567: 名無し 2021/03/17(水) 21:58:06.64 ID:G42m0dXn0
Ecoh show 10、日本でも予約販売開始だそうだよ
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - モーション機能付きスマートディスプレイ この商品の発売予定日は2021年4月14日です
https://www.amazon.co.jp/dp/B084PVV27Z/
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - モーション機能付きスマートディスプレイ この商品の発売予定日は2021年4月14日です
https://www.amazon.co.jp/dp/B084PVV27Z/
Echo Show 10(代3世代)の主な仕様
- ディスプレイ:10.1インチ(1280×800)、自動回転機能、上下角度手動調整可
- プロセッサ:MediaTek 8183 + Amazon AZ1 Neural Edge 補助プロセッサ(MediaTekとの共同開発)
- カメラ:1300万画素(カバー付き)
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth
- オーディオ:1インチツイーター×2、2.5インチウーファー
- その他:スマート家電の簡単セットアップ対応
- サイズ:251 x 230 x 172mm / 2560g
- カラバリ:グレーシャーホワイト、チャコール
- 価格:29,980円


568: 名無し 2021/03/17(水) 22:40:29.66 ID:JK5GdgBn0
>>567
!
!
569: 名無し 2021/03/17(水) 22:57:00.66 ID:fWZkx5jD0
4月14日出荷開始か
196: 名無し 2021/03/17(水) 21:42:56.68 ID:0wgNa6Iy0
エコーショー10の予約開始したな
とりあえず3つ予約入れた
とりあえず3つ予約入れた
570: 名無し 2021/03/17(水) 23:26:44.10 ID:vLOtFzmV0
echo showの具体的なメリットが良く分からない
fire HDで良いのではと思ってしまう
今年の年末か来年末に壁掛け型用ディスプレイの新端末出るみたいだけど
fire HDからどういう変化するのかな?
自分の乏しい想像力だとfireHDで事足りる気がする
fire HDで良いのではと思ってしまう
今年の年末か来年末に壁掛け型用ディスプレイの新端末出るみたいだけど
fire HDからどういう変化するのかな?
自分の乏しい想像力だとfireHDで事足りる気がする
572: 名無し 2021/03/18(木) 00:37:21.65 ID:t3gFXWkP0
まあ基本fireで良いのは良いよ
ただAmazonが差別化したいんだろうかね
一部echoでないと設定出来ない項目とかもないことはない
サウンドとかもechoは一杯あったりね
おやすみモードとかコミュニケーションモードとかもfireでは設定出来ないんでなかったかな
あとグループ化とかもか
まあでも一番デカいのは、
fireだと音声認識でなんか違う事認識して、showモードが解除されちゃったりする事があるからな
当然echo showだと解除なんて事は起こり得ない
ただAmazonが差別化したいんだろうかね
一部echoでないと設定出来ない項目とかもないことはない
サウンドとかもechoは一杯あったりね
おやすみモードとかコミュニケーションモードとかもfireでは設定出来ないんでなかったかな
あとグループ化とかもか
まあでも一番デカいのは、
fireだと音声認識でなんか違う事認識して、showモードが解除されちゃったりする事があるからな
当然echo showだと解除なんて事は起こり得ない
573: 名無し 2021/03/18(木) 00:43:57.94 ID:qjAk2PrD0
>>570
使い方によってはメリットが無いかもな
うちはフォトフレームとTV通話に使ってるから画面のありがたみを感じてる
実家にも置いて親にも写真見せてるが、機械に疎くても何も操作なしでできるのがいい
使い方によってはメリットが無いかもな
うちはフォトフレームとTV通話に使ってるから画面のありがたみを感じてる
実家にも置いて親にも写真見せてるが、機械に疎くても何も操作なしでできるのがいい
574: 名無し 2021/03/18(木) 00:45:46.06 ID:8uuTQjjc0
Fire HDは音が悪すぎるのと充電管理が面倒じゃね?
繋ぎっ放しだとバッテリーが持たないし
繋ぎっ放しだとバッテリーが持たないし
575: 名無し 2021/03/18(木) 00:57:38.46 ID:qjAk2PrD0
>>574
それもあるな、Echoとして考えるとスピーカーもマイクも性能が悪いし
バッテリーが弱ったら買い替えればいいけど、バッテリー積んでる物を常時充電しっぱなしってのはなんか抵抗ある
それもあるな、Echoとして考えるとスピーカーもマイクも性能が悪いし
バッテリーが弱ったら買い替えればいいけど、バッテリー積んでる物を常時充電しっぱなしってのはなんか抵抗ある
576: 名無し 2021/03/18(木) 01:04:03.27 ID:mZHBXzdCd
動画を見たいとかならタブの方が絶対いいけどな
echoは動画にはまだ向いてない
両方持ってやることによって使い分けた方がストレスが減る
echoは動画にはまだ向いてない
両方持ってやることによって使い分けた方がストレスが減る
577: 名無し 2021/03/18(木) 01:46:33.61 ID:FdvMiX3p0
おまえら新型Echo show10何台予約した?
581: 名無し 2021/03/18(木) 06:59:31.89 ID:Aj3UcV47M
>>577
値段も凄いんだなw
半額の15000円くらいになったら起こしてくれ
値段も凄いんだなw
半額の15000円くらいになったら起こしてくれ
578: 名無し 2021/03/18(木) 02:07:09.23 ID:ht4wbLDO0
まだ5エコかな
580: 名無し 2021/03/18(木) 06:47:37.52 ID:/CuRcFugM
据え置きのフォトムレームならshow
その他の用途ならタブのイメージ
その他の用途ならタブのイメージ
582: 名無し 2021/03/18(木) 07:36:19.27 ID:Y11KjcgR0
個人的にはFireタブは会話継続できないのがきつい
毎回ウェイクワードが必要なのが面倒で
3年前はそれが普通だったけどいまや慣れてしまって…
毎回ウェイクワードが必要なのが面倒で
3年前はそれが普通だったけどいまや慣れてしまって…
584: 名無し 2021/03/18(木) 08:09:41.93 ID:mZHBXzdCd
>>582
会話継続ほとんど使わないけど、どんな使い方する?
会話継続ほとんど使わないけど、どんな使い方する?
585: 名無し 2021/03/18(木) 08:22:46.88 ID:Y11KjcgR0
>>584
音量調整してから音楽再生とか、テレビつけた後にチャンネル変更や音量調整とかかなぁ
音量調整してから音楽再生とか、テレビつけた後にチャンネル変更や音量調整とかかなぁ
587: 名無し 2021/03/18(木) 08:37:39.63 ID:mZHBXzdCd
>>585
そう言う使い方か
自分は音量は基本的一定でほとんど変えなくて、連続操作系は定型に放り込んじゃうから使わなかったのかも
そう言う使い方か
自分は音量は基本的一定でほとんど変えなくて、連続操作系は定型に放り込んじゃうから使わなかったのかも
588: 名無し 2021/03/18(木) 08:43:59.60 ID:Y11KjcgR0
>>587
特にポップスみたいな音楽流すときは音圧でウルサッってなることが多いから事前に下げることが多いんだよね
将来的に1回の発話で複数のコマンドが実行できるようになったらうれしいんだけど
音量3で音楽かけて!みたいな
特にポップスみたいな音楽流すときは音圧でウルサッってなることが多いから事前に下げることが多いんだよね
将来的に1回の発話で複数のコマンドが実行できるようになったらうれしいんだけど
音量3で音楽かけて!みたいな
俺の部屋、スマート電球に交換したらいやらしくなった
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする