1: 名無し 2021/02/02(火) 07:04:05.64 ID:3YRXMorJM0202
社内ゲームスタジオを閉鎖して今後はサードパーティのゲームの提供だけ行う模様
https://japanese.engadget.com/google-stadia-internal-studio-close-jade-raymond-211608266.html
https://japanese.engadget.com/google-stadia-internal-studio-close-jade-raymond-211608266.html
3: 名無し 2021/02/02(火) 07:05:11.57 ID:3YRXMorJM0202
独占タイトルを失ったゲーム機の価値はどれだけあるんや
関連
4: 名無し 2021/02/02(火) 07:05:13.99 ID:5Qt1kWGt00202
普通はgeforce nowだよね
5: 名無し 2021/02/02(火) 07:05:24.49 ID:SIrOXeYLa0202
一時はあんなに騒がれたのにな
6: 名無し 2021/02/02(火) 07:05:47.07 ID:u0eNxqqB00202
セガ「フンッ…雑魚が」
9: 名無し 2021/02/02(火) 07:07:58.74 ID:QXHfEuraa0202
気づいたら死んでた
7: 名無し 2021/02/02(火) 07:06:01.28 ID:3NCTu5rt00202
これからだぞ
10: 名無し 2021/02/02(火) 07:08:30.16 ID:sbYgCrJc00202
次世代技術で遅延がほぼ0にならない限りクラウドなんか流行らんわ
16: 名無し 2021/02/02(火) 07:10:16.92 ID:OOCnpVYsM0202
>>10
geforce now無料期間中やってたけどソロゲーなら別にクラウドで十分やと思ったわ
geforce now無料期間中やってたけどソロゲーなら別にクラウドで十分やと思ったわ
23: 名無し 2021/02/02(火) 07:11:56.68 ID:sbYgCrJc00202
>>16
無料期間しかやらなかったんだから十分じゃなかったんやろ
無料期間しかやらなかったんだから十分じゃなかったんやろ
11: 名無し 2021/02/02(火) 07:08:51.11 ID:V6cXdFVA00202
タイミングは神だった
ハードの移り変わりにコロナ禍
なのに失敗した
ハードの移り変わりにコロナ禍
なのに失敗した
12: 名無し 2021/02/02(火) 07:09:02.44 ID:ylbboNYl00202
何が強みやっけ
13: 名無し 2021/02/02(火) 07:09:44.11 ID:tM930IQYa0202
市場開拓してからでよかったやろ
15: 名無し 2021/02/02(火) 07:09:58.65 ID:yQ92jOCK00202
忘れてた
17: 名無し 2021/02/02(火) 07:11:09.47 ID:/oSXfA1Sd0202
なんJ民「常勝のGoogleがゲーム業界に参戦とか、ソニー任天堂は終わったなwwww」
80: 名無し 2021/02/02(火) 07:26:15.95 ID:IDqJcTE300202
>>17
物語序盤の敵の下っ端感
物語序盤の敵の下っ端感
19: 名無し 2021/02/02(火) 07:11:35.08 ID:wz52dc9y00202
ワイのPixelちゃんがゲーム機になるハズやったんやけどなぁ
20: 名無し 2021/02/02(火) 07:11:36.62 ID:6THe6jdzM0202
これよく分からなかったんやけど
簡単に言えば画面とコントローラーは目の前にあって
ゲーム機本体がめっちゃ遠くにあるってことなんか?
簡単に言えば画面とコントローラーは目の前にあって
ゲーム機本体がめっちゃ遠くにあるってことなんか?
28: 名無し 2021/02/02(火) 07:13:54.40 ID:8pmLRY1I00202
>>20
やってることはPS4のリモートプレイと一緒やで
やってることはPS4のリモートプレイと一緒やで
22: 名無し 2021/02/02(火) 07:11:49.20 ID:3PRIkDW000202
アンチ乙
2020年には日本上陸するから
震えて待て
2020年には日本上陸するから
震えて待て
25: 名無し 2021/02/02(火) 07:12:37.69 ID:B7eumfeY00202
>>22
どこの世界から来たんですかね
どこの世界から来たんですかね
24: 名無し 2021/02/02(火) 07:12:35.23 ID:sThWg74000202
撤退が速いのはいつものことやな
26: 名無し 2021/02/02(火) 07:12:42.23 ID:gxPn/dPhM0202
クラウドって結構使い勝手ええけどな
日本の奴は高すぎてクソやけどシティスカサクサク動いて気持ちよかったわ
日本の奴は高すぎてクソやけどシティスカサクサク動いて気持ちよかったわ
31: 名無し 2021/02/02(火) 07:14:41.78 ID:M8OpirYQp0202
Googleだから成功するとか言ってた節穴なんJ民結構おったよな
33: 名無し 2021/02/02(火) 07:15:02.83 ID:gxPn/dPhM0202
>>31
geforcenowはどういう評価なん?
geforcenowはどういう評価なん?
