1: 名無し 2021/01/23(土) 04:39:32.89 ID:+hYc+meWa
165hzとか最近あるけど結局どれ買えばええねん
2: 名無し 2021/01/23(土) 04:39:47.60 ID:+hYc+meWa
わからん
3: 名無し 2021/01/23(土) 04:40:02.23 ID:ffkm/GT5a
144でええんか?
4: 名無し 2021/01/23(土) 04:40:10.42 ID:1OGLXif+d
人間にはわからんらしい
5: 名無し 2021/01/23(土) 04:40:35.50 ID:Xf302xvk0
映れば大丈夫
7: 名無し 2021/01/23(土) 04:41:03.07 ID:1Gc3Zm5e0
240fpsも出して何のゲームするんや
9: 名無し 2021/01/23(土) 04:41:35.09 ID:GvfNgJHp0
144でええぞ
10: 名無し 2021/01/23(土) 04:41:39.00 ID:JzJTxVjzH
並べて見てたらわかるやろうけど個々に見たら好みの差レベル
11: 名無し 2021/01/23(土) 04:41:47.44 ID:D1HrkGduM
ちなみに蛍光灯が120hzくらいなんで違いがわかる奴がいたら蛍光灯が点滅して見えるはずや
13: 名無し 2021/01/23(土) 04:42:06.77 ID:4dEvB2aq0
60から144は違い分かった
144と240はあんまり
144と240はあんまり
15: 名無し 2021/01/23(土) 04:42:40.49 ID:7vsw7ldE0
100から144にしてもわからんわ
14: 名無し 2021/01/23(土) 04:42:26.56 ID:sRmtK7c/0
ワイ144と240のデュアルやけどわからん
16: 名無し 2021/01/23(土) 04:42:46.06 ID:8rqyOdHid
かなり違うぞ
一度変えると戻れんレベル
一度変えると戻れんレベル
19: 名無し 2021/01/23(土) 04:43:53.82 ID:us8mWvv5M
144 240は費用対効果に合わん
60 144はめっちゃわかるけど
60 144はめっちゃわかるけど
27: 名無し 2021/01/23(土) 04:45:59.37 ID:h0RBZy2X0
360も増えて来とるよね
28: 名無し 2021/01/23(土) 04:46:19.70 ID:WfS/e5ONa
360は高くて買えない😫
31: 名無し 2021/01/23(土) 04:46:54.88 ID:Ra32oO0A0
ウメハラは変わると言っていたから格ゲーは影響あるみたい
48: 名無し 2021/01/23(土) 04:51:39.14 ID:78J0z+Ds0
>>31
格ゲーはどれも60しか出ねえだろwww
格ゲーはどれも60しか出ねえだろwww
53: 名無し 2021/01/23(土) 04:52:57.07 ID:0nJmRxc3F
>>31
スト5は垂直同期切っても60fps以上にならんで
たぶんモニターの応答速度と勘違いしたんやろ
スト5は垂直同期切っても60fps以上にならんで
たぶんモニターの応答速度と勘違いしたんやろ
65: 名無し 2021/01/23(土) 04:55:30.01 ID:7vsw7ldE0
>>48
>>53
草
>>53
草
47: 名無し 2021/01/23(土) 04:51:06.05 ID:ldii8hWT0
60と144の違いはわかるけどそれ以上わからんかった
51: 名無し 2021/01/23(土) 04:52:26.22 ID:OfvSH0Qtd
価格のわりに違いわからんやろ
モニターなんてそうそう壊れんからあとは金出そうと思うかどうかやね
モニターなんてそうそう壊れんからあとは金出そうと思うかどうかやね
32: 名無し 2021/01/23(土) 04:46:59.81 ID:h0RBZy2X0
それよりもとっとと4K140を安くして欲しいわ
56: 名無し 2021/01/23(土) 04:53:07.41 ID:AnDikAK+0
120までは結構はわかるで
240はワイはよく違いがわからんかった
240はワイはよく違いがわからんかった
57: 名無し 2021/01/23(土) 04:53:48.05 ID:mQ1V223oa
60から120
120から240に変えたけど
分かる様な分からん様な
120から240に変えたけど
分かる様な分からん様な
62: 名無し 2021/01/23(土) 04:55:04.05 ID:D1HrkGduM
ハエの動体視力が250やからハエと同じ動体視力なら必要になるんやろ
63: 名無し 2021/01/23(土) 04:55:11.90 ID:x8UUpDvXa
でも240hz買っとけばFPSなら5年くらいは余裕で使えそう
ここから進歩って360しかないやろ?
