1: 名無し 2020/11/23(月) 10:28:06.48 ID:kePAN0sn0
1000円になったんちゃうんかったんか?
スガどういうことや説明しろ!
スガどういうことや説明しろ!
3: 名無し 2020/11/23(月) 10:28:33.98 ID:ESrFk19A0
光?
5: 名無し 2020/11/23(月) 10:28:59.85 ID:kePAN0sn0
いや、普通の個人回線の携帯電話やで
6: 名無し 2020/11/23(月) 10:29:13.22 ID:LTt42yXB0
首相に責任転嫁するような情弱は毟り取られる
8: 名無し 2020/11/23(月) 10:29:48.46 ID:0P1qBoov0
まだキャリア入ってた馬鹿には残当
9: 名無し 2020/11/23(月) 10:30:32.90 ID:uiYkmNpt0
9000円ちゃう
11: 名無し 2020/11/23(月) 10:31:08.81 ID:kePAN0sn0
>>9
電話でオペレーターにはっきり1万5000円言われたぞ
電話でオペレーターにはっきり1万5000円言われたぞ
10: 名無し 2020/11/23(月) 10:30:43.99 ID:kePAN0sn0
楽天が一年無料やしとりあえずお試しで1年使って考えるかなって思って更新月とか考えず連絡したら今1万5千かかるとか言われて政府の言っとる事とやっとることちゃうやんけ!ってなった
158: 名無し 2020/11/23(月) 10:55:49.03 ID:PRfEf73f0
>>10
いうて一年で1万5千円なら破格では?
いうて一年で1万5千円なら破格では?
12: 名無し 2020/11/23(月) 10:31:16.45 ID:P1IPxeny0
スマホ本体の契約ちゃうんかそれ
15: 名無し 2020/11/23(月) 10:32:24.08 ID:kePAN0sn0
>>12
本体は4年以上使っとるiPhone7やぞ
とっくにローン払い終わっとる
本体は4年以上使っとるiPhone7やぞ
とっくにローン払い終わっとる
22: 名無し 2020/11/23(月) 10:34:11.46 ID:P1IPxeny0
>>15
あっ、ホンマ
じゃあなんやろね
旧プランなら9500+税とかなはずやし
あっ、ホンマ
じゃあなんやろね
旧プランなら9500+税とかなはずやし
31: 名無し 2020/11/23(月) 10:35:45.42 ID:nHWH2Ip+0
多分それに転出手数料やら月額料金加えた総額やと思うわ
14: 名無し 2020/11/23(月) 10:31:38.58 ID:u6ch/wWQ0
支払え
26: 名無し 2020/11/23(月) 10:34:47.02 ID:jumq7/uh0
ワイも去年au解約したけど違約金取られたわ
28: 名無し 2020/11/23(月) 10:35:24.24 ID:1mxXSNZR0
>>26
auに寄付ありがとうございます!w
auに寄付ありがとうございます!w
115: 名無し 2020/11/23(月) 10:49:24.05 ID:rjmcXvnJp
ゴネたら行けるやろ
ワイも昔ネット回線の引越し7500円するって言われたけど前に1500円って案内されたって言ってゴネたら結果0円プラス月の料金1000円引かれたで
ワイも昔ネット回線の引越し7500円するって言われたけど前に1500円って案内されたって言ってゴネたら結果0円プラス月の料金1000円引かれたで
13: 名無し 2020/11/23(月) 10:31:32.01 ID:0ihXU76Yd
契約変更してからの解約やぞ
以前からの契約はそのまま
以前からの契約はそのまま
18: 名無し 2020/11/23(月) 10:33:09.27 ID:kePAN0sn0
なんやねん!昔の契約に対してはずっと有効ってことやったんか?
そんなん古参ほど損やんけ!!
そんなん古参ほど損やんけ!!
24: 名無し 2020/11/23(月) 10:34:43.50 ID:1mxXSNZR0
>>18
ば〜かw
大手キャリア民アホすぎて笑えるわw
ていうか今時大手キャリアって老人しか入ってないだろ
ば〜かw
大手キャリア民アホすぎて笑えるわw
ていうか今時大手キャリアって老人しか入ってないだろ
21: 名無し 2020/11/23(月) 10:33:58.88 ID:1mxXSNZR0
>>1
アホすぎて草
一生キャリアに搾取されてろw
アホすぎて草
一生キャリアに搾取されてろw
94: 名無し 2020/11/23(月) 10:45:57.46 ID:rl7fHe650
旧プランのままなんやろ
新プランに変更してから解約すればええ
新プランに変更してから解約すればええ
29: 名無し 2020/11/23(月) 10:35:26.82 ID:RcGb5j1ia
ちなみに解約金が9500円になってる旧コースのやつは解約金1000円の新コースに変えてその変わった月に解約すれば1000円で解約できるで
ワイがそれで解約したから
ワイがそれで解約したから
43: 名無し 2020/11/23(月) 10:38:06.67 ID:vU6EO6YG0
>>29
こういうの案内してもらえなかったの?イッチは
こういうの案内してもらえなかったの?イッチは
48: 名無し 2020/11/23(月) 10:39:12.68 ID:RcGb5j1ia
>>43
それau側がわざわざ言うわけないやろ
8500円損するやん
君がauの社長やとしてわざわざそれ言うか?
