1: 名無し 2020/11/27(金) 09:46:44.990 ID:vR/cQHUW0
漫画もkindleもスマホで十分と言えば十分だしなぁ?
背中押して?
背中押して?
2: 名無し 2020/11/27(金) 09:47:09.260 ID:jxsbxQhZH
じゃあ押しとくわ
3: 名無し 2020/11/27(金) 09:47:46.593 ID:jBhyFBCY0
おせと言われたら引きたくなる
4: 名無し 2020/11/27(金) 09:48:16.652 ID:HyBAX0UMp
どうせ使うのは最初だけ
6: 名無し 2020/11/27(金) 09:49:43.696 ID:vR/cQHUW0
>>4
こうなりそう
でもワイヤレス充電かなりいい
タブレット使ったことないからどうなるか不明
こうなりそう
でもワイヤレス充電かなりいい
タブレット使ったことないからどうなるか不明
5: 名無し 2020/11/27(金) 09:49:00.441 ID:9+RQ1NMYd
わりとでかくて厚くて思い
映像見ないならもっと小さいのにしとき
映像見ないならもっと小さいのにしとき
7: 名無し 2020/11/27(金) 09:50:21.031 ID:vR/cQHUW0
>>5
もうそこまで小さくなったらスマホでよくね?ってならね?
もうそこまで小さくなったらスマホでよくね?ってならね?
12: 名無し 2020/11/27(金) 09:55:09.581 ID:9+RQ1NMYd
>>7
スマホよりは大きいほうがいい
機種によるだろうけど
今使ってる6.4インチが個人的にベスト
スマホよりは大きいほうがいい
機種によるだろうけど
今使ってる6.4インチが個人的にベスト
14: 名無し 2020/11/27(金) 09:57:20.243 ID:vR/cQHUW0
>>12
スマホ6.3インチだわ
ギリ片手操作
スマホ6.3インチだわ
ギリ片手操作
8: 名無し 2020/11/27(金) 09:52:19.649 ID:CzhRzEdC0
iPadないの?
10: 名無し 2020/11/27(金) 09:54:12.325 ID:vR/cQHUW0
>>8
ないよ、タブレット買ったことないからわからん
ないよ、タブレット買ったことないからわからん
9: 名無し 2020/11/27(金) 09:52:43.160 ID:0MfKcuhT0
画面でかいから電子書籍はやっぱ違うよ
PCの画面で試したら?
PCの画面で試したら?
10: 名無し 2020/11/27(金) 09:54:12.325 ID:vR/cQHUW0
>>9
それはありだな
それはありだな
11: 名無し 2020/11/27(金) 09:54:57.146 ID:Qn5NrkL00
こないだのセールで買えば激安だったのに今買ってもな
13: 名無し 2020/11/27(金) 09:56:17.273 ID:vR/cQHUW0
>>11
この前って10月のだよね?
あの時セールで1万ときいたけど今回もワイヤレスついて1万だよ?
この前って10月のだよね?
あの時セールで1万ときいたけど今回もワイヤレスついて1万だよ?
15: 名無し 2020/11/27(金) 09:57:56.917 ID:6V7MVBDca
HD10買っとけ
17: 名無し 2020/11/27(金) 09:59:02.590 ID:vR/cQHUW0
>>15
ram2gbは流石にたりなくない?
あと重すぎる気がする多分
ram2gbは流石にたりなくない?
あと重すぎる気がする多分
29: 名無し 2020/11/27(金) 10:32:56.485 ID:6V7MVBDca
>>17
8持ってないからわからないけど動画観るくらいの用途なら全く問題ない
重さ気になるような使い方するならスマホで良くないか?
8持ってないからわからないけど動画観るくらいの用途なら全く問題ない
重さ気になるような使い方するならスマホで良くないか?
30: 名無し 2020/11/27(金) 10:35:30.953 ID:vR/cQHUW0
>>29
うーん確かに
タブレットもったことないからよくわからん…
うーん確かに
タブレットもったことないからよくわからん…
34: 名無し 2020/11/27(金) 10:38:46.877 ID:aSOhwPpGd
>>30
動画視聴やKindleはタブレットの方が快適
動画視聴やKindleはタブレットの方が快適
37: 名無し 2020/11/27(金) 10:41:35.879 ID:6V7MVBDca
>>30
聞いた話では10のほうが処理は早いらしい
動画優先なら10、読書優先なら8じゃないかな
まあ10は良くも悪くも結構でかいから持ち運びには適さないかな
聞いた話では10のほうが処理は早いらしい
動画優先なら10、読書優先なら8じゃないかな
まあ10は良くも悪くも結構でかいから持ち運びには適さないかな
16: 名無し 2020/11/27(金) 09:58:15.378 ID:l1TMlZce0
つかこれブラックフライデーでやすくなってる額って2000円も無くね?
買うか迷ってたけど微妙だわ
元々欲しかったから買うのも手だが
買うか迷ってたけど微妙だわ
元々欲しかったから買うのも手だが
18: 名無し 2020/11/27(金) 09:59:58.030 ID:vR/cQHUW0
>>16
先月セール終わった後にみたらワイヤレス込で15000円だった
先月セール終わった後にみたらワイヤレス込で15000円だった
23: 名無し 2020/11/27(金) 10:04:22.341 ID:l1TMlZce0
>>18
4000円ちょい安くなってるって感じなのか
うーん迷ってきた
4000円ちょい安くなってるって感じなのか
うーん迷ってきた
24: 名無し 2020/11/27(金) 10:04:46.531 ID:l1TMlZce0
良いとこ突いてくるなあ
25: 名無し 2020/11/27(金) 10:06:32.437 ID:vR/cQHUW0
vancedもGoogle Playも入れられるって聞いた
26: 名無し 2020/11/27(金) 10:24:48.425 ID:vR/cQHUW0
なんかplusじゃなくてもいい気がしてきたな
それなら6000円か
それなら6000円か
27: 名無し 2020/11/27(金) 10:25:20.729 ID:l1TMlZce0
液晶フィルムとかカバーとかいらんのか?