ここから進歩って360しかないやろ?
72: 名無し 2021/01/23(土) 04:58:56.13 ID:7HZeH4fN0
>>63
発色勝負になるんやないか?
OLEDと液晶だと全く発色違うし
発色勝負になるんやないか?
OLEDと液晶だと全く発色違うし
69: 名無し 2021/01/23(土) 04:57:49.57 ID:cbTZx6aU0
10年ちょっと前にCEATECでソニーの人に聞いた限りでは
240Hzまでは違いがわかるそうだ
240と300は違いがわからない
240Hzまでは違いがわかるそうだ
240と300は違いがわからない
76: 名無し 2021/01/23(土) 05:00:05.21 ID:BkaE59iP0
144と240は言われればまあ違うなって感じ
てかいつもの「人間は60fps以上は識別できないからお前らはアホw」って騒ぐやついないのな
てかいつもの「人間は60fps以上は識別できないからお前らはアホw」って騒ぐやついないのな
84: 名無し 2021/01/23(土) 05:02:26.78 ID:aJ9QUCPoa
仕組み分からんのやが60fpsの動画とかを144モニターで見たら滑らかに見えるん?
85: 名無し 2021/01/23(土) 05:03:22.35 ID:8n8BdIlM0
>>84
それは見えんやろ
それは見えんやろ
96: 名無し 2021/01/23(土) 05:06:00.65 ID:ary6LPOJF
わからん
60と144は分かる
60と144は分かる
93: 名無し 2021/01/23(土) 05:05:40.25 ID:qDXJY/Sg0
阿保はわかるとかいうけどわかるわけないやろ
103: 名無し 2021/01/23(土) 05:08:24.28 ID:RX8Cu+Jia
5万出して240モニター買うか悩むわ
後数年したら値下がるん?
後数年したら値下がるん?
112: 名無し 2021/01/23(土) 05:11:09.01 ID:is9m1lcZa
>>103
物による
今流行のBenQXL2546とかだと今の価格キープしてるやろな
物による
今流行のBenQXL2546とかだと今の価格キープしてるやろな
143: 名無し 2021/01/23(土) 05:20:20.23 ID:RX8Cu+Jia
>>112
買うなら2546やなぁ
そもそも安くなる時点で360がある程度出てるやろか・・・
買うなら2546やなぁ
そもそも安くなる時点で360がある程度出てるやろか・・・
91: 名無し 2021/01/23(土) 05:05:10.32 ID:Yu585Z0y0
パネルの価格上昇で生産中止&廃番になるモニター増えるから買いたい奴は早い内に買っとけ
105: 名無し 2021/01/23(土) 05:09:19.15 ID:rNNiv6Kh0
ある程度のグラも欲しい人種だからWQHD144やわ
Pixio
114: 名無し 2021/01/23(土) 05:11:37.77 ID:TY0I0MrV0
144まででいいよ
それ以上はオナ
それ以上はオナ
134: 名無し 2021/01/23(土) 05:17:56.93 ID:TElCz1oB0
ワイは音質厨と似た部類の宗教だと思ってる
138: 名無し 2021/01/23(土) 05:18:40.98 ID:i2HzF/aJ0
>>134
一定レベルを越えたらそりゃ宗教よ
このスレでも相当おかしなこと言ってるのいるし
一定レベルを越えたらそりゃ宗教よ
このスレでも相当おかしなこと言ってるのいるし
119: 名無し 2021/01/23(土) 05:13:34.20 ID:kmO0Sseq0
プロゲーマーとか画質落として240fps固定にしてるけどあれやるなら画質上げて144fpsにした方が強いと思うんやけど気のせいか?
121: 名無し 2021/01/23(土) 05:14:26.02 ID:i2HzF/aJ0
>>119
そのへんの塩梅はゲームによるとしか
そのへんの塩梅はゲームによるとしか
126: 名無し 2021/01/23(土) 05:15:47.87 ID:Iu3nc0GH0
>>119
簡素なグラの方が視認性いいから下げてる
簡素なグラの方が視認性いいから下げてる
130: 名無し 2021/01/23(土) 05:17:07.05 ID:kmO0Sseq0
>>126
そうなんか
わいはプロの設定真似て画質下げた事あるけどある程度の画質ないと潰れてて微妙やったわ
そうなんか
わいはプロの設定真似て画質下げた事あるけどある程度の画質ないと潰れてて微妙やったわ
133: 名無し 2021/01/23(土) 05:17:37.67 ID:us8mWvv5M
>>119
雑草のエフェクト弱くしたら草むらのアンブッシュ見えやすくなるとかあるし勝つには余計な効果切ることはよくある
aim時のピンぼけとか
雑草のエフェクト弱くしたら草むらのアンブッシュ見えやすくなるとかあるし勝つには余計な効果切ることはよくある
aim時のピンぼけとか
120: 名無し 2021/01/23(土) 05:14:25.25 ID:0213LUdv0
122: 名無し 2021/01/23(土) 05:15:24.93 ID:0213LUdv0
120以上は誤差
355 不明なデバイスさん (スップ Sd9f-Iq46) sage 2021/01/12(火) 18:27:46.23 ID:RPUo5J9rd
>>353
nvidia公式、この記事の途中に書いてある
120から240が5%、240から360が4%
あと微妙に内容が差し変わって前見たときと変わってる
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/nvidia-geforce-360hz-esports-gaming-monitor/
355 不明なデバイスさん (スップ Sd9f-Iq46) sage 2021/01/12(火) 18:27:46.23 ID:RPUo5J9rd
>>353
nvidia公式、この記事の途中に書いてある
120から240が5%、240から360が4%
あと微妙に内容が差し変わって前見たときと変わってる
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/nvidia-geforce-360hz-esports-gaming-monitor/
125: 名無し 2021/01/23(土) 05:15:45.21 ID:BkaE59iP0
>>120122
これマジ?360hz買います
これマジ?360hz買います
147: 名無し 2021/01/23(土) 05:22:20.44 ID:haaufj+U0
リフレッシュレートとプレイのパフォーマンスは対数関数の関係やで
60→144は二度と60に戻られへんけど144→240はまあ144でもええかぐらいの差や
60→144は二度と60に戻られへんけど144→240はまあ144でもええかぐらいの差や
161: 名無し 2021/01/23(土) 05:30:52.77 ID:HnCMk3Nt0
240から144→🤔
144から60→🤮
144から60→🤮
157: 名無し 2021/01/23(土) 05:29:26.95 ID:7hc25SOJ0
144hzのモニターでFPS70ぐらいしかでんゲームやるとどうなるん?
画面乱れたりするん?
画面乱れたりするん?
159: 名無し 2021/01/23(土) 05:30:28.69 ID:kmO0Sseq0
>>157
キャパシティってだけやから全く問題ない
キャパシティってだけやから全く問題ない
160: 名無し 2021/01/23(土) 05:30:35.27 ID:LirXaT/l0
>>157
なんもならんぞ
なんもならんぞ
162: 名無し 2021/01/23(土) 05:31:27.48 ID:7hc25SOJ0
>>159
>>160
ほんまか
ほんじゃ買っちゃおサンガツ
>>160
ほんまか
ほんじゃ買っちゃおサンガツ
144Hzモニターを購入したワイ、えぐすぎて感動
コメント
コメント一覧 (11)
用途はFPSくらいじゃない?
120と165も背景がよりはっきりと流れてく
それ以上にFreeSyncがすげぇ!って思った半年前の事よ・・・
普通に分かるよ
ただ、モニターが高リフレッシュレートであるほどゲームのフレームレートが低いときにオーバーシュートが出やすいので、そことの兼ね合いをどうするかやね。
オーバーシュート出るからとオーバードライブの設定下げるとその分遅延は増えるので。
つまり240使っとけばいいんよ
それ以上は意味無い
そのために20万ぐらいプラスで金払うかは人による
ワイは動体視力うんちっちやから120でええわ
あと画面に集中してるからちょっと下げるくらいじゃ遠くの敵を見逃したりはせんし
違い分かるって言ってたのに設定みすってたりそもそもFPS出てない奴とかも居るし
結局自分で見てみて費用に見合うか決めるしかない
コメントする