
Lenovoは1月7日、11インチのAndroidタブレット「Lenovo Tab P11」を発売しました。価格は229.99ドル(約23,900円)から。
Lenovo Tab P11(中国では小新Pad・XiaoxinPad)
- OS:Android 10
- ディスプレイ:11インチ(2000×1200・IPS・400nits)
- ペン入力:Lenovo Precision Pen 2対応(筆圧4096レベル)
- プロセッサ:Snapdragon 662
- RAM:4GB / 6GB
- ROM:64GB / 128GB UFS2.1(microSDカード対応)
- カメラ:背面1300万画素、前面800万画素
- オーディオ:1Wスピーカー4つ、DolbyAtmos
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1、4G LTE、3G
- 対応周波数:FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/19/20/28)、TDDLTE(38/40/41)、WCDMA(1/2/5/6/8/19)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:7700mAh(20Wチャージ、QC3.0)
- その他:IP52の防塵・防滴
- サイズ:258.4 x 163 x 7.5mm / 490g
- カラバリ:Slate Grey、Platinum Grey





Source:Lenovo
291: 名無し 2021/01/08(金) 09:28:42.40 ID:tl/oyqs3
Snapdragon 662採用でLTE対応のAndroidタブレット「Lenovo Tab P11」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296491.html
これでいい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296491.html
これでいい
295: 名無し 2021/01/09(土) 11:01:03.44 ID:aoGf7gzk
>>291
自分もこれで良いw
日本でも出て欲しいww
自分もこれで良いw
日本でも出て欲しいww
292: 名無し 2021/01/08(金) 14:49:14.21 ID:TuIHSvHe
LTE付き無印イイなあ
293: 名無し 2021/01/08(金) 16:31:15.33 ID:TuIHSvHe
ただ米国でLTE付きって通信会社専売になることが多いのよね
価格が安すぎるってのもそれ向けだからって気がする
価格が安すぎるってのもそれ向けだからって気がする
294: 名無し 2021/01/08(金) 23:59:58.90 ID:x8BnIFtv
楽天ポイントつけて日本でも売ればいい
133: 名無し 2021/01/08(金) 19:32:52.02 ID:xhcn0Spi0
6G128のも用意されるけどそちらは229.99ドルじゃなくもう少し高い
最安構成が約230ドルでそっちは4G64
最安構成が約230ドルでそっちは4G64
123: 名無し 2021/01/08(金) 09:48:54.98 ID:Pv/QlaIx0
4:3欲しい(´・ω・`)
131: 名無し 2021/01/08(金) 18:53:46.68 ID:RQCLx1jNr
P11はむしろ正式発表まだしてなかった事に驚いた
135: 名無し 2021/01/08(金) 19:40:51.13 ID:EzqxLTP40
snapdragon 662がウンコなのが...
最低cortex A76積んでくれ
最低cortex A76積んでくれ
140: 名無し 2021/01/09(土) 00:57:27.84 ID:+9xQhMnRa
>>135
ウンコスペックでも、電子コンパス付いてれば、カーナビ代わりに使えるので発売はよ
ウンコスペックでも、電子コンパス付いてれば、カーナビ代わりに使えるので発売はよ
136: 名無し 2021/01/08(金) 19:52:11.93 ID:tv4Y0uy10
日本で販売される情報では無いし
米は日本から購入できないトコばかりでな
SAMSUNGも日本で販売する気になればLenovoの意味もあるけど
米は日本から購入できないトコばかりでな
SAMSUNGも日本で販売する気になればLenovoの意味もあるけど
138: 名無し 2021/01/08(金) 20:10:33.15 ID:9Qo2Qk0h0
その前にP11pro[LTE]の発売となるのではないかなと
139: 名無し 2021/01/08(金) 22:39:20.83 ID:M2JTCSPmM
なんかシャオミとファーウェイのポジションがレノボに奪われはじめてるよね
元IBMだしアメリカに睨まれにくいという特技活かしてきそう
元IBMだしアメリカに睨まれにくいという特技活かしてきそう
小新Pad Pro(Lenovo Tab P11 Pro)届いた NetflixもフルHDで再生可能
コメント
コメント一覧 (3)
SHARPのドコモから出したタブレット662か5だけど5万くらいするからな
Androidだからカスタマイズでどうとでもなるだろ
これももし発売されれば33000円ぐらいかな
最近のタブレットはMTHelioとかばかりなのでスナドラ600番台は歓迎だよ
これも3月までにこなきゃP11Pro買っちゃいそうだけどあちらは6週待ちになっちゃったし
コメントする