96: 名無し 2021/10/06(水) 15:31:15.15 ID:l1M23How
ドコモの価格税込みで2万1450円だってな
なかなかいいんじゃないの
なかなかいいんじゃないの
98: 名無し 2021/10/06(水) 15:59:23.86 ID:2BVl+oNJ
>>96
Xperia Ace IIより安いな
やっぱり後釜を狙っての戦略か?!
昔のドコモブランドのFシリーズみたいにいかなくなって今じゃブランド力じゃ他社には負けてるしな
Xperia Ace IIより安いな
やっぱり後釜を狙っての戦略か?!
昔のドコモブランドのFシリーズみたいにいかなくなって今じゃブランド力じゃ他社には負けてるしな
179: 名無し 2021/10/07(木) 11:02:43.49 ID:kBzgJKmq
>>98
元々Fは売れないシリーズだったけどね
元々Fは売れないシリーズだったけどね
97: 名無し 2021/10/06(水) 15:53:53.54 ID:V/0o3Ijh
もう価格発表されたの?
99: 名無し 2021/10/06(水) 16:00:46.46 ID:2BVl+oNJ
ドコモで価格確認したけどまだ記載がなかった
ソースどこ?
ソースどこ?
100: 名無し 2021/10/06(水) 16:01:55.88 ID:c2qMKfcJ
本当にその価格なら大きな不具合がなければかなりコスパの良い機種になるな
101: 名無し 2021/10/06(水) 16:03:07.16 ID:c2qMKfcJ
探したら見つけた
ドコモの新スマホは全機種5G対応、1万円台~の機種も用意――6日のドコモ発表会プレゼンまとめ
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1356/421/amp.index.html
関連ドコモの新スマホは全機種5G対応、1万円台~の機種も用意――6日のドコモ発表会プレゼンまとめ
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1356/421/amp.index.html
103: 名無し 2021/10/06(水) 16:12:03.28 ID:2BVl+oNJ
>>101
ソースありがとう
実際のベンチマークテストの結果では同等らしいという話は本当なんだろうか
ソースありがとう
> 今回のドコモでは、「arrows We」の販売価格を2万1450円にしたりCPUがSnapdragon 480で Xperia 10 IIIや AQUOS sense5G の690に比べたらかなり落ちると思っていたけど
実際のベンチマークテストの結果では同等らしいという話は本当なんだろうか
104: 名無し 2021/10/06(水) 16:13:34.42 ID:a8WHPmF0
>>103
解像度下げてるからベンチは有利
解像度下げてるからベンチは有利
117: 名無し 2021/10/06(水) 16:54:26.50 ID:o4yl8BJi
>>103
GPUは少し上
480が619で690は619LでLは少し性能落としてるバージョン
GPUは少し上
480が619で690は619LでLは少し性能落としてるバージョン
119: 名無し 2021/10/06(水) 17:00:08.81 ID:2BVl+oNJ
>>117
マジですか?!
じゃあ単なるCPU性能じゃ arrows We>AQUOS sense5G、Xperia 10 III で
画像解像度を加味したら arrows We>>>AQUOS sense5G、Xperia 10 III って事ですか??
マジですか?!
じゃあ単なるCPU性能じゃ arrows We>AQUOS sense5G、Xperia 10 III で
画像解像度を加味したら arrows We>>>AQUOS sense5G、Xperia 10 III って事ですか??