145: 名無し 2021/02/02(火) 07:44:29.93 ID:sb4mnrMB00202
>>33
現状サイバーパンクだけやな
割と快適に遊べるから、そんなに不満はないけど
そもそもクラウドを使わないといかん激重ゲームがサイバーパンクだけや
現状サイバーパンクだけやな
割と快適に遊べるから、そんなに不満はないけど
そもそもクラウドを使わないといかん激重ゲームがサイバーパンクだけや
34: 名無し 2021/02/02(火) 07:15:37.67 ID:uJ3hQTqpx0202
Pixel使ったらわかるだろ?
googleは浅いところでモノ作り舐めてる
googleは浅いところでモノ作り舐めてる
38: 名無し 2021/02/02(火) 07:16:56.75 ID:AgWuSqU400202
>>34 Amazonとかもそうやけど両社浅い所でゲーム舐めてる感強かったな
37: 名無し 2021/02/02(火) 07:16:31.44 ID:qs6axbs800202
はじめからわかっていたやろ
遅延あるからマトモに遊べるのは
64くらいで出ていたゲームが
限界や
遅延あるからマトモに遊べるのは
64くらいで出ていたゲームが
限界や
36: 名無し 2021/02/02(火) 07:16:30.23 ID:6KQq+7p200202
Apple Arcadeとかどうなん
元気してる?
元気してる?
39: 名無し 2021/02/02(火) 07:17:02.54 ID:3gRTYOfq00202
あぁ完全に存在忘れてたわ
あったなぁ
あったなぁ
40: 名無し 2021/02/02(火) 07:17:15.92 ID:JO204or900202
Googleが本気出しても勝てないって任天堂ソニー凄いな
101: 名無し 2021/02/02(火) 07:32:11.55 ID:H2NXOhSS00202
ゲーム特需の中での爆死は無能やろ
41: 名無し 2021/02/02(火) 07:17:17.39 ID:yTmpf19jd0202
遅延なくなればワンチャンあるかもしれんけど
遅延ある時点で流行るとかありえんわ
遅延をなめすぎ
遅延ある時点で流行るとかありえんわ
遅延をなめすぎ
46: 名無し 2021/02/02(火) 07:18:12.13 ID:k6zrJd7X00202
ps nowしか触ったことないけどやっぱ遅延あるよな
42: 名無し 2021/02/02(火) 07:17:52.85 ID:GdpE22U400202
PSですら死んどるんやから無理や
44: 名無し 2021/02/02(火) 07:18:00.32 ID:kQYIefbk00202
やってますよ感のためにやってたんやろ
45: 名無し 2021/02/02(火) 07:18:08.19 ID:p+BjTqskp0202
Google様がSNSやったらTwitterなんかぶち殺されるやろ思ったら何も出来んかったググタスもあるぞ
55: 名無し 2021/02/02(火) 07:20:06.90 ID:rUiIR76fr0202
>>45
普通にユーザー自体はTwitterよりおったで
普通にユーザー自体はTwitterよりおったで
47: 名無し 2021/02/02(火) 07:18:20.86 ID:+IVTkc5Va0202
ゲーミングPCは全部捨てろ
スマホでどんな高解像度ゲームもできるんやみたいな勢いでプロモしてたけど
プロジェクトリーダーの人はどうなったんだろう
スマホでどんな高解像度ゲームもできるんやみたいな勢いでプロモしてたけど
プロジェクトリーダーの人はどうなったんだろう
48: 名無し 2021/02/02(火) 07:18:29.63 ID:kqj1PXRO00202
これ持ち上げてたやつの無能感やばかった
失敗見えてたのにこれまでのゲーム機の終わりだの言うやつ結構おった
失敗見えてたのにこれまでのゲーム機の終わりだの言うやつ結構おった
56: 名無し 2021/02/02(火) 07:20:14.77 ID:+IVTkc5Va0202
>>48
まあ
Googleだからなんか解決策あるんかなとは思ってもおかしくはないやろ
まあ
Googleだからなんか解決策あるんかなとは思ってもおかしくはないやろ
60: 名無し 2021/02/02(火) 07:21:19.77 ID:+Ol2YttM00202
>>48
つべからゲームできるとかアドバンテージが凄かったんやで
なお根本のゲームってだけや
つべからゲームできるとかアドバンテージが凄かったんやで
なお根本のゲームってだけや
69: 名無し 2021/02/02(火) 07:23:29.92 ID:YuxGvgtxd0202
>>60
プロモーションの未来感は流石のグーグルなだけあって上手かったな
けどつべの実況動画からゲームにシームレスに移行ってサービス開始のときは出来なかったし
今のStadiaはどうなっているのか知らんけど
プロモーションの未来感は流石のグーグルなだけあって上手かったな
けどつべの実況動画からゲームにシームレスに移行ってサービス開始のときは出来なかったし
今のStadiaはどうなっているのか知らんけど
53: 名無し 2021/02/02(火) 07:19:31.51 ID:rUiIR76fr0202
ゲームや!→ソニーに勝てない
SNSや!→フェイスブックに勝てない
生配信や!→アマゾンに勝てない
SNSや!→フェイスブックに勝てない
生配信や!→アマゾンに勝てない
61: 名無し 2021/02/02(火) 07:21:25.43 ID:dj40yprE00202
ゲームや技術的なこと少しでも知ってりゃ無茶だとわかるのにな
59: 名無し 2021/02/02(火) 07:21:17.51 ID:ISsNjluG00202
これ系統が上手くいったら転売ヤー死ぬ?
