1: 名無し 21/10/20(水)11:34:36 ID:GTzL
ネトフリ見るのが毎日楽しくなるわ
家が映画館だなもはや
60Vくらい欲しくなってきたけど流石にワンルームにはデカすぎか
家が映画館だなもはや
60Vくらい欲しくなってきたけど流石にワンルームにはデカすぎか
2: 名無し 21/10/20(水)11:35:05 ID:rYTe
安いプロジェクター買えばええ
3: 名無し 21/10/20(水)11:35:12 ID:GTzL
>>2
ぼやけないか?
ぼやけないか?
13: 名無し 21/10/20(水)11:36:58 ID:rYTe
>>3
ワイの部屋8畳だけど100インチ弱のスクリーンで見れるで
fullHDで2万ちょっとくらい
昼間は明るさ的にちょっと厳しいけど、夜なら余裕
ワイの部屋8畳だけど100インチ弱のスクリーンで見れるで
fullHDで2万ちょっとくらい
昼間は明るさ的にちょっと厳しいけど、夜なら余裕
17: 名無し 21/10/20(水)11:37:42 ID:GTzL
>>13
100インチでフルHDだと粗そうだな…
40Vでもシーンによっては粗いし
100インチでフルHDだと粗そうだな…
40Vでもシーンによっては粗いし
21: 名無し 21/10/20(水)11:38:47 ID:rYTe
>>17
凝視するとドッあるなぁとは思うけど、映画見てる分には気にならんくらい
凝視するとドッあるなぁとは思うけど、映画見てる分には気にならんくらい
24: 名無し 21/10/20(水)11:39:06 ID:GTzL
>>21
ワイそういうの気になってしまうからだめや
神経質なんよ
ワイそういうの気になってしまうからだめや
神経質なんよ
4: 名無し 21/10/20(水)11:35:42 ID:BaUR
部屋は何畳?
7: 名無し 21/10/20(水)11:35:59 ID:GTzL
>>4
12畳
12畳
16: 名無し 21/10/20(水)11:37:22 ID:BaUR
>>7
12畳なら60v置けたな ワイは6畳に50インチ置いてる
12畳なら60v置けたな ワイは6畳に50インチ置いてる
19: 名無し 21/10/20(水)11:38:13 ID:GTzL
>>16
それは流石にチャレンジャーすぎんか
それは流石にチャレンジャーすぎんか
5: 名無し 21/10/20(水)11:35:44 ID:kkjW
今60型でも10万とかで手に入るからな
10: 名無し 21/10/20(水)11:36:29 ID:GTzL
>>5
安いよな
ワイの40V型はフレーム補完機能ついてて5万しなかった
安いよな
ワイの40V型はフレーム補完機能ついてて5万しなかった
8: 名無し 21/10/20(水)11:36:03 ID:O95t
あとは座椅子も欲しくなるわね
12: 名無し 21/10/20(水)11:36:52 ID:GTzL
>>8
テレビの真前にソファー置いてるわ
テレビの真前にソファー置いてるわ
9: 名無し 21/10/20(水)11:36:17 ID:HZcu
4K?
15: 名無し 21/10/20(水)11:37:07 ID:GTzL
>>9
いや、流石に高かったからフルHD
いや、流石に高かったからフルHD
11: 名無し 21/10/20(水)11:36:29 ID:vAAM
ワイ55インチやがめっちゃええわ
39: 名無し 21/10/20(水)11:43:02 ID:GTzL
ただゲームやるには画面がデカすぎることにも気付いてしまってゲームは24型のPCモニターでやってる
27: 名無し 21/10/20(水)11:40:37 ID:vAAM
有機ELで見るDOLBY VISION対応の映画は綺麗すぎてビビるで
32: 名無し 21/10/20(水)11:41:32 ID:GTzL
>>27
うわーめっちゃ良いなそれ
映画館いらんやろほんとに
うわーめっちゃ良いなそれ
映画館いらんやろほんとに
40: 名無し 21/10/20(水)11:43:17 ID:vAAM
>>32
映画館に負けるのは迫力だけやな
映画館に負けるのは迫力だけやな
28: 名無し 21/10/20(水)11:40:54 ID:3cA2
ガチで無知なワイにVとインチの違いを教えてクレメンス
34: 名無し 21/10/20(水)11:42:03 ID:GTzL
>>28
Vって付いてると少し大きい
40V型>40型
詳しくはググってクレメンス
Vって付いてると少し大きい
40V型>40型
詳しくはググってクレメンス
41: 名無し 21/10/20(水)11:43:20 ID:3cA2
>>34
はぇ~
ガチ無知に優しいんやね
はぇ~
ガチ無知に優しいんやね
29: 名無し 21/10/20(水)11:41:00 ID:byea
32で十分じゃない?
35: 名無し 21/10/20(水)11:42:18 ID:GTzL
>>29
40V使うと小さいわそのサイズ
40V使うと小さいわそのサイズ
33: 名無し 21/10/20(水)11:41:59 ID:u4Uo
ワイは55型有機EL15万で買ったわ
めっちゃ快適やし最高やわ
めっちゃ快適やし最高やわ
36: 名無し 21/10/20(水)11:42:26 ID:GTzL
>>33
めっちゃ羨ましいわ
めっちゃ羨ましいわ
38: 名無し 21/10/20(水)11:42:35 ID:u4Uo
映画好きとかスポーツ好きなら有機ELマジオススメ
映画とか特にヌルヌル動く
映画とか特にヌルヌル動く
45: 名無し 21/10/20(水)11:44:08 ID:GTzL
>>38
ヌルヌル動くのほんと見てて楽しいよな
ただアメコミヒーロー映画見るとコスプレバトルみたいに見えちゃう事ない?
ヌルヌル動くのほんと見てて楽しいよな
ただアメコミヒーロー映画見るとコスプレバトルみたいに見えちゃう事ない?
54: 名無し 21/10/20(水)11:47:24 ID:u4Uo
>>45
古いCGとかはやっぱ粗が目立っちゃうわ
後ろで転がってる岩が絵も動きも適当でオイオイオイってなる
古いCGとかはやっぱ粗が目立っちゃうわ
後ろで転がってる岩が絵も動きも適当でオイオイオイってなる
59: 名無し 21/10/20(水)11:48:40 ID:GTzL
>>54
あー、そうそう!
あと画面がデカイと昔の映画の合成シーンとかも露骨に分かっちゃうのがなんか残念、
如何にも「スタジオセットです!」みたいな
あー、そうそう!
あと画面がデカイと昔の映画の合成シーンとかも露骨に分かっちゃうのがなんか残念、
如何にも「スタジオセットです!」みたいな
42: 名無し 21/10/20(水)11:43:32 ID:BaUR
>>38
ヌルヌル動くのええな ビットレートが違うんやろか?
ヌルヌル動くのええな ビットレートが違うんやろか?
50: 名無し 21/10/20(水)11:46:26 ID:u4Uo
>>42
表示技術の問題かなそこはわからん
表示技術の問題かなそこはわからん
44: 名無し 21/10/20(水)11:43:53 ID:vAAM
>>42
ビットレートはまた別の話
ビットレートはまた別の話
43: 名無し 21/10/20(水)11:43:37 ID:byea
>>38
有機高いんやろ??
有機高いんやろ??
49: 名無し 21/10/20(水)11:46:18 ID:NP6z
>>43
めちゃめちゃ値段上がるぞ
めちゃめちゃ値段上がるぞ
50: 名無し 21/10/20(水)11:46:26 ID:u4Uo
>>43
高いな
普通の液晶→4万
倍速液晶→12万
有機EL→19万
同じサイズでこのくらい差がある
高いな
普通の液晶→4万
倍速液晶→12万
有機EL→19万
同じサイズでこのくらい差がある
56: 名無し 21/10/20(水)11:47:37 ID:byea
>>50
やば!!
たけえ
やば!!
たけえ
53: 名無し 21/10/20(水)11:47:05 ID:irAG
>>50
それ普通じゃなくて格安やで
それ普通じゃなくて格安やで
46: 名無し 21/10/20(水)11:44:39 ID:vAAM
映画はオリジナルの24Hzで見るもんや
47: 名無し 21/10/20(水)11:45:06 ID:GTzL
>>46
ヌルヌル動くと映画特有の重厚さが失われるのは否めないよな
ヌルヌル動くと映画特有の重厚さが失われるのは否めないよな
48: 名無し 21/10/20(水)11:45:43 ID:BaUR
>>46
今の映画も24Hzなんか?
今の映画も24Hzなんか?
51: 名無し 21/10/20(水)11:46:41 ID:vAAM
>>48
120コマ撮影の映画もあるにはあるけどほぼ24コマや
120コマ撮影の映画もあるにはあるけどほぼ24コマや
67: 名無し 21/10/20(水)11:49:56 ID:BaUR
>>51
映画をテレビで見ると違和感があって調べたら、フィルム映画は1秒が24コマで、テレビは30コマってあったんでな
映画をテレビで見ると違和感があって調べたら、フィルム映画は1秒が24コマで、テレビは30コマってあったんでな
52: 名無し 21/10/20(水)11:46:57 ID:Iy3w
10年前からREGZAテレビのワイ、ニキらが金持ちすぎて着いていけない
57: 名無し 21/10/20(水)11:47:57 ID:GTzL
>>52
REGZAあかんのか?
REGZAあかんのか?
65: 名無し 21/10/20(水)11:49:15 ID:Iy3w
>>57
いやプロジェクターとか32インチテレビに憧れるねん
でもオッヤ大音量に敏感なんよな…
いやプロジェクターとか32インチテレビに憧れるねん
でもオッヤ大音量に敏感なんよな…
71: 名無し 21/10/20(水)11:50:53 ID:GTzL
>>65
家族と住んでるとしんどいかもな
でも大音量はヘッドセットとかでも代用きくで
家族と住んでるとしんどいかもな
でも大音量はヘッドセットとかでも代用きくで
60: 名無し 21/10/20(水)11:48:44 ID:DGB8
デカい画面は見づらい?
62: 名無し 21/10/20(水)11:48:55 ID:GTzL
>>60
映画館とか苦手?
映画館とか苦手?
66: 名無し 21/10/20(水)11:49:52 ID:DGB8
>>62
部屋が大きくて離れてみれるならけど普通は近いやん?
部屋が大きくて離れてみれるならけど普通は近いやん?
73: 名無し 21/10/20(水)11:51:15 ID:GTzL
>>66
部屋の端に置いて反対側の端で見ればええ
部屋の端に置いて反対側の端で見ればええ
64: 名無し 21/10/20(水)11:49:06 ID:u4Uo
テレビは耐用年数伸びまくってるし、買うときはええの買うのが正解や思うわ
未だに10年前の液晶ぴんぴんしとるけどサービス的にはロートルもええとこやし
未だに10年前の液晶ぴんぴんしとるけどサービス的にはロートルもええとこやし
68: 名無し 21/10/20(水)11:50:11 ID:OV9H
>>64
ワイは2011年製のBRAVIAが現役やで
3年ほど前に液晶に緑のラインが何度も出るようになったけど叩いてたらそれ以来出なくなった
ワイは2011年製のBRAVIAが現役やで
3年ほど前に液晶に緑のラインが何度も出るようになったけど叩いてたらそれ以来出なくなった
72: 名無し 21/10/20(水)11:50:56 ID:Iy3w
>>68
あーなるほど
叩いて直すとか昭和のカラーテレビか?ってなるけどワイも未だにやっちゃうわ
あーなるほど
叩いて直すとか昭和のカラーテレビか?ってなるけどワイも未だにやっちゃうわ
75: 名無し 21/10/20(水)11:51:47 ID:OV9H
>>72
実際叩いたらその変なライン消えたからな
でも思い切りバンバンやるのはあかんとおもうわ
実際叩いたらその変なライン消えたからな
でも思い切りバンバンやるのはあかんとおもうわ
77: 名無し 21/10/20(水)11:52:37 ID:BaUR
>>68
うちのBRAVIAは2010年製やで 地デジ化の前に買ったやつ
うちのBRAVIAは2010年製やで 地デジ化の前に買ったやつ
88: 名無し 21/10/20(水)11:56:13 ID:OV9H
>>77
なんかソニータイマーって都市伝説なんやなって思うよな
まあ当たり前やが
なんかソニータイマーって都市伝説なんやなって思うよな
まあ当たり前やが
91: 名無し 21/10/20(水)11:57:20 ID:dsom
>>88
ソニータイマーなんて鼻で笑われるレベルの都市伝説やぞ
ワイのカセットウォークマンいまだに動くからな
ソニータイマーなんて鼻で笑われるレベルの都市伝説やぞ
ワイのカセットウォークマンいまだに動くからな
93: 名無し 21/10/20(水)11:57:57 ID:OV9H
>>91
カセットってところがまたミソやな
カセットってところがまたミソやな
98: 名無し 21/10/20(水)11:58:41 ID:dsom
>>93
1回中のベルトが劣化してギヤに張り付いちゃったから変えてはいるけどね
1回中のベルトが劣化してギヤに張り付いちゃったから変えてはいるけどね
99: 名無し 21/10/20(水)11:58:57 ID:yH8A
>>98
壊れてるやんけ!
壊れてるやんけ!
102: 名無し 21/10/20(水)11:59:22 ID:dsom
>>99
中のベルトはしゃーなくないか?
あれゴムやで
中のベルトはしゃーなくないか?
あれゴムやで
100: 名無し 21/10/20(水)11:59:05 ID:BaUR
>>88
信者じゃないけど、家にあるレコーダー・スマホ・テレビ・ノートパソコン・ウォークマンがソニー製
どれもソニータイマーなんて関係ないよ
信者じゃないけど、家にあるレコーダー・スマホ・テレビ・ノートパソコン・ウォークマンがソニー製
どれもソニータイマーなんて関係ないよ
101: 名無し 21/10/20(水)11:59:16 ID:yH8A
>>100
信者で草
信者で草
104: 名無し 21/10/20(水)11:59:44 ID:irAG
>>100
ソニー時代のバイオ未だに使ってるんか
ソニー時代のバイオ未だに使ってるんか
107: 名無し 21/10/20(水)12:00:20 ID:BaUR
>>104
ソニー時代のバイオ現役だよ
ソニー時代のバイオ現役だよ
82: 名無し 21/10/20(水)11:53:42 ID:G4eQ
4K50インチ5万
外付けハードディスクでダブル録画出来るし中華ええな
外付けハードディスクでダブル録画出来るし中華ええな
87: 名無し 21/10/20(水)11:55:36 ID:u4Uo
>>82
それやと有機ELやなかったり
OSがメジャーな奴やなくて新規サービスがまったく入ってこなかったり、そもそもOS自体が存在しなかったりするわ
韓国の激安有機ELも調べたら独自OSで動き悪くてやめたわ
それやと有機ELやなかったり
OSがメジャーな奴やなくて新規サービスがまったく入ってこなかったり、そもそもOS自体が存在しなかったりするわ
韓国の激安有機ELも調べたら独自OSで動き悪くてやめたわ
94: 名無し 21/10/20(水)11:58:01 ID:G4eQ
>>87
音質以外にも動きがトロイ問題もあったか
YouTubeみれないとか
やっぱ実機で触らんとわからんやな
音質以外にも動きがトロイ問題もあったか
YouTubeみれないとか
やっぱ実機で触らんとわからんやな
111: 名無し 21/10/20(水)12:01:15 ID:u4Uo
>>94
まぁ基本長く使うものやから自分の予算や家の大きさと相談ええの買うのがええわ
10年先もピンピンしてるの確定やし
特にネット絡むサービスは今後もしっかり使えるであろう画面買うべきやね
テレビはさらに衰退して代わりにYouTubeやDAZNやネトフリアマプラ見るようになるわけやし
まぁ基本長く使うものやから自分の予算や家の大きさと相談ええの買うのがええわ
10年先もピンピンしてるの確定やし
特にネット絡むサービスは今後もしっかり使えるであろう画面買うべきやね
テレビはさらに衰退して代わりにYouTubeやDAZNやネトフリアマプラ見るようになるわけやし
86: 名無し 21/10/20(水)11:55:34 ID:dsom
ちょっと前まで6畳間に42インチのテレビとPCとps4とXBOXone設置してたがPCとps4とXBOXにそれぞれモニターつけてたせいでくっっっっそ狭かったな
89: 名無し 21/10/20(水)11:56:57 ID:GTzL
>>86
それはめちゃくちゃ狭そう
それはめちゃくちゃ狭そう
90: 名無し 21/10/20(水)11:57:02 ID:DGB8
最近の子はスマホで観るからサイズとか関係無いらしい…
92: 名無し 21/10/20(水)11:57:35 ID:GTzL
>>90
YouTubeくらいならええけど、映画をスマホのちっちゃい画面で見るのは耐えられん
迫力が皆無や
YouTubeくらいならええけど、映画をスマホのちっちゃい画面で見るのは耐えられん
迫力が皆無や
103: 名無し 21/10/20(水)11:59:37 ID:DGB8
>>92
それを若い子は気にしないんや?
それを若い子は気にしないんや?
117: 名無し 21/10/20(水)12:02:57 ID:u4Uo
>>103
アドラー心理学やないけどどないもならん事を気にしないようにしてるだけやろ
若者「車いらねぇ」神「ほい1億」ってネタスレやないけど子供に10~30万の画面購入は考えるだけ無駄や
アドラー心理学やないけどどないもならん事を気にしないようにしてるだけやろ
若者「車いらねぇ」神「ほい1億」ってネタスレやないけど子供に10~30万の画面購入は考えるだけ無駄や
119: 名無し 21/10/20(水)12:04:05 ID:GTzL
>>117
買う余裕が無いのを正当化してるってのは確かにあるかもな
ワイも今のテレビ買うまでは20V型で充分て言い聞かせてたし
余裕できたから買い替えたらもう戻れんわ
買う余裕が無いのを正当化してるってのは確かにあるかもな
ワイも今のテレビ買うまでは20V型で充分て言い聞かせてたし
余裕できたから買い替えたらもう戻れんわ
95: 名無し 21/10/20(水)11:58:02 ID:u4Uo
>>90
まぁ子供やと買うお金がなかったり、そもそもそんなでっかい画面持ち込んだりって権限が家族内でなかったりやから現状維持バイアスの向こう側やろなぁ
まぁ子供やと買うお金がなかったり、そもそもそんなでっかい画面持ち込んだりって権限が家族内でなかったりやから現状維持バイアスの向こう側やろなぁ
133: 名無し 21/10/20(水)12:19:24 ID:VRey
ヨドバシ行くと何畳におすすめ!って書いてあるよな
6畳で55インチがおすすめって書いてあってびっくりした
6畳で55インチがおすすめって書いてあってびっくりした
PS5/XSX用に75インチのテレビ買ってきたぞ!
ワイ、クソデカテレビ「XRJ-50X90J」を購入
コメントする