それau側がわざわざ言うわけないやろ
8500円損するやん
君がauの社長やとしてわざわざそれ言うか?
57: 名無し 2020/11/23(月) 10:40:57.81 ID:Lbcu12QYa
>>48
窓口で言われる
人によるのかもしれんが
窓口で言われる
人によるのかもしれんが
60: 名無し 2020/11/23(月) 10:41:38.01 ID:RcGb5j1ia
>>57
クレームっぽくゴネたら案内されるかもしれんけど普通に解約する言うてるやつにはまず言わんやろ
クレームっぽくゴネたら案内されるかもしれんけど普通に解約する言うてるやつにはまず言わんやろ
63: 名無し 2020/11/23(月) 10:42:15.54 ID:Lbcu12QYa
>>60
俺が知らなかったから俺からクレームも何もないよw
俺が知らなかったから俺からクレームも何もないよw
51: 名無し 2020/11/23(月) 10:39:47.26 ID:KuMX+e3n0
>>29
これワイも言われたで
いま解約するよりSEにタダで機種変して翌月解約した方が得だぞって
これワイも言われたで
いま解約するよりSEにタダで機種変して翌月解約した方が得だぞって
58: 名無し 2020/11/23(月) 10:41:27.47 ID:MsN3mlZQ0
>>29
マジかよw
うちの母ちゃん15年くらいau使ったのに9500円払わされてて草
マジかよw
うちの母ちゃん15年くらいau使ったのに9500円払わされてて草
71: 名無し 2020/11/23(月) 10:43:53.07 ID:oDMfTU9e0
>>58
9500円のコースでも15年使ってたら解除料3000円位に値下がるはずやで
9500円のコースでも15年使ってたら解除料3000円位に値下がるはずやで
104: 名無し 2020/11/23(月) 10:47:37.81 ID:MsN3mlZQ0
>>71
そう思うやろ?ワイもそう思っとった
それが小さくただし書きで家族割が適用されてる場合に限るとか書いてあるんや
家族が一人も残らん脱auの場合は長期利用者でも満額払えっちゅーわけや
頭来るでまったく
そう思うやろ?ワイもそう思っとった
それが小さくただし書きで家族割が適用されてる場合に限るとか書いてあるんや
家族が一人も残らん脱auの場合は長期利用者でも満額払えっちゅーわけや
頭来るでまったく
59: 名無し 2020/11/23(月) 10:41:34.69 ID:kePAN0sn0
>>29
教えてくれてありがとう
もっかいかけ直してそういうのあるらしいけどさっき教えてくれへんかったやんけってゴネ倒したるわ
一人のクレーマーの誕生や
教えてくれてありがとう
もっかいかけ直してそういうのあるらしいけどさっき教えてくれへんかったやんけってゴネ倒したるわ
一人のクレーマーの誕生や
30: 名無し 2020/11/23(月) 10:35:38.96 ID:cnHH/7QK0
それ払ってでもさっさとUQにしろ
36: 名無し 2020/11/23(月) 10:37:02.63 ID:kePAN0sn0
さすがに払うくらいなら更新月まで我慢するわいうた
なんかそれならクーポン渡しますとか言うとったけどそんなんどうでもええわあほらし
なんかそれならクーポン渡しますとか言うとったけどそんなんどうでもええわあほらし
42: 名無し 2020/11/23(月) 10:37:56.02 ID:1mxXSNZR0
>>36
アホすぎて草ぁ
君らみたいな情弱がauに大金払ってるおかげで
ワイが格安で安く使えるんやね...w
アホすぎて草ぁ
君らみたいな情弱がauに大金払ってるおかげで
ワイが格安で安く使えるんやね...w
54: 名無し 2020/11/23(月) 10:40:06.98 ID:bMTzNMFg0
違約金9000+消費税10%
契約解除までのデータ使用料5000円くらい
トータル15000円なんじゃね?
契約解除までのデータ使用料5000円くらい
トータル15000円なんじゃね?