50: 名無し 2021/02/02(火) 07:18:41.69 ID:cAiMNkbFx0202
桃鉄みたいなゲームならクラウドでもストレスなく遊べるんじゃね
74: 名無し 2021/02/02(火) 07:24:26.80 ID:NKvk3MQc00202
>>50
確かに
確かに
70: 名無し 2021/02/02(火) 07:23:52.94 ID:eJcJn1VJ00202
遅延あってもポチポチソシャゲなら余裕で行けるやろ
まあスマホでええな
まあスマホでええな
72: 名無し 2021/02/02(火) 07:24:20.56 ID:6uDmZV2A00202
え、これ失敗したんか…
79: 名無し 2021/02/02(火) 07:26:04.87 ID:3ZF3bgpN0
クラウドゲームは回線速度がどうにかならんと無理やわ
早すぎた
早すぎた
87: 名無し 2021/02/02(火) 07:27:56.48 ID:YuxGvgtxd0202
>>79
いやクラウドゲーミング自体はいろんな会社が既にやっているし、別に早くはない
主流になることはないだけ
いやクラウドゲーミング自体はいろんな会社が既にやっているし、別に早くはない
主流になることはないだけ
76: 名無し 2021/02/02(火) 07:24:44.69 ID:HdRQkRfT00202
クラウドゲーミングってなんの意味があんの?
83: 名無し 2021/02/02(火) 07:27:11.47 ID:vUcTKkA+00202
>>76
クソ高いPC組まんでも安定した回線があれば大作ゲームが遊べる
クソ高いPC組まんでも安定した回線があれば大作ゲームが遊べる
88: 名無し 2021/02/02(火) 07:28:17.68 ID:XRAXBfkn00202
>>76
理想の状況が作れればPCの買い替えもゲーム機の買い替えもいらなくなるし、どこでも高画質で遊べる上に開発も様々な環境を考慮しなくて良くなる
理想の状況が作れればな
理想の状況が作れればPCの買い替えもゲーム機の買い替えもいらなくなるし、どこでも高画質で遊べる上に開発も様々な環境を考慮しなくて良くなる
理想の状況が作れればな
95: 名無し 2021/02/02(火) 07:30:46.83 ID:nJ+hvQhiM0202
記事見たら閉鎖の理由に「最高級のゲームをゼロから開発するには何年もの期間と大きな投資が必要なため」みたいなこと書いてあって笑ったわ
最初から気付いとけよ
最初から気付いとけよ
117: 名無し 2021/02/02(火) 07:37:13.01 ID:Ei8U/4MXC0202
>>95
アホやん
見切り発車すぎるやろ
アホやん
見切り発車すぎるやろ
103: 名無し 2021/02/02(火) 07:32:43.92 ID:Frh31DBMd0202
ソフト軽視しすぎやろ
Google様がハード作ったんやから皆飛び付くやろなぁ…とでも思ってたんか
Google様がハード作ったんやから皆飛び付くやろなぁ…とでも思ってたんか
108: 名無し 2021/02/02(火) 07:33:49.18 ID:JJgBWDtr00202
音ゲーできるレベルの遅延になったら読んでくれ
111: 名無し 2021/02/02(火) 07:35:18.93 ID:XgASdon4a0202
まああと20年はかかるやろなあ
112: 名無し 2021/02/02(火) 07:35:32.48 ID:sx8r2Zj100202
Googleって何気に失敗多いよな
センスないんかな
センスないんかな
120: 名無し 2021/02/02(火) 07:37:26.86 ID:23Mswzo6p0202
>>112
成功したらリターン大きい事を手当たり次第やってるだけちゃう?
成功したらリターン大きい事を手当たり次第やってるだけちゃう?
144: 名無し 2021/02/02(火) 07:43:49.09 ID:XgASdon4a0202
>>112
全部当たってる会社なんてないわ
アップルもどれだけ死産多いか
全部当たってる会社なんてないわ
アップルもどれだけ死産多いか
189: 名無し 2021/02/02(火) 07:53:44.68 ID:R+LfJWsc00202
>>112
数撃ちゃ当たるが出来るのが強みやろ
成功なんてトライアンドエラーするしかない
数撃ちゃ当たるが出来るのが強みやろ
成功なんてトライアンドエラーするしかない
218: 名無し 2021/02/02(火) 08:00:26.21 ID:TfrRiI7g00202
来年中にサ終してそう
116: 名無し 2021/02/02(火) 07:37:01.77 ID:oJFxOK5iM0202
自社のスタジオ潰した時点でほぼ終わり
結局ソフトどれだけ抱え込めるかよ
理想は自社でしっかり開発して強い任天堂
次点でスタジオ買いまくるマイクロソフト
ソニーは一時期後遺症に苦しんでた
結局ソフトどれだけ抱え込めるかよ
理想は自社でしっかり開発して強い任天堂
次点でスタジオ買いまくるマイクロソフト
ソニーは一時期後遺症に苦しんでた
136: 名無し 2021/02/02(火) 07:41:23.73 ID:IhYOP7WI00202
>>116
自社スタジオはソニーが最高クラスやろ
マイクロソフトなんて買いまくってる癖に独占全然やんけ
自社スタジオはソニーが最高クラスやろ
マイクロソフトなんて買いまくってる癖に独占全然やんけ
147: 名無し 2021/02/02(火) 07:45:34.64 ID:AQwfV1HlM0202
>>136
だから一時期って書いたやろ
もしかして一時期のことも知らんの?
マイクロソフトは今後の発表見たか?
だから一時期って書いたやろ
もしかして一時期のことも知らんの?
マイクロソフトは今後の発表見たか?
151: 名無し 2021/02/02(火) 07:46:44.23 ID:IhYOP7WI00202
>>147
次点がマイクロソフトってのが大間違いやろ
マイクロソフトの自社スタジオがソニーのそれを超えたことは一度もないぞ
次点がマイクロソフトってのが大間違いやろ
マイクロソフトの自社スタジオがソニーのそれを超えたことは一度もないぞ
119: 名無し 2021/02/02(火) 07:37:23.03 ID:Tyl3ebDf00202
ついでにAmazonゲーム部門も逝く
開発中止が続くAmazonのゲーム開発部門「Amazon Game Studios」はなぜ失敗したのか?
https://gigazine.net/news/20210201-amazon-game-studios-failure/
開発中止が続くAmazonのゲーム開発部門「Amazon Game Studios」はなぜ失敗したのか?
https://gigazine.net/news/20210201-amazon-game-studios-failure/
146: 名無し 2021/02/02(火) 07:45:08.85 ID:7LZVdUJGM0202
なんだかんだゲームって作るの大変なんやな
155: 名無し 2021/02/02(火) 07:47:36.06 ID:s7i+wy0F00202
しくじり先生行きや
171: 名無し 2021/02/02(火) 07:50:48.91 ID:EA5/2i9gd0202
発表時のなんJ「国内メーカー終わったあああああああwwwwwwwwwww」
161: 名無し 2021/02/02(火) 07:48:29.71 ID:SOVShLX+M0202
ワイは仕事でクラウドゲーミングのサーバ設計やっとったけどゲームやらんからようわからんかったわ
別に対人戦以外は遅延してもええと思うんやがそんな拘りがある人ばっかなんか?
別に対人戦以外は遅延してもええと思うんやがそんな拘りがある人ばっかなんか?
166: 名無し 2021/02/02(火) 07:49:52.60 ID:sQVTmrY+00202
>>161
遅延て単純に不快やで
それにパワプロみたいなゲームもプレイ不可能や
遅延て単純に不快やで
それにパワプロみたいなゲームもプレイ不可能や
169: 名無し 2021/02/02(火) 07:50:38.82 ID:SOVShLX+M0202
>>166
そうなんか
ゲームしてテストするのはワイの仕事やなかったからようできたって満足しとったわすまん
そうなんか
ゲームしてテストするのはワイの仕事やなかったからようできたって満足しとったわすまん
177: 名無し 2021/02/02(火) 07:51:44.09 ID:tveFyizb00202
Google photoだけに集中して🥺
コメント
コメント一覧 (4)
やはり寝ながらゲームできるのは良い
コメントする