10338_01
1: 名無し 2021/07/23(金) 03:55:55.75 ID:b2imKUGv0
マジで安物は後悔する!!!



2: 名無し 2021/07/23(金) 03:56:08.44 ID:LQpY024d0
なんだと!!!



4: 名無し 2021/07/23(金) 03:56:19.04 ID:7/lYEvNi0
そうなんだ!!



5: 名無し 2021/07/23(金) 03:56:35.48 ID:Z/jKLe3G0
わかるで!!!



63: 名無し 2021/07/23(金) 04:09:26.64 ID:xmESp3gF0
わかる
空気の"柔らかさ"が違うんよね…



3: 名無し 2021/07/23(金) 03:56:18.54 ID:xEDGQWCJd
扇風機なんて何に使うんや



7: 名無し 2021/07/23(金) 03:56:42.12 ID:S5S4wDyQ0
DCAC以外の差あるの?



10: 名無し 2021/07/23(金) 03:57:49.26 ID:Z/jKLe3G0
>>7
羽のデカさや
一時流行ったサーキュレーターのこまいのはDCAC関係なく音がうるさいねん



21: 名無し 2021/07/23(金) 04:00:09.77 ID:rxYQ+ue80
>>7
YUASAの扇風機使ってるけどうるさいだけで全然風が来ない
昔買ったYUASAの扇風機はわりと静かなのにめっちゃ風量ある



8: 名無し 2021/07/23(金) 03:57:38.26 ID:2/vVjrgF0
扇風機なんか回ればええねん



11: 名無し 2021/07/23(金) 03:57:51.92 ID:8pZQD8Ag0
どういうことだ?



12: 名無し 2021/07/23(金) 03:58:17.05 ID:R/3GSVWp0
扇風機の騒音くらいどうでもええやろ



14: 名無し 2021/07/23(金) 03:58:42.37 ID:CBTQ1QQw0
>>12
冷蔵庫と一緒に寝てそう



19: 名無し 2021/07/23(金) 03:59:58.95 ID:R/3GSVWp0
>>14
まったく意味がわからんレッテル貼んなよ



29: 名無し 2021/07/23(金) 04:01:06.07 ID:B00qkXxE0
>>19
お耳の出来は人それぞれなんやで



38: 名無し 2021/07/23(金) 04:03:41.55 ID:R/3GSVWp0
>>29
扇風機の騒音ごとき注意割かれることってあんの?



13: 名無し 2021/07/23(金) 03:58:21.88 ID:+vODf7lg0
安物は全然風来ないよな



15: 名無し 2021/07/23(金) 03:58:55.12 ID:CIAilKmcd
てきとうなタワー型買ったけどめっちゃええわ



16: 名無し 2021/07/23(金) 03:58:56.47 ID:xBmqUja80
2000円ぐらいで買ったの10年は使っとるが



17: 名無し 2021/07/23(金) 03:59:14.06 ID:tsQ00l5j0
おすすめあるか?
予算は3万



23: 名無し 2021/07/23(金) 04:00:17.39 ID:CxK5m0Sk0
>>17
ない
3万ならアイリスの1万のでええ



30: 名無し 2021/07/23(金) 04:01:14.80 ID:tsQ00l5j0
>>23
3万で良いものは買えないってこと?



33: 名無し 2021/07/23(金) 04:02:02.36 ID:nvmzSBDwd
>>30
せや
好きなの買ったらええ



26: 名無し 2021/07/23(金) 04:00:36.43 ID:CFlaFl+q0
20年前のナショナル製や



114: 名無し 2021/07/23(金) 04:25:30.69 ID:haH0kWiJd
>>26
ええな



28: 名無し 2021/07/23(金) 04:00:58.11 ID:MSLGdjcKd
ダイソンのやつって微妙なん?



44: 名無し 2021/07/23(金) 04:04:41.53 ID:MzhiCisW0
>>28
いいものやで
ただ値段に見合うかっていわれて頷けるのは金持ちやろな



58: 名無し 2021/07/23(金) 04:07:54.62 ID:R/3GSVWp0
>>28
ダイソンそのものが割高やから
高級外車みたく性能は間違いなくいいけど値段と釣り合ってない



123: 名無し 2021/07/23(金) 04:28:18.45 ID:fPs+McZ7M
最初期のダイソン使っとるけど音だけやかましくて風が全然出えへん
所詮イギリスのメーカーに日本の高温多湿は理解できんのやろな



36: 名無し 2021/07/23(金) 04:03:05.23 ID:BjNsS0uFp
ホーマックで買った安物の扇風機
買った日の晩に寝ぼけて蹴飛ばしたら首折れて草



42: 名無し 2021/07/23(金) 04:04:25.45 ID:xDW8Zf3LM
山善で十分やろ



89: 名無し 2021/07/23(金) 04:17:25.65 ID:30g8PW6M0
>>42
一年で潰れたわ



115: 名無し 2021/07/23(金) 04:25:37.71 ID:zc64mMLU0
>>42
ゴミやろ



49: 名無し 2021/07/23(金) 04:06:00.39 ID:l8I3GcOzM
どうせお前らチー牛はパソコンのファンが鳴り響いている部屋で寝てんだろw
扇風機の音とか関係ねえだろうがw



60: 名無し 2021/07/23(金) 04:08:16.33 ID:FMbwOmKF0
なんか何万するやつあるよな
扇風機ごときにアホちゃうかと



64: 名無し 2021/07/23(金) 04:10:00.75 ID:TJDw5H3B0
田舎にある首が短いやつ風が強くて好き



66: 名無し 2021/07/23(金) 04:10:58.05 ID:AVkFry9+0
>>64
丸っこい3枚羽根のやつな
スクリューみたいな形しとる



69: 名無し 2021/07/23(金) 04:11:53.41 ID:fPs+McZ7M
リズム風とかいうクソ機能
使っとるやつおるんか?



72: 名無し 2021/07/23(金) 04:13:54.14 ID:MzhiCisW0
>>69
寝る時に使うことあるわ
少しの涼しさがほしい時に首振りさせながら使う



75: 名無し 2021/07/23(金) 04:14:48.58 ID:EYrlEXpy0
ニトリの1万DCってどうなん



81: 名無し 2021/07/23(金) 04:15:50.84 ID:2PF2GAEJd
>>75
お値段...ニトリやな



91: 名無し 2021/07/23(金) 04:18:30.45 ID:oCiTQ37OM
無音なやつくれ



109: 名無し 2021/07/23(金) 04:24:07.62 ID:4mopqDgk0
>>91
風を作る以上物理的にどうしても音は鳴る



130: 名無し 2021/07/23(金) 04:30:20.89 ID:uC1zRY4cM
>>109
くそでかファンを先絞ったらなんとかならんか?



134: 名無し 2021/07/23(金) 04:33:54.75 ID:4mopqDgk0
>>130
相当デカイ羽根をゆっくり回したら音は控えめになるだろうけど
羽根が空気を切る以上無音は不可能だからな



96: 名無し 2021/07/23(金) 04:19:58.14 ID:4/xJbSZS0
工作精度によって動作音の差はあったりはするだろうけどそれ以上はオカルト
羽の形なんてどうであれ大差ないわ



103: 名無し 2021/07/23(金) 04:22:44.20 ID:NGVZmReR0
>>96
でもPCのケースファンやと羽の形状とか厚さとか枚数で静圧とか静音性結構変わるで
ええやつは回転数上げても静音で風量も凄いんや



113: 名無し 2021/07/23(金) 04:25:14.37 ID:EYrlEXpy0
>>103
これはガチ
付属ファンとNoctuaの1個5000円するやつは明らかに違う



121: 名無し 2021/07/23(金) 04:27:46.85 ID:vhCV+bJVd
>>113
サンキューうんこファン



102: 名無し 2021/07/23(金) 04:22:41.95 ID:qjYd9KyT0
10年くらい古い扇風機使ってるが



101: 名無し 2021/07/23(金) 04:21:49.43 ID:MutKnqU+M
DCじゃないと微風ができない
弱でもつええんだわ



106: 名無し 2021/07/23(金) 04:23:27.04 ID:lasF/BBQ0
シャオミのスマート扇風機欲しい




110: 名無し 2021/07/23(金) 04:24:11.08 ID:syQU0xS/0
扇風機買うなら壁ぶっ壊して吹き抜けにしたほうがいいよ



120: 名無し 2021/07/23(金) 04:26:45.06 ID:haH0kWiJd
>>110
それ吹き抜けていうんか?



118: 名無し 2021/07/23(金) 04:26:33.94 ID:iVtxjDvWM
扇風機いる?



125: 名無し 2021/07/23(金) 04:29:10.74 ID:4mopqDgk0
エアコンと扇風機は同時に使うのがデフォだろ



129: 名無し 2021/07/23(金) 04:29:52.48 ID:Gt2OUXSRd
>>125
そこまでやると冷えすぎひん?
お腹弱いんや



133: 名無し 2021/07/23(金) 04:32:12.94 ID:AVkFry9+0
>>129
お腹には当てたらアカン
3D扇風機/サーキュレーターで部屋全体の空気をかき混ぜるんや
高性能なやつは上下左右の首振り角度まで細かく設定できるで



132: 名無し 2021/07/23(金) 04:32:02.88 ID:4mopqDgk0
>>129
風直接当てなくても扇風機動かしてた方が冷房効果が高い



126: 名無し 2021/07/23(金) 04:29:19.95 ID:r8vpCddQa
安物を左右に置け



135: 名無し 2021/07/23(金) 04:34:32.76 ID:xsZJLQCr0
今の扇風機は自然風に近い風を起こすために、羽が一枚一枚不揃いの形になってたり、分散しやすくしてるとかで浴びてて不快感を感じなくなってるらしいな
気持ちいいそよ風を起こせる



128: 名無し 2021/07/23(金) 04:29:39.22 ID:AtU/G/7yM
DCとか1/fの揺らぎとかで3万とかボル扇風機は
元取れんやろ



131: 名無し 2021/07/23(金) 04:30:30.33 ID:6k1k7N0X0
>>128
でもマイナスイオン発生ボタンついてるとしたら…?



127: 名無し 2021/07/23(金) 04:29:31.89 ID:fL7lsbng0
扇風機は未開拓分野
プライムデーで買ったなんJ扇風機が届く

バルミューダとかいうそこそこ人気のメーカーwwww


スポンサードリンク