1: 名無し 2021/04/07(水) 06:41:16.859 ID:pfC38SIUM
メモリー差込みの固さ
LED配線のプラスマイナスの向き
24ピンの固さ
後は何?
LED配線のプラスマイナスの向き
24ピンの固さ
後は何?
3: 名無し 2021/04/07(水) 06:42:32.610 ID:mEbOB1kS0
寒くて手が動かないといけないのでセーターなどの暖かい服装で組み立てること
6: 名無し 2021/04/07(水) 06:43:05.643 ID:pfC38SIUM
>>3
静電気起きちゃうじゃん
でも静電気はあんまり気にしなくて良いんだっけ?
静電気起きちゃうじゃん
でも静電気はあんまり気にしなくて良いんだっけ?
5: 名無し 2021/04/07(水) 06:42:43.963 ID:GEbVrKCUd
まだLED点けたい層おるんか
7: 名無し 2021/04/07(水) 06:43:51.331 ID:pfC38SIUM
>>5
LED配線じゃなかったっけ?
プラスマイナス決まってる奴
スイッチだっけ?
LED配線じゃなかったっけ?
プラスマイナス決まってる奴
スイッチだっけ?
12: 名無し 2021/04/07(水) 06:45:18.570 ID:GEbVrKCUd
>>7
プラマイ決まってるのはLEDだよ
プラマイ決まってるのはLEDだよ
16: 名無し 2021/04/07(水) 06:47:02.752 ID:pfC38SIUM
>>12
合ってたんだね
あれって付けなくても良い奴なの?
合ってたんだね
あれって付けなくても良い奴なの?
19: 名無し 2021/04/07(水) 06:47:38.724 ID:PbpCCZ6O0
>>16
つけよう
つけよう
23: 名無し 2021/04/07(水) 06:49:00.165 ID:pfC38SIUM
>>19
やっぱり付けるよね
ケースから4つ出てる配線のうちの一つ奴だよね?
YouTubeで見たよ
やっぱり付けるよね
ケースから4つ出てる配線のうちの一つ奴だよね?
YouTubeで見たよ
8: 名無し 2021/04/07(水) 06:44:27.753 ID:sQM2S2YV0
一気に組まずに一つ付けたら都度通電させる
11: 名無し 2021/04/07(水) 06:45:12.210 ID:pfC38SIUM
>>8
え?ショートしない?
さっきからデマばかり書き込まれてる気がする…
自分が勘違いしてるだけなのか?
え?ショートしない?
さっきからデマばかり書き込まれてる気がする…
自分が勘違いしてるだけなのか?
9: 名無し 2021/04/07(水) 06:44:31.013 ID:PQOt3k81a
火事にならないように水を用意しておく
14: 名無し 2021/04/07(水) 06:45:45.949 ID:pfC38SIUM
>>9
水ね
消火器は一家に一台あった方が良いかもね
水だとこぼしそう
水ね
消火器は一家に一台あった方が良いかもね
水だとこぼしそう
10: 名無し 2021/04/07(水) 06:45:01.976 ID:rqA0Vyudr
そんなこと気にしなくていいからはよやれや
15: 名無し 2021/04/07(水) 06:46:43.790 ID:pfC38SIUM
>>10
組む前にマザーボードの取説DLして眺めて検討するんだ
あと組み立て動画も何個か見る予定
早く組みたいけどね
組む前にマザーボードの取説DLして眺めて検討するんだ
あと組み立て動画も何個か見る予定
早く組みたいけどね
17: 名無し 2021/04/07(水) 06:47:17.732 ID:PbpCCZ6O0
>>1
結構いい線いってる
結構いい線いってる
20: 名無し 2021/04/07(水) 06:48:01.790 ID:pfC38SIUM
>>17
ありがとう
色々自分なりに調べたんだ
この辺気を付ければ大丈夫かな?
ありがとう
色々自分なりに調べたんだ
この辺気を付ければ大丈夫かな?
