1: 名無し 2020/10/12(月) 06:33:03.65 ID:CZ76SGrK0
ないよな?
2: 名無し 2020/10/12(月) 06:33:34.09 ID:Ok5psgR50
うちテレワークやで
4: 名無し 2020/10/12(月) 06:33:46.87 ID:CZ76SGrK0
>>2
業種は?
業種は?
6: 名無し 2020/10/12(月) 06:34:01.99 ID:Ok5psgR50
>>4
通信
通信
3: 名無し 2020/10/12(月) 06:33:41.19 ID:DRfU0yAOr
あるアルヨ
7: 名無し 2020/10/12(月) 06:34:27.29 ID:keKTf1Im0
羨ましい
8: 名無し 2020/10/12(月) 06:34:36.51 ID:CZ76SGrK0
通信系ってテレワークなんや
10: 名無し 2020/10/12(月) 06:35:05.21 ID:TOROJjYe0
まあ会社としてテレワークソリューション売ってるしな
9: 名無し 2020/10/12(月) 06:34:46.02 ID:1g3N+MP/0
未だって普通テレワークちゃうんか?
11: 名無し 2020/10/12(月) 06:35:13.47 ID:CZ76SGrK0
もうどこも出勤してるんちゃうんか?
12: 名無し 2020/10/12(月) 06:35:49.02 ID:5iBL4nYw0
普通にあるで
交代制テレワークやけど
交代制テレワークやけど
13: 名無し 2020/10/12(月) 06:36:02.74 ID:CZ76SGrK0
あるんや
14: 名無し 2020/10/12(月) 06:36:03.54 ID:K312dqYE0
本社以外の事務所は返して大阪名古屋福岡仙台はみんなテレワークのみになったで
15: 名無し 2020/10/12(月) 06:36:14.90 ID:NTfe2x5M0
うちもテレワークやで
IT系やね
お客さんも完全テレワークやし
IT系やね
お客さんも完全テレワークやし
16: 名無し 2020/10/12(月) 06:36:19.49 ID:DRfU0yAOr
出勤してて変化を感じられないってヤバない?
17: 名無し 2020/10/12(月) 06:36:26.90 ID:1dnqGAEF0
テレワーク8ヶ月目突入や
毎朝5:30には起きてたのに今じゃ8:00起床も珍しくない
毎朝5:30には起きてたのに今じゃ8:00起床も珍しくない
18: 名無し 2020/10/12(月) 06:36:30.30 ID:O76TiwqWM
ええなあ
19: 名無し 2020/10/12(月) 06:37:31.54 ID:otD22x6J0
うらやましすぎて禿げそう
20: 名無し 2020/10/12(月) 06:37:37.28 ID:BT8v6SO+0
経理マンやけどある日家にパソコン届いてから在宅や
21: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:04.89 ID:Pg0SDGpkp
週2しか出勤せんで
22: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:11.02 ID:voCiN/ca0
羨ましい
29: 名無し 2020/10/12(月) 06:39:23.80 ID:/JlU6iBI0
通信、広告このへんやろな
23: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:13.65 ID:BL9u9+Yr0
確かに品川駅去年よりちょっと人減ってる気がする
ほんまちょっとだけど
ほんまちょっとだけど
24: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:23.05 ID:Ok5psgR50
最近月のテレワーク上限回数決められて不満やわ
89: 名無し 2020/10/12(月) 06:53:08.71 ID:TOROJjYe0
>>24
Kか 仲間やな
Kか 仲間やな
108: 名無し 2020/10/12(月) 06:55:58.51 ID:Ok5psgR50
>>89
このだらけた生活のままジョブ型なったらどうなるか怖すぎるわ
このだらけた生活のままジョブ型なったらどうなるか怖すぎるわ
25: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:23.30 ID:ZCPxpK6rd
ソフトバンクとか全社員テレワークや
27: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:36.58 ID:eq3LDjNy0
中小弊社は未だに足で稼げの精神や
その内コロナ感染するんやろなって
その内コロナ感染するんやろなって
28: 名無し 2020/10/12(月) 06:38:58.99 ID:zEJ97uMGM
テレワーク取り入れることになったで
31: 名無し 2020/10/12(月) 06:39:42.72 ID:OGDEPXRF0
取引先がオフィス出勤率3割のテレワーク体制続いてて羨ましい
ワイんとこも真似してくれや
ワイんとこも真似してくれや
32: 名無し 2020/10/12(月) 06:39:46.84 ID:voCiN/ca0
トヨタ系もかなり勧めてるよな
30: 名無し 2020/10/12(月) 06:39:33.13 ID:LSqv+XToa
また感染爆発起きてくれんかなあ
33: 名無し 2020/10/12(月) 06:40:31.11 ID:eUe6P/fS0
テレってセキュリティどうしてるんや?常時オフィス外に情報漏れとるわけやろ?🤔
40: 名無し 2020/10/12(月) 06:41:51.39 ID:Lzj0k2UMa
>>33
そういうセキュリティ関わるもの触るときだけ出社や
そういうセキュリティ関わるもの触るときだけ出社や
38: 名無し 2020/10/12(月) 06:41:38.69 ID:otD22x6J0
>>33
社内ネットワークってvpn通してないとアクセスできんやろ
社内ネットワークってvpn通してないとアクセスできんやろ
64: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:23.30 ID:bazj0fXDa
>>33
画面の情報だけな
作業するPCはデータ保存できんシンクライアント端末や
作業は会社のサーバーの仮想PCにセキュアな通信でリモートで入ってやる
画面の情報だけな
作業するPCはデータ保存できんシンクライアント端末や
作業は会社のサーバーの仮想PCにセキュアな通信でリモートで入ってやる
34: 名無し 2020/10/12(月) 06:40:39.72 ID:E/RtTA4g0
日本人って楽をすることは絶対許さないよな
仕事なんてほとんど自宅でできるのに
仕事なんてほとんど自宅でできるのに
39: 名無し 2020/10/12(月) 06:41:46.92 ID:CZ76SGrK0
>>34
この精神どうにかできんのかな
この精神どうにかできんのかな
36: 名無し 2020/10/12(月) 06:40:58.88 ID:Lzj0k2UMa
基本テレワークやぞ
35: 名無し 2020/10/12(月) 06:40:54.97 ID:t0jAv2iIr
羨ましいンゴ😢
37: 名無し 2020/10/12(月) 06:41:30.27 ID:HIsgt1QA0
3割出勤のとこは同じ系列やろな
インフラ系やが
インフラ系やが
42: 名無し 2020/10/12(月) 06:42:50.71 ID:mkpCqMsi0
うちは来年から通常時もテレワーク可になったから今年の4月からずっとテレワークや
ちなメーカー
ちなメーカー
43: 名無し 2020/10/12(月) 06:43:02.70 ID:8zCSoi9M0
一部上場企業は結構まだやってる
44: 名無し 2020/10/12(月) 06:43:36.47 ID:GQeFrvFxa
うちは間接部門は7割で営業は都心部のみ隔日テレワークやね
地方はフル出勤で可哀想
地方はフル出勤で可哀想
88: 名無し 2020/10/12(月) 06:52:58.29 ID:rVOJO+3kp
>>84
あのさぁ…嘘松に決まってるだろピュアJ民かよ
あのさぁ…嘘松に決まってるだろピュアJ民かよ
46: 名無し 2020/10/12(月) 06:44:09.30 ID:2yTzlBpXa
今日テレワークや
47: 名無し 2020/10/12(月) 06:44:16.91 ID:uW49texn0
未だにってあっさり通常に戻す方があれやろどうしてもやれない業務を除いて
大手はどこも原則テレワークに移行し始めてオフィス削減してるのに
大手はどこも原則テレワークに移行し始めてオフィス削減してるのに
48: 名無し 2020/10/12(月) 06:44:23.95 ID:KayyWhSQ0
よっぽどの用事以外はまだテレワークやわ。
行く理由が見つからん。
行く理由が見つからん。
49: 名無し 2020/10/12(月) 06:44:24.86 ID:bazj0fXDa
メーカーやけど、基本テレワークやで
通勤費は通勤した日を申請して支給される形式になったし
賃貸の場所はテレワークで空いたスペースを返して固定費削減しとる
全国の事業所での施策から年間数億は浮くやろな
通勤費は通勤した日を申請して支給される形式になったし
賃貸の場所はテレワークで空いたスペースを返して固定費削減しとる
全国の事業所での施策から年間数億は浮くやろな
86: 名無し 2020/10/12(月) 06:52:48.40 ID:K312dqYE0
>>49
色々つつくと面倒だから黙ってるが、事務所の固定費がなくなった分は各自の自宅の電気代とかになってるんだよな
テレワーク費を出してる会社もあるみたいだけど
色々つつくと面倒だから黙ってるが、事務所の固定費がなくなった分は各自の自宅の電気代とかになってるんだよな
テレワーク費を出してる会社もあるみたいだけど
53: 名無し 2020/10/12(月) 06:44:58.58 ID:dWmmDZfG0
オフィス賃料が大幅に減らせるやんけ!
となった弊社はこれからもずっとテレワークやな
となった弊社はこれからもずっとテレワークやな
55: 名無し 2020/10/12(月) 06:45:20.69 ID:CZ76SGrK0
テレワークしたら給与減る?
67: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:47.16 ID:dWmmDZfG0
>>55
定期代は出なくなったが勤務日に応じ実費精算
むしろ在宅手当が出る、光熱費補助やな
定期代は出なくなったが勤務日に応じ実費精算
むしろ在宅手当が出る、光熱費補助やな
71: 名無し 2020/10/12(月) 06:48:35.23 ID:SYX/6UvOd
>>55
残業せんから露骨に減ったわ
残業せんから露骨に減ったわ
87: 名無し 2020/10/12(月) 06:52:56.34 ID:NnIuMDSM0
>>55
減るな
うちは定期代なくなって実費精算になってテレワーク補助月5000円出てるけど光熱費などの持ち出しが明らかに月5000円より多い
減るな
うちは定期代なくなって実費精算になってテレワーク補助月5000円出てるけど光熱費などの持ち出しが明らかに月5000円より多い
56: 名無し 2020/10/12(月) 06:45:54.08 ID:dir+kii10
ワイも基本テレワークやな
週1で出勤やけど時差出勤やし
社で出勤なるべく無くしていこうって方針なってるで
週1で出勤やけど時差出勤やし
社で出勤なるべく無くしていこうって方針なってるで
60: 名無し 2020/10/12(月) 06:46:53.18 ID:oXinafXbr
>>1
お前無職か
お前無職か
69: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:53.43 ID:CZ76SGrK0
>>60
自宅待機民や
未だに出勤ないから心配してるんや
自宅待機民や
未だに出勤ないから心配してるんや
61: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:07.85 ID:Ok5psgR50
仕事部屋欲しくて広い所に引っ越したわ
190: 名無し 2020/10/12(月) 07:21:07.08 ID:Rj2id3lU0
ワンルームのテレワーカーは悲惨すぎ
62: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:13.05 ID:wjDzgPeFr
半分ぐらいテレワークや半分が出社
66: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:37.54 ID:G80ZGM3L0
うちは本社だけテレワークで現場系は1日もテレワークないぞ
ちな現場系
ちな現場系
73: 名無し 2020/10/12(月) 06:49:12.75 ID:Pg0SDGpkp
>>66
現場はそらそうやろ…しゃーない
現場はそらそうやろ…しゃーない
76: 名無し 2020/10/12(月) 06:49:51.56 ID:G80ZGM3L0
>>73
は?ふざけんなテレワークさせろ
現場系言うたって毎日現場行くわけじゃないんやぞ
は?ふざけんなテレワークさせろ
現場系言うたって毎日現場行くわけじゃないんやぞ
68: 名無し 2020/10/12(月) 06:47:51.13 ID:WAFSj5/O0
プログラマだからずっとテレワーク
72: 名無し 2020/10/12(月) 06:49:04.47 ID:RMLN+4Sid
地方やとテレワーク移行自体があんま無さそう
77: 名無し 2020/10/12(月) 06:49:56.37 ID:RyKKIoQBM
何故かワイのとこ建設系やのにテレワークあるわ
本社だけやけどな
本社だけやけどな
81: 名無し 2020/10/12(月) 06:51:24.27 ID:XmdK0P3d0
テレワークで済んだのに戻す意味あるん?
85: 名無し 2020/10/12(月) 06:52:41.73 ID:+LQCjqqx0
寒くなるしこのままテレワークがええ
91: 名無し 2020/10/12(月) 06:53:23.25 ID:tOsATXCCp
年内ずっとテレワークやで
来年も多分そうなるかも
来年も多分そうなるかも
95: 名無し 2020/10/12(月) 06:53:57.36 ID:F6ID6wRUx
弊社はテレワークだったがこないだコロナ陽性の社員が出て再びテレワークに戻った
96: 名無し 2020/10/12(月) 06:53:58.51 ID:GOcBLkFP0
うちはむしろこれからテレワークが開始されるという稀有な会社や
97: 名無し 2020/10/12(月) 06:54:15.73 ID:0yP6hjIt0
現場との格差がね…ってことで無くなったわ
157: 名無し 2020/10/12(月) 07:09:00.74 ID:ilVy44efM
>>97
ジャップすぎて草
ジャップすぎて草
173: 名無し 2020/10/12(月) 07:14:04.69 ID:By9b+nDwa
>>157
現場に危険手当でも出せばええ話やのにな
なぜそっちに合わせる
現場に危険手当でも出せばええ話やのにな
なぜそっちに合わせる
176: 名無し 2020/10/12(月) 07:15:41.04 ID:GOcBLkFP0
うちがテレワークを導入しなかったのも電話番とかテレワーク出来ない部署の人と不公平が生じるためやったからな
そんなクソしょうもない理由で全員を出社させるって頭お花畑かよ
そんなクソしょうもない理由で全員を出社させるって頭お花畑かよ
183: 名無し 2020/10/12(月) 07:17:51.96 ID:YoYYLP6r0
>>176
CTIシステムいれて自宅で受けれるようにせえって話だよな
通勤費も通勤時間も浮くしリモートワーク進めたほうが賢いのになあ
CTIシステムいれて自宅で受けれるようにせえって話だよな
通勤費も通勤時間も浮くしリモートワーク進めたほうが賢いのになあ
102: 名無し 2020/10/12(月) 06:55:19.86 ID:7WB6e8190
緊急事態宣言から今日までで1日しか出社しとらんで
106: 名無し 2020/10/12(月) 06:55:43.89 ID:CZ76SGrK0
>>102
それはすごいな
それはすごいな
116: 名無し 2020/10/12(月) 06:57:57.06 ID:KxQQGVG20
通勤がないのは羨ましいけど家で仕事したくねーわ
家にはバイオハザードのセーブ部屋みたいな安心感がほしい
家にはバイオハザードのセーブ部屋みたいな安心感がほしい
117: 名無し 2020/10/12(月) 06:57:57.35 ID:IioWbfL70
先月今月からコアタイムないところ増えて午後起きフレンズ増えたわ
118: 名無し 2020/10/12(月) 06:58:27.40 ID:yM9czNR3d
週2-3でテレワークや
119: 名無し 2020/10/12(月) 06:58:32.94 ID:CZ76SGrK0
結構あるんやな
124: 名無し 2020/10/12(月) 07:00:05.20 ID:Ywkn0q9L0
うちは週4テレワーク
金曜だけ出勤
金曜だけ出勤
125: 名無し 2020/10/12(月) 07:00:24.57 ID:Pg0SDGpkp
たまに出勤すると気分転換になる
131: 名無し 2020/10/12(月) 07:02:22.06 ID:Pg0SDGpkp
zoomつこうてるんやけど慣れてきたらそれはそれでいろいろ不満が溜まってくるな
133: 名無し 2020/10/12(月) 07:02:34.19 ID:n+tfS7Qz0
残業と手当減ってかなり給与下がったけど
それでもやっぱ会社に行きたいとは思えねぇわ
それでもやっぱ会社に行きたいとは思えねぇわ
136: 名無し 2020/10/12(月) 07:04:46.46 ID:pp6WaVB80
未だに?ってなんだよ
とりやめる理由もないやろ
とりやめる理由もないやろ
141: 名無し 2020/10/12(月) 07:05:42.59 ID:932y7Cxu0
ライター系は完全テレワークなったとこ多い
165: 名無し 2020/10/12(月) 07:10:28.55 ID:Vw0PoI6e0
>>141
取材が全部オンラインなったのすごいわ
学会とかのイベント系も全部そうやし
取材が全部オンラインなったのすごいわ
学会とかのイベント系も全部そうやし
144: 名無し 2020/10/12(月) 07:06:13.34 ID:P15WflspM
出社率7割目標とかだから、月の営業日3割くらいテレワークになってるわ
149: 名無し 2020/10/12(月) 07:07:13.88 ID:IhthKyON0
>>144
7割って高くない?
うち3割とかやぞ
7割って高くない?
うち3割とかやぞ
158: 名無し 2020/10/12(月) 07:09:12.97 ID:P15WflspM
>>149
グループ方針やからしやーない
テレワークできない部門がある会社含めて7割なんだろうけど、うちの会社多分出勤0にできるのに、馬鹿みたいに7割にされてる
グループ方針やからしやーない
テレワークできない部門がある会社含めて7割なんだろうけど、うちの会社多分出勤0にできるのに、馬鹿みたいに7割にされてる
152: 名無し 2020/10/12(月) 07:07:34.87 ID:3Q+Csiwy0
もう半年くらいテレワーク
ゲーム会社
ゲーム会社
159: 名無し 2020/10/12(月) 07:09:30.63 ID:DS1qdBqY0
テレワークになってから全体の残業めっちゃ減ってるわ
みんな効率あがってるんやろなぁ
みんな効率あがってるんやろなぁ
163: 名無し 2020/10/12(月) 07:10:06.15 ID:Sj4Vd8+t0
>>159
それよりも付き合い残業が減った効果じゃない?
それよりも付き合い残業が減った効果じゃない?
161: 名無し 2020/10/12(月) 07:10:04.01 ID:lkF2T0y00
今日実家でテレワークや
やる気せん…
やる気せん…
185: 名無し 2020/10/12(月) 07:18:44.64 ID:Op5hZRxt0
まだテレワークやってるホワイト多いんやな
ワイも転職したいわ
ワイも転職したいわ
193: 名無し 2020/10/12(月) 07:23:02.05 ID:MV/23MTE0
通信系のワイんとこはばりばりテレワークやってるわ
58: 名無し 2020/10/12(月) 06:46:34.76 ID:QVLuD8bs0
テレワーク根付いてほしい
【悲報】テレワーク、出社より憂鬱
コメント
コメント一覧 (4)
人と会わなくても営業伸びるんやね
冷房入れる時間が長いせいか夏場の電気代が高かった
そしたら文句言わんわ
コメントする