120: 名無し 2021/10/06(水) 17:22:47.83 ID:1nKmQw/A
>>119
?cpu gpu 別や
?cpu gpu 別や
131: 名無し 2021/10/06(水) 20:23:33.53 ID:o4yl8BJi
>>119
CPU部分はは690の方が世代がひとつ上だから480は少し劣る
どっちにしてもスナドラ460と比べたら2倍以上だからもっさりで我慢する場面は比較的少なくはなるんじゃね
CPU部分はは690の方が世代がひとつ上だから480は少し劣る
どっちにしてもスナドラ460と比べたら2倍以上だからもっさりで我慢する場面は比較的少なくはなるんじゃね
215: 名無し 2021/10/09(土) 11:24:15.89 ID:tH9l2Eup
690より480のほうが上位のGPU積んでるの何でだろう
218: 名無し 2021/10/09(土) 12:44:29.48 ID:/0HzyLEl
>>215
後発だからか、もしくはCPU重視の600と総合重視の400っていうキャラ分けかも
後発だからか、もしくはCPU重視の600と総合重視の400っていうキャラ分けかも
107: 名無し 2021/10/06(水) 16:23:44.09 ID:V/0o3Ijh
どっかの機種みたいな不具合祭りだけはやめて欲しいなぁ
112: 名無し 2021/10/06(水) 16:41:25.17 ID:Op6BaA0p
21,450円だったら、
機種代金値引き上限税込22,000円ルールを適応すれば
3Gからの契約変更だけでなく
4Gスマホからの契約変更でも
一括0円になる可能性があるってことか
機種代金値引き上限税込22,000円ルールを適応すれば
3Gからの契約変更だけでなく
4Gスマホからの契約変更でも
一括0円になる可能性があるってことか
113: 名無し 2021/10/06(水) 16:44:15.08 ID:9GzfB/e2
1万円代のスマホってどれのこと?
157: 名無し 2021/10/06(水) 22:57:16.25 ID:ZNwFIOrb
>>113
これのことっぽい
docomoの資料によると
「販売価格1万円台(税込2万円台)」となっていて
それの下に
arrows we F-51B 税抜19500円(税込21450円)って記載されてる
これのことっぽい
docomoの資料によると
「販売価格1万円台(税込2万円台)」となっていて
それの下に
arrows we F-51B 税抜19500円(税込21450円)って記載されてる
162: 名無し 2021/10/06(水) 23:32:44.95 ID:X7YyXhUZ
>>157
すごい、よくこんな画像を見つけてきたな
すごい、よくこんな画像を見つけてきたな
160: 名無し 2021/10/06(水) 23:20:23.31 ID:U0Hyht2m
税抜きで1万台とかだったら逆に安すぎて大丈夫かよって思ってしまうな
121: 名無し 2021/10/06(水) 17:25:07.27 ID:U0Hyht2m
ラジオは付くのかな?
122: 名無し 2021/10/06(水) 17:28:55.25 ID:ttEXBuVt
FMラジオあり
公式に載っている
公式に載っている
124: 名無し 2021/10/06(水) 17:39:18.84 ID:Op6BaA0p
ラジオはついてるけど
きっとラジオの単独アプリじゃなく
ラジスマだよね
きっとラジオの単独アプリじゃなく
ラジスマだよね
127: 名無し 2021/10/06(水) 18:52:52.20 ID:l8eB/NF1
どうせこういうのを7万で出すのが富士通だろとおもってたが2万なら天下取れるな
低解像度で液晶搭載なのがむしろ良いと思う
低解像度で液晶搭載なのがむしろ良いと思う
128: 名無し 2021/10/06(水) 19:33:03.41 ID:HFK9FK6V
10iiiもsense6もスナドラ480にしたら
もっと安く出来てたんじゃね?
もっと安く出来てたんじゃね?
129: 名無し 2021/10/06(水) 19:45:08.87 ID:2NXVxWym
redmi note10がauで定価28000で
これが定価21000ってのは液晶以外にスペック表にない部分で相当ケチってそう
これが定価21000ってのは液晶以外にスペック表にない部分で相当ケチってそう
141: 名無し 2021/10/06(水) 21:12:13.31 ID:OjMDeXv4
半導体価格が上がって大変なときに19500円で作らせるってドコモも鬼だな
FCNTに利益でるのか心配になるレベル
FCNTに利益でるのか心配になるレベル
144: 名無し 2021/10/06(水) 21:21:25.29 ID:X7YyXhUZ
>>141
3キャリア導入なので開発費の回収はできそう
それとauの3G巻取りが期待できるので向こうも採算度外視なのでは
3キャリア導入なので開発費の回収はできそう
それとauの3G巻取りが期待できるので向こうも採算度外視なのでは
142: 名無し 2021/10/06(水) 21:18:34.90 ID:3ct7a4SD
ほぼ同スペックの他のキャリアの価格も気になるね
135: 名無し 2021/10/06(水) 20:46:25.26 ID:OjMDeXv4
みんな凄いハードル上げてるな
嫌な予感しかしない
嫌な予感しかしない
163: 名無し 2021/10/07(木) 00:32:51.73 ID:qfswp1R6
2万って安すぎない?