30: 名無し 2021/04/07(水) 06:51:46.083 ID:PbpCCZ6O0
>>20
マザーボードを取り付ける前にCPUやCPUクーラーやメモリやSSDを取り付けて置いた方が良い場合もある
ケースの作業しやすさ次第だけど
後はネジが転がりやすいので、少し広めの空間で明るい場所が捗る
マザーボードを取り付ける前にCPUやCPUクーラーやメモリやSSDを取り付けて置いた方が良い場合もある
ケースの作業しやすさ次第だけど
後はネジが転がりやすいので、少し広めの空間で明るい場所が捗る
34: 名無し 2021/04/07(水) 06:53:45.029 ID:pfC38SIUM
>>30
最小構成で確認って奴かな?
大変そうだけどやっぱりやった方が良いのかな?
広めな場所ね
ネジはなくさないようにする
最小構成で確認って奴かな?
大変そうだけどやっぱりやった方が良いのかな?
広めな場所ね
ネジはなくさないようにする
93: 名無し 2021/04/07(水) 08:08:53.717 ID:PbpCCZ6O0
>>34
そうじゃなくって、単にケースの中では作業しにくい場合があるってだけ
他にもピンが刺しにくい場合も
そうなったら再度外してやり直せば良いだけなんだけどね
そうじゃなくって、単にケースの中では作業しにくい場合があるってだけ
他にもピンが刺しにくい場合も
そうなったら再度外してやり直せば良いだけなんだけどね
97: 名無し 2021/04/07(水) 08:12:39.720 ID:pfC38SIUM
>>93
なるほど
CPUとCPUクーラーとメモリーは先に付けるようにするね
本とかにもそう書いてあったし
なるほど
CPUとCPUクーラーとメモリーは先に付けるようにするね
本とかにもそう書いてあったし
21: 名無し 2021/04/07(水) 06:48:14.359 ID:wXiK4rZn0
ケースにi/oパネルつけ忘れないようにする
ケースやヒートシンクで指切るから手袋あった方がいい
ケースやヒートシンクで指切るから手袋あった方がいい
24: 名無し 2021/04/07(水) 06:49:49.984 ID:pfC38SIUM
>>21
最初に付けるんだよね
手袋も買うつもり
CPUの取り付けの時は外した方が良いんだよね
最初に付けるんだよね
手袋も買うつもり
CPUの取り付けの時は外した方が良いんだよね
27: 名無し 2021/04/07(水) 06:50:35.185 ID:FS1k+D/+0
バックパネル取付忘れ&一部端子へのベロの巻き込み
31: 名無し 2021/04/07(水) 06:51:53.357 ID:pfC38SIUM
>>27
バックパネルはI/Oパネルのことだよね?
ベロ巻き込みなんてのがあるんだ調べてみる
バックパネルはI/Oパネルのことだよね?
ベロ巻き込みなんてのがあるんだ調べてみる
32: 名無し 2021/04/07(水) 06:52:13.321 ID:EYV4AIaVM
静電気予防のために裸になる
35: 名無し 2021/04/07(水) 06:54:12.863 ID:pfC38SIUM
>>32
それよく聞くけど本当に効果あるのかね?
裸でも静電気起きるときは起きそう…
それよく聞くけど本当に効果あるのかね?
裸でも静電気起きるときは起きそう…
36: 名無し 2021/04/07(水) 06:54:19.635 ID:i1bA4W2q0
cpu電源の差し忘れ
38: 名無し 2021/04/07(水) 06:55:44.481 ID:pfC38SIUM
>>36
4ピンなんだっけ?
気を付ける
CPU電源は差す向きの目印が分かりやすいんだよね?
4ピンなんだっけ?
気を付ける
CPU電源は差す向きの目印が分かりやすいんだよね?
86: 名無し 2021/04/07(水) 07:54:00.162 ID:i1bA4W2q0
>>38
PCI電源と似てるのもだけど、マザボ付けた後に差し込むから、右上で忘れやすい
PCI電源と似てるのもだけど、マザボ付けた後に差し込むから、右上で忘れやすい
87: 名無し 2021/04/07(水) 07:55:05.285 ID:pfC38SIUM
>>86
なるほど
配線は特に気を付ける予定
もしも電源が付かなかったらここを疑ってみるよ
なるほど
配線は特に気を付ける予定
もしも電源が付かなかったらここを疑ってみるよ
37: 名無し 2021/04/07(水) 06:55:08.033 ID:hYIKCqCU0
オイルマッチはゴミ箱に捨てない
40: 名無し 2021/04/07(水) 06:56:13.181 ID:pfC38SIUM
>>37
いつだか本当に炎上させてた人が居た奴だっけ?
ああはなりたくないね
いつだか本当に炎上させてた人が居た奴だっけ?
ああはなりたくないね
39: 名無し 2021/04/07(水) 06:56:11.684 ID:fT6H7nhh0
1番肝心なのはケースとマザーを留めてる六角ネジだよ
マザー穴とネジ位置を確認しとかないと電源入れた瞬間に火が出る
今はいらんネジ穴はないと思うが
マザー穴とネジ位置を確認しとかないと電源入れた瞬間に火が出る
今はいらんネジ穴はないと思うが
42: 名無し 2021/04/07(水) 06:57:04.338 ID:pfC38SIUM
>>39
火出るの!?
怖いね
取説よく読んでからネジ差し込むよ
火出るの!?
怖いね
取説よく読んでからネジ差し込むよ
51: 名無し 2021/04/07(水) 07:04:21.524 ID:SVWIJN5e0
静電気対策にさえ気を付ければ大丈夫
52: 名無し 2021/04/07(水) 07:05:08.202 ID:pfC38SIUM
>>51
静電気用手袋は買う予定
CPU付けるときだけは外した方が良いんだよね
静電気用手袋は買う予定
CPU付けるときだけは外した方が良いんだよね
59: 名無し 2021/04/07(水) 07:12:16.912 ID:hYIKCqCU0
RTX30使うならPCIe gen4のマザボにしろよ
61: 名無し 2021/04/07(水) 07:14:06.822 ID:pfC38SIUM
>>59
GTX1660の予定
PCIeにも世代があるの知らなかったよ…
気を付ける
GTX1660の予定
PCIeにも世代があるの知らなかったよ…
気を付ける
63: 名無し 2021/04/07(水) 07:16:48.881 ID:eHM5HiWM0
>>59
gen3でも大差ないが
gen3でも大差ないが
60: 名無し 2021/04/07(水) 07:13:23.018 ID:P8DBWWfd0
ケース内配線に気をつけろ
62: 名無し 2021/04/07(水) 07:14:45.230 ID:pfC38SIUM
>>60
配線難しそうだよね
特にプラスマイナス決まってる奴
他は目印あるみたいだけど
配線難しそうだよね
特にプラスマイナス決まってる奴
他は目印あるみたいだけど
64: 名無し 2021/04/07(水) 07:17:41.846 ID:AiOvV8xRd
インシュロックで配線まとめると今後めんどくさくなるからベルクロを使用する
66: 名無し 2021/04/07(水) 07:19:10.543 ID:pfC38SIUM
>>64
ベルクロはマジックテープみたいなべりべりのやつなんだね
ググってきた
確かにそれの方が良さそうだね
ベルクロはマジックテープみたいなべりべりのやつなんだね
ググってきた
確かにそれの方が良さそうだね
80: 名無し 2021/04/07(水) 07:39:24.381 ID:ao2OPV78d
>>64
安物や劣化すると毛がポロポロ落ちるぞ
安物や劣化すると毛がポロポロ落ちるぞ
73: 名無し 2021/04/07(水) 07:30:16.675 ID:hYIKCqCU0
内蔵グラフィック非搭載のCPU買うんじゃねぇぞ
75: 名無し 2021/04/07(水) 07:33:27.686 ID:pfC38SIUM
>>73
i7 10700の予定だから大丈夫
時期が悪くなければライゼンにしたかったかも
i7 10700の予定だから大丈夫
時期が悪くなければライゼンにしたかったかも
77: 名無し 2021/04/07(水) 07:34:16.175 ID:BQ4yzP4ya
一台目は冒険せずに自作PC雑誌の完コピで良いと思う
79: 名無し 2021/04/07(水) 07:37:01.289 ID:pfC38SIUM
>>77
完コピだと楽そうだよね
でもケースに拘りたいんだ…
ホコリ防止のメッシュ付きででかいケース
電源も長持ちさせたいからゴールドで
完コピだと楽そうだよね
でもケースに拘りたいんだ…
ホコリ防止のメッシュ付きででかいケース
電源も長持ちさせたいからゴールドで
78: 名無し 2021/04/07(水) 07:36:11.712 ID:pfC38SIUM
ケースと電源はお勧めされた奴で組むつもり
現状だとこれで組む予定
たぶんこれでいけるはず
【CPU】インテル Core i7 10700 ¥33,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,828 @最安
【メモリ】CFD W4U3200PS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,488 @最安
【マザーボード】ASRock H470 Phantom Gaming 4 ¥12,430 @最安
【SSD】crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12,280 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] ¥1,953 @最安
【ケース】ANTEC P10 FLUX ¥9,877 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G ¥10,800 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥15,028 @最安
【合計】¥ 115,664
現状だとこれで組む予定
たぶんこれでいけるはず
【CPU】インテル Core i7 10700 ¥33,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,828 @最安
【メモリ】CFD W4U3200PS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,488 @最安
【マザーボード】ASRock H470 Phantom Gaming 4 ¥12,430 @最安
【SSD】crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12,280 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] ¥1,953 @最安
【ケース】ANTEC P10 FLUX ¥9,877 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G ¥10,800 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥15,028 @最安
【合計】¥ 115,664
88: 名無し 2021/04/07(水) 07:56:13.510 ID:ao2OPV78d
>>78
クーラーいる?
クーラーいる?
90: 名無し 2021/04/07(水) 08:00:10.925 ID:pfC38SIUM
>>88
いらないかな?
リテールの方が組みやすそうだけど、静音性と冷却が気になってね
売れ筋の奴をてきとーに入れてみたんだ
いらないかな?
リテールの方が組みやすそうだけど、静音性と冷却が気になってね
売れ筋の奴をてきとーに入れてみたんだ
96: 名無し 2021/04/07(水) 08:12:12.249 ID:ao2OPV78d
>>90
リテール静かだし、十分冷えるよ
隣の家が電波系とか定格以上の熱出す使い方次第だとかじゃないならリテールでいいよ
リテール静かだし、十分冷えるよ
隣の家が電波系とか定格以上の熱出す使い方次第だとかじゃないならリテールでいいよ
99: 名無し 2021/04/07(水) 08:13:24.917 ID:pfC38SIUM
>>96
それならリテールでも良いかな
リテールのが簡単そうだし、お金もかからんしね
うるさかったらCPUクーラー買い換えれば良いもんね
それならリテールでも良いかな
リテールのが簡単そうだし、お金もかからんしね
うるさかったらCPUクーラー買い換えれば良いもんね
89: 名無し 2021/04/07(水) 07:56:29.053 ID:i1bA4W2q0
ちなみにAntec P105インチベイないから光学ドライブセットできなくね?
91: 名無し 2021/04/07(水) 08:02:15.263 ID:pfC38SIUM
>>89
え?そうなの?
5.25インチベイって奴は一個あるみたいだけど、これとはまた別なの?
まあ付けられなかったら外付けにしようと思う…
え?そうなの?
5.25インチベイって奴は一個あるみたいだけど、これとはまた別なの?
まあ付けられなかったら外付けにしようと思う…
92: 名無し 2021/04/07(水) 08:06:35.453 ID:i1bA4W2q0
>>91
前面のカバー明けたら出てくるんか
静電気はケースを包んでるビニールを外す時がやばいから気をつけてね
ケース取り出す→ビニール外す→マザボを触る→静電気で死ぬ
健闘を祈る
前面のカバー明けたら出てくるんか
静電気はケースを包んでるビニールを外す時がやばいから気をつけてね
ケース取り出す→ビニール外す→マザボを触る→静電気で死ぬ
健闘を祈る
95: 名無し 2021/04/07(水) 08:11:39.671 ID:pfC38SIUM
>>92
良かったあるんだね
そのタイミングが危ないのか
金属とかに触って気を付けるようにするね
良かったあるんだね
そのタイミングが危ないのか
金属とかに触って気を付けるようにするね
94: 名無し 2021/04/07(水) 08:10:49.843 ID:pfC38SIUM
クーラーがソケットに対応してなかったのと、マザーボードが二画面出力しかなかったので変更します
【CPU】インテル Core i7 10700 ¥33,980 @最安
【CPUクーラー】ID-COOLING SE-914-XT ¥2,354 @最安
【メモリ】CFD CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥17,970 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B460M-PLUS ¥10,980 @最安
【SSD】crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12,280 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] ¥1,953 @最安
【ケース】ANTEC P10 FLUX ¥9,877 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G ¥10,800 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥15,028 @最安
【合計】¥ 115,222
【CPU】インテル Core i7 10700 ¥33,980 @最安
【CPUクーラー】ID-COOLING SE-914-XT ¥2,354 @最安
【メモリ】CFD CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥17,970 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B460M-PLUS ¥10,980 @最安
【SSD】crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12,280 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] ¥1,953 @最安
【ケース】ANTEC P10 FLUX ¥9,877 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G ¥10,800 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥15,028 @最安
【合計】¥ 115,222
98: 名無し 2021/04/07(水) 08:13:24.287 ID:d6tXdOaOd
虎徹のスプリングスクリューとかいうリテンションマジで硬いから注意したほうがいいよ
かなり押し込みながらネジ回さないと穴にはまらないし両側少しずつ回していかないと片側が浮いてハマらなくなる
かなり押し込みながらネジ回さないと穴にはまらないし両側少しずつ回していかないと片側が浮いてハマらなくなる
100: 名無し 2021/04/07(水) 08:15:19.715 ID:pfC38SIUM
>>98
リテールじゃないと固かったりするんだね、やっぱり
最初はリテールからにするかなあ
少しずつ回すのはこの手の奴の基本ぽいね
気を付ける
リテールじゃないと固かったりするんだね、やっぱり
最初はリテールからにするかなあ
少しずつ回すのはこの手の奴の基本ぽいね
気を付ける
103: 名無し 2021/04/07(水) 08:29:42.686 ID:hxzP+4m20
>>100
CPUに限らずネジは対角線上を交互に少しずつ締めろ
CPUに限らずネジは対角線上を交互に少しずつ締めろ
101: 名無し 2021/04/07(水) 08:26:49.956 ID:pfC38SIUM
そろそろでかけます
答えてくれた人ありがとう
答えてくれた人ありがとう
104: 名無し 2021/04/07(水) 09:15:13.409 ID:/Otkad3LM
I/Oパネルとりつけが一番の難関
106: 名無し 2021/04/07(水) 09:31:05.192 ID:ETWEM1Zgd
自作何十回もやっているが、CPUやCPUソケットのピンを折ったことはないな
CPUの差し込みだけは力を入れずに置くだけで完全に刺さるように向きを確認すればOK
他のパーツでには怖好きで押さないとはまらないものもあったが
CPUの差し込みだけは力を入れずに置くだけで完全に刺さるように向きを確認すればOK
他のパーツでには怖好きで押さないとはまらないものもあったが
【画像】今からPC自作するで~
コメント
コメント一覧 (9)
で、前のBTOから使い回そうとしたサイドフローは、超絶不器用で取り付けられなかったから虎徹に買い換えた
素手でやって静電気で壊れた事なんか一度もない
回転数を抑えたリテールクーラーで静かに冷やすなら、少々性能は落ちちゃうけどパワーリミットは100Wを3秒間みたいに設定しないと無理かも
コメントする