1: 名無し 2021/07/29(木) 05:23:57.60 ID:eiBsY2nh0
ぶっちゃけどうなん?
高い所に住みたいんやが月10万近く余計にかかるから躊躇してる
高い所に住みたいんやが月10万近く余計にかかるから躊躇してる
3: 名無し 2021/07/29(木) 05:24:53.61 ID:eiBsY2nh0
家で仕事してるからいい景色が欲しいんや
39: 名無し 2021/07/29(木) 05:42:00.32 ID:t8S8tBLJ0
>>3
俺、タワマン30階で自営業してるよ。
慣れたら外なんてたいして見ないぞ。
俺、タワマン30階で自営業してるよ。
慣れたら外なんてたいして見ないぞ。
45: 名無し 2021/07/29(木) 05:43:04.40 ID:eiBsY2nh0
>>39
はえーそんなもんか
結構値が張るやろうけど引っ越そうとは思わないんか?
はえーそんなもんか
結構値が張るやろうけど引っ越そうとは思わないんか?
41: 名無し 2021/07/29(木) 05:42:19.12 ID:j+I3QRZn0
>>3
揺れるし近所の部屋の気圧の変動がくっそストレスになる
揺れるし近所の部屋の気圧の変動がくっそストレスになる
49: 名無し 2021/07/29(木) 05:44:11.92 ID:eiBsY2nh0
>>41
隣の部屋の気圧が変わるとこっちまで影響されるってことか?壁薄すぎん?
隣の部屋の気圧が変わるとこっちまで影響されるってことか?壁薄すぎん?
4: 名無し 2021/07/29(木) 05:25:03.45 ID:M5KxPopKM
いちいち外出するにもめんどいし虫も出ないようで意外と出るしで良い事ないで
7: 名無し 2021/07/29(木) 05:25:57.88 ID:eiBsY2nh0
>>4
そんな外出しないから気にならんと思うわ
虫はどうせどこにでも出るし
そんな外出しないから気にならんと思うわ
虫はどうせどこにでも出るし
6: 名無し 2021/07/29(木) 05:25:41.26 ID:RlHc8OPdp
小学生の頃20階くらいに住んどる奴おったけど景色とか全然やで
13: 名無し 2021/07/29(木) 05:27:04.89 ID:eiBsY2nh0
>>6
はえーいまいちなんか
近くに他の構想マンションがあって邪魔なんか?
はえーいまいちなんか
近くに他の構想マンションがあって邪魔なんか?
9: 名無し 2021/07/29(木) 05:26:09.13 ID:D+3cwVhb0
十万近くで住めるなら住みたいわ
14: 名無し 2021/07/29(木) 05:27:33.91 ID:eiBsY2nh0
>>9
普通の住居プラス10万や
普通の住居プラス10万や
10: 名無し 2021/07/29(木) 05:26:11.02 ID:e1TpI6tk0
ええで
11: 名無し 2021/07/29(木) 05:26:53.19 ID:jHMUhpor0
バカと煙は高いところが好きってね
12: 名無し 2021/07/29(木) 05:26:55.96 ID:InooiK+Z0
何階でもええけど最上階だけは絶対にやめとけ
エアコンも効かないぐらいの蒸し風呂状態になって死ぬ
エアコンも効かないぐらいの蒸し風呂状態になって死ぬ
17: 名無し 2021/07/29(木) 05:28:27.45 ID:eiBsY2nh0
>>12
最上階は値段が高すぎて住めんよ
50階以上すら予算内ではほぼ見つからん
最上階は値段が高すぎて住めんよ
50階以上すら予算内ではほぼ見つからん
15: 名無し 2021/07/29(木) 05:27:42.80 ID:/xi2BuJx0
4階でもめんどいんだが😅
19: 名無し 2021/07/29(木) 05:29:41.27 ID:eiBsY2nh0
>>15
階段しかないんか?
階段しかないんか?
20: 名無し 2021/07/29(木) 05:30:43.75 ID:eiBsY2nh0
おらんのか?なんJ民はイケメン陽キャ高収入なんだろ?
16: 名無し 2021/07/29(木) 05:27:55.87 ID:2H1Gb6t80
景観とか人呼ばんなら絶対に飽きるからそこまで拘らん方がいい
それより利便性や
それより利便性や
18: 名無し 2021/07/29(木) 05:29:22.57 ID:eiBsY2nh0
>>16
そうか?いい景色見ながら仕事したいやん
利便性はほぼニートだから気にせんよ、飯とかはデリバリーでいいし
そうか?いい景色見ながら仕事したいやん
利便性はほぼニートだから気にせんよ、飯とかはデリバリーでいいし
23: 名無し 2021/07/29(木) 05:31:58.58 ID:G2LCCDfC0
>>18
どうなん?とかいいつつ逆の意見に耳貸さへんやん
ほんならお前の中で答え出とるんちゃう?
勝手に住めよでおしまい
どうなん?とかいいつつ逆の意見に耳貸さへんやん
ほんならお前の中で答え出とるんちゃう?
勝手に住めよでおしまい
27: 名無し 2021/07/29(木) 05:34:43.90 ID:eiBsY2nh0
>>23
実際住んだことある奴に質問してるんやから住んだこと無い奴はお呼びじゃないんやで
実際住んだことある奴に質問してるんやから住んだこと無い奴はお呼びじゃないんやで
32: 名無し 2021/07/29(木) 05:37:55.83 ID:G2LCCDfC0
>>27
住んだことあるやつが解答してるやんけ
ワイも住んでたことあるけど高さに金払うのはバカらしいという考えや
住んだことあるやつが解答してるやんけ
ワイも住んでたことあるけど高さに金払うのはバカらしいという考えや
35: 名無し 2021/07/29(木) 05:39:35.99 ID:eiBsY2nh0
>>32
すまんね、君の1レス目じゃエアプかどうか分からんかったから辛く当たったわ
高さに期待してたけど期待を裏切られた感じか?
すまんね、君の1レス目じゃエアプかどうか分からんかったから辛く当たったわ
高さに期待してたけど期待を裏切られた感じか?
44: 名無し 2021/07/29(木) 05:42:51.21 ID:G2LCCDfC0
>>35
言っとくが>>16はワイの一レス目じゃないからな
期待を裏切られたというか単に同じ風景なんだから良いのは最初だけや
+10万円が高さ代と考えてそれに価値を見出すかどうかはその人の価値観やろ
ワイはもったいないと思うけど住む前はそう思わんかったし一回くらい住んでみればええんちゃう
どうせ賃貸やし
言っとくが>>16はワイの一レス目じゃないからな
期待を裏切られたというか単に同じ風景なんだから良いのは最初だけや
+10万円が高さ代と考えてそれに価値を見出すかどうかはその人の価値観やろ
ワイはもったいないと思うけど住む前はそう思わんかったし一回くらい住んでみればええんちゃう
どうせ賃貸やし
50: 名無し 2021/07/29(木) 05:45:16.33 ID:eiBsY2nh0
>>44
まあ確かに
1回引っ越したら1年は出れんから経験者の意見を聞こうと思っただけや
まあ確かに
1回引っ越したら1年は出れんから経験者の意見を聞こうと思っただけや
21: 名無し 2021/07/29(木) 05:31:00.08 ID:kn2WnS1H0
今の家のままエクシブとか買って休日に寛いだほうがええぞ
28: 名無し 2021/07/29(木) 05:35:15.04 ID:Bw+znYbSr
>>21
エクシブってなに
エクシブってなに
29: 名無し 2021/07/29(木) 05:35:52.64 ID:eiBsY2nh0
>>21
エクシブってなんや
ほぼ引きこもりだから別荘みたいなのは勘弁
エクシブってなんや
ほぼ引きこもりだから別荘みたいなのは勘弁
42: 名無し 2021/07/29(木) 05:42:22.99 ID:kn2WnS1H0
>>28
>>29
会員制ホテル
コロナ禍でテレワーク向けの1週間滞在プランとかやっててオススメ
>>29
会員制ホテル
コロナ禍でテレワーク向けの1週間滞在プランとかやっててオススメ
22: 名無し 2021/07/29(木) 05:31:37.13 ID:IhWH5Y+C0
ワイは今21階やけど景色は全然飽きない
次引越すとしても今より上の階がええな
次引越すとしても今より上の階がええな
25: 名無し 2021/07/29(木) 05:32:30.33 ID:eiBsY2nh0
>>22
飽きないんか、それなら安心やな
飽きないんか、それなら安心やな
24: 名無し 2021/07/29(木) 05:32:20.43 ID:+WwyA+z70
18階に住んだけど下までの移動でうんざりしたわ
忙しい時間ではもう嫌気がさす
忙しい時間ではもう嫌気がさす
26: 名無し 2021/07/29(木) 05:33:39.99 ID:eiBsY2nh0
>>24
片道5分くらいはかかると聞いたがそれぐらいの想定でええか?
片道5分くらいはかかると聞いたがそれぐらいの想定でええか?
30: 名無し 2021/07/29(木) 05:36:50.98 ID:0UmH2j/A0
高級ホテルでタワマン上層階疑似体験したことあるけど、あの高さやともはや網戸とかいらんのやね
その高さだと虫が生息してないから入ってこない
その高さだと虫が生息してないから入ってこない
31: 名無し 2021/07/29(木) 05:37:54.72 ID:eiBsY2nh0
>>30
網戸は確かに見ないな
虫が出るとしたら持ち込んだ物に着いてくるんやろうかね
網戸は確かに見ないな
虫が出るとしたら持ち込んだ物に着いてくるんやろうかね
34: 名無し 2021/07/29(木) 05:38:47.51 ID:+rizLvbBa
>>31
たまに外から飛んでくるぞ
ほんま謎あのちいさいやつら
たまに外から飛んでくるぞ
ほんま謎あのちいさいやつら
33: 名無し 2021/07/29(木) 05:38:02.31 ID:+rizLvbBa
それでも虫がたまに来るから腹立つ
マジで世界は協力して虫消してくれ
スズメバチとかやばいやれ
マジで世界は協力して虫消してくれ
スズメバチとかやばいやれ
37: 名無し 2021/07/29(木) 05:40:48.01 ID:eiBsY2nh0
>>33
スズメバチ来るんか
そもそも風が強いから開け放すもんじゃないだろうけどなかなか怖いな
スズメバチ来るんか
そもそも風が強いから開け放すもんじゃないだろうけどなかなか怖いな
38: 名無し 2021/07/29(木) 05:41:47.72 ID:+rizLvbBa
>>37
本当虫はゴミやな
何故か上層は虫来ないとか言われとるけどあんなん嘘や
本当虫はゴミやな
何故か上層は虫来ないとか言われとるけどあんなん嘘や
36: 名無し 2021/07/29(木) 05:40:16.32 ID:gdpnwIbK0
住んどったけど都心の30階より郊外の10階のほうが景色良かったな
40: 名無し 2021/07/29(木) 05:42:01.84 ID:eiBsY2nh0
>>36
丘の上とかのマンション選べば見栄えも良さそうよな
生憎今回は山の上は選択肢に無いが
丘の上とかのマンション選べば見栄えも良さそうよな
生憎今回は山の上は選択肢に無いが
51: 名無し 2021/07/29(木) 05:45:22.56 ID:gdpnwIbK0
>>40
まあ夜は都心のほうが綺麗やけどな
夜景なんて飽きるから重視せんほうがええと思うで
今はコロナで共用設備も閉まっとることが多いしあんまりタワマンよくないんちゃう
まあ夜は都心のほうが綺麗やけどな
夜景なんて飽きるから重視せんほうがええと思うで
今はコロナで共用設備も閉まっとることが多いしあんまりタワマンよくないんちゃう
56: 名無し 2021/07/29(木) 05:47:59.79 ID:eiBsY2nh0
>>51
みんなそう思ってるのか賃料も下がり気味だしチャンスだと思ったんや
元々は安アパートでも気にならんから教養設備のある無しは多分どうでもいい
みんなそう思ってるのか賃料も下がり気味だしチャンスだと思ったんや
元々は安アパートでも気にならんから教養設備のある無しは多分どうでもいい
46: 名無し 2021/07/29(木) 05:43:22.21 ID:7mhaOmyr0
ワイ13階やけど十分高いしベランダも怖いわ
20階オーバーとか想像できん
20階オーバーとか想像できん
47: 名無し 2021/07/29(木) 05:43:27.61 ID:IhWH5Y+C0
虫はくるし場所にもよるやろうけどハト来るから開けっ放しは無理やろ
長期で留守にしてる間に巣を作られそうになったで
長期で留守にしてる間に巣を作られそうになったで
48: 名無し 2021/07/29(木) 05:44:10.87 ID:+rizLvbBa
>>47
ハトは本当マンションに付き物な問題やな
法で守られとるし
ハトは本当マンションに付き物な問題やな
法で守られとるし
53: 名無し 2021/07/29(木) 05:46:02.75 ID:eiBsY2nh0
>>47
ハトは草
タワマンのバルコニーに巣作られるとかあるんやね
ハトは草
タワマンのバルコニーに巣作られるとかあるんやね
60: 名無し 2021/07/29(木) 05:48:40.08 ID:IhWH5Y+C0
>>53
ハトはマジ厄介やで
簡単に駆除できないし一回ターゲット決めたらめちゃくちゃしつこい
ハトはマジ厄介やで
簡単に駆除できないし一回ターゲット決めたらめちゃくちゃしつこい
68: 名無し 2021/07/29(木) 05:50:13.93 ID:eiBsY2nh0
>>60
駆除できないって巣を壊すこともできないん?壊しても同じところに作られるんか?
駆除できないって巣を壊すこともできないん?壊しても同じところに作られるんか?
71: 名無し 2021/07/29(木) 05:50:52.28 ID:+rizLvbBa
>>68
巣を壊しても一度卵産んだりしたところなら排除しても何年も監視して入ろうとする
巣を壊しても一度卵産んだりしたところなら排除しても何年も監視して入ろうとする
82: 名無し 2021/07/29(木) 05:54:28.33 ID:eiBsY2nh0
>>71
はえー賢いね
まあ巣を壊すのに金払うのはワイじゃないはずだからそこまで気にならんが
はえー賢いね
まあ巣を壊すのに金払うのはワイじゃないはずだからそこまで気にならんが
85: 名無し 2021/07/29(木) 05:55:32.59 ID:+rizLvbBa
>>82
日本なら勝手にいじったら法に触れるから役所とかやね
でも消毒とかネットとかは基本自費やで
日本なら勝手にいじったら法に触れるから役所とかやね
でも消毒とかネットとかは基本自費やで
87: 名無し 2021/07/29(木) 05:56:21.69 ID:IhWH5Y+C0
>>68
壊しても同じところに作ろうとするし何よりあいつらの巣ってワイらが想像するような巣やなくて木の枝5、6本置いたくらいの簡易的な物なんや
なんなら我慢できなきゃ巣作りしないでプランターの上で卵産んだりするんやで
一回狙われたら長期戦や
壊しても同じところに作ろうとするし何よりあいつらの巣ってワイらが想像するような巣やなくて木の枝5、6本置いたくらいの簡易的な物なんや
なんなら我慢できなきゃ巣作りしないでプランターの上で卵産んだりするんやで
一回狙われたら長期戦や
99: 名無し 2021/07/29(木) 06:02:09.84 ID:eiBsY2nh0
>>87
はえーそれは面倒やね
高周波とかで嫌がらせできんのか?
はえーそれは面倒やね
高周波とかで嫌がらせできんのか?
54: 名無し 2021/07/29(木) 05:46:49.33 ID:ipxhK2/r0
地震は揺れないの?
55: 名無し 2021/07/29(木) 05:47:47.82 ID:+rizLvbBa
>>54
敢えて揺らす
敢えて揺らす
57: 名無し 2021/07/29(木) 05:48:23.90 ID:eiBsY2nh0
>>54
地震の無い所だから多分大丈夫
地震の無い所だから多分大丈夫
59: 名無し 2021/07/29(木) 05:48:38.55 ID:+rizLvbBa
>>57
ちなみにどこ?
ちなみにどこ?
63: 名無し 2021/07/29(木) 05:49:20.56 ID:eiBsY2nh0
>>59
ドバイ
ドバイ
65: 名無し 2021/07/29(木) 05:49:43.03 ID:+rizLvbBa
>>63
草
うせやろ?
草
うせやろ?
70: 名無し 2021/07/29(木) 05:50:43.26 ID:eiBsY2nh0
>>65
ほんとや
コロナで人少ないから東京のタワマンと賃料大差ないと思う
ほんとや
コロナで人少ないから東京のタワマンと賃料大差ないと思う
75: 名無し 2021/07/29(木) 05:51:43.91 ID:+rizLvbBa
>>70
凄くて草
ドバイの事情はわからんけ楽しくて良さそうやね
凄くて草
ドバイの事情はわからんけ楽しくて良さそうやね
86: 名無し 2021/07/29(木) 05:56:11.88 ID:ex7ZiB880
>>70
いつも砂まみれになってそう
いつも砂まみれになってそう
94: 名無し 2021/07/29(木) 05:59:43.57 ID:eiBsY2nh0
>>86
砂はしゃーない
景色も砂っぽい色してる日多いし
砂はしゃーない
景色も砂っぽい色してる日多いし
58: 名無し 2021/07/29(木) 05:48:37.79 ID:90CaK/SVd
ゴキブリも蚊もいないけど何故かセミだけはやってくる28F
よじ登ってくるんやろか?
よじ登ってくるんやろか?
