1: 名無し 2021/04/02(金) 09:33:56.29 ID:Dt2dr/NX9
ピーク時の1999年には年間約71万台の一眼レフを生産したが、近年はスマートフォンの普及でカメラ離れが進み、生産台数が大きく落ち込んでいた。現在生産している最上位機種「D6」はタイ工場に生産拠点を移し、仙台ニコンはカメラ部品の製造を続ける。
5: 名無し 2021/04/02(金) 09:35:30.62 ID:mxyvvTPh0
カメラといえばニコンとまで言われていたのに
6: 名無し 2021/04/02(金) 09:36:16.98 ID:kQ4byR5u0
>>5
もう10年前からヤバかった
もう10年前からヤバかった
8: 名無し 2021/04/02(金) 09:38:03.25 ID:xOaqFdct0
>>5
カメラを生産しなくなるわけじゃないぞ(笑)
カメラを生産しなくなるわけじゃないぞ(笑)
324: 名無し 2021/04/02(金) 10:22:31.20 ID:lYbFHoya0
>>8
キヤノン派から
「タイwwww産wwwwwww
って馬鹿にされ続ける未来だけどな
キヤノン派から
「タイwwww産wwwwwww
って馬鹿にされ続ける未来だけどな
7: 名無し 2021/04/02(金) 09:36:44.67 ID:V3fBGLJ40
実際、iPhoneの方がカメラの性能がいいんだから、しょうがないな。
iPhoneの夜景撮影機能は、素晴らしい。
クソ高い一眼レフは、バカ正直な撮影しかできない。
画像処理機能が、ウンコすぎる。
デカイレンズも、宝の持ち腐れ。
iPhoneの夜景撮影機能は、素晴らしい。
クソ高い一眼レフは、バカ正直な撮影しかできない。
画像処理機能が、ウンコすぎる。
デカイレンズも、宝の持ち腐れ。
18: 名無し 2021/04/02(金) 09:41:09.82 ID:hwId4YQp0
>>7
でも、と反論しようかと思ったけど、そもそも一眼レフなんて持ち歩かない。
なのでiPhoneで撮影する。まぁ60点くらい。
でも一眼レフは持ち歩かないから、つまり写真が撮れない。
0点と60点なら、当然60点の勝ち。
と思ったので反論しません。
でも、と反論しようかと思ったけど、そもそも一眼レフなんて持ち歩かない。
なのでiPhoneで撮影する。まぁ60点くらい。
でも一眼レフは持ち歩かないから、つまり写真が撮れない。
0点と60点なら、当然60点の勝ち。
と思ったので反論しません。
42: 名無し 2021/04/02(金) 09:44:55.11 ID:lWJ4M9Fh0
>>18
印刷原稿にしないなら素人は基本一眼は不用
どうしても望遠じゃなきゃ無理な被写体の場合限定だわ
印刷原稿にしないなら素人は基本一眼は不用
どうしても望遠じゃなきゃ無理な被写体の場合限定だわ
309: 名無し 2021/04/02(金) 10:20:35.29 ID:frXpRSCp0
>>18
ただ、やっぱりハレの撮影は一眼でしたいね
やっぱり性能も格好も良いしね
ただ、やっぱりハレの撮影は一眼でしたいね
やっぱり性能も格好も良いしね
596: 名無し 2021/04/02(金) 10:54:52.94 ID:F5an+jsS0
>>309
格好いいと思ってるのはお前みたいなチー牛だけやろ
格好いいと思ってるのはお前みたいなチー牛だけやろ
12: 名無し 2021/04/02(金) 09:38:56.70 ID:1ReIpuH20
そうか、やっぱりダメか。
まあ諸行は無常だからな。
しかしニコンFの頃のニコンを知っている者からすると、
正直信じがたいな。
まあもちろんそれ以後の経過も知ってるから、
納得はするけどな。
まあ諸行は無常だからな。
しかしニコンFの頃のニコンを知っている者からすると、
正直信じがたいな。
まあもちろんそれ以後の経過も知ってるから、
納得はするけどな。
14: 名無し 2021/04/02(金) 09:39:06.93 ID:uXb9mCni0
うわあ、落ちぶれたもんだな
16: 名無し 2021/04/02(金) 09:39:27.96 ID:yUyYOh3x0
プロカメラマンに聞いたらメーカーとか関係なくて腕ですよ腕って言ってた
226: 名無し 2021/04/02(金) 10:10:36.99 ID:1fYYR2sY0
>>16
でもツイッターの風景写真で「いいね」ついてるやつは
高級カメラで撮られたらしい画質ばかり。
でもツイッターの風景写真で「いいね」ついてるやつは
高級カメラで撮られたらしい画質ばかり。
20: 名無し 2021/04/02(金) 09:41:28.13 ID:6PDzVAYX0
>>16
昔はポートレートはニコンだったのに
今はSONY一強だもん
昔はポートレートはニコンだったのに
今はSONY一強だもん
234: 名無し 2021/04/02(金) 10:11:59.59 ID:1Vl7HC7r0
今はソニーの時代なのか。
取り残されてたわ
取り残されてたわ
33: 名無し 2021/04/02(金) 09:43:52.71 ID:aL1G0P1B0
オンキヨーもだけどスマホに集約されて売れなくなったもの沢山あるよね・・・
35: 名無し 2021/04/02(金) 09:44:07.32 ID:RyMD0sOw0
ついに終わるか
スマホのせいにしてるけどそういう安易な考え方が潰したようなものだろうな
経営の失敗でしかないな
スマホのせいにしてるけどそういう安易な考え方が潰したようなものだろうな
経営の失敗でしかないな
43: 名無し 2021/04/02(金) 09:45:23.95 ID:plCkXKyh0
わちき
ニコン教の信者やし、株主やけど、そんでどなんするねん?
今までの知識、技術の蓄積はどうすんねん?日本の中で継承していくもんやないんかい?
日本の中に有ってこその日本光学やないんかい?
日本の技術がどんどん海外に流出して良いんかい?
ニコン教の信者やし、株主やけど、そんでどなんするねん?
今までの知識、技術の蓄積はどうすんねん?日本の中で継承していくもんやないんかい?
日本の中に有ってこその日本光学やないんかい?
日本の技術がどんどん海外に流出して良いんかい?
56: 名無し 2021/04/02(金) 09:48:02.55 ID:uH3p4f0p0
>>43
同志を募って株主総会で議題議案提出くらいやったらどうだ
ニコ爺にとっては結構大きな話だろう
同志を募って株主総会で議題議案提出くらいやったらどうだ
ニコ爺にとっては結構大きな話だろう
58: 名無し 2021/04/02(金) 09:48:11.35 ID:1ReIpuH20
>>43
悪いこと言わない。カメラも株も売れるうちに売っておいた方が良い。
うちはもうカメラは処分した。株は持っていない(笑)
悪いこと言わない。カメラも株も売れるうちに売っておいた方が良い。
うちはもうカメラは処分した。株は持っていない(笑)
51: 名無し 2021/04/02(金) 09:47:22.15 ID:7rC3J/Si0
LGだかファーウェイがライカと共同開発したスマホ出してたけど
日本メーカーもニコンとスマホ作ればいいじゃん
日本メーカーもニコンとスマホ作ればいいじゃん
75: 名無し 2021/04/02(金) 09:50:51.36 ID:SRwh7+3w0
>>51
あんなのただのブランド借りただけだろ
あんなのただのブランド借りただけだろ
84: 名無し 2021/04/02(金) 09:52:26.62 ID:7rC3J/Si0
>>75
じゃあなおさらチャンスじゃん
じゃあなおさらチャンスじゃん
101: 名無し 2021/04/02(金) 09:54:27.43 ID:SRwh7+3w0
>>84
スマホのカメラはソフトの技術だから負けるだけだろ
スマホのカメラはソフトの技術だから負けるだけだろ
137: 名無し 2021/04/02(金) 09:59:07.31 ID:7rC3J/Si0
>>101
今ある技術をソフト化しようと思わないってだけで負けてるな
今ある技術をソフト化しようと思わないってだけで負けてるな
171: 名無し 2021/04/02(金) 10:04:30.04 ID:o7CK0kfOO
ショックだわ
223: 名無し 2021/04/02(金) 10:10:21.88 ID:ZAVJM/hE0
ニコンはオンキョーと同じ運命なんだろうなあ
243: 名無し 2021/04/02(金) 10:12:53.89 ID:j6nKwwqG0
海外に生産を移すと色んな付加コストや時間ロスや政治リスクが生じるという事に
キヤノンは気付いて国内回帰
安易な海外移転は10年先の未来を潰すって結論が現状見れば出ている
キヤノンは気付いて国内回帰
安易な海外移転は10年先の未来を潰すって結論が現状見れば出ている
267: 名無し 2021/04/02(金) 10:15:29.11 ID:g6fXbARo0
>>243
日本は未来の人材が枯渇する事が確定してる
日本は未来の人材が枯渇する事が確定してる
318: 名無し 2021/04/02(金) 10:21:37.23 ID:j6nKwwqG0
>>267
昭和老害の思考回路。どうせ観光サービスエンタメ業は衰退するから
その分を製造業に回せばよいし効率化ロボット化で乗り切れる
昭和老害の思考回路。どうせ観光サービスエンタメ業は衰退するから
その分を製造業に回せばよいし効率化ロボット化で乗り切れる
344: 名無し 2021/04/02(金) 10:24:29.10 ID:g6fXbARo0
>>318
それこそ昭和の考え、日本は人財を育てることをやめたので末端まで人材のレベルが下がることは確定してる
まぁ、工場は日本、働き手は中国人とかならいけるかもな
それこそ昭和の考え、日本は人財を育てることをやめたので末端まで人材のレベルが下がることは確定してる
まぁ、工場は日本、働き手は中国人とかならいけるかもな
269: 名無し 2021/04/02(金) 10:15:51.54 ID:fE4ICcaE0
高校の時に頑張って買ったF2を大切にします
270: 名無し 2021/04/02(金) 10:16:03.29 ID:mfwbRv4w0
タイ製ニコンに何十万も払う奴おるん
291: 名無し 2021/04/02(金) 10:18:05.02 ID:IoleHjOW0
タイで生産するならタコンに改名しろ。
300: 名無し 2021/04/02(金) 10:18:51.26 ID:R3CG9dWx0
馬鹿みたいにレンズ買い揃えた俺涙目
322: 名無し 2021/04/02(金) 10:22:12.17 ID:t+Re2DzP0
なんか落ち始めたら一気だったな・・・
発展てものは怖いものだわ
発展てものは怖いものだわ
467: 名無し 2021/04/02(金) 10:37:07.19 ID:RTMTDgRU0
少ないプロ、セミプロが支持しても一般大衆は
スマホで良くね?だからな
もうカメラは骨董品よ
スマホで良くね?だからな
もうカメラは骨董品よ
273: 名無し 2021/04/02(金) 10:16:12.83 ID:t8OUxhcT0
レフ機だけだろ
紛らわしい
紛らわしい
332: 名無し 2021/04/02(金) 10:23:27.21 ID:oJ/O/mzO0
潰れてライカ路線になる姿しか想像できない
359: 名無し 2021/04/02(金) 10:26:16.92 ID:NyBNR1bm0
またスマホによって滅ぼされた産業が
404: 名無し 2021/04/02(金) 10:30:35.51 ID:S7Jn/ZgV0
>>359
スマホというよりも
キヤノンとかソニーが頑張っているんだから
ミラーレス機に力入れなかった経営判断のミスじゃない?
スマホというよりも
キヤノンとかソニーが頑張っているんだから
ミラーレス機に力入れなかった経営判断のミスじゃない?
338: 名無し 2021/04/02(金) 10:23:52.57 ID:S7Jn/ZgV0
ミラーレスではキヤノンとかソニーとかは有名だけれど
ニコンってあまり聞かないな
ニコンってあまり聞かないな
333: 名無し 2021/04/02(金) 10:23:28.22 ID:hHBIAf0m0
にこん今まで働いていた従業員どうなるんだろうな。
親父が59歳で半導体工場のニコン首切りになっただけど、生産しないということは従業員要らなくなるから子会社などの配置転換や退職金多めに積まれて実質リストラになるのかな。
親父が59歳で半導体工場のニコン首切りになっただけど、生産しないということは従業員要らなくなるから子会社などの配置転換や退職金多めに積まれて実質リストラになるのかな。
388: 名無し 2021/04/02(金) 10:29:26.36 ID:sOGT1vS60
マジかよ。学生の時一生懸命バイトして買ったF100。社会人になって頑張って貯めた金で買ったD4S。全てが懐かしいわ
577: 名無し 2021/04/02(金) 10:51:59.12 ID:+0N2/0XG0
ボディはヤバいよ レンズにしなっ
392: 名無し 2021/04/02(金) 10:29:45.50 ID:CBtE9kQJ0
アメリカ以外で作ったハーレーに乗りたいかね?
ブランド以外で作ったヴィトンやエルメスを持ちたいかね?
そういうことだろ
ブランド以外で作ったヴィトンやエルメスを持ちたいかね?
そういうことだろ
456: 名無し 2021/04/02(金) 10:35:42.48 ID:G5bkQR6g0
>>392
ニコンは高級機もアユタヤ工場で作ってたから、そのへんの抵抗はないと思うわ
ニコンは高級機もアユタヤ工場で作ってたから、そのへんの抵抗はないと思うわ
474: 名無し 2021/04/02(金) 10:38:02.99 ID:LQF/5nuT0
コダックとかぶるわ
常に変化していかないと廃れる
常に変化していかないと廃れる
587: 名無し 2021/04/02(金) 10:53:30.70 ID:Q5oeNmDn0
携帯のカメラをバカにしてたらこうなった
車もEVバカにしてると同じ運命をたどる
車もEVバカにしてると同じ運命をたどる
598: 名無し 2021/04/02(金) 10:55:08.66 ID:JFAqqYXB0
斜陽が止まらない
471: 名無し 2021/04/02(金) 10:37:39.47 ID:tM8cr4TZ0
ああ、ちょい悲しいね
でもしょうがないね
でもしょうがないね
コメント
コメント一覧 (18)
ideal2ch
が
しました
大事なのはレンズでしょ。あれこそ技術の塊だし。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
人件費の高い国内で作る意味は無いでしょ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
一眼で撮った写真の美しさを知ってしまったら二度と戻れない
だから一眼レフカメラって素晴らしいんだよな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
営業的にどうなのとは思う。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ソニーは宣伝が上手いわ
ニコンはヘタ過ぎ
動画はソニーの圧勝
ideal2ch
が
しました
>
タイで生産するならタコンに改名しろ。
タコンじゃなくメコンだろ?って突っ込みを入れておく
ideal2ch
が
しました
スマホじゃ高画質取れんからね。
ideal2ch
が
しました
コメントする