77: 名無し 2020/11/23(月) 10:44:47.71 ID:kePAN0sn0
>>54
多分オペレーターの言い方が悪かったのかもしれん
よー考えたらなんかその前にMNP転出手続きで3000円、新しく契約するとこの事務手数料で3000円とかも言っとったからそれと違約金合わせて1万5千円のつもりで言ったのかも
まぁオペレーターは絶対違約金が1万5千円かかりますって言うたから詐欺まがいなのは変わらん
多分オペレーターの言い方が悪かったのかもしれん
よー考えたらなんかその前にMNP転出手続きで3000円、新しく契約するとこの事務手数料で3000円とかも言っとったからそれと違約金合わせて1万5千円のつもりで言ったのかも
まぁオペレーターは絶対違約金が1万5千円かかりますって言うたから詐欺まがいなのは変わらん
138: 名無し 2020/11/23(月) 10:52:38.94 ID:wN5SHeZ10
>>77
落ち着いて来てて草
落ち着いて来てて草
73: 名無し 2020/11/23(月) 10:44:10.98 ID:eUtK9NdBM
解約する時解約金以外にも月の使用料も要るやろが
解約金だけで済むと思うなよ
解約金だけで済むと思うなよ
93: 名無し 2020/11/23(月) 10:45:55.89 ID:kePAN0sn0
>>73
ちな月の使用料は毎月2700円や
たまに通話料がちょろっと上乗せされるくらいで基本これ
ちな月の使用料は毎月2700円や
たまに通話料がちょろっと上乗せされるくらいで基本これ
147: 名無し 2020/11/23(月) 10:53:49.04 ID:nHWH2Ip+0
>>93
解除料9500+転出手数料3000+月額2700=約15000
オペレーター間違っとらんやん
お前がちょっと勘違いしとっただけなの薄々分かっとるやら
解除料9500+転出手数料3000+月額2700=約15000
オペレーター間違っとらんやん
お前がちょっと勘違いしとっただけなの薄々分かっとるやら
179: 名無し 2020/11/23(月) 10:59:28.17 ID:kePAN0sn0
>>147
そしたら違約金は9500円ですって言わなアウトやろ
まじでついさっき電話したから記憶違いもなしに違約金が1万5千円です言いやがったんや!録音しとくべきやったわ
そしたら違約金は9500円ですって言わなアウトやろ
まじでついさっき電話したから記憶違いもなしに違約金が1万5千円です言いやがったんや!録音しとくべきやったわ
140: 名無し 2020/11/23(月) 10:52:46.88 ID:Qi8810rCa
契約が悪質というか契約内容を理解できてない低知能の自分が悪いよね
167: 名無し 2020/11/23(月) 10:57:09.94 ID:kePAN0sn0
>>140
いや政府が違約金は高いから改善命令出したってニュースでやっとったやん
政府がそういうのやる時って例外作っちゃだめやろ
いや政府が違約金は高いから改善命令出したってニュースでやっとったやん
政府がそういうのやる時って例外作っちゃだめやろ
86: 名無し 2020/11/23(月) 10:45:28.83 ID:hR+H5J+30
管に騙されてやがんの
ざまぁ~
ざまぁ~
70: 名無し 2020/11/23(月) 10:43:52.11 ID:v39m72F90
ワイも言われたわ
それ以降の契約なんだとよ
それ以降の契約なんだとよ
156: 名無し 2020/11/23(月) 10:55:30.68 ID:pz+VjuQy0
ぶっちゃけauショップ行って「解除料がかかるなんて聞いてない」ってゴネれば無料解約出来るで
166: 名無し 2020/11/23(月) 10:57:07.60 ID:nHWH2Ip+0
>>156
契約する時に解除料についての説明を受けましたの書類に署名させられとるから無理やぞ
契約する時に解除料についての説明を受けましたの書類に署名させられとるから無理やぞ
携帯キャリアショップの「押し売り」がまた話題に
コメント
コメント一覧 (15)
レスでしっかりしたアドバイスも貰ってるのに全く考える気すらなくて草
って事かと思ったら、まんまか。
まあ結構な頻度でPIとPOしないと忘れるわな。
違約金9500円のプランで契約していても、
新プランに変更してからMNPすれば違約金は1000円に出来る。
解約に金がいるなんてアホらしいな
契約だから知らないとか聞いてないとかは契約したイッチの責任だからな
買うときに解約金の説明は聞いてるのにauが悪いってのはダメ
5年前に格安SIMに変えたけど、一度も不便を感じたことがないわ。
番号付きで毎月2500円で使えて2回SIMフリーiPhoneに変えてるから+20万くらい、キャリアが本体分割含め1万だとすると格安SIMはキャリアより5年で25万得してる。
ネットで手続きで
コメントする