61: 名無し 2021/07/29(木) 05:49:12.44 ID:eiBsY2nh0
>>58
あれって飛ぶんじゃなくてよじ登るん?割と虫色々来るんやね
あれって飛ぶんじゃなくてよじ登るん?割と虫色々来るんやね
69: 名無し 2021/07/29(木) 05:50:18.08 ID:90CaK/SVd
>>61
それか少しずつベランダを経由して上がってきてると思う
毎年1匹くらいはベランダで死んでる
それか少しずつベランダを経由して上がってきてると思う
毎年1匹くらいはベランダで死んでる
66: 名無し 2021/07/29(木) 05:49:51.00 ID:mhxaTAAQ0
一人でエレベーター乗るの怖そう
77: 名無し 2021/07/29(木) 05:52:07.16 ID:eiBsY2nh0
>>66
なんで怖いん?タワマンの住人にエレベーターの中で強盗するような治安の悪いやつはおらんやろ
なんで怖いん?タワマンの住人にエレベーターの中で強盗するような治安の悪いやつはおらんやろ
67: 名無し 2021/07/29(木) 05:50:10.22 ID:755ZVQha0
毎日エレベーター待って上り下りする時間無駄やないか?
73: 名無し 2021/07/29(木) 05:51:10.26 ID:eiBsY2nh0
>>67
部屋で働くから毎日は昇り降りしない
部屋で働くから毎日は昇り降りしない
72: 名無し 2021/07/29(木) 05:50:56.65 ID:755ZVQha0
ちょっとコンビニ行くにもエレベーター待って上り下りするんやろ?
あまりにも無駄な時間ちゃうか?
あまりにも無駄な時間ちゃうか?
76: 名無し 2021/07/29(木) 05:51:45.34 ID:90CaK/SVd
>>72
1Fに24時間営業のスーパーあったりするで
1Fに24時間営業のスーパーあったりするで
78: 名無し 2021/07/29(木) 05:52:44.05 ID:eiBsY2nh0
>>72
デリバリーっていう便利なパシリがおるやん
デリバリーっていう便利なパシリがおるやん
74: 名無し 2021/07/29(木) 05:51:30.77 ID:n+59NXQO0
ワイ今度引越しで30階建て27階のタワマンや🤗
都内では叶わんかった夢叶えるんや
都内では叶わんかった夢叶えるんや
79: 名無し 2021/07/29(木) 05:53:17.21 ID:eiBsY2nh0
>>74
おめでとう
ある程度郊外の方が周りに高い建物無くて見晴らし良さそうよな
おめでとう
ある程度郊外の方が周りに高い建物無くて見晴らし良さそうよな
80: 名無し 2021/07/29(木) 05:53:48.37 ID:Vj4fVdzxd
タワマンは箱にコストかかってるから内装は結構ショボいぞ。
10階建てくらいで内装が良い物件のほうがおすすめや
10階建てくらいで内装が良い物件のほうがおすすめや
88: 名無し 2021/07/29(木) 05:56:26.49 ID:eiBsY2nh0
>>80
内装は諦めた、内装良くて高層だと賃料えぐいし
10万くらい安い郊外の低層マンションで新築があるから高層がダメならそこにしようと思う
内装は諦めた、内装良くて高層だと賃料えぐいし
10万くらい安い郊外の低層マンションで新築があるから高層がダメならそこにしようと思う
121: 名無し 2021/07/29(木) 06:07:49.11 ID:/ggVGFgcd
>>88
ワイも高層に憧れたけど住んでみると景色以外はデメリットしかなかったで。
あとオシャレなメゾネットは天井高くて間仕切り無いから落ち着かないし冬はクソ寒かった。
結局場所と内装と設備が大切だと思って駅近の低層マンション住んでるけど今が1番満足や
イッチも良い物件見つかるとええな
ワイも高層に憧れたけど住んでみると景色以外はデメリットしかなかったで。
あとオシャレなメゾネットは天井高くて間仕切り無いから落ち着かないし冬はクソ寒かった。
結局場所と内装と設備が大切だと思って駅近の低層マンション住んでるけど今が1番満足や
イッチも良い物件見つかるとええな
127: 名無し 2021/07/29(木) 06:10:30.16 ID:eiBsY2nh0
>>121
サンガツ
景色以外は低層の方が満足度高い人多そうやな
高層いまいちなら低層にするわ
サンガツ
景色以外は低層の方が満足度高い人多そうやな
高層いまいちなら低層にするわ
81: 名無し 2021/07/29(木) 05:53:58.42 ID:+rizLvbBa
どこもコンシェルジュおったりするの嫌やない?
気を使うし簡素なとこないんかな
気を使うし簡素なとこないんかな
90: 名無し 2021/07/29(木) 05:57:41.78 ID:eiBsY2nh0
>>81
まあ確かに
セキュリティとトレードオフだからしゃーなしだと思ってる、本物の金持ちも住んでるだろうし
まあ確かに
セキュリティとトレードオフだからしゃーなしだと思ってる、本物の金持ちも住んでるだろうし
92: 名無し 2021/07/29(木) 05:59:31.86 ID:+rizLvbBa
>>90
せやね
調べていくと低層の高級マンションも気になるけど余計ガッチリやし気疲れしそうや
ドバイてVPN経由でなんjやけど遅延でレスバ腹立ちそうやな
せやね
調べていくと低層の高級マンションも気になるけど余計ガッチリやし気疲れしそうや
ドバイてVPN経由でなんjやけど遅延でレスバ腹立ちそうやな
96: 名無し 2021/07/29(木) 06:01:11.75 ID:eiBsY2nh0
>>92
片道300msくらいだから言うほど遅くない
どうせなんJ最近重いし
片道300msくらいだから言うほど遅くない
どうせなんJ最近重いし
100: 名無し 2021/07/29(木) 06:02:15.13 ID:+rizLvbBa
>>96
五輪で重いのはしゃーない
それならレスバも安心やしええな
住んだらスレ立て頼むで
五輪で重いのはしゃーない
それならレスバも安心やしええな
住んだらスレ立て頼むで
105: 名無し 2021/07/29(木) 06:03:16.37 ID:eiBsY2nh0
>>100
あいよ
あいよ
84: 名無し 2021/07/29(木) 05:54:46.66 ID:aF8NHaZC0
32階に住んでたことあるけどうんこ
いまは14階建の10階
いまは14階建の10階
91: 名無し 2021/07/29(木) 05:58:27.13 ID:eiBsY2nh0
>>84
1回高層に住んでから低層に収まる人多いんやね
1回高層に住んでから低層に収まる人多いんやね
89: 名無し 2021/07/29(木) 05:56:34.97 ID:ZmaEs/dK0
移動が嫌だった
93: 名無し 2021/07/29(木) 05:59:39.94 ID:ex7ZiB880
武蔵うんこ杉の件があったから上の方は住みたくないな
でも1階も嫌だからせいぜい2階から5、6階までだな
でも1階も嫌だからせいぜい2階から5、6階までだな
95: 名無し 2021/07/29(木) 06:00:32.21 ID:eiBsY2nh0
>>93
5階とかに住むんなら低層マンションと大差なくね?
5階とかに住むんなら低層マンションと大差なくね?
136: 名無し 2021/07/29(木) 06:14:44.43 ID:DQoTMDMVd
>>93
あれは上層階が勝ち組やぞ
心を鬼にすればウンコできたし
下層階はトイレからウンコ逆噴射やw
あれは上層階が勝ち組やぞ
心を鬼にすればウンコできたし
下層階はトイレからウンコ逆噴射やw
149: 名無し 2021/07/29(木) 06:19:04.72 ID:ex7ZiB880
>>136
エレベーター止まったろ
階段使えと?
エレベーター止まったろ
階段使えと?
97: 名無し 2021/07/29(木) 06:01:12.20 ID:WsHBcu8n0
一回帰ったら外出る気失せそう
103: 名無し 2021/07/29(木) 06:02:50.30 ID:eiBsY2nh0
>>97
ニートだから安アパートでも常に外出る気失せてるぞ
ニートだから安アパートでも常に外出る気失せてるぞ
101: 名無し 2021/07/29(木) 06:02:17.19 ID:5DEyMcI60
前12階に住んでたけど駐車場に行くまででエレベーター待ったり何だかんだで3分はかかる
景色は素敵だったけどめんどくせぇ
景色は素敵だったけどめんどくせぇ
113: 名無し 2021/07/29(木) 06:04:29.67 ID:eiBsY2nh0
>>101
エレベーターの前で待つのに何分もかかるん?乗ってから下の階で人を下ろしていくのに時間かかるん?
エレベーターの前で待つのに何分もかかるん?乗ってから下の階で人を下ろしていくのに時間かかるん?
119: 名無し 2021/07/29(木) 06:07:02.53 ID:5DEyMcI60
>>113
エレベーター前の待ち時間が1分ぐらいはあったかな
誰か降ろしたりするともうちょいかかる
エレベーターが何基かあればいいんだろうけど1基しか無かったからな
エレベーター前の待ち時間が1分ぐらいはあったかな
誰か降ろしたりするともうちょいかかる
エレベーターが何基かあればいいんだろうけど1基しか無かったからな
124: 名無し 2021/07/29(木) 06:09:29.69 ID:eiBsY2nh0
>>119
12階で一機しかないんか
壊れたら階段往復確定?
12階で一機しかないんか
壊れたら階段往復確定?
128: 名無し 2021/07/29(木) 06:10:41.45 ID:5DEyMcI60
>>124
壊れたらそりゃもう階段ですわ
メンテナンスで止まってるときもひたすら階段上ったけど、高層階はもういらん
壊れたらそりゃもう階段ですわ
メンテナンスで止まってるときもひたすら階段上ったけど、高層階はもういらん
134: 名無し 2021/07/29(木) 06:13:49.11 ID:eiBsY2nh0
>>128
地獄やんけ
とりあえずエレベーターが一機しかないところは低層でも避けるわ
地獄やんけ
とりあえずエレベーターが一機しかないところは低層でも避けるわ
108: 名無し 2021/07/29(木) 06:03:49.19 ID:J2m4gIJe0
やっぱり高層階に住んでるとベランダからケツ出して下の地面に向かってウンチ落としたくなるもんなんかな
114: 名無し 2021/07/29(木) 06:04:55.88 ID:eiBsY2nh0
>>108
捕まるやろそれ
捕まるやろそれ
115: 名無し 2021/07/29(木) 06:05:49.71 ID:+rizLvbBa
>>114
捕まるけど実際物を窓から投げるみたいな事する犯罪者はおるで
捕まるけど実際物を窓から投げるみたいな事する犯罪者はおるで
110: 名無し 2021/07/29(木) 06:04:00.84 ID:9tgKmQjN0
なんで金持ちは高いところ好きなんや
112: 名無し 2021/07/29(木) 06:04:27.88 ID:+rizLvbBa
>>110
ワイのイメージやと低層の方が金持ちやと思う
ワイのイメージやと低層の方が金持ちやと思う
111: 名無し 2021/07/29(木) 06:04:07.47 ID:nrrzFozz0
26階に住んでたことあったけどとにかく不便
眺めはまあまあ良かったけど
眺めはまあまあ良かったけど
118: 名無し 2021/07/29(木) 06:06:37.56 ID:eiBsY2nh0
>>111
眺めと不便さのトレードオフなのは覚悟してる
眺めと不便さのトレードオフなのは覚悟してる
120: 名無し 2021/07/29(木) 06:07:40.10 ID:nrrzFozz0
>>118
じゃあ住んだら良いと思う
それわかってるんなら全然良いと思うよ、ちなワイが住んでたのリガーレ日本橋ってとこやけどおすすめ
じゃあ住んだら良いと思う
それわかってるんなら全然良いと思うよ、ちなワイが住んでたのリガーレ日本橋ってとこやけどおすすめ
116: 名無し 2021/07/29(木) 06:06:18.77 ID:n3H+IkAH0
虫がほとんど出ないぐらいしかメリットないな
景観なんかすぐに飽きるし
下まで降りるのに時間かかるし、日光直撃でクソ暑いし
景観なんかすぐに飽きるし
下まで降りるのに時間かかるし、日光直撃でクソ暑いし
122: 名無し 2021/07/29(木) 06:08:24.21 ID:eiBsY2nh0
>>116
日光の強さって高さでだいぶ変わるんか?単に低層は他の建物の影になるっていう意味?
日光の強さって高さでだいぶ変わるんか?単に低層は他の建物の影になるっていう意味?
125: 名無し 2021/07/29(木) 06:09:50.52 ID:n3H+IkAH0
>>122
せやな
遮るものがないから直撃やで
窓全面がデッカいヒーターパネルになるんや
せやな
遮るものがないから直撃やで
窓全面がデッカいヒーターパネルになるんや
131: 名無し 2021/07/29(木) 06:13:11.76 ID:eiBsY2nh0
>>125
夏は辛いな
日が当たる時間はカーテン閉めるしかない
夏は辛いな
日が当たる時間はカーテン閉めるしかない
141: 名無し 2021/07/29(木) 06:16:05.83 ID:n3H+IkAH0
>>131
閉めててもクソ暑いで
5月の頭からエアコンつけな住んでられへん程やし
閉めててもクソ暑いで
5月の頭からエアコンつけな住んでられへん程やし
123: 名無し 2021/07/29(木) 06:09:17.13 ID:xTvp551T0
48階を内見したけど正直内廊下の時点で怖くて住めないと思った
霧の濃い日は真っ白やし
霧の濃い日は真っ白やし
129: 名無し 2021/07/29(木) 06:11:56.19 ID:eiBsY2nh0
>>123
高所恐怖症け?48階あればワイのところは雲の上に出ることがあるらしいからそれもええと思ってる
高所恐怖症け?48階あればワイのところは雲の上に出ることがあるらしいからそれもええと思ってる
135: 名無し 2021/07/29(木) 06:13:51.58 ID:xTvp551T0
>>129
まあそうかも
大体タワマンて容積率か建ぺい率のせいか知らんけどロの字型で中央吹き抜けてるとこ多いやん
だから廊下の時点で怖かった
ベランダも一応出たけどあんなんあかんわ
湾岸のタワマンやったな
まあそうかも
大体タワマンて容積率か建ぺい率のせいか知らんけどロの字型で中央吹き抜けてるとこ多いやん
だから廊下の時点で怖かった
ベランダも一応出たけどあんなんあかんわ
湾岸のタワマンやったな
146: 名無し 2021/07/29(木) 06:18:20.79 ID:eiBsY2nh0
>>135
高い場所きついと確かに怖い所が多くて快適に住めんよな
高い場所きついと確かに怖い所が多くて快適に住めんよな
130: 名無し 2021/07/29(木) 06:12:20.96 ID:DQoTMDMVd
ワイは14階建ての12階やけど景色が良いとエエぞ
埼玉やけどベランダから富士山見えるし
埼玉やけどベランダから富士山見えるし
132: 名無し 2021/07/29(木) 06:13:22.02 ID:RFOvU4UK0
マジでクソ。住むもんじゃない。
・朝じゃなくてもドア出てからマンションのエントランスまでいくのにも時間かかる
・コンシェルジュと毎回挨拶するのだるい
・景色はなれるしみない
・ベランダ出れないし洗濯物干せない
・震災で停電になったら階段で上り下り
・でかい地震来たらクソ揺れてビビる
・朝じゃなくてもドア出てからマンションのエントランスまでいくのにも時間かかる
・コンシェルジュと毎回挨拶するのだるい
・景色はなれるしみない
・ベランダ出れないし洗濯物干せない
・震災で停電になったら階段で上り下り
・でかい地震来たらクソ揺れてビビる
138: 名無し 2021/07/29(木) 06:15:37.68 ID:eiBsY2nh0
>>132
挨拶くらいコミュ障でもできるやろ…
ベランダ出れないん?風?洗濯物はどうせ外干しなんてしないからええけど
挨拶くらいコミュ障でもできるやろ…
ベランダ出れないん?風?洗濯物はどうせ外干しなんてしないからええけど
137: 名無し 2021/07/29(木) 06:14:44.55 ID:+rizLvbBa
エレベーターって定期的に掃除とかメンテナンスしで止めたりするから絶対常に使えるとは限らんよな
あらかじめ日時はわかるけどドバイはどんな感じなんやろ
あらかじめ日時はわかるけどドバイはどんな感じなんやろ
143: 名無し 2021/07/29(木) 06:17:00.37 ID:eiBsY2nh0
>>137
そら止まることはあるだろうけど何機もあるし地震とかで全滅することはないから階段で降りないと行けないのは火事の時だけだと思う
そら止まることはあるだろうけど何機もあるし地震とかで全滅することはないから階段で降りないと行けないのは火事の時だけだと思う
145: 名無し 2021/07/29(木) 06:18:07.71 ID:+rizLvbBa
>>143
せやね
実際階段を使わざるを得ないのは非常時くらいやし
せやね
実際階段を使わざるを得ないのは非常時くらいやし
147: 名無し 2021/07/29(木) 06:18:25.97 ID:xTvp551T0
景観飽きるって言うけどこれは好き好きちゃうの
結局ワイは40階とかの高層階怖くて16回の中層に住んどるけど湾岸の夜景は飽きないわ
癒やされる
結局ワイは40階とかの高層階怖くて16回の中層に住んどるけど湾岸の夜景は飽きないわ
癒やされる
【朗報】秋田市、タワーマンション(1SLDK)が家賃11万円!
【朗報】1億6800万円の豪邸が売りに出てるぞwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
景色は1回感動したら飽きる
人間っていつも見てたら何も感じなくなるから
見栄張りたいだけなら絶対に後悔するからやめといたほうがええで
毎回エレベーター乗り降りする時間ってかなり苦痛だから
ideal2ch
が
しました
うち5階だけど関東沿岸部で311の時もすごく揺れたし
5階以上だと震度が1つ上のランクになるって聞いたことあるんだけど
30階じゃシェイクされすぎて瞬時に消滅・・・しないのはわかるけどなんか絶対無理だわ
場所にもよるけど1階は歩く音とかまったく気にしなくていいけど浸水とかの危険が
ある場合は2階かな。ぎりぎり飛び降りれそうだし
ideal2ch
が
しました
東京だけど、ディズニーランドの花火が見えた。暑かった。
女の子のウケは良かったけど、住み心地はよくない。
ideal2ch
が
しました
景色なんて最初の1回ぐらい、花火大会も最初の1回ぐらいなもんだよ
自分の家のカレンダーの絵と同じぐらいどうでも良いものになる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
景色なんて見ん
まあ、飽きるんだろうね
ideal2ch
が
しました
コメントする