arrowsブランドじゃなかったら日本でAndroidの天下取れるだろこれ
arrowsブランドじゃなかったら日本でAndroidの天下取れるだろこれ
165: 名無し 2021/10/07(木) 00:42:29.45 ID:Btzt6DGr
>>163
天下とれるわけないだろ。
スマホは一日中つかうもんだぞ。あと2万出してカメラましにしてサクサクにするほうが生活の質あがるだろう。
スペック表に見えないところでいっぱいはぶいてるだろ。
天下とれるわけないだろ。
スマホは一日中つかうもんだぞ。あと2万出してカメラましにしてサクサクにするほうが生活の質あがるだろう。
スペック表に見えないところでいっぱいはぶいてるだろ。
167: 名無し 2021/10/07(木) 00:49:08.89 ID:ixVBa3Qy
>>165
ランキングとか定期的に見てるか?
Androidで売れてるのは安い機種しかないぞ
そこに日本メーカーがここまでコスパいいのぶっ込んできたら流れ変わる
ランキングとか定期的に見てるか?
Androidで売れてるのは安い機種しかないぞ
そこに日本メーカーがここまでコスパいいのぶっ込んできたら流れ変わる
168: 名無し 2021/10/07(木) 02:26:54.04 ID:mdZGs8TL
>>167
逆に言うとライバルも増えるし来年春にはxperiaAce5Gが待ってるからなあ
12月以降発売なのが痛い
天下取れても数ヶ月じゃないかな?
逆に言うとライバルも増えるし来年春にはxperiaAce5Gが待ってるからなあ
12月以降発売なのが痛い
天下取れても数ヶ月じゃないかな?
147: 名無し 2021/10/06(水) 21:31:11.10 ID:62sgewkG
これ、年寄りに持たせるのってあり?
今mamorino使わせてて、京セラの年寄り向けガラホに代えようかと思ってたんだけど、孫とLINEしたいとか言い出した
やる気があるならこっちでも使えるかなって思ってるんだけど
ちなみにキャリアはau
今mamorino使わせてて、京セラの年寄り向けガラホに代えようかと思ってたんだけど、孫とLINEしたいとか言い出した
やる気があるならこっちでも使えるかなって思ってるんだけど
ちなみにキャリアはau
150: 名無し 2021/10/06(水) 21:39:27.40 ID:X7YyXhUZ
>>147
auなら少し待ったほうがいい、せめて発売後に報告があがってから
どちらにせよフラットだと最初から5Gにしておかないと不利なので悪くない機種かとは思う
ガラホだとKYF39までしかLINEに対応してなかったから
今後を考えるならスマホのほうが有利だしね
auなら少し待ったほうがいい、せめて発売後に報告があがってから
どちらにせよフラットだと最初から5Gにしておかないと不利なので悪くない機種かとは思う
ガラホだとKYF39までしかLINEに対応してなかったから
今後を考えるならスマホのほうが有利だしね
199: 名無し 2021/10/07(木) 21:31:53.31 ID:fF/hvKGo
>>150
ありがとう
停波が3月だから年明けまで情報待ってみます。すぐに売り切れなんて事も無いだろうしね
でもarrowsなら赤色欲しかった!docomoにしか無いなんて!!
ありがとう
停波が3月だから年明けまで情報待ってみます。すぐに売り切れなんて事も無いだろうしね
でもarrowsなら赤色欲しかった!docomoにしか無いなんて!!
ドコモ、Dimensity700搭載スマホ「Galaxy A22 SC-56B」を12月に発売 価格は2万円以下?
コメント
コメント一覧 (12)
おまいらみたいなガジェットヲタク・キモヲタにはゴミスペックやけど
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
galaxy A22の方は値段どうなるかね
ideal2ch
が
しました
昨今の有機el過大評価風潮嫌い
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
強いて欠点挙げるなら本体デザインが2,3年前くらいのUMIDIGIに似てるのと低解像度ってことくらいか
中途半端に値上がってきたAQUOS senseを殺しに来たな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする