493: 名無し 2020/11/03(火) 02:54:15.05 ID:NLaDg7aG0
Apple Event
Join us from Apple Park.
November 10, 2020, at 10 a.m. PST.
https://www.apple.com/apple-events/
Join us from Apple Park.
November 10, 2020, at 10 a.m. PST.
https://www.apple.com/apple-events/

495: 名無し 2020/11/03(火) 03:04:12.47 ID:NLaDg7aG0
夏時間終わってるから日本時間11月11日午前3時から
499: 名無し 2020/11/03(火) 04:42:52.23 ID:9+HZ48fe0
来たか
500: 名無し 2020/11/03(火) 05:36:35.31 ID:ekomh20F0
BigSurとA14ZのMacは間違いないとして…
OMTはなんだろう
Apple GlassやiPad ProはiOSイベントだよな
OMTはなんだろう
Apple GlassやiPad ProはiOSイベントだよな
508: 名無し 2020/11/03(火) 08:19:40.55 ID:h+xy1eXX0
>>500
えあたぐ
えあたぐ
501: 名無し 2020/11/03(火) 07:10:57.22 ID:ko3E2a0a0
ガタッ( ゚д゚)!
遂に来たか!
人柱で速攻ポチるで
全然期待しとらんけどな笑
遂に来たか!
人柱で速攻ポチるで
全然期待しとらんけどな笑
502: 名無し 2020/11/03(火) 07:29:31.34 ID:voSxSOy40
raspberry pi 400みたいなのが欲しい
504: 名無し 2020/11/03(火) 07:47:27.80 ID:ko3E2a0a0
>>502
昨日プリオーダーした笑
楽しみだわw
昨日プリオーダーした笑
楽しみだわw
503: 名無し 2020/11/03(火) 07:45:58.26 ID:yqADLfPq0
以前のリーク(11月18日)より1週間早い!
やった!
やった!
505: 名無し 2020/11/03(火) 07:56:51.90 ID:LVhRtDog0
11月11日午前3時
Appleの歴史が動くぞ
Appleの歴史が動くぞ
509: 名無し 2020/11/03(火) 08:20:58.41 ID:nHrwi1sT0
iOSアプリは動くのか?
511: 名無し 2020/11/03(火) 08:26:15.27 ID:LVhRtDog0
>>509
WWDC2020で動くと言っていた
WWDC2020で動くと言っていた
512: 名無し 2020/11/03(火) 08:35:00.32 ID:+Vjj5R570
タッチパネル無しでiOSアプリを全てカバーするのかどうか、多分無理だろうなぁ
513: 名無し 2020/11/03(火) 08:44:22.39 ID:e2AZnCFE0
全部は無理
環境センサーやマルチタッチを使うiOSアプリは再開発が必要
また開発者の任意でMac配信をやめることができる
環境センサーやマルチタッチを使うiOSアプリは再開発が必要
また開発者の任意でMac配信をやめることができる
28: 名無し 2020/11/03(火) 04:04:24.53 ID:jr04S4aK0
macbookなのかそれともimacなのか
516: 名無し 2020/11/03(火) 09:31:25.24 ID:LVhRtDog0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/03/news020.html
>発表されるのは、MacBook Air (13-inch, 2021) 、MacBook Pro (13-inch, 2021) 、MacBook Pro (16-inch, 2021) の3機種
非常に残念だ
発表は11月11日でも発売は来年2021年なのか…
>発表されるのは、MacBook Air (13-inch, 2021) 、MacBook Pro (13-inch, 2021) 、MacBook Pro (16-inch, 2021) の3機種
非常に残念だ
発表は11月11日でも発売は来年2021年なのか…
519: 名無し 2020/11/03(火) 09:44:21.09 ID:yqADLfPq0
>>516
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-11-02/apple-to-hold-nov-10-event-to-announce-macs-with-own-chips
ソースのBloombergの記事には2021年て書いてないな。
Appleも今年中に発売するってWWDCで言ってなかったっけ?
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-11-02/apple-to-hold-nov-10-event-to-announce-macs-with-own-chips
ソースのBloombergの記事には2021年て書いてないな。
Appleも今年中に発売するってWWDCで言ってなかったっけ?
Apple、ARMベースの独自プロセッサ「Apple Silicon」を搭載したMacを2020年末に発売
517: 名無し 2020/11/03(火) 09:32:22.77 ID:LVhRtDog0
MBP16はIntel版という噂もあるので
ARM Macは実質MBAとMBPの2機種かな?
ARM Macは実質MBAとMBPの2機種かな?
520: 名無し 2020/11/03(火) 09:50:59.35 ID:WRKakgtz0
>>517
そんなややこしい売り方しないだろ
カチッとすべて切り替えると思うわ
そんなややこしい売り方しないだろ
カチッとすべて切り替えると思うわ
518: 名無し 2020/11/03(火) 09:43:19.87 ID:GJPsYEJJ0
告知の告知かよ
早くアーム版で動画編集したいお
再度Final Cut Pro X買わなくてもええよな?アーム版別に買う必要あるのかな
早くアーム版で動画編集したいお
再度Final Cut Pro X買わなくてもええよな?アーム版別に買う必要あるのかな
521: 名無し 2020/11/03(火) 09:52:04.97 ID:nHrwi1sT0
タブレットでは出ないか
522: 名無し 2020/11/03(火) 09:54:40.84 ID:y+f8uM9x0
タブレットPCは頑なに出さんな
タブレットPC出すもiPadもMacBookも競合して売れなくなるからね
タブレットPC出すもiPadもMacBookも競合して売れなくなるからね
5: 名無し 2020/11/03(火) 02:54:17.04 ID:3agdvGK30
流石に完全初モノ買う勇気はねえな
7: 名無し 2020/11/03(火) 02:56:17.70 ID:LwWn8WzE0
A14がゴミらしいから見送り
コア数増やしたとこで14ベースだろうし
安全にRyzen5ノートでいいや
コア数増やしたとこで14ベースだろうし
安全にRyzen5ノートでいいや
9: 名無し 2020/11/03(火) 03:01:50.76 ID:R3nsA6VkM
>>7
CPUのシングル性能は最新のデスクトップ用RyzenやCPoreシリーズを超えるバケモンだぞ
GPU性能も熱に余裕のあるデスクトップ環境では確実に輝く OSがどうなるかは知らん
CPUのシングル性能は最新のデスクトップ用RyzenやCPoreシリーズを超えるバケモンだぞ
GPU性能も熱に余裕のあるデスクトップ環境では確実に輝く OSがどうなるかは知らん
10: 名無し 2020/11/03(火) 03:04:09.91 ID:1n0RF+850
>>9
あんまり夢みんな
あんまり夢みんな
38: 名無し 2020/11/03(火) 05:28:23.99 ID:98/WJihJ0
>>9
頭悪そうw
頭悪そうw
39: 名無し 2020/11/03(火) 05:30:05.39 ID:WP5Bbd/qa
>>9
無理無理
無理無理
11: 名無し 2020/11/03(火) 03:06:27.09 ID:LwWn8WzE0
>>9
所詮シングルじゃん
Ryzen4800 16gb gtx1660 512gbSSD 15.4inc144hzが12万で買えるけど
アップルがこれ超えるコスパになるわけがない
所詮シングルじゃん
Ryzen4800 16gb gtx1660 512gbSSD 15.4inc144hzが12万で買えるけど
アップルがこれ超えるコスパになるわけがない
18: 名無し 2020/11/03(火) 03:12:36.68 ID:R3nsA6VkM
>>11
どうせFHD解像度とかでしょ
色や解像度がまともなディスプレイ積んだWindowsノートのまあ少ないことよ
どうせFHD解像度とかでしょ
色や解像度がまともなディスプレイ積んだWindowsノートのまあ少ないことよ
22: 名無し 2020/11/03(火) 03:17:40.54 ID:LwWn8WzE0
>>18
そこまで画質に拘るなら有機ディスプレイでも買って外部出力でいいじゃん
テッカテカのクソグレアディスプレイ見てキレイとか言ってる層なんだろうけど
そこまで画質に拘るなら有機ディスプレイでも買って外部出力でいいじゃん
テッカテカのクソグレアディスプレイ見てキレイとか言ってる層なんだろうけど
14: 名無し 2020/11/03(火) 03:08:36.66 ID:3agdvGK30
まあRyzenでOSX動くならコスパ云々言えるだろうけど
動かん物と比較しても意味無い
動かん物と比較しても意味無い
15: 名無し 2020/11/03(火) 03:09:25.50 ID:LwWn8WzE0
OSXの方がwinよりできること少ねえじゃん笑
16: 名無し 2020/11/03(火) 03:09:49.35 ID:3agdvGK30
じゃあMacの話なんて無視しとけよ
13: 名無し 2020/11/03(火) 03:07:12.41 ID:3agdvGK30
ノートパソコンだからな
2013lateのMacBook Pro使てるけど全く問題無い
A14なら余裕やろ
2013lateのMacBook Pro使てるけど全く問題無い
A14なら余裕やろ
8: 名無し 2020/11/03(火) 02:59:39.39 ID:zG51WPdG0
アップルシリコンをmac miniの筐体にぶち込んだだけの開発者用キットをそのまま製品化しろよ
12: 名無し 2020/11/03(火) 03:06:39.70 ID:PhzlhANc0
>>1
Macはキーボードの押した感じが薄すぎて超使いづらい。ネットサーフィンならいいが、プログラミングなどは論外の使いづらさ
Macはキーボードの押した感じが薄すぎて超使いづらい。ネットサーフィンならいいが、プログラミングなどは論外の使いづらさ
24: 名無し 2020/11/03(火) 03:31:26.20 ID:EUah8uaZ0
AirPods Studio
まだか。
まだか。
34: 名無し 2020/11/03(火) 05:19:59.11 ID:sEuM5paR0
airタグとサプライズ何かないかな
37: 名無し 2020/11/03(火) 05:27:10.40 ID:98/WJihJ0
でも高いんだろwぼったくり価格
41: 名無し 2020/11/03(火) 05:32:43.15 ID:WP5Bbd/qa
>>37
一応補足しとくと
Apple製品は廉価帯と業務用ハイエンドは妥当な価格
ミドルレンジが割高、MacBook proてめーの事だ
一応補足しとくと
Apple製品は廉価帯と業務用ハイエンドは妥当な価格
ミドルレンジが割高、MacBook proてめーの事だ
42: 名無し 2020/11/03(火) 06:18:14.87 ID:uAqLYuoL0
iMac出ねえかな
48: 名無し 2020/11/03(火) 08:13:33.31 ID:bRDqmeVt0
予想より早かったな
ARMベースのチップを搭載したiMacと13.3インチMacBook Pro、Intelの同等製品を50%から100%上回る性能か
コメント
コメント一覧 (6)
コメントする