28: 名無し 2020/11/27(金) 10:32:24.900 ID:vR/cQHUW0
>>27
フィルムはいるな、
カバーは純正は馬鹿高いから中華のやつが1600円であるね
フィルムはいるな、
カバーは純正は馬鹿高いから中華のやつが1600円であるね
35: 名無し 2020/11/27(金) 10:39:07.618 ID:l1TMlZce0
>>28
まあカバーは収まって固定できれば何でもよさそうか
まあカバーは収まって固定できれば何でもよさそうか
31: 名無し 2020/11/27(金) 10:36:29.231 ID:6V7MVBDca
>>27
本体安いのに高い金払って保護する必要はないと思う
ただ画面の映り込みは結構するからアンチグレアの保護フィルムはあり
本体安いのに高い金払って保護する必要はないと思う
ただ画面の映り込みは結構するからアンチグレアの保護フィルムはあり
32: 名無し 2020/11/27(金) 10:37:59.532 ID:vR/cQHUW0
>>31
てかスタンドないと立たなくない?
てかスタンドないと立たなくない?
37: 名無し 2020/11/27(金) 10:41:35.879 ID:6V7MVBDca
>>32
自分はダイソーのタブレットスタンド使ってる
スタンド付きケースは高いし、より重くなるぞ
自分はダイソーのタブレットスタンド使ってる
スタンド付きケースは高いし、より重くなるぞ
39: 名無し 2020/11/27(金) 10:43:39.306 ID:vR/cQHUW0
>>37
なるほど
読書メインだから8でいいな
ケースはダイソーにしよう。
なるほど
読書メインだから8でいいな
ケースはダイソーにしよう。
41: 名無し 2020/11/27(金) 10:46:39.406 ID:6V7MVBDca
>>39
参考になったようで何より
知ってるかもしれないけどAmazon Fire Toolbox使ったら普通の泥タブとして使えるからオススメだぞhttps://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/development/official-amazon-fire-toolbox-v1-0-t3889604
参考になったようで何より
知ってるかもしれないけどAmazon Fire Toolbox使ったら普通の泥タブとして使えるからオススメだぞhttps://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/development/official-amazon-fire-toolbox-v1-0-t3889604
42: 名無し 2020/11/27(金) 10:47:45.303 ID:vR/cQHUW0
>>41
泥タブで使えるのはなんとなく聞いてたが参考になった!ありがとう
泥タブで使えるのはなんとなく聞いてたが参考になった!ありがとう
36: 名無し 2020/11/27(金) 10:40:01.043 ID:l1TMlZce0
>>31
アンチグレアってピカピカ反射するのをおさえるやつか
あとはブルーライトカットできるのとかあったら欲しいなあ
アンチグレアってピカピカ反射するのをおさえるやつか
あとはブルーライトカットできるのとかあったら欲しいなあ
40: 名無し 2020/11/27(金) 10:44:08.689 ID:6V7MVBDca
>>36
そうそう
最初は裸で使ってたけど動画で暗転するたびに自分の顔が映るからなww
一応だけど本体にブルーライトカットモードはあるよ
そうそう
最初は裸で使ってたけど動画で暗転するたびに自分の顔が映るからなww
一応だけど本体にブルーライトカットモードはあるよ
43: 名無し 2020/11/27(金) 10:48:42.222 ID:l1TMlZce0
>>40
原理分からんけどああいうブルーライトカットするモードってフィルムと同じような効果なのかな?
だったらフィルムでカットしなくても良さそうだな
原理分からんけどああいうブルーライトカットするモードってフィルムと同じような効果なのかな?
だったらフィルムでカットしなくても良さそうだな
44: 名無し 2020/11/27(金) 10:53:51.009 ID:6V7MVBDca
>>43
単純に発色を黄色寄りにしてるのかなと思ってた
効果は違いそうな気もするけどよく分からんな
まあブルーライトカットモードはオンオフできるのが大きいと思うよ
単純に発色を黄色寄りにしてるのかなと思ってた
効果は違いそうな気もするけどよく分からんな
まあブルーライトカットモードはオンオフできるのが大きいと思うよ
45: 名無し 2020/11/27(金) 10:54:44.892 ID:l1TMlZce0
>>44
そうかありがとう
発色違うだけでも多分目には優しそうね
そうかありがとう
発色違うだけでも多分目には優しそうね
38: 名無し 2020/11/27(金) 10:42:28.558 ID:l1TMlZce0
最近7インチタブレット買ったけど気軽に持ち運びするならこれくらいがギリだな
46: 名無し 2020/11/27(金) 11:01:06.513 ID:0MfKcuhT0
後ろに引っ掛けるハンドストラップ付けると重いのも少しましになる
Amazonブラックフライデー・サイバマンデーセールやってるけど何買ってんの?
コメント
コメント一覧 (3)
数年前、電子ペーパーのKindleを買うも反応速度が遅いのと容量に不満で放置
iPad miniを購入して読むも文字が小さいマンガの時に拡大が煩わしくなったので
FireHD10を購入(月曜到着予定)
これで雑誌サイズも読みやすくなるだろう
安物買いの銭失いになると思うよ
コメントする