんだが東プレさん販売戦略間違ってねえか
R2は特に不必要でも見た目で複数の荷重、色を確保したくなるワクワク感があった
R3はなんだこれ
機能的には素晴らしいのに見た目が悪すぎて全く欲しいと思えないんだが東プレさん販売戦略間違ってねえか
931: 名無し 2021/10/26(火) 07:47:29.47 ID:2oTHKeaYa
ロゴ刷新なしか
謎プレート廃止しただけましだが
謎プレート廃止しただけましだが
933: 名無し 2021/10/26(火) 07:56:59.09 ID:CKXf7Aqv0
スペースキー短くなったとか、アプリケーションキー相変わらずなしとか、
無線の押し売りとか、レーザー印刷とか、かな文字印刷とか、無駄な丸みとか、
嬉しくなる要素がひとつもないな。
銀紙の廃止くらいか。
無線の押し売りとか、レーザー印刷とか、かな文字印刷とか、無駄な丸みとか、
嬉しくなる要素がひとつもないな。
銀紙の廃止くらいか。
934: 名無し 2021/10/26(火) 07:57:38.72 ID:beS68Vp7d
R3ダサ過ぎて草
936: 名無し 2021/10/26(火) 08:40:46.87 ID:CyxZDxtQ0
いやいやいや
アイボリー出せやw
アイボリー出せやw
938: 名無し 2021/10/26(火) 08:53:48.78 ID:nmbSsr1Pd
良い点が、本体色が白(日本語フル)で45gが選べる、
無線対応ぐらいしかない。
ECサイトからしか購入できないのは、残念。
キーボードマニア以外、買わないのでは?
無線対応ぐらいしかない。
ECサイトからしか購入できないのは、残念。
キーボードマニア以外、買わないのでは?
943: 名無し 2021/10/26(火) 09:11:24.57 ID:fDvUv+kv0
東プレもサステナビリティとか言ってるのに
今更乾電池ってのも環境的にどうなん?
今更乾電池ってのも環境的にどうなん?
945: 名無し 2021/10/26(火) 09:13:30.90 ID:8GJ7CsMN0
>>943
お前一人でセクシーにやってろよ
数年後にバッテリー死んで買い替えるのはセクシーか?
お前一人でセクシーにやってろよ
数年後にバッテリー死んで買い替えるのはセクシーか?
948: 名無し 2021/10/26(火) 09:17:15.55 ID:fDvUv+kv0
>>945
交換可能なバッテリーにして交換用バッテリも売ればいいじゃん
交換可能なバッテリーにして交換用バッテリも売ればいいじゃん
949: 名無し 2021/10/26(火) 09:22:54.45 ID:OXKprh7d0
>>948
それは別にエネループでよくね?
それは別にエネループでよくね?
パナソニック(Panasonic)
2018-09-21
962: 名無し 2021/10/26(火) 10:01:12.50 ID:8GJ7CsMN0
>>948
バッテリーを交換式にするって
それ電池ボックスの劣化ソリューションだよね?
>>949
それ、ほんとそれ
バッテリーを交換式にするって
それ電池ボックスの劣化ソリューションだよね?
>>949
それ、ほんとそれ
946: 名無し 2021/10/26(火) 09:16:24.39 ID:zG9HzV+90
スペースキーをR2より短くしたこと自体はいいけど
わざわざ短くするのに中途半端で思い切りが足りないんだよなぁ
どうせやるならR1まで戻さないと離れたユーザーは戻ってこないよ
わざわざ短くするのに中途半端で思い切りが足りないんだよなぁ
どうせやるならR1まで戻さないと離れたユーザーは戻ってこないよ
956: 名無し 2021/10/26(火) 09:38:29.75 ID:beS68Vp7d
>>946
これ以上短くすると俺は許容範囲外
これ以上短くすると俺は許容範囲外
950: 名無し 2021/10/26(火) 09:22:58.23 ID:pLbUCGwyd
USBドングルが欲しかった
962: 名無し 2021/10/26(火) 10:01:12.50 ID:8GJ7CsMN0
>>950
わかる、ドングル欲しいよね
わかる、ドングル欲しいよね
952: 名無し 2021/10/26(火) 09:25:42.73 ID:OXKprh7d0
>>950
わかる
ロジみたいな専用品にして低遅延、高信頼性、BIOSでも使えるようにして欲しかったわ
わかる
ロジみたいな専用品にして低遅延、高信頼性、BIOSでも使えるようにして欲しかったわ
955: 名無し 2021/10/26(火) 09:32:56.41 ID:fDvUv+kv0
型番からキー荷重とか分からないのもマイナスだな
965: 名無し 2021/10/26(火) 10:05:27.03 ID:8GJ7CsMN0
>>955
R2方式の型番からなぜ変えた
アレわかりやすかったのになぁ
R2方式の型番からなぜ変えた
アレわかりやすかったのになぁ
979: 名無し 2021/10/26(火) 10:41:16.28 ID:JDmd3XyI0
いまだにRealforce106使っているが今回も乗り換えられなさそうやな・・・
980: 名無し 2021/10/26(火) 10:44:06.64 ID:sAOxoJHv0
俺は今回の結構好きだけど電源ボタンのぽっこり感だけはやだな
削ればなんとかなるかな…
いや、ボタンをもぎ取ってパネルを自作すれば行けるか
削ればなんとかなるかな…
いや、ボタンをもぎ取ってパネルを自作すれば行けるか
987: 名無し 2021/10/26(火) 11:15:11.02 ID:nme+05FC0
カラーキーキャップが多くて安くなったのが良い
R2につけたい
R2につけたい
989: 名無し 2021/10/26(火) 11:29:19.47 ID:BaVE2Fn30
>>987
カラーキーキャップもう出てるの?
どこで見れるの?
カラーキーキャップもう出てるの?
どこで見れるの?
998: 名無し 2021/10/26(火) 11:51:29.18 ID:nme+05FC0
>>989
いや記事に書いてあった情報だけ
12月20日発売 48キー版が6600円 118キー版が1万1000円
全8色(ブルー/レッド/グリーン/ピンク/イエロー/パープル/ホワイト/グレー)
いや記事に書いてあった情報だけ
12月20日発売 48キー版が6600円 118キー版が1万1000円
全8色(ブルー/レッド/グリーン/ピンク/イエロー/パープル/ホワイト/グレー)
990: 名無し 2021/10/26(火) 11:30:24.63 ID:zG9HzV+90


電源ボタンが美しくない
LEDの配置が美しくない
フチの隙間が美しくない
L字ケーブルが美しくない
角丸デザインが美しくない
奥行きが広すぎて美しくない
スペースキーの短さとか機能面ではいいもの出してきてるのに
その他の部分でユーザーの満足度より先に
コスト削減を優先してるのが露骨に透けて見えて萎える
992: 名無し 2021/10/26(火) 11:37:15.76 ID:puFOnD+QM
R2買っといてマジよかった
オレ、ナイスプレー
オレ、ナイスプレー
8: 名無し 2021/10/26(火) 12:10:38.19 ID:puFOnD+QM
あのグレーと白のツートンが無くなるのか
また好きなモノが無くなっていくわ
また好きなモノが無くなっていくわ
16: 名無し 2021/10/26(火) 12:30:12.50 ID:zG9HzV+90
東プレにいは「変えなくていいところは変えなくていい」ってことを学んでほしいね
19: 名無し 2021/10/26(火) 12:34:38.29 ID:sAOxoJHv0
若干わかりにくいけど…もっとわかりやすくできる人に託す
■R3の型番
R3…第3世代
H…ハイブリット(着脱式USB/Bluetooth(4台))
U…USB(固定)
A…フルサイズ
C…テンキーレス
1…ブラック(静音スイッチ)(45gはダークグレー(静音スイッチ))、ダークグレーは昇華印刷、ブラックはレーザー印刷
2…ホワイト(静音スイッチ)、昇華印刷
3…ブラック(通常スイッチ)、レーザー印刷
4…ホワイト(通常スイッチ)、ハイブリットモデルは昇華印刷、USBモデルはレーザー印刷
1…45g
2…変荷重
3…30g
■R3の型番
R3…第3世代
H…ハイブリット(着脱式USB/Bluetooth(4台))
U…USB(固定)
A…フルサイズ
C…テンキーレス
1…ブラック(静音スイッチ)(45gはダークグレー(静音スイッチ))、ダークグレーは昇華印刷、ブラックはレーザー印刷
2…ホワイト(静音スイッチ)、昇華印刷
3…ブラック(通常スイッチ)、レーザー印刷
4…ホワイト(通常スイッチ)、ハイブリットモデルは昇華印刷、USBモデルはレーザー印刷
1…45g
2…変荷重
3…30g
24: 名無し 2021/10/26(火) 12:50:35.22 ID:EWcVku5t0
>>19
JPとUSを区別する気がなさそうな型番だな
JPとUSを区別する気がなさそうな型番だな
26: 名無し 2021/10/26(火) 12:53:44.67 ID:3cQAUnEmM
>>24
あー、言われてみれば
R2のUSを切り捨てたのもそういうことか
最後にR2SA-US4-BKが欲しかった
あー、言われてみれば
R2のUSを切り捨てたのもそういうことか
最後にR2SA-US4-BKが欲しかった
27: 名無し 2021/10/26(火) 12:57:08.41 ID:EWcVku5t0
>>26
英語配列はまだR2継続みたいよ
英語配列はまだR2継続みたいよ
28: 名無し 2021/10/26(火) 12:58:44.12 ID:3cQAUnEmM
>>27
マジ?
それどこに載ってた?
マジ?
それどこに載ってた?
30: 名無し 2021/10/26(火) 13:01:35.38 ID:JfHj3Lb/r
>>28
ついにBluetooth対応となった「REALFORCE R3」。キーマッピングも自在にカスタム可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360965.html
ついにBluetooth対応となった「REALFORCE R3」。キーマッピングも自在にカスタム可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360965.html
34: 名無し 2021/10/26(火) 14:18:04.25 ID:CTWRCCpZ0
それにしても値段が上がったなあ
Nizが価格的優位性を取り戻しとるやんけ
Nizが価格的優位性を取り戻しとるやんけ
167: 名無し 2021/10/27(水) 07:49:59.65 ID:qva3Z4Iv0
今のうちにR2の予備買うか
32: 名無し 2021/10/26(火) 13:21:26.65 ID:GTiiJBm00
静音30g英字配列早くきてくれ
コメント
コメント一覧 (2)
今の流行りらしく極限まで薄いフレーム・ベゼルレスにしてほしかった。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする