
NLNテクノロジーは4月8日、中国・ZTE傘下のスマートフォンメーカー Nubiaが3月4日に発表したゲーミングスマートフォン「RedMagic 6/6 Pro」を4月22日に日本で発売すると発表しました。価格は899ドル(約98,650円)と999ドル(約10万9600円)。
RedMagic 6/6 Proのスペック
- OS:Android 11ベースのRedMagic OS 4.0
- ディスプレイ:6.8インチ(2400×1080・AMOLED・165Hz・GorillaGlass)
- プロセッサ:Snapdragon 888
- RAM:12GB / 16GB LPDDR5
- ROM:128GB / 256GB UFS3.1
- 背面カメラ:6400万画素(S5KGW3・f/1.79)+800万画素(HI846・f/2.2・120°超広角)+200万画素(OV02A10・f/2.4・マクロ)
- 前面カメラ:800万画素
- オーディオ:デュアルステレオスピーカー、イヤホンジャック搭載、DTS Ultra Xサラウンドサウンド
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.1、5G、4G LTE、3G
- 対応周波数:5G(41/78)、FDDLE(1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/66)、TDLTE(34/38/39/40/41)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/9/19)
- SIM:Nano×2
- バッテリー:5050mAh(最大66Wチャージ)
- ポート:USB 3.1 Type-C
- その他:最大20000rpmファン搭載、指紋リーダー、ショルダートリガーボタン
- サイズ:169.86 x 77.19 x 9.7mm / 220g
- カラバリ:エクリプスブラック、ムーンシルバー




Source:REDMAGIC
956: 名無し 2021/04/08(木) 00:11:36.26 ID:NRLeWp4P
ゲーミングスマホの新モデル『RedMagic 6/6 Pro』発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000060946.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000060946.html


957: 名無し 2021/04/08(木) 00:21:19.61 ID:oklmApiI
新型は代理店通すなら10万円超えだな
クーラーもいるだろうし
クーラーもいるだろうし
959: 名無し 2021/04/08(木) 00:32:49.99 ID:mvS+Y+9R
無印の8GB+128GBと12GB+256GBは日本版売らないんだな
グロ版との違いはシステムの日本語化と国内代理店によるサポートだけか?
その違いに3万円以上の価値があるんだろうか…
グロ版でも問題なくVoLTE使えるんだよね?
だったらグロ版買うか
グロ版との違いはシステムの日本語化と国内代理店によるサポートだけか?
その違いに3万円以上の価値があるんだろうか…
グロ版でも問題なくVoLTE使えるんだよね?
だったらグロ版買うか
961: 名無し 2021/04/08(木) 02:29:49.67 ID:+FPkpcW3
ROGみたいにバイパス充電は対応してないのかな。バイパス充電対応してればバッテリー熱くならないから、外付けクーラー要らないのに
963: 名無し 2021/04/08(木) 08:43:11.25 ID:XZ6GQbNj
クーラーはいるでしょ
発熱原因の大半はバッテリーより
CPUやGPUの負荷によるものだし
発熱原因の大半はバッテリーより
CPUやGPUの負荷によるものだし
965: 名無し 2021/04/08(木) 11:05:56.17 ID:+FPkpcW3
>>963
5gでゲームすると、充電しながらゲームしなければそこまで熱くならないよ。
5gでゲームすると、充電しながらゲームしなければそこまで熱くならないよ。
968: 名無し 2021/04/08(木) 13:25:19.46 ID:mgO1PzW1
6のグローバル版は899ドルなの?
969: 名無し 2021/04/08(木) 13:31:58.77 ID:ztPucYVo
>>968
公式見たらそうだった
中華買ってグロROM焼きが正解だな
公式見たらそうだった
中華買ってグロROM焼きが正解だな
970: 名無し 2021/04/08(木) 18:30:51.09 ID:7A8DwpI6
22日に国内でも発売か
ってか高いな…
ってか高いな…
971: 名無し 2021/04/08(木) 22:34:11.85 ID:MUpq1JmR
RedMagicは高コスパが魅力なんだがちと残念
コメント
コメント一覧